展示場についてご案内します。

展示場

展示場について

県民センター1階にある有料の貸展示場です。

※展覧会や展示会用の会場のため、音の出る催し等には使えません。

利用時間・料金会場・設備予約事前打合せ利用当日

午前9時から午後9時まで、1日単位でご利用いただけます。
貸出時間には、準備と後片付け(鍵の貸出から鍵の返却まで)を含みますので、余裕を持った時間数でご予約ください。

このページの先頭へ戻る

催し当日の受付場所は、展示場の一部をご使用ください。
控室は、102会議室をご使用できます。
会場は、展示場に何も置かれていない状態を基本とします。パネルや展示台を出した場合は必ず元に戻してください。

このページの先頭へ戻る

「施設予約システム」により、ご家庭のインターネットや、スマートフォン、携帯電話、9階受付カウンターにある窓口端末を使って、空き状況を確認し、施設の利用予約を行ってください。
予約の受付は先着順です。
システムは24時間ご利用いただけます。(ただし予約の受付開始初日は午前5時から予約受付が始まります。)
利用予約にあたっては、あらかじめ利用登録が必要です。
利用日の1年前の月の初日から14日前までにシステムによる利用予約をしてください。

変更・取消(キャンセル)は、利用日の14日前までに必ず行ってください。この日を過ぎて取消した場合、又は無断で利用しなかった場合には、一定の期間、利用申込ができなくなります。

キャンセル
利用停止日数

直前キャンセル2回
30日間

直前キャンセル1回+無断キャンセル1回
30日間

無断キャンセル2回
90日間

 

このページの先頭へ戻る

施設予約システムにて予約後、9階受付カウンターにお電話いただき、事前打合せの予約をお取りください。利用日の1か月前までに9階受付カウンターにて事前打合せが必要です。(電話:045-312-1121(内線2902))
事前打合せでは、仕込表(利用当日の配置図などを記載した書類)及びスケジュール表やチラシ等開催内容が確認できる書類をご提出いただき、9階の受付担当者と展示内容やレイアウトについて調整をお願いします。
内容によりご利用いただけない場合があります。詳しくはお電話にてご確認ください。
利用日まで1か月をきってからお申込みいただいた場合には、早急に受付カウンターにご連絡いただき、事前打合せの日程調整、書類の提出などを行ってください。(利用日の14日前を経過してからの申込については、内容によりご利用いただけない場合があります。)
チラシ、ポスター、ホームページなどに当センターが講座等の常設場所と混同するような書き方で掲載されていた場合や当センターの電話番号・ファクシミリ番号などを記載した場合で、改善指示に従わない等の場合には、一定の期間(最低30日間)、利用申込ができなくなります。

仕込表・許可申請書

 第3号様式 かながわ県民センター展示場仕込表(その1)(ワード:14KB)

 第3号様式の2 展示場図面(ワード:67KB)

 第4号様式 かながわ県民センター展示場仕込表(その2)(ワード:111KB)

物品の販売等、寄付金の募集、ポスター・看板等の掲示をする場合は別途許可申請書の提出が必要です。以下よりダウンロードし、必要事項を記載のうえ仕込表と併せて提出してください。

 第12号様式 許可申請書(ワード:35KB)

 第12号様式 許可申請書【記入例】(PDF:99KB)

このページの先頭へ戻る

鍵の貸出

9階受付カウンターで貸出します。
窓口にて「利用者カード」を提示して、使用料を支払い利用承認書と領収書を受け取ってください。(※ 使用料の支払いは午後9時までです。)
準備と後片付け(原状復帰、鍵の返却)は、すべて利用者が利用時間内に行ってください。
展示場内の壁面にテープ類や画鋲などでものを貼ることは壁面の破損、塗料の剥離の原因となりますのでしないでください。ポスタースタンドの持込等、工夫をお願いします。
物品販売や募金などを行う場合は、事前に許可申請書を提出してください。

終了確認

終了後は現状に戻し、管理事務室(内線2150)に連絡して点検を受けてから鍵等を9階受付に戻してください。

このページの先頭へ戻る

WACOCA: People, Life, Style.