All About ニュース編集部は、全国209人を対象に「森林浴スポット(九州地方・沖縄)」に関するアンケート調査を実施。今回は、「好き&行ってみたい宮崎県の森林浴スポット」ランキングを紹介します。森林浴スポットで、日々の喧騒を忘れてみませんか。
「好き&行ってみたい宮崎県の森林浴スポット」ランキング
木々のざわめき、鳥のさえずり。心癒される森林浴スポットで、日々の喧騒(けんそう)を忘れてみませんか。
All About ニュース編集部では、2025年8月12〜14日の期間、全国20〜60代の男女209人を対象に、「森林浴スポット(九州地方・沖縄)」に関するアンケートを実施しました。その中から、「好き&行ってみたい宮崎県の森林浴スポット」ランキングの結果をご紹介します。
>7位までの全ランキング結果を見る
2位:高千穂峡/63票
切り立った岩壁と清らかな渓流が織りなす高千穂峡は、まさに自然が創り上げた芸術のような風景。渓谷の遊歩道(※一部通行止め区間あり)を歩くだけでも充分に癒やされますが、ボートで川面から見上げる峡谷の迫力は格別です。緑あふれる木々の間を吹き抜ける風、静かに響く水音、そして柱状節理の断崖が織りなす景観は、訪れる人の心を静かに満たしてくれます。神話の里としての荘厳さも感じられ、自然と精神が調和するような不思議な魅力を持つ場所です。
回答者からは「旅行で行ったことがあり、夏でしたが森の中はとても涼しく、とても心がすっきりしたから」(20代女性/長崎県)、「火山活動によってできた断崖と渓谷の景観が美しく、神話の舞台としても知られているからです」(30代女性/東京都)、「宮崎の森林浴スポットと言えば高千穂峡は外せませんし、神秘さと自然のすばらしさを一緒に感じられる場所だと思います。観光スポットも多くありますし、散策しながら自然の魅力を全身で感じたいと思いました」(30代男性/福岡県)といった声が集まりました。
1位:高千穂峰/67票
霧島連山の一角にそびえる高千穂峰は、神話の舞台として知られる歴史ある名峰。登山道の途中には広葉樹の自然林が広がり、木漏れ日と澄んだ空気が心と体をゆっくりと整えてくれます。標高1574mの山頂からは遠く桜島や錦江湾を望むダイナミックな景色が広がり、達成感もひとしお。特別な信仰の地としての静けさも残っており、ただの登山にとどまらない「感じる」体験ができる場所です。森林浴と共に、自然と歴史の深みに触れたい人におすすめです。
回答者からは「日本で初めて国立公園に指定されていて、自然豊かな場所だから」(20代男性/京都府)、「宮崎県を代表する渓谷で、深い森林と美しい滝が織りなす自然景観が魅力です」(50代男性/東京都)、「高千穂の峰登山は最初は新緑の中を歩いて霧島神宮の昔の本殿をみれたり、いいハイキングコースでしたが、登って行くとだんだんと岩場になり、途中急斜面なところもあり、登山といううよりクライミングか!みたいなところもありましたが、山頂の景色は360度大パノラマで涙が出るくらい感動しました」(50代男性/鹿児島県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
次ページ
7位までのランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.