All About ニュース編集部は、20~60代の男女250人を対象に「道の駅」に関する独自のアンケート調査を実施。好き&行ってみたい「広島県の道の駅」ランキングで1位に選ばれたのは?
好き&行ってみたい「広島県の道の駅」ランキング
旅の途中でふらりと立ち寄れば、その土地ならではの魅力や味覚に出会える「道の駅」。絶景やご当地グルメ、ユニークな体験など、訪れる理由は人それぞれです。そんな中で多くの人が「一度は行ってみたい!」と心惹かれたスポットはどこなのでしょうか。
All About ニュース編集部は8月5~6日、20~60代の男女250人を対象に「道の駅」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、好き&行ってみたい「広島県の道の駅」ランキングを紹介します!
>10位までの全ランキング結果を見る
2位:クロスロードみつぎ(尾道市)/23票
尾道市にある「クロスロードみつぎ」は、広島と愛媛を結ぶ国道沿いに位置し、ドライブ途中の休憩や観光拠点として便利な道の駅です。地元産の新鮮野菜や特産品が並び、地域色豊かなグルメも楽しめます。周辺にはサイクリングロードや観光スポットが点在しており、瀬戸内エリアを巡る旅の立ち寄り場所として多くの人に親しまれています。
回答者からは「尾道へ行った際へお土産を買って帰るのに便利だから」(20代女性/静岡県)、「ラーメンのイメージがあり、食べ物に期待ができる」(30代女性/兵庫県)、「尾道市に車で訪れることがあれば行きたいと思っています。野菜を販売していたり、ちょっとした公園もあるので子供連れには適していると思います」(50代男性/埼玉県)などのコメントがありました。
1位:湖畔の里福富(東広島市)/28票
東広島市の「湖畔の里福富」は、豊かな自然に囲まれた湖畔にあり、広大な芝生広場や遊具施設が整ったファミリー向けの道の駅です。地元食材を使った料理やお土産の販売に加え、湖を眺めながらのんびり過ごせるロケーションが魅力。休日には子ども連れやキャンパーでにぎわい、アウトドアと地域グルメの両方を楽しめる憩いの場として人気を集めています。
回答者のコメントを見ると「湖の近くにあり、新鮮な野菜や手作りスイーツが楽しめるから」(40代女性/神奈川県)、「家族連れで訪れやすい広々とした道の駅です。大きな遊具のある広場や芝生スペースがあり、子どもを遊ばせることができます」(30代女性/愛知県)、「目の前がダムなので、景色もよさそうだし楽しめそうだと思ったので行ってみたいです」(20代女性/神奈川県)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.