All About ニュース編集部は、10~60代の男女201人を対象に「道の駅(グルメ)」に関する独自のアンケート調査を実施。グルメが魅力的だと思う「山梨県の道の駅」ランキングで1位に選ばれたのは?
グルメが魅力的な「山梨県の道の駅」ランキング
旅の途中で立ち寄る道の駅は、その土地ならではの食文化を満喫できるグルメスポットでもあります。地元の旬の食材を使った料理や名物スイーツが揃い、訪れる人を楽しませてくれるのが魅力です。
All About ニュース編集部は8月14~18日、10~60代の男女201人を対象に「道の駅(グルメ)」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、グルメが魅力的だと思う「山梨県の道の駅」ランキングを紹介します!
>6位までの全ランキング結果を見る
2位:とみざわ(南巨摩郡南部町)/24票
南部町にある「とみざわ」は、地元の名産である南部茶や特産品をいかした料理が楽しめる道の駅です。山梨と静岡の県境に位置し、南アルプスの恵みを受けた新鮮な農産物や加工品が揃います。特にお茶を使ったスイーツや地元野菜の総菜は観光客に人気で、ドライブの休憩だけでなく食を目的に訪れる人も少なくありません。地域の味を気軽に体験できる場所として親しまれています。
回答者からは「南部茶を使ったソフトクリームやスイーツが人気だから」(20代男性/兵庫県)、「地元の食材を活かした定食や軽食が提供されており、観光の合間に立ち寄るのにおすすめだから」(40代男性/静岡県)、「よいと聞いたことがあり興味がある」(20代女性/大阪府)などのコメントがありました。
1位:富士吉田(富士吉田市)/27票
富士山の麓に広がる「富士吉田」は、郷土料理の吉田のうどんで知られる名所です。コシの強い麺と素朴な味わいが特徴のこの料理は、地域を代表するグルメとして全国的にも注目を集めています。地元の野菜や肉を使ったアレンジメニューも豊富で、観光客からも高い評価を得ています。富士山を眺めながら郷土の味を楽しめる環境は、ここでしか味わえない特別な体験を提供しています。
回答者のコメントを見ると「硬い麺と醤油と味噌のスープがおいしい吉田うどん、馬刺し、抹茶のパウンドケーキが食べたい」(60代男性/兵庫県)、「富士山の湧水が無料なところ」(40代女性/宮崎県)、「名物の吉田のうどんが道の駅内フードコートや直売コーナーで気軽に楽しめ、コシ強めの麺にキャベツ・馬肉の素朴な組み合わせが夏でも重すぎない。富士山の湧水仕込みの飲料やスイーツ、土産のほうとうや辛味調味料も充実し、食べ比べの満足感が高いです」(40代男性/宮城県)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
次ページ
6位までの全ランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.