All About ニュース編集部は全国の20~70代の男女を対象に「山梨県の13市」についての独自調査を実施。「おしゃれなイメージがある」と思う市ランキングの結果を紹介します。

  山梨県の13市で「おしゃれなイメージがある」と思う市ランキング
山梨県の13市で「おしゃれなイメージがある」と思う市ランキング

山梨県というと豊かな自然を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、おしゃれなイメージを持つ人も少なくないようです。

All About ニュース編集部は2025年7月16~17日の期間、全国の20~70代の男女250人を対象に「山梨県の13市」についてのアンケートを実施。「おしゃれなイメージがある」と思う市ランキングの結果を紹介します。

>7位までの全ランキング結果を見る

第2位:南アルプス市/52票
山梨県の西側に位置する南アルプス市は、2003年に八田村、白根町、芦安村、若草町、櫛形町、甲西町の6町村が合併して誕生。当時は、カタカナの市名が話題になりました。

今ではすっかりこの名前も浸透し、むしろおしゃれなイメージにつながっているようです。雰囲気がすてきなカフェやワイナリーも点在。2023年にはワイナリーが手掛ける古民家カフェ「月晴れる」もオープンしました。

2025年にはコストコがオープン。さらにすぐ近くには2024年オープンの体験型複合施設「fumotto(フモット)」があり、おしゃれな農産物直売所「fumotto MARCHE」などが入居しています。

回答者からは「名前がカタカナなので」(40代女性/青森県)、「南アルプスに住んでます、と言えたらおしゃれな感じがする」(40代女性/広島県)、「おしゃれなレストランやカフェが多いので」(20代女性/東京都)、「名前もおしゃれ、なんとなくおしゃれなイメージ」(30代女性/埼玉県)、「コストコや隣接施設が新しくできて、おしゃれなイメージ」(30代女性/山梨県)などの声がありました。

第1位:甲府市/104票
山梨県の県庁所在地である甲府市は、歴史と現代が調和した洗練された街並みが魅力です。

近年は甲府駅周辺の再開発も進んでおり、2025年には甲府城下町を再現した観光地「小江戸甲府花小路」もオープン。甲府駅北口の「甲州夢小路」と合わせて雰囲気のある街歩きを楽しめます。

宝石の街としても知られ、ジュエリー関連のショップやミュージアムもあります。また、山梨県立美術館や文学館などの文化施設もそろっています。ワイン文化があるのもおしゃれなイメージにつながる要素の1つ。市内には「サドヤ」をはじめとするワイナリーがあり、ワインバーやビストロも充実しています。

回答者からは「芸術的な面では、富士山や南アルプスの山々が望められる「芸術の森公園」やワインの街ならではのワイナリーなどがあってモダンなイメージがある」(70代女性/香川県)、「ワイナリーやカフェが点在し、洗練された雰囲気があるため」(20代女性/長崎県)、「県庁所在地だけあり、華やかな商業施設が多いように思えます。また、「宝石の街」の印象も強いです」(50代女性/静岡県)、「若者も比較的多くおしゃれな印象を受けるからです」(40代男性/東京都)という声が上がっています。

※回答者のコメントは原文ママです

この記事の執筆者:古屋 江美子 プロフィール

ライター。山梨県甲府市出身。旅行を中心にウェブや会員誌等で執筆。これまでに訪れた国は約50カ国。山梨県の「やまなし大使」としても様々な情報を発信中。現在は神奈川県在住。総合情報サイト「All About」旅行ガイドも務める。

次ページ

7位までの全ランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.