江戸時代の徳島を紹介する秋の企画展「近世の阿波コレクション」が、徳島市の徳島城博物館で開かれています。

この企画展は、110年前に徳島城で開かれたとされる展覧会を、現代風にアレンジしています。

江戸時代、四国最大の石高を誇った「徳島藩・蜂須賀家」は、徳島を全国有数の都市として繁栄させました。

これは、蜂須賀家が吉田家に贈った甲冑です。

肩には蜂須賀家の家紋が入っており、両家の繋がりの深さが伺えます。

これは、徳島藩の海の参勤交代を描いた、現存している最古の作品です。

藩主らが、徳島へ帰っている様子が描かれています。

(岡本佑弥 学芸員)
「大阪で万博が開かれているが、徳島でも明治時代から徳島城跡で、いろんな展覧会が開かれていました」
「県内、県外、多くの方に見ていただきたいと思う」

この企画展は、10月5日まで徳島城博物館で開かれています。

WACOCA: People, Life, Style.