スイスの主要報道機関が先週(7月22日~27日)伝えた日本関連のニュースから、①対日相互関税、15%で合意②参政党・神谷氏の成功③「安っぽい誉め言葉」の裏にある外国人差別、の3件を要約して紹介します。
このコンテンツが公開されたのは、
2025/07/31 09:52
日米相互関税の合意は、スイスと経済関係の深い欧州連合(EU)でも交渉期限が迫っていたこともあり、スイスの各言語圏で大きく報じられました。また20日の参院選で外国人排他政策を掲げた参政党が大勝した余波で、日本人の外国人との向き合い方にも注目が集まっています。
詳しくはこちら。
おすすめの記事
おすすめの記事
「スイスのメディアが報じた日本のニュース」ニュースレター登録
スイスの主要メディアが報じた日本関連ニュースの要約をメールでお届けします。日本の国内報道からは得られにくい、国際的な視点も含んでいます。登録無料。
もっと読む 「スイスのメディアが報じた日本のニュース」ニュースレター登録
週刊「スイスで報じられた日本のニュース」に関する簡単なアンケートにご協力をお願いします。
いただいたご意見はコンテンツの改善に活用します。所要時間は5分未満です。すべて匿名で回答いただけます。
≫アンケートに回答する外部リンク
このストーリーで紹介した記事
続きを読む
次
前
おすすめの記事
猫島、ごみ箱、ポケカ…スイスのメディアが報じた日本のニュース
このコンテンツが公開されたのは、
2025/06/02
スイスの主要報道機関が先週(5月26日~6月1日)伝えた日本関連のニュースから、①「猫島」おびやかす高齢化②街にごみ箱復活?③スイスにポケモンカードブームが再来、の3件を要約して紹介します。
もっと読む 猫島、ごみ箱、ポケカ…スイスのメディアが報じた日本のニュース
おすすめの記事
スイスで放射能測定の合同演習
このコンテンツが公開されたのは、
2025/06/04
スイスでは2~6日、国際チームがヘリコプターで空中の放射能測定を行っている。緊急時に広い範囲の放射能を迅速にチェックする予行演習だ。
もっと読む スイスで放射能測定の合同演習
おすすめの記事
今さら聞けないAI用語
このコンテンツが公開されたのは、
2025/06/06
人工知能(AI)に関連する用語は巷にあふれている。それらは何を意味するのか? 自然言語処理(NLP)や大規模言語モデル(LLM)といったよく聞く用語について、短い動画で説明する。
もっと読む 今さら聞けないAI用語
おすすめの記事
スイス政府、金融規制改革の最終案を発表
このコンテンツが公開されたのは、
2025/06/06
スイス連邦内閣は6日、クレディ・スイス危機を踏まえた金融規制改革の最終案を発表した。自己資本規制を強化し、金融監督局の権限も強化する。
もっと読む スイス政府、金融規制改革の最終案を発表
おすすめの記事
スイスで地滑り増加、気候変動が理由?
このコンテンツが公開されたのは、
2025/06/07
近年、アルプス山脈では地滑りが増えている。スイス災害史上最悪と言われる今回の災害は、やはり温暖化のせいなのか?
もっと読む スイスで地滑り増加、気候変動が理由?
おすすめの記事
台風の目はダム スイス・EU電力協定
このコンテンツが公開されたのは、
2025/06/08
スイスの貯水ダムは欧州の手に渡るのだろうか?スイス・欧州連合(EU)間で結ばれる予定の電力協定で注目点の1つとなっている。
もっと読む 台風の目はダム スイス・EU電力協定
WACOCA: People, Life, Style.