All About ニュース編集部は、10~60代の男女201人を対象に「道の駅(グルメ)」に関する独自のアンケート調査を実施。グルメが魅力的だと思う「石川県の道の駅」ランキングで1位に選ばれたのは?

グルメが魅力的な「石川県の道の駅」ランキング
グルメが魅力的な「石川県の道の駅」ランキング

旅の途中で立ち寄る道の駅は、その土地ならではの食文化を満喫できるグルメスポットでもあります。地元の旬の食材を使った料理や名物スイーツが揃い、訪れる人を楽しませてくれるのが魅力です。

All About ニュース編集部は8月14~18日、10~60代の男女201人を対象に「道の駅(グルメ)」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、グルメが魅力的だと思う「石川県の道の駅」ランキングを紹介します!

>5位までの全ランキング結果を見る

2位:千枚田ポケットパーク(輪島市)/27票
世界農業遺産に登録された白米千枚田を望む「千枚田ポケットパーク」は、絶景とともに地元の味覚を楽しめるスポットです。棚田米を使ったおにぎりや郷土料理は、自然の恵みをそのまま感じられる逸品。四季折々の田園風景とともに味わう食事は格別で、観光客の心に強く残ります。食と景観の両方で石川らしさを体験できる点が、大きな魅力となっています。

回答者からは「世界農業遺産『白米千枚田』でとれた棚田米のおにぎりが看板商品でおいしいから」(30代女性/北海道)、「能登の塩を使ったおにぎりや塩ソフトクリームがあるから」(20代男性/兵庫県)、「棚田が広がる素敵な道の駅ですし、棚田で採れたお米を使ったおにぎりはとても魅力的に感じます。驚くようなメニューも魅力に感じますがおにぎりはいつ食べても良いですし、お米が好きな方なら一度は行きたい道の駅だと思いました」(30代男性/福岡県)などのコメントがありました。

1位:能登食祭市場(七尾市)/35票
七尾港近くにある「能登食祭市場」は、新鮮な魚介や郷土料理を存分に楽しめる道の駅です。能登半島の海の幸をその場で味わえる飲食店や市場が集まり、観光客にとって外せないスポットとなっています。地元ならではの旬の味覚を気軽に堪能できる場所として人気が高く、能登の食文化を象徴する存在です。買い物と食事を兼ねて楽しめる賑わいの場として、多くの人に支持されています。

回答者のコメントを見ると「新鮮な海産物を買ってその場で焼いて食べられます!種類が豊富なのに2200円ととてもリーズナブルです」(30代女性/東京都)、「美しい景色と海の幸を堪能できる」(40代女性/福島県)、「七尾湾の海産物が集まり、能登丼や海鮮丼、焼き牡蠣など“能登の海”をその場で満喫できる。時期が合えばブリ系の料理も楽しめ、塩や発酵系の土産も地域色が濃い。市場一体型で選ぶ楽しさと食べ歩きの満足度が高いです」(40代男性/宮城県)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵

All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。

次ページ

5位までの全ランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.