暑さが厳しい夏こそ、滝へ。水音とマイナスイオンに包まれて、自然の涼しさを感じてみませんか? All About ニュース編集部は「夏に行きたい滝(中部地方)」に関するアンケート調査を実施。今回は、「山梨県で夏に行きたい滝」ランキングを紹介します。
「山梨県で夏に行きたい滝」ランキング
涼を感じる夏の風物詩、滝。マイナスイオンに包まれて、自然の中でひと息つきませんか?
All About ニュース編集部では、2025年8月15〜18日の期間、全国10〜60代の男女215人を対象に、「夏に行きたい滝(中部地方)」に関するアンケートを実施しました。その中から、「山梨県で夏に行きたい滝」ランキングの結果をご紹介します。
>11位までの全ランキング結果を見る
2位:吐竜の滝/28票
森の静寂に溶け込むように佇む「吐竜の滝」は、派手さよりも繊細な美しさが際立つ滝。苔むした岩の間からいく筋もの水がそっと流れ出し、その姿はまるで絹糸のようにやわらかく、訪れる人々に涼やかな癒しを届けてくれます。滝までの道のりも比較的やさしく、森林浴を楽しみながらたどり着けるのも人気の理由の1つ。季節ごとに異なる表情を見せてくれるので、何度訪れても新鮮な感動があります。日常の喧騒(けんそう)から少し離れて、自然のリズムに身を委ねたくなる、そんな場所です。
回答者からは「比較的気軽に行けそうなところにあり、自然もいっぱいで楽しめそうだから」(50代女性/埼玉県)、「写真で見ても荘厳な感じだから体感してみたい」(10代女性/京都府)、「繊細に流れてくる様は緑と掛け合わさりとても風流があるから」(30代女性/大阪府)といった声が集まりました。
1位:七ツ釜五段の滝/51票
「七ツ釜五段の滝」は、五段にわたって落ちる水流と七つの深い滝壺が織りなす立体的な景観が特徴の、見応え抜群な名瀑です。森の奥に響く水の音、岩肌を流れ落ちる透明な水、差し込む光が水面に揺らめく様子。どれを取っても非日常の美しさが感じられ、心まで洗われるような感覚を味わえます。道中には軽めの登山道もあり、ちょっとした冒険気分も楽しめるのも魅力。夏の暑さも忘れてしまうような涼と迫力を求めて、多くの人が足を運ぶのも納得です。
回答者からは「エメラルドグリーンの爽やかな色合いが夏っぽい。かき氷シロップを混ぜてあの滝を表現できるかな?って遊んだら楽しそう」(30代女性/埼玉県)、「青く澄んだ滝壺と5段に連なる美しい滝。渓谷全体が涼しく滝の美しさとトレッキングが最高」(40代女性/愛知県)、「七つの釜と五つの滝があり、一つずつ小さ目の滝が並んでいて面白いです」(50代女性/広島県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュース編集部の編集者。SNSトレンドやSEOライティングに強みがあり、旅行・カルチャー・エンタメを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が趣味。
次ページ
11位までのランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.