100円ショップで買い物を楽しんだ(左から)ドイツ人のレナさんとジェレミさん(スクリーンショット)100円ショップで買い物を楽しんだ(左から)ドイツ人のレナさんとジェレミさん(スクリーンショット)

 日本の100円ショップは、豊富な品ぞろえと、質の高いものが安価で手に入ることから、外国人からも大人気です。YouTubeチャンネル「LTブログ」を運営するドイツ人YouTuberのレナさんは、ドイツ人に日本の魅力を伝える企画でゲストを迎え、日本のショッピングモールを訪れました。施設内の100円ショップに、ゲストは大興奮。「絶対に買わなきゃ!」と手を伸ばしたのは、意外なものでした。

 ◇ ◇ ◇

ドイツでは1ユーロショップを利用

 レナさんが企画の第2弾ゲストとして迎えたのは、ドイツ・ミュンヘンからやってきたジェレミさんです。子どもの頃からの夢を叶えるために、日本へ来ました。

 そんなジェレミさんを連れて、レナさんはショッピングモールへ。今後は言語習得のため、京都で1年間勉強する予定だというジェレミさんは、日本での新生活に向けて、100円ショップで日用品を買うことにしました。

 レナさんによると、ドイツにも1ユーロショップという、日本の100円ショップのような店があるそう。ただ、「ジャンク品とか品質の悪いものが多いよね!」といいます。

 ジェレミさんも1ユーロショップを利用することがあり、そこで買ったものをアレンジして使うのが好きなようです。それだけに、質のいい商品が並ぶ日本の100円ショップには「信じられないぐらい安いよ!」と感激します。

動物モチーフの商品にハイテンション 食事のときに使う器も購入

 ジェレミさんは、猫柄のゴミ袋やハリネズミのコースターなど、動物をモチーフにしたユニークでかわいらしい商品が気に入った様子。また、タンブラーやスリッパ、レインコートなど、あらゆるものが100円で手に入る豊富な品ぞろえにも圧倒されます。

 あっという間にカゴがいっぱいになったジェレミさん。それでも、「絶対に買わなきゃ!」というものがありました。それは、ラーメンを食べるときに使う器です。

 和柄が入った黒塗りの器を手に取ると、「すごく美しいね!」とうっとり。レナさんも「100円ってだけでもすごいよね!」と感心します。

 欲しかったものが手に入り、ジェレミさんは大満足。日本の100円ショップで売っている商品の質の高さや、種類の多さ、そして価格の安さに感動が止まらない様子でした。

 コメント欄には、「日本の100円ショップの虜になっちゃいましたね」「これがまさに100均の沼」「日本を楽しんでください」などの声が寄せられています。

(Hint-Pot編集部)

WACOCA: People, Life, Style.