夏の全国高校野球の準決勝の第1試合は、西東京の日大三高と岐阜の県立岐阜商業の対戦です。試合の経過など、こちらの記事を随時更新していきます。また両校の準々決勝についてもまとめています。
準決勝 第1試合 日大三は県岐阜商と対戦
夏の甲子園 準決勝 第1試合
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
計
日大三
1
0
0
0
0
0
0
1
0
2
4
県岐阜商
0
1
0
0
1
0
0
0
0
2
甲子園球場で行われている夏の全国高校野球、準決勝の第1試合は▽7年ぶりにベストフォーに進出した日大三高と、▽16年ぶりに進出した県立岐阜商業の対戦です。
準々決勝 第2試合 日大三が関東第一に勝利
【日大三が先制】
夏の全国高校野球、準々決勝の第2試合、日大三高は4回、ワンアウト一塁三塁のチャンスでこの夏、地方大会も含め初打席となる豊泉悠斗選手が代打に送られ、レフトへのタイムリーヒットを打って1点を先制したほか、7番・安部翔夢選手も2点タイムリーヒットを打って3対0とリードを広げました。
1点差となった5回には2年生で4番の田中諒選手が今大会2本目となるソロホームランを打つなど2点を追加し、優位に試合を進めました。
【継投でリードを守る】
投げては甲子園初登板となった先発の山口凌我投手とエース・近藤優樹投手の継投でリードを守り抜き、日大三高が関東第一に5対3で勝って東京勢どうしの対決を制しました。
【関東第一 あと一本が出ず】
関東第一は5回、エースで3番の坂本慎太郎投手のタイムリーヒットで2点差まで詰め寄り、8回には3本のヒットでツーアウト満塁とチャンスを作りましたが、あと1本が出ませんでした。
準々決勝 第3試合 県岐阜商が横浜に勝利
【県岐阜商が先制】
県立岐阜商業は1回、3番・内山元太選手のタイムリーツーベースで先制し、4回と5回にもタイムリーヒットなどで追加点を挙げ、4対0とリードを広げました。
横浜は6回、6番・池田聖摩選手のタイムリーヒットなどで3点を返し、8回には相手のエラーで追いつきました。
【延長タイブレークへ】
試合は4対4の同点のままノーアウトランナー一塁、二塁から始まるタイブレークの延長に入りました。
延長10回、横浜が3点をあげますが、そのウラ、県立岐阜商業はノーアウト満塁から6番・小鎗稜也選手が走者一掃のタイムリーツーベースを打って追いつきました。
【サヨナラ勝利で準決勝進出】
互いに譲らず、7対7で迎えた11回、県立岐阜商業はツーアウト一塁三塁から4番・坂口路歩選手がレフトにサヨナラヒットを打って県立岐阜商業が8対7で勝ち、16年ぶりのベストフォーに進みました。
WACOCA: People, Life, Style.