All About ニュース編集部は、全国20~60代の男女196人を対象に「星空スポット(近畿地方)」に関する独自のアンケート調査を実施。好き&行ってみたい「滋賀県の星空スポット」で1位に選ばれたのは?
好き&行ってみたい「滋賀県の星空スポット」ランキング
夜空に瞬く無数の星々は、日常を離れた特別な時間を演出してくれます。都会の喧騒を忘れ、澄んだ空気の下で見上げる星の輝きは、旅の目的になるほど魅力的です。自然に包まれながら満天の星を眺めるひとときは、心を解きほぐし、忘れられない思い出へと変わっていきます。
All About ニュース編集部は8月13~14日、全国20~60代の男女196人を対象に「星空スポット(近畿地方)」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、好き&行ってみたい「滋賀県の星空スポット」を紹介します!
>7位までの全ランキング結果を見る
同率2位:伊吹山ドライブウェイ 山頂駐車場/34票
同率2位は「伊吹山ドライブウェイ 山頂駐車場」でした。滋賀県最高峰の伊吹山へと続くドライブウェイの山頂駐車場は、標高の高さと視界の広さが魅力の星空スポットです。街明かりから離れた環境で、夜には満天の星がまるで降り注ぐように広がります。空気の澄んだ日には天の川や流星群もはっきりと見えることがあり、自然の壮大さを全身で感じられる場所です。車でアクセスできる利便性もあり、気軽に絶景を楽しめることから、多くの人が憧れる星空観賞の名所に挙げられています。
回答者からは「ドライブと星空の両方を楽しめそうだと思うからです」(30代女性/宮城県)、「以前興味があり、調べたことがあるから」(20代女性/大阪府)、「車中泊できる日があり、ゆっくり楽しめる」(50代女性/滋賀県)などのコメントがありました。
同率2位:メタセコイア並木(マキノ高原)
同率2位は「メタセコイア並木(マキノ高原)」でした。滋賀県北部の高島市にあり、四季折々に表情を変える景観が人気を集めています。特に夜になると街の明かりが届きにくく、木々のシルエットと星空が織りなす幻想的な空間に包まれるのが魅力です。昼間の爽やかな並木道の姿とは対照的に、夜には静けさと自然の迫力を強く感じることができ、非日常的なひとときを過ごせるスポットとして選ばれました。
回答者からは「TVで見て子供たちが行ってみたいと興味を持っていたから」(30代女性/大阪府)、「ついでにメタセコイヤも見れたらうれしいから」(20代女性/大阪府)、「一度車で通ったことがありますが、その時は全体が緑一面のメタセコイヤ並木で一瞬みただけでもパワーを貰ったので季節によって色が変わる春夏秋冬を楽しめる時期に近くで見たいからです」(20代女性/兵庫県)などのコメントがありました。
1位:琵琶湖大橋周辺/83票
1位は「琵琶湖大橋周辺」でした。滋賀県を代表するランドマークのひとつである琵琶湖大橋は、湖面に映る星の輝きと夜空の広がりを同時に楽しめる絶好のロケーションです。特に橋の周辺は視界が開けており、湖面の静けさと星空のコントラストが一層際立ちます。地元の人にとっても観光客にとってもアクセスしやすく、琵琶湖のスケール感を感じながら夜空を見上げる時間は格別です。雄大な自然と都市的な景観が共存するこの場所だからこそ、星空観賞の特別な魅力が生まれています。
回答者のコメントを見ると「やはり有名な琵琶湖とのコラボレーションは、一度見てみたいと思います」(50代女性/埼玉県)、「街明かりが少なく空気も澄んでいて、静かな環境で星空をゆっくり楽しめる」(30代女性/神奈川県)、「湖と星空のコントラストが美しくて幻想的だから」(30代女性/東京都)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
次ページ
7位までの全ランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.