米新規失業保険申請1.1万件増の23.5万件、約3カ月ぶりの大幅増

米労働省が21日に発表した8月16日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は1万1000件増の23万5000件と、5月下旬以来、約3カ月ぶりの大幅な増加となった。マンハッタンで2021年9月撮影(2025年 ロイター/Andrew Kelly)

[21日 ロイター] – 米労働省が21日に発表した8月16日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は1万1000件増の23万5000件と、5月下旬以来、約3カ月ぶりの大幅な増加となった。一時解雇(レイオフ)が加速し、労働市場の軟化兆候が強まっている可能性を示唆した。

米連邦準備理事会(FRB)の9月利下げの後押しとなる可能性もある。

ロイターがまとめたエコノミスト予想は22万5000件だった。

今回の調査は8月の雇用統計の調査週と重なっている。まだ大規模なレイオフが始まっていることを示唆していないものの、それでも8月の雇用の伸びが標準以下になることを示唆している。

ジェフリーズの米国チーフエコノミスト、トーマス・シモンズ氏は、「方向性としては、データは先月から労働市場の状況が若干悪化していることを示しているが、その程度は限定的だ。(8月の)非農業部門雇用者数の伸びは6万─8万人の範囲になると予想している」と述べた。

また、オックスフォード・エコノミクスの米国担当主任エコノミスト、ナンシー・バンデン・ハウテン氏は「最近の失業保険申請件数の増加が持続すれば、非常に低い水準からではあるものの、解雇がいくらか増加していることを示唆するだろう」と指摘した。

8月9日までの1週間の継続受給件数は3万件増の197万2000件と、2021年11月以来の高水準となった。継続受給件数の高止まりは、職探しが困難であるという認識の高まりを反映している。

エコノミストらは、継続受給件数の動向から、失業率は7月の4.2%から8月には4.3%に上昇すると見通している。

A line chart titled A line chart titled “US unemployment claims” that tracks the metric over a recent period.

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

WACOCA: People, Life, Style.