文武両道だと思う「鹿児島県の私立進学校」ランキング! All About ニュース編集部が実施したアンケート調査結果から、2位「鹿児島実業高等学校」を抑えた1位は?

文武両道だと思う「鹿児島県の私立進学校」ランキング
文武両道だと思う「鹿児島県の私立進学校」ランキング

All About ニュース編集部は7月24日〜8月6日の期間、全国20〜70代の男女148人を対象に「九州地方(大分県・宮崎県・鹿児島県)の私立進学校」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「文武両道だと思う鹿児島県の私立進学校」ランキングを紹介します!

>5位までの全ランキング結果

2位:鹿児島実業高等学校/30票
2位は、鹿児島市の鹿児島実業高等学校。「鹿実(かじつ)」「実業」の通称で親しまれる男女共学校で普通科、文理科、総合学科が設置されています。鹿児島大学に20人以上の合格者を出すなど、全国の国公立大学、有名私立大学、医学部への進学実績を誇ります。

自然に囲まれた雄大なキャンパスには、人工芝のサッカー部専用グラウンドなど運動設備も充実。生徒全体の80%以上が所属している部活動や同好会では、硬式・軟式野球部、サッカー部、陸上部、柔道部など数多くの部が全国大会に出場して活躍しています。

回答者からは、「鹿児島で文武両道と言えば真っ先に鹿児島実業をイメージしますし、野球やサッカーが大変有名なので全国でもネームバリューは高いと思います。学業も県内ではトップクラスですし、多くの学生さんが勉学と部活を両立されていると感じました」(30代男性/福岡県)、「サッカーなど全国レベルだから」(50代男性/愛知県)、「サッカー部が全国レベルと聞いている。偏差値も71ある学科があると聞いている」(20代女性/大分県)、「著名人が多いから」(40代男性/東京都)などの声がありました。

1位:ラ・サール高等学校/84票
1位は、鹿児島市のラ・サール高等学校。併設混合型中高一貫教育を行う男子校です。県立、私立併せて県内トップの偏差値を誇り、多くの卒業生が東京大学をはじめとする超難関国立大、超難関私立大へ進学する、全国でも有数の進学校として知られています。

人間関係を育てることを目的に奨励されている部・同好会の活動も盛んで、「全国高等学校クイズ選手権」の常連校として有名なクイズ研究会をはじめ、野球部やサッカー部など運動部も県大会などで活躍しています。

回答者からは、「九州のみならず全国的にもトップレベルの進学校で、東大・京大・医学部など難関大学への合格者を多数輩出。学業だけでなく部活動でも全国トップクラスの成果を誇る、まさに文武両道の代表校」(50代男性/東京都)、「九州トップクラスの進学校で東大・京大・医学部合格者多数なうえ、サッカーや陸上などが全国レベルの実績ありだから」(40代男性/静岡県)、「難関大学への進学率も高く、部活動でも名前を聞いたことがあるので」(30代女性/神奈川県)、「部活動も非常に盛んで、全国レベルで活躍する生徒が多いから。(30代女性/北海道)などのコメントが寄せられました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール

アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。

次ページ

5位までの全ランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.