
フランス国民の約63%が国民議会(下院)の解散総選挙を望んでいることが27日公表の世論調査で明らかになった。写真はバイル首相。8月26日、パリ南部のボワッシ・ラ・リビエールで撮影(2025年 ロイター/Thibaud Moritz)
[パリ 27日 ロイター] – フランス国民の約63%が国民議会(下院)の解散総選挙を望んでいることが27日公表の複数の調査機関の世論調査で明らかになった。国民の政治に対する不満が深まっているほか、不確実性が長引くリスクがあることを示唆した。
同国ではバイル首相が、大規模な歳出削減計画について9月8日に国民議会で信任投票を行うと発表。主要野党3党がこれを支持しない意向を示しており、政権は崩壊の危機に直面している。 もっと見る
政権が崩壊した場合、マクロン大統領は新たな首相を指名するか、解散総選挙に踏み切る可能性がある。
Ifopの世論調査では、51%がマクロン氏は議会を解散しないと回答した。
また、次期政権を主導する政党として、極右「国民連合(RN)」が最も多くの支持を集めたものの、過半数には届かなかった。調査対象者の3分の2がマクロン氏の辞任を望んでいると回答した。
調査会社Elabeが実施した世論調査では、バイル首相が信任投票で敗北した場合、マクロン氏が辞任することを望むとの回答は67%に上り、Ifopの世論調査でも同様の結果が示された。
また、トルナ・ハリス・インタラクティブの世論調査では、41%がRNが次期政権を率いることを望むと回答。職業政治家でない人の政権主導を望むとの回答が38%と、2番目に高かった。
一方、59%がRN党の首相就任に反対すると回答した。
モルガン・スタンレーのアナリストはメモで、「いずれにせよ、両方のシナリオ(新首相あるいは早期の総選挙)は不確実性の長期化を意味する可能性が高いことを強調したい」と述べた。
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

WACOCA: People, Life, Style.