【実施概要】【Space Innovation Showcase: Ibaraki x Emilia-Romagna】二つの地域の航空宇宙イノベーションが集う国際ピッチセッションをハイブリッド形式で開催しました。


2025年5月22日、万博国際交流プログラム(外部サイトへリンク)の一環として、ベンチャーカフェ東京にて、茨城県と友好提携地域であるイタリア・エミリア=ロマーニャ州の航空宇宙分野におけるスタートアップや中小企業のピッチセッションを開催いたしました。

科学技術とイノベーションの分野に強みを持ち、宇宙ビジネスに取り組む両地域にとって、今回の交流は、友好提携都市としてその強みを活かし、さらなる連携の可能性を探る貴重な機会となりました。

続いて、茨城県から5社、エミリア=ロマーニャ州から8社及び1研究機関が参加し、IoT、ロケット、衛星開発など、多岐にわたる航空宇宙分野で活躍する各代表者より、3分間のピッチが行われました。航空宇宙分野等の専門家によるコメントと質疑応答では、国際展開のための具体的な助言が行われ、参加企業にとって有益なコメントを得る場となりました。

1985年に締結された本友好提携協定は来年40周年を迎えるにあたり、現在開催中、日本国際博覧会(大阪・関西万博)も契機として、今後も一層の交流促進を進めて参ります。
 

【Space Innovation Showcase: Ibaraki x Emilia-Romagna】
二つの地域の航空宇宙イノベーションが集う国際ピッチセッションをハイブリッド形式で開催します。

 茨城県とイタリア=エミリア・ロマーニャ州は、1985年に茨城県で開催された国際科学技術博覧会(つくば万博)を契機として、1986年に友好提携を締結しました。この度、現在開催中の大阪・関西万博に合わせ、つくば万博で大きく取り上げられた「科学と宇宙」を振り返る観点から、万博国際交流プログラムの一環として、航空宇宙分野における両地域の交流を深めるイベントを開催しました。

日時:2025年5月22日(木曜日)午後5時~午後7時
会場:Venture Café Tokyo(東京都港区虎ノ門 1年17月1日虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー15階)*オンラインでも参加可能
内容:航空宇宙分野の県内企業5社及びエミリア・ロマーニャ州企業8社及び1研究機関による3分間ピッチや、航空宇宙分野の専門家等との意見交換等
登壇企業
<県内企業・一言紹介> (五十音順)
・AeroFlex(外部サイトへリンク) (つくば市)
「次世代モビリティの革新、未来への架け橋」
・OrbSpace(外部サイトへリンク) (つくば市)
「打上げまで数か月から数時間へ-次世代再使用型・汎用宇宙輸送技術」
・川崎製作所(外部サイトへリンク) (ひたちなか市)
「驚きを超える高い技術力と航空宇宙品質で、お客様の夢をカタチにします」
・サンテクノ(外部サイトへリンク) (行方市)
「歯科医療機器用「極小径加工技術」を活用した宇宙ビジネス」
・WARPSPACE (外部サイトへリンク) (つくば市)
「宇宙での光通信ネットワークの構築を目指すスタートアップです」

<エミリア・ロマーニャ州企業>(順不同)
・Cshark(外部サイトへリンク)
・MEEO(外部サイトへリンク)
・NPC SPACEMIND(外部サイトへリンク)
・Nautilus(外部サイトへリンク)
・Novac(外部サイトへリンク)
・CNR ISSMC(外部サイトへリンク)
・K3RX(外部サイトへリンク)
・StudioMapp(外部サイトへリンク)
・ARCA Dynamics(外部サイトへリンク)

〇専門家(コメンテーター)(五十音順)
・小田嶋 アレックス Start2 Group株式会社日本代表
・藤田 健司 三井住友海上火災保険株式会社ビジネスデザイン部部長兼
   三井住友海上キャピタル投資パートナー
・八亀 彰吾 SpaceTide Corporate Planning

当事業は一般財団法人自治体国際化協会の助成事業により実施されます。
 

WACOCA: People, Life, Style.