12日までの大雨から一転、13日の新潟県内は青空が広がりました。お盆休みで各地は賑わいを見せています。
【写真を見る】お盆休みは大雨から一転 青空広がり各地で『真夏日』海水浴やBBQ 50万本のヒマワリに多くの人出 新潟県内
「新潟市中央区です。きのうまでの雨から一転、気持ちのいい青空が広がっています。すでに汗ばむような陽気となっていて、街には日傘をさした人の姿も見られます…」
13日の最高気温は新潟市 秋葉区で32.1℃、魚沼市小出で31.4℃、三条市で31.2℃など、14地点で真夏日に。
前日より5℃以上気温が上昇したところが多くありました。
【街の人】
「水分をなるべくとるように。スイカ食べたりとか」
「おいしかった」
「梅雨がなくて、今 雨がまとまって降って、今までにない感じですよね」
お盆休みということで、海水浴場も多くの人で賑わっていました。
「楽しいです」
「大人になってからお盆のありがたさを感じますね」
「上司に怒られない範囲で楽しみます」
埼玉県から来たという友人グループは、13日まで3日間の予定で新潟へ遊びに来ているそうです。
「めっちゃ楽しい!埼玉は海ないから、“海ない民”にとっては最高」
― 最終日晴れてよかったですね?
「良かった、バーベキューできました」
新潟県津南町では、夏の風物詩の“ヒマワリ”が、久しぶりの日差しを浴びて元気いっぱいです。
この『津南ひまわり広場』では、4haの畑に時期をずらしながらおよそ50万本のヒマワリが咲き誇るため、長く見ごろを楽しめます。
【名古屋市から】
「ヒマワリがこっち向いている中を歩いていくのが楽しかった」
「ヒマワリをバックにダンスしている写真が撮れて、とってもかわいいなと思って満足です」
先日の大雨で一部のヒマワリが倒れてしまい一時休園となる被害も出ましたが、現在は3つめの畑が満開に。
見ごろは来週頭ごろまでの見込みで、早めのお出かけがおすすめだそうです。
【群馬県から】
「ヒマワリの背が高くて大きくて立派だと思いました」
「すごいですね。すごくきれいです。元気になりますね」
【津南町 観光地域づくり課 半戸宝良さん】
「津南町の夏の風物詩のような形なので、夏の素敵な思い出になればいいなと思っています。満開のヒマワリのように笑顔で帰ってもらえればと思います」
新潟放送
WACOCA: People, Life, Style.