小アジを釣り笑顔でVサインの上田将之くん
Photo By スポニチ
子供たちの夏休みも後半にさしかかり、お父さんお母さんは夏季休暇となるタイミング。ここで家族サービスを考えると魚釣りも選択肢の一つ。しかし、釣りは未経験の場合、敷居が高いように感じるかもしれないが、比較的手軽に魚釣りを楽しむ方法として海づり公園という手がある。そこで今回は兵庫県神戸市垂水にある神戸市立平磯海づり公園(スポニチ釣り指定店)を紹介してみたい。 (スポニチAPC・矢野 貴雄)
今回取材したのは8月初旬の土曜日、午前中で釣果情報によると、ベテラン勢はマダイなどを、ファミリー層は小アジなどを釣り上げているようだった。まず釣り台管理詰所に行き、そのあたりを中心に話を聞いてみると数人がマダイを釣っているということだった。
とりあえず東端へ行き、西へ向かって順に話を聞き歩いていると、地元垂水区の藤井宣彦さんが48センチのマダイを釣り上げたそうで、魚を見せてもらうと美しい見事なマダイだった。
さらに西へ歩いていくと、サビキ釣りではスズメダイがよく釣れているようで、小アジの釣果は少なめの印象。次に話を聞いたのが、茨木市の小幡智久さんで、32センチのマダイと24センチのメバルを見せてくれた。
そういえば、直近の釣果情報の中で、この暑い時期にメバルが釣れているのを見ていたのだが、20センチを超えるメバルが実際に釣れているのを見てコレも魅力的だなと思った。
次に親子でロッドを出していた宇治市の西原さんに聞いてみると、西原仁一郎さんが小アジを釣ったということで、見せてもらった。場所によって釣り物や釣れ具合が少しずつ違い、マダイ狙いのベテラン勢も、場所によってアタリのあるなしに差が確認できた。
今度はちょうどリールを巻いている場面に出くわし、カメラを持って待っていると、丹波篠山市の上田将之さんが小アジを釣り上げた。ちょうど足元に群れがきたようで、次々と釣り上げる様子が見られた。
ということで、平磯海づり公園では、ベテラン勢がマダイやハマチを狙ったり、ファミリー層はサビキで小アジなどを楽しむことができ、8月中は親子釣り大会等も行われているなど、ますます楽しみなシーズンが続く。レンタル竿もあるので手ぶらで来ても楽しめるので是非挑戦してほしい。問い合わせは「平磯海づり公園」(電)078(753)3973へ。
◆アクセス 大阪方面からは阪神高速神戸線・若宮インターを出て西へ約10分、姫路方面からは第2神明道路・名谷インターを出て南へ約10分。鉄道は山陽電車・東垂水駅下車、南へ徒歩約5分、JR神戸線・垂水駅下車、東へ徒歩約12分
続きを表示
WACOCA: People, Life, Style.