夏の全国高校野球は準決勝が行われ、第2試合で山梨学院は4対5で沖縄尚学高校に敗れ、初めての決勝進出を逃しました。
山梨学院は1回、この試合まで打率8割の4番、横山悠選手が先制のタイムリーヒットを打ち、1点を先制しました。
しかし、直後のウラの攻撃で、沖縄尚学に1点をかえされ、同点に追いつかれました。
1対1の同点で迎えた5回は相手のエラーが絡んで2点をあげると、6回にも相手のミスから1点を加え、4対1とリードを広げました。
しかし6回ウラに山梨学院の2人目、檜垣瑠輝斗投手が沖縄尚学打線に3連打を浴びるなどして4対4の同点に追いつかれました。
続く7回にはツーアウトからの連打で4対5と勝ち越されました。
3試合連続、ふた桁安打の山梨学院打線は、6回途中から登板した沖縄尚学の2人目、新垣有絃投手の丁寧に低めをつくピッチングの前にその後、得点を奪えず、9回はツーアウト一塁二塁まで攻めましたが、後続のバッターが打ち取られました。
山梨学院は沖縄尚学に4対5で敗れ、初めての決勝進出はなりませんでした。
【山梨学院 菰田陽生投手】
先発しながらも、1回を終えてマウンドを降りた山梨学院の菰田陽生投手は、「ツーアウトを取ってから暴投してしまったとき、ひじに違和感を覚えました。チームに迷惑をかけてしまいました」と涙ながらに話していました。
そのうえで、「このチームで決勝に進みたかったですが、先輩から『来年戻ってきて優勝しろよ』と言ってもらえたので、絶対にこの舞台に戻って借りを返したいです」と強い思いを口にしていました。
【山梨学院 横山悠選手】
山梨学院の4番の横山悠選手は、先制のタイムリーヒットについて「狙っていた変化球ではありませんでしたが、なんとか食らいついてヒットにすることができました。チームが波に乗れたので、よかったです」と振り返っていました。
そのうえで、「自分たちの野球を出しきれましたが、相手がいいピッチャーで勝ちきれなかったのが悔しいです」と目を涙で腫らしながら、話していました。
そして、「2年生の2人のピッチャーがいなければここまで来れなかったので、本当に感謝しています。来年は日本一を達成してほしいです」と、後輩に期待していました。
【山梨学院 吉田洸二監督】
山梨学院の吉田洸二監督は、「エースの菰田投手が1回にひじの違和感を訴えたので急きょ檜垣投手を登板させることになった。想定していない展開になったが、最後まであきらめずにいい試合ができた」と、振り返りました。
また、1点を追加した6回の攻撃について、「相手の守備の隙をついてあと1点はほしかった。あそこで得点できなかったことで、流れが相手に行ってしまった」と話していました。
そのうえで、「打ち勝つ野球を目標にして練習を続けてきたので、それを甲子園で体現できたのは、大きな成果になった」と話していました。
WACOCA: People, Life, Style.