【ライブ配信終了】最新天気ニュース・地震情報 2025年8月10日(日)/九州や中国地方は線状降水帯による大雨 災害発生に厳重警戒〈ウェザーニュースLiVEアフタヌーン・小林李衣奈/森田清輝〉

車に乗った途端 大ブりとなったという風に頂いていますの で、 このような数時間、数十分、またね、数分 の間にざっと強く降ったり、また少し 弱まったりといった強弱をつけながら雨が 降り続けますので、引き続きね、皆さん この安全な場所でこの後過ごすようにして ください。以上、皆さんから頂いた ウェザーリポートから見ていきました。 では、ウェザーニュースプロからも皆さん の状況を少し確認していきましょう。 こちらですね、今現在の皆さんから頂いて いる 体感報告となっています。 九州や中国地方を中心に黄色い号やザーと いった報告が多くなっています。ただです ね、最後の方に見ました神奈川県などでも 一部地域です。豪やザーといった報告を 多くいいています。雨雲レーダー重ねて見 ていきましょう。 こちら全体的に広く雨雲レーダーが 本州を覆っている様子が伺えます。そして 今現在 中国四国地方です。失礼いたしました。 九州や中国地方に発達した雨雲がかかって いるのが確認できます。この後も雨が強く 降りますので、 可能であれば天気が荒れている時間帯など は外出を控えてください。 そして今現在警報が発表されているエリア もございます。こちらアプリ失礼いたし ました。プロの方から見ていきますと、今 現在ですね、九州の北部、福岡県や山口県 、 島根県などで大雨急報、また土砂災害警戒 情報が発表されています。またですね、 石川県などでも 警報が発表されており、一部地域では土砂 災害警戒情報も発表されていますので、 引き続き雨の強回り、また土砂災害にも 十分に警戒してください。 そしてですね、こちら可能性情報というの が見られます。こちら押していただきます と、今後警戒が情報、大雨警報などが発表 される危険度が高いところが赤く表示され ています。今現在発表されているエリアを 含む 鹿児島県やまた 広島県などでもこちら危険度が可能性度が 高くなっていますので引き続き雨の強まり などには十分に注意するようにして ください。 そしてですね、アメダラスの方でも今現在 の右の方を確認していきましょう。 こちら今現在1時間あたりの右となってい ますが、 やはり強く降っているところは山口県の上 で25mm、下関でも29.5mmとなっ ています。こちら30mm近い右となって おりまして、この場合所々で道路が完水 する恐れがあります。また胸方でも 27mmとなっております。北九州などで は避難指示が発例されているエリアも ございますので、引き続き雨の強まりには 警戒してください。そしてですね、その他 東日本でも強く降ってる地域がございます 。岐阜県の船山でも22.5mm。同じく 岐阜県の関し、関士板関士板取りでも 24mmとなっています。こちら20mm 以上になりますと、傘が役に立たないほど の雨となっていますので、このようなね、 強く雨が降っている時間帯は外出を控える ようにしてください。その他、東京などで も世ガ谷で3.5mm、神奈川の 海老名老名でも7mmとなっています。1 時間あたり7mmとなっていますので、 この後も雨の強まりには十分に注意する ようにしてください。してですね、こちら 24時間あたりで見ていきますと、 このように九州地方では 1時間あたり胸方では300m近く降って いるという風になっています。また下関で も218mmとなっておりまして、雨が 降り続くことによって このように 雨料が増加していっています。土砂災害の 危険度や螺画の増水、道路の関水の危険度 が高くなっていきますので、引き続き 美容普及な外出は控えるようにしましょう 。ですね、島根県などでも今現在出雲で 108mm、 酒井で118mm、松江でも127mmと なっています。 その他関東などもこちらですね。箱根では 113mmとなっていますので、この後夜 に続い、夜にかけても雨が降り続きます。 このような雨が降り続いている時間帯など 、また激しく雨が降っている時間帯などは 外出を控えるようにしてください。 そして危険の分布の方も少し見ていき ましょう。今現在土砂災害の危険度がある エリアです。 雨が降り続くことによりまして、土砂災害 の危険度が高くなっています。先ほど 300mmを超えていたエリアを中心に 危険となっております。こちら紫色で表示 されているところが土砂災害のが土砂災害 の危険度が高くなっているエリアです。 その他赤色となっているところが警戒、 黄色のところが注意となっていますので、 引き続きこの後雨が降り続けることによっ て 土砂災害の危険度が高くなっていきます。 危険な場所、崖などには近づかないように してください。そしてこちらですね、土砂 災害警戒情報などが発表されているエリア がございます。そして避難情報が発表され ている地域もございますので確認していき ます。 1番下ですね、左下1番下に避難情報と 避難情報というところがございます。 こちら見ていきますと、今現在避難指示が 発例されているエリアがございます。見て いきますと、北九州や山口県の下関、西武 を中心に避難指示が出ておりまして、島根 県の出雲など、出雲や松江などでも避難 指示が発例されています。 その他石川県などでも避難指示が発例され ている地域もございますので、この後も雨 の強まり、またね、避難指示が出ている 地域の方々は避難する場合は身の安全を第 一に確保しながら避難するようにして ください。以上、ウェザーニュースプロ から見ていきました。 メザーニュースのアプリからも今後の雨組 今後の雨雲の様子を見ていきましょう。 こちらですね、今現在雨雲の様子となって いますが、 この後九州などを近づいて見ていきますと 、時間を経過していきま、 失礼いたしました。時間を経過していき ますと、このようにこの後の時間帯も 発達した雨雲がかかっていく様子が確認 できます。山口県ですね、中国地方中心に 発達した雨雲がこの後遅い時間までもかけ ても かかり続けますので、 このような危険な時間帯などは外出を 控えるようにしてください。またその他の 地域見ていきましょう。 今現在ですね、私たちがいる千葉の方も 少し関東付近も見ていきますが、今現在 千葉県や神奈川県、静岡県を中心に雨雲が かかっています。こちらだんだんですね、 夜遅い時間にかけては 雨雲がかからなくなっていくんですが、 ただ税線が北上してかかる地域が少しずれ ていきます。ですので、東京都心などでも このように発達した雨雲がかかる時間帯が ありますので、 引き続き雨が弱まったなと思いましても、 ざっと強く降る時間帯がございます。確認 するようにしてください。以上、ウェザー ニュースのアプリからアグ雲レーダーで見 ていきました。 そしてですね、今現在の気温の方も少し見 ていきましょう。 こちら今現在の1時30分の段階の気温と なっていますが、やはりですね、こう雨が 降ることによって少し気温の上昇が抑え られています。 胸方では24°となっておりまして、最高 気温が一応29°となっていますが、ただ ね、今延体現段階で24.9°といいてい ます。少し肌寒い体感ではないのかなと いうのが感じられます。そしてその他松江 などでも24.6°、鹿島でも23.8° となっています。一方でですね、大阪など では今現在30.8°となっており、 ムシムシとした不快な体感というのが 分かります。 その他東日本も見ていきましょう。名古屋 では27.8°。昨日よりも気温が下がっ ております。引き続きね、この後も むしむシとした体感は続きますので、こう こまめな水分補給などは忘れずに行って ください。関東も少し見ていきましょう。 東京でも26°となっており、昨日 32°3°ほど上かりましたが、今日は今 現在26°と 7°6°ほど気温が低下しているのが伺え ます。今日はね、涼しいという風な今 コメントいただいたので、ま、昨日からの こう気温さによって体調不良などね、 起こしやすいと思います。体調管理など 十分に注意するようにしてください。 その他 北海道や東北の方も見ていきましょう。今 現在ですね、こちら青森県の黒石では 30.1°まで上がっています。そして 恵別、北海道の恵別では27.2°、札幌 でも27°まで上がっております。こちら ですね、見ていきますと、ま、昨日と さほど変わりませんが、引き続き27°と いうのはね、少しむしむしとした体感と なりますので、引き続き 厚さ対策、またね、あの、こまめな水分 などは行うようにしてください。ま、その 他雨が降っている地域では気温の上昇が 抑えられていますが、引き続き 熱中症対策など行うようにしてください。 以上、今現在の気温の実況を見ていきまし た。 ここで気象速報をお伝えします。山口県で は顕著な大雨に関する情報が発表されまし た。 山口県では雨が降り続き大雨災害発生の 危険性が高まっています。 下関地方気少代は山口県西武で戦場香水隊 による非常に激しい雨が同じ場所で降り 続いているとして13時37分に現な大雨 に関する情報を発表しました。顕著な大雨 に関する情報は洗浄 洗浄の香水体により非常に激しい雨が同じ 場所で降り続いている状況の中、大雨に よる災害発生の危険性が急激に高まって いる状態の際に発表される緊急性の高い 情報です。 該当の地域の皆様は数年に1度あるかない かの大雨となるため油断しないようにして ください。 気象速報をお伝えしていきましたが、今 現在の山口県の様子を見ていきましょう。 こちら皆さんから頂いてるお天気報告から 見ていきますが、雨雲レーダーかけていき ます。 山口県にこちらですね。戦場香水体と見 られるものがかかっている様子が分かり ます。引き続き雨が強く降る時間帯もあり ますので、身の安全を第1に避難行動など 行うようにしてください。 以上、皆さんから頂いているお天気報告 から山口県の様子を少し見ていきました。 では最後にお知らせとなります。番組から のお知らせです。本日9時から放送予定し ておりました。気象で読み解く関東日本一 赤川花火赤川花火の秘密は現在の大雨の 状況 状況から放送日程をいかに変更させて いただいています。8月13日水曜日の 19時からとなっています。 皆さん、こちら本日の放送はなくなって しまいましたが、是非13日19時から 放送いたしますので、そちら是非ご覧 ください。以上、番組からのお知らせをお 伝えしていきました。 ここまでコーヒータイムをお送りしていき ました。この後番組はアフタヌーンの時間 が始まります。この後お天気の引き継ぎを 行っていきたいと思います。この後担当 するキャスターさんは小林リエナ キャスターです。よろしくお願いします。 こんにちは。 この後14時からのウェザーニュース ライブアフタヌーンを担当いたします小林 リーナです。今日この後から今夜にかけて そしてアフタヌーンでは明日の天気も中心 にお伝えしていきます。この後も大雨情報 を引き続きご覧ください。よろしくお願い いたします。 よろしくお願いします。 お願いします。 あの、結構広い範囲であの警報が発表されておりまして、九州を中心に記録的短時間多め情報やはい、 あの、顕な大雨に関する情報などが発表されているエリアがございました。そしてリポートの方もいいておりまして、 こちら島根県の出雲市から頂いたリポートとなっています。 奥の方ですね、道路が完水している様子が輝いまして、様水路の方から水が 脇き吹き出てしまったといった 報告をいただきました。 ま、この後もね、あの島根県含む西日本中心に広い範囲で大雨に警戒が必要ですね。 そうですね。え、朝早い時間帯は九州今度 北部を中心としていたところで雨が強まり ましたけれども、今はこういった、ま、 山陰であったり山口県周辺などでも雨の 強まり見られています。今こういったね、 あの、様水路が排水追いついていない状況 ということですけれども、ま、これから また断的に雨が強く激しく降ったとなると 、え、河川線が急に増水し、ま、氾濫の 危険になるようなそういった水移に到達し てくる恐れもあります。この後も十分に 安全を確保した上で雨の最新情報を 追いかけていただきたいですし、この後夜 にかけては前線少し南傾向ということです ので、ま、九州の東品中海側であったり 南部のエリアの皆さんもこの先は雨の降り 方再び注意警戒が必要となってきそうです 。で、この後まの降り方どのように変化し ていき、この雨までのかといったところを アフタヌではお伝えしたいと思います。 はい、では引き続きよろしくお願いします 。お願いします。 ここまで約3時間お付き合いいただき ありがとうございました。九州や中国地方 、また関東の皆様、広い範囲で皆様大雨に 非常に警戒してこの後もお過ごしください 。では失礼いたします。 [音楽] [音楽] ああ。 [音楽] あ。 [音楽] [音楽] あ [音楽] 。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] الله [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ສあさん、こんにちは。 [音楽] [音楽] 8月10日曜日は 14 時を回っています。ここからはウェザーニュースライブアフタヌーンで最新の気象情報をお伝えします。担当は小林です。解説は予報センター森田さんです。森田さんよろしくお願いいたします。 お願いします。 ここからも引き続き大雨情報を中心に生放送でお伝えしていきます。 現在も雨が激しく降り続いているところが あります。この後もどうぞ最新の気象情報 をご確認ください。まずはその雨が強まっ ているエリアリポートから状況を見ていき ます。 この時間まず見ていくのは山口県から届い たリポートです。山口県山陽小野田市の方 です。コンビニの駐車場から撮影ぶりの雨 です。 え、道路も水溜まりで運転しにくいです。中国道も一部通行止めになっていますというコメントでした。 はい。 現在も山口県一部は特に活な雨雲がかかっているような状況ですね。 そうですね。はい。 え、この後もね、こう継続的に強い雨降ることになりそうですので、警戒が必要ということになりそうですね。 はい。ま、現在は下関品でも 1時間あたりの量が50mm に迫るような量となってきています。 どうぞこの後も安全に、え、お過ごしただきたいと思います。山陽小田市から届いたリポートを見ていきました。そしてその山口県では雨が降り続き大雨による災害発生の危険度が高まっています。え、 13時37 分に発表されましたな雨に関する情報。 え、この辺りも詳しく予報センター森田 さんとお伝えします。 [音楽] 山口県に顕著な大雨に関する情報が発表さ れました。 山口県では雨が降り続き、災害発生の危険性が高まっています。え、この後も、え、雨による災害発生、十分な警戒が必要な状況ですね。 そうですね。え、発達したラウンが次々に 同じような場所にかかってくるということ で洗浄香水体というような名前がついてる わけなんですが、え、レーダーの動きを見 ていただきますと、こちらですね、え、 え、こちら、え、響きなどから、あ、山口 県にかけてこう次々に雲がかかってきてる 。発達した雨雲がかかってきてるという 状況です。で、この雲は、え、雷を伴って いる ラ運ということになるわけですけども、ま 、ちょうど山口県の西武に激しい雨を降ら せ続けているということになります。で、 どのぐらいの雨が降っているのか、え、 実際に観測されたデータを見ていきますと 、13時50分まで、え、下関は 46.5mmを観測しているといった状況 になっています。 え、これまでにもかなりの雨がまとまってきています。え、下関中心で見ていきますと、 13時50分までの24時間で240mm という非常に多い雨が降っているということになります。 はい。ということで、ま、土砂災害だけで はなく、え、河川の、ま、氾濫など、ま、 こういった危険度というのが高まってき てるということで、ま、山口県見ますと、 特に西側、え、辺りを中心として紫色の この危険というエリアが広がっていますし 、え、周囲を取り巻くようにこう赤くなっ てるところ、これ警戒ということなんです が、ま、土砂災害に対して、え、警戒が 必要、え、だけではなく、さらに浸水の 被害ととかですね。え、洪水、え、に対し ても注意警戒が必要というような状況に なっています。特にこの紫色になってる ところ、これ河川かなりこうね、え、水移 が高くなってるところということになり ます。え、この後も引き続き、え、激しい 雨降り続きますので、ま、警戒を緩めない でいただきたいという風に思います。山口 県西部ではすでに避難指示が発例されて いる地域も多く出ています。この後も避難 の情報に注意し、え、速やかに適切な避難 行動も取るようにしてください。今後も 最新の気象情報についてはお天気 アプリウェザーニュースからご覧ください 。 さて、まずは山口県に発表されましたに 関する情報についても詳しくお伝えして いきました。はい。 は、この情報は、ま、一連の前線前不近の雨による、え、情報の中でも皆さんも耳にする機会がここ数日あったかと思いますけれども はい。ま、戦場交水体による非常に激しい雨ということですが、この後もこの山口県も含めて周辺地域で断的にこう非常に激しい雨降ってくる恐れというのはまだあるでしょうか? そうですね。 既でに、ま、九州北部と言いますか、福岡にも出てますけども、九州北部から山口県、え、にかけてかなりこう激し雨がすでに降っているんですけども、この後も継続することになりそうなんですね。 ま、どのような雨の降り方になるのか、え、ちょっと目先の時間を今度は予想に切り替えてみていきたいと思います。 え、これ14 時以降ですけども、この赤くなってるようなところがこう次々に山口県だけではなく九州の北部福岡とかね、入り込んでいくというような状況時間的に続くことになりそうなんですね。 ということで、え、これ今 17 時という状況で見ていただいてますけども、この後再び雨雲が強まったものがこれが今度は 17 時以降にかけてだんだん難化してくるような形になりますので、ま、山口県だけではなく、え、福岡、え、それから長崎、一旦あの、雨が日中消状態になっても夕方以降再び強くなってくる、激しくなってくるといった傾向がありそう、あるんですね。 はい。 この先また雨の強回りがあるようなところが出てくるかもしれません。ま、すでに福岡県内などでは振り始めからの料を 300mm 超えてきているところもあるかと思いますけれども、 またこうトータルの増加というところでも周辺地域かなり警戒が必要ですね。 そうですね。あの、宇中部、南部の方は昨日ぐらいからかなり、えっと、雨が降っているんですね。 はい。 え、水点できます。 ま、24 時間だと例えば九州の北部とか山口県なんですけども、え、時間を伸ばしていきますと、 48 時間として見ていきますと、え、熊本の辺りでもかなりの雨の量が降っていたということが分かりますし、 72 時間まで遡りますと、え、鹿児島県や熊本県では 500mm を超えるような、え、かなりね、ま、大雨が記録的な大雨が降っていたといった状況になります。 ということで、この後だんだんとこうね、 え、南の方でも雨が強くなってくるとなっ てすにこれだけたくさん雨が降っていると いうような状況。それに加えてまた激しい 雨ということになりますのでね、え、こう いったエリアは注意が必要なことになり ますね。はい。ま、この後もどうぞ安全に お過ごしていただきたいと思いますし、 是非、ま、その安全な場所に今 いらっしゃる方はそのまま動かずですね、 最新の気象情報を是非確認の上、自治体 から出される避難の情報などもこまめにご 注意いただきたいなと思います。 え、まずは九州方面の雨からお伝えして いきました。 ま、この雨は九州だけではなく、ま、その他の西日本や東日本でも雨を強まらせていますが、現在は中部地方から関東府付近でもやはり雨の強い場所というのもありますね。 そうですね。はい。 あ、先ほどの予想像ちょっと後範囲にしたものがこちらになるんですけども、え、ま、西日本というちょっと広い目線で見ますと、ま、前線に対応する強い雨雲、こういったところが日本海岸側を中心に、ま、強くなっているんですが、太平洋側でもこの南性の風が強くなっているところで、ま、 3 カ幹部になるんですけどもね、え、非常にこう極地的に強く雨が降っているところというのがあります。 元半島あたりにもね、かなり強い雨というのが勝ってる状況なんですけども、え、日本海側のエリアは今日中ずっと強い雨が降っていくような状況ですね。 はい。でも、え、風の影響を受けるところで強いといった状況になるんですが、これ夜になってから西の方でこう雨雲が淡んだん強いものが下がってくると、 え、一方、え、 かなりこうね、え、短時間ではあるんですけども、北陸や東北の日本海側、ま、こういったところでもあるところがあるということで、ま、これから明日、朝にかけて、え、九州方面では非常にこうね、警戒しなければいけない 状態が続きますし、え、北陸屋東北、日本海側こういったところも、ま、急にね、え、雨が強か、強まってくるというようなタイミング出てきますので、朝までは、え、是非この雨の情報中心にね、え、警戒をしていただければと思います。 はい。ま、現在下のテロップにも 1 時間あたりの交水量最終も出ていますけれども、岐阜圏内などでも 1時間量が30m 前後になってきているところがあります。 ま、強を繰り返しながらも明日にかけて、まだまだ雨の振り方注意が必要となりそうです。 そうですね。 はい。 で、この色が付いてるところラウンですので 1時間の、ま、雨で、ま、 40mm、50mm 先ほどちょっとご紹介したんですけどもね、え、ちょっと 1時間はい。 ちょっと時間を進めまてみますと、え、下関は 1時間で46.5mm という形で、え、お伝えしたんですが、 10分間にしますとですね。 16.5mm。 これ、この強い雨がもう 6時間、あ、60分、1時間続くとこの6 倍ということで100m 近い雨になるということになるんですね。ということで、え、強弱が非常にこう、え、強いと言いますかね。 え、ような振り方をしているということが 、え、ま、10分間の香水量、1時間の 香水量、それから石産香水量こう見ていき ますと、え、今回の雨の降り方の特徴が 分かります。で、え、10 分間で強い雨が降るようなこういった時ですね、え、には、ま、道路関水というのがすぐ起きますし、トータルの雨の量が多くなってくると土砂災害につがるしというような、ま、そういった形に色々こう被害災害への影響というのが変わってきますのでね。 はい。 はい。 ま、確かにこう短時間でもあっという間に量がまとまってしまうとなるとこう状況をうまく把握できないまの危険度が急激に高まってしまうということもあるかもしれません。ま、ですので事前のこう予測のシミュレーションなども是非こまめに確認いただきたいですし、ま、それらを踏まえた上で是非あのハザードマップなども確認の上周辺に危険なところが事前にないかどうかなども是非あの確認していただきたいと思います。 そうですね。はい。 ま、そういった意味で事前に、ま、自分がいるエリア内から出かけようとするエリアがどうなるのかっていうのに関しては予想の石産水量っていうの出してますのでね、例えばこちらの図、これは今日のま、 [音楽] 12時から、え、明日の12 時までなんですけども、こういったかなりのまとまった料が予想されてるところですね。ま、こういったところは、あ、あの、先ほどのこの雨の降り方というのが雷によるものが多い可能性高いですのでね。 はい。 急にう道路が水したりとかのありますし、え、ま、年部であると、え、ま、水がこう溜まりやすいところですね。こういったところで、え、水一気にこう水が増えるということがありえますので、ま、特にこういったところを注意していただいて、え、ま、小林橋さん言ったようにハザードマップとあの合わせてみるとどのような被害が自分の場所で起きるのかっていうことがある程度推測できるということになりますね。 はい。こういった、ま、これからどの くらい雨が降ってくるのかといったところ もウェザーネスアプリから詳しく見ること ができます。是非今後もご活用ください。 ま、今夜にかけての雨の降り方見ていき ました。最後に気温についてですけれども 、私も今日関東は曇り雨でこれまでの暑さ と比べるとまだこう暑さとしては1 つ落ち着いてるかなという間があったん です。ただこういといったところも多い ですね はい。あの、前線に向かって閉めった空気が入りっていうようなとことになりますもんね。 で、気温自体で見ていきますと30°以上が、ま、赤で示されるんですけども、ま、沖縄を覗きますと赤色のポイントというのが非常に少なくなってきているんですね。 で、え、これ以外のところはもう30°以下というような状況になってまして、例えば関東で行きますと30°台ってのはないような状況ですので、ま、これまでの厚さに比べればだいぶしぎやすいという状況ですけども、 ま、雨が降ってるところはほぼ湿度が 100% に近いという状況になりますのでね、この気温で、え、湿度がもう 90、100 ということになるとこの虫視感が非常に強いということになりますね。 はい。 ま、現在も30°前後の気温で、ま、湿度としても、ま、 100% に近いようなところもかなり多くなっています。雨で室内少し締め切っていてね、あの、もし空調なども使っていないような場所ですと、質としてもかなり上がってるくる可能性もあるので、ま、熱中症はまだまだ注意が必要ですね。 そうですね。ま、内での熱中症対策というのが必要かと思います。 はい。ま、是非この後もお過ごしの際は雨 の情報もそうですけれども、ま、油断 なさらず暑さえの対策も行うようにして ください。ここまでは今日この後のお天気 について詳しく解説していただきました。 続いての最新解説は15時頃からを予定し ています。では森田さん、この時間 ありがとうございました。はい、 ありがとうございました。 では改めて全国の天気アイコンでお伝えし ます。 8月10日曜日の全国の天気をお伝えし ます。 九州などでは大雨による災害の発生に警戒 が必要です。まず九州から近畿では雨が 降りやすく断的に激しい雨となる恐れが あります。特に、え、九州北部中国地方で は十分な警戒が必要です。また九州南部に かけては今夜以降雨が強まる恐れがあり ます。道路関管水や河川線の増水、土砂 災害の発生に警戒してください。 東日本では岐阜県の内陸など中部地方の 一部でも雨料のまとまりに注意が必要です 。 東海や関東では強い雨や沿岸では恐風に よる横殴りの雨に注意が必要です。雨で 気温の上昇は控えめです。ただ虫厚い体感 ですので油断せず熱中症にご注意ください 。北日本は天気急の恐れがあります。この 先日差しがあっても急なに雨にはお気を つけください。以上全国の天気をお伝えし ました。 [音楽] [音楽] [音楽] まずは、え、今日のお天気から詳しくお 伝えしていきました。14時からの ウェザーニュースライブアフタヌーンです が、引き続き番組の帯の色黄色の注意 レベルでお送りしています。現在も九州 北部や中国地方西武で非常に激しい雨を、 え、降らせているこの前線の活動。この先 また、ま、九州の東海側であったり、より 南部のエリアでも今夜にかけて雨が強まっ ていく恐れがあります。事連の雨降り始め からの量がすでにまとまっているところで もこの先また激しい雨が降る恐れがあり ます。さらなる災害の発生に対し警戒が 必要な状況続いているとしてこの番組では 注意のレベルを引き上げこの先も大雨情報 を中心にお伝えしていきます。 そしてつい先ほどになりますが石川県に 新たに土砂災害警戒情報が発表されました 。 詳しく見ていきます。 先ほど14時15分、石川県に土砂災害 警戒情報が発表されました。 追加となったのは鈴市元町です。降り続く 雨により土砂災害の危険度が急激に高まっ ている恐れがあります。え、この後も できるだけ安全な場所でお過ごしください 。また自治体からの避難の情報も細まみに 確認の上、速やかな避難行動を取るように してください。 ま、その他のエリアについても紫色の 色塗りエリア、土砂災害警戒情報が発表さ れています。え、ではまずは九州長崎県 から見ていきます。 長崎県は市に土砂災害警戒情報です。 明日11日方まで土砂災害に警戒して ください。そして福岡県見ていきましょう 。こちらは北九州市や福岡市を含めた広い 範囲に土砂災害警戒情報が発表されてい ます。 この先も、え、危険な場所には近づかず できるだけ安全な場所を選びお過ごし ください。 また山口県にも発表されています。こちら は、え、下関市や梅市、山口市、萩市など に土社災害警戒情報です。山口県、西部、 中部、北部では明日朝まで土砂災害に警戒 してください。 おしまいに島根県です。 こちらは松江市、泉雲市に土砂災害警戒 情報です。 島根県東部西部でも土砂災害の発生に十分 に警戒してください。その他範囲に大雨 警報、交水警報なども発表されています。 え、この後も気象庁から出されるこういっ た気象情報に加え自治体からの避難情報に ついてもご注意ください。その避難情報に ついても詳しくお伝えしていきます。 こちらのマップ、紫色の色塗りエリアが 避難指示の発エリアとなっています。 発表地域としては主に、え、福岡県や山口 県の西武広い範囲、また島根県などにも 避難指示発例エリアがあります。 え、また地方、穴光町にも一部避難指示が 発例されています。 福岡県では北九州市や福岡市の西区など、 え、広い範囲に発例されているところも ありますので、ま、この後も避難が可能で あれば今よりもより安全な場所に身を移す 。またすでに、え、危険だと判断された 場合はご自宅、また今いる場所でも、え、 できるだけ安全な場所、2回以上の崖や 河線からはできるだけ離れた場所、垂直 避難という行動を戻っていただきたいと 思います。また赤色、こちらは高齢者等 避難警戒レベル3の情報です。 この先も気象情報に合わせてこういった 避難情報についてもご注意ください。 ここまで気象警報そして避難情報について お伝えしました。 ではここから西日本の実況の天気を見て いきます。まずは頂いている天気の報告 です。 福岡県胸方市より頂いています。 14時5分に届いたリポートですが、至る ところで道路完水していますという リポートです。目線先の方見ていくとやや 濁ったような水にも見えます。河川の水 でしょうか?何かこう反乱しているところ から水が道路に、え、流れてきていると いった様子です。面積の部分にもかなり水 が浸っているような様子ですから、ま、 ちょっとこう土地が下がったような場所で あったりですとか、アンダーパス、そう いったところは走行控えていただきたい ですし、え、周辺まだ雨が強いですので 不要普及の外出は控えるようにもね、検討 していただきたいと思います。では続いて のリポートです。島根県伊雲市からです。 アンダーパスは水没していたということで いただきました。おそらくこの目線の先 でしょうか。はい。ま、要水色も今にも 溢れがありそうなそういった水移となって います。この先は中小河線の増水氾濫など も警戒が必要です。続いても山口県です。 上市より。こちらは山口県の上市から いただきました。雨が絶間なくまっすぐ 落ちてきている感じというコメントですが 、叩きつけるような雨が降っています。 現在山口県内範囲で雨が激しく降ってい ます。ま、この後も道路の関水、河川の 増水など十分に警戒してください。 続いても、え、西日本です。こちら京都 から届きました。京都市西教区ですが、雨 が強く振り出しましたといいています。 こちらはこれまで注目していた九州北部 地方から少し離れた京都の市内ですけれど も、大粒の雨が土砂ぶりになって降ってき ています。直近でこの市内活発な雨雲が ちょうどかかっておりまして付近でもざと いう激しい雨の報告寄せられています。 雨雲自体に動きはありますので、この先も 強弱はありそうですが、え、ざっとした 強い雨近畿地方でも見られています。 ではこの後の雨がどうなるのかウェザー ニュースアプリから見ていきましょう。 アプリベザーニュースのレーダータブです 。雨雲レーダーを選択していただき、白い 丸印を右にスライドしていくと、この後の 雨の流れを見ることができます。地方など では断的に雨が降り続き、山口県内などは 激しい雨がこの後も長く続く恐れがあり ます。ご覧のようにグラフをながらこの先 の雨の降り方を詳しくご確認いただけます ので、今雨が激しく降っているところ、 あるいは一旦落ち着いているけれども、 明日にかけて再び強まるところなどもあり ます。是非ご自身がいらっしゃる場所での 今後の雨の降り方、雨雲レーダーから是非 今後もご利用ください。 ここまでは西日本エリアの雨を中心に受況 をお伝えしていきました。番組はこの後 14時30分より再開です。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 皆さん、こんにちは。 時刻は14時30分です。この時間も ウェザーニュースライブアフタヌーンをお 送りしています。担当は小林リーエ奈です 。よろしくお願いいたします。 さて、こちら東京方面を移しております。 千葉幕張にある天気カメラの様子です。 普段であれば東京の町もよく見えているん ですけれども、現在も雨雲によって付近の 様子詳しく見ることができません。ただ すぐ近いところは見通しがまだ消えている かなと思うんですが、ま、ですのでどう でしょう?この本当に近いところでは雨が かなりこう強まっているという感じでは、 え、このカメラを見る限り見受けられない んですけれども、え、現在関東は、ま、 南寄りの河が強く吹き込んでいるためも かなり強まっているところがあります。 ですので、太平洋沿岸地域は横殴りの振り 方に注意が必要です。天気カメラを見ても やはり木々が揺れていたりですとか、ま、 画面、え、左から右の方に斜めに降って いるような様子も伝わってきます。はい。 ま、ただカメラから見ると甘つもはっきり と見えているので体感的にはしっかりと 降っている感じになっているでしょうか。 歩いていらっしゃる方もちょうどね、風に 当たるように斜めに傘をさして いらっしゃるような、そういった感じが あります。ま、この後も関東でも雨の降り 方要注意です。午前中京都心などでもね、 一時こうざっと雨が強まったタイミング ありましたが、この後もやはり関東でも 一時的な強まり、ライ、注意が必要ですの で、この後の雨雲の様子はよく確認をして いただきたいなと思います。はい。ま、 現在の幕張の天気カメラですが、あ、 やはり角度を変えると天つもしっかりと ついてくるといった状況ですね。 はい。白波みも立っている様子ですから風 も断的に強まっているということになって いるかと思います。 はい。ま、この付近だけではなく前線は 西種日本屋、ま、九州のあたりですね、 特に風もかなり強まっているところがあり ます。瞬間的には20m近いと、や、強い 風が吹いているようなところもありますの で、え、是非外に出るタイミングがもし あれば、え、激しい雨に加えて風にもお気 をつけください。では、ここからは各地の 様子をリポートで見ていきたいと思います 。 まずは北海道から頂いたリポートです。 札幌市中央区の様子です。空は雲が広がっ ており、影なしの天気です。風は穏やかで 気温26.6°と虫シっと熱い体感。札幌 になるとちょっとこう隙間の青空見えて いるようですね。今日の北日本日差しが 場所によっては届いていますが急な雨には 注意が必要です。もこうしたように雲 目立っているという地域も多いですからね 。この後も外出の方は折りたみの傘など あると安心。また一部は北海道30°超え ているような地域もあるので熱中症にもお 気をつけください。 では、え、続いてのリポート見ていき ましょう。岩手県森岡市からです。 強い雨ではありませんが、雨がパラパラと 降り始めました。風は穏やかで過ごし やすい体感ということです。こちらは極端 な雨の強まりはないということですが、 振り出しをリポートしていただいています 。東北口地方も北部雨が常に降っている ようなところもあるようです。はい。東北 は南部ほど一時的な強い雨にお気をつけ ください。では現在の北日本の様子から見 ていきましょう。頂いた天気の報告です。 ご覧のように青森県から北海道にかけては 日差しが届いているというオレンジ色の 晴れ報告も、え、頂いている中、マリ光 中心にと々で雨の報告です。一部ざーと雨 が強まっているところもあるようです。 この後も雨具は持ってお出かけください。 東北は南部中心に現在も雨ザーぶりの雨の 報告も届いています。この後も雨の強まり 引き続きお気をつけください。 では続いて東日本の様子を見ていき ましょう。 こちら東京都市からいただきました。降っ ているか降っていないかぐらいのポツポツ とした雨が降っています。連日の暑さは ないものの湿度が高く、先ほどスーパー から出た瞬間に眼鏡が少し曇もりましたと いうコメントです。ちょっとね、感覚 分かるかもしれないですね。今こう室内も しっかり冷やされているところ多いです からね。急にこう温かい場所に行くとって いう経験もありますね。ちょっと湿度も 高いですので嫌な虫感がもしかするとある かもしれないですね。ま、特に千葉の辺り は風も強まっていたので、ま、その分体感 的にも感じ方が違うのかなと思うんですが 、関東も陸地になるとそこまでの風も感じ られていないのかなと思いますから、より 一層ムシムシとした感じがあるかもしれ ません。雨としては現在ポツポツレベルと いう報告でした。では続いて見ていき ましょう。 新潟県新潟市中央からです。ざー降る雨。 風はほとんどないので傘は差しやすいです というコメントでした。この辺り。ま、 そうですね。甘いとしっかりとした振り方 だなというのが伝わってきます。確かに空 から垂直方向に雨は落ちています。風は そこまでないということですけれども、 北陸では元地方などを中心にこの後も活発 の雨雲もかかりやすくなってくる可能性が ありますので、こちらも振り方できません 。では、現在の東日本エリアの様子見て いきましょう。ご覧のように所々雨が 強まっているところがあります。是非濃い 青色や黄色の報告ご注目ください。こちら が雨の強まりを示す報告です。見ていくと 千葉県暴走半島南部のエリアから静岡県内 岐阜県から長野県のエリアそして今新潟 市内周辺などもザーゴという激しい雨の 報告があります。特にですね、岐阜県内で あったり静岡県の、え、方面ですと右も右 もまとまっているようなところがある状況 です。東日本でもこの後雨の強まり 引き続き注意をしていただきたいと思い ます。 では続いて西日本の様子見ていきましょう 。 山口県下関市です。新下関駅周辺ざの雨が 続いていて道路に水が溜まっていますと いうことです。 新物関ということで、え、この3連休の中 移動予定の方もいらっしゃったかと思い ます。はい。ま、下関の、ま、中心とも 言えるエリアですが、やはり道路完水する レベルで雨が降っているということでした 。1時間あたりの雨料も、ま、50mmに 近いような激しい雨となっていましたし、 水しきも大きく上げて車が走行している ような状況です。この周辺まだまだ雨降り 続く予想ですのでね、危険だと感じた場合 はですね、安全なところに車を停車させて 、え、お待ちいただくか、ま、ね、これ からお出かけの方は、ま、是非とも ね、安全にこう不要不及な外質は控える などもしていただきたいなと思います。 はい、 では続いて見ていきましょう。福岡県複市 です。雨が強くなってきました。雷も鳴っ ていますというコメントです。はい。え、 近くの様子色でしょうか?水も増している ような状況にあるようです。写真です けれども、こう降ってくる雨の当然が しっかり映っているレベルということです から、かなり雨が激しいことが伝わってき ます。この後も断的な激しい雨、十分な 警戒が必要ですし、雷も伴ってあるという ことですから、是非頑丈な建物の中で 引き続きお過ごしいただきたいなと思い ます。ではその西日本の様子見ていき ましょう。 西日本では主に中国地方西武から九州北部 にかけてが今の雨の強まっているエリアと なります。ちょうど低気圧前線に近い エレアで雨が激しく降っています。そして 、え、14時台前半に紹介しました京都 市内では14時20分までの10分量が 10mmを超えておりました。ま、単純 計算にしましても非常に激しい雨という ことで1時間あたりでもね、60mm 超えるレベルで短時間でかなり雨が強まっ ていました。支部ですと、こういった短 時間での雨の強まりでも配線が追いつか ないということもありますから注意が必要 ですし、引き続きこの中国地方西武九州 北府方面の皆さんはできるだけ安全な場所 でお過ごしいただきたいです。今熊本県の 辺りも雨が強まっています。この先はより 南側のエリアでも雨が強まってくる恐れが ありますので、引き続き警戒をして ください。では、え、沖縄方面の天気も見 ていきます。今日の沖縄よく晴れています 。3連休でお出かけされている方ももしか するといらっしゃるかもしれません。この 影はっきりな報告を見ると少し発できます ね。はい。沖縄奄美から先島諸島中心に この時間も晴れています。黙々とした白い 雲があれば天気急変のサインですので、 是非青空の元怪しい雲が近づいてこないか どうかはお気をつけください。ここまで エリアごとの電気をお伝えしました。 そして、え、 ここからは今日の気温に注目していき ましょう。今日の夏地点数です。 さあ、8月今日は10日になりましたね。 え、7月後半から8月にかけてはやはり 呼吸も高い時期にはなりますが、今日は 曇りや雨の地域も多いということで35° 以上の猛日地点はこれまで、え、雨出す 観測された地点はありません。そして 30°以上の地点は9.1%の108地点 。25°を超えている地点は781のえ、 地点となっています。先日暑さ先週までも 続いていて40°がね、え、続質したと いう日なんかもありましたが、今日はそう いった暑さからは少し落ち着いてはいる ものの湿度が高いですので、熱中症にはお 気をつけください。ではこれまでの最高 気温をランキングで見ていきましょう。 さて、鹿児島県の奄美なぜ.2° 。その他沖縄鹿児島のエリアです。33° 台ということになっております。はい。 沖縄方面で33°前後ということですから 、こちらはじリじリとした暑さが感じられ ているかと思います。熱中症対策、紫外線 対策を行ってください。ではこの1時間で の気温を高い順に並べたもの見ていき ましょう。 ま、ご覧のように1位から5位までは沖縄 、鹿児島、奄美となっています。 これまでは関東であたり東海西日本内陸部 35°以上が当たり前といった、え、日も 続きましたが、今日はそこまでの厳しい暑 さからはワン。ま、ただ雨でも30°近い ようなところもあったりしますので、 引き続き厚さ対策は行うようにして ください。 では、え、その他の地域についても今の 気温を見ていきましょう。 14時30分。 え、現在の気温も見ていきます。赤色の 地点が 30°以上ということです。九州南部 鹿児島では31°、大阪が30.7°、 名古屋は28°、東京は26°となってい ます。東京で20今6°ということで 皆さんの体感的には感じ方どうですかね? ちょっと涼しいぐらいですかね。いや、私 は なんとも いや、でも会社にこう来る時は風が とにかく強くて、ちょうどあの雨結構強い タイミングで私は来車したので、なんなら こう雨に濡れてちょっとひんやりかな ぐらいまではあったんですが、でも確かに こう地めっとした感じはありますね。東京 府中の方むシっとするけど暑くはないかな 。今この湿度がですね、東京が あ、90今何%だ?3%ですね。93%で 26°結構皆さんの体感としても別れる レベルかなと思います。でも確かに歩いて いると暑さを感じるっていうのはすごく 分かるかもしれません。ウォーキングする と超じめ。そういった感じの方が多いです かね。あ、ひんやりで笑いが涼しいと思う 。あ、少しはましかなって程度。 そうかもしれないですね。ま、日差しが ある暑さと地滅とした暑さ、ちょっと種類 がね、違う。種類が違うとは思うんですが 、 数字だけ見ると36°ぐらいがこれまで 結構当たり前だったので、ちょっとこう 安心するような数字ではありますかね。あ 、梅時みたいな感じかなといいています。 仙台は25°割り込んでいます。 24.6°。北海道は 沿岸で少し高めのところがありまして、 28°台というところもありますね。 浜松マス。え、札幌は26.7°。東京 よりも高いですね。ね、これはちょっと また北海道の皆さんも地めっとした感じが あるかもしれません。体感の報告も見て いきましょうか。少し気になりますね。 うん。雨がやはり強いエリアではちょうど いいという報告ですが、ま、近畿大阪も 30°ありましたからね。やはりむしっと 熱いの報告が多数で関東もどちらかという とむしっと熱いという方の方が多いですが ちょうどいいという報告もあります。昨日 が むしっと暑いやじリじリカラっという報告 があったのに加えてやはり体感的には今日 はまだ ちょっと 暑さとしては耐えられるかなという感じで はありますかね。北海道の皆さんも虫と 熱い報告が現在多めとなっています。はい 。え、というわけで現在の気温についても 注目していきました。 え、そしてここで気少速報が入っています 。大分県に大雨警報が発表されました。 大分県に新たに大雨警報が発表されました 。発表されたのはご覧のエリアです。中津 市、文庫高田市、姫島村となっています。 大分県北部では今日夕方からえ、土砂以外 に、そして明日明け型まで低い土地の水に 警戒してください。土砂災害、また新水に 対して、え、注意警戒を呼びかける形で 警報が発表されております。 大分県内でもすでに雨が強まっているよう なところが北部地方で始めています。この 後も最新の情報に注意してください。 以上、新たに発表されました警報について お伝えしました。 九州では引き続き大雨に対し警戒が必要 です。そしてその九州南部、 え、今日5時23分に霧島山だけで発生し た噴火現在も継続しています。ここからは 火山について少しお伝えしたいと思います 。で、今後もこの文化継続した場合、え、 この先ですね、え、また後輩の恐れがあり ます。すでに宮崎県の小林市や小林市 高春町でや多量の後輩があり、高知県室 までその報告が、え、 高知県内からも、え、後輩に関する報告が 寄せられています。 え、現在はエリア限定で火山リポートを、 え、空にて募集しております。朝から多数 の報告をいいておりまして、この先も、え 、この火山が降ってくるのに合わせて弱い 雨が降ってきた場合、で、お車などは スリップ注意が必要になります。また雨に 混じって降ってきた場合、汚れがおじ にくくなったり、視界が悪くなったりする 影響もあるかもしれません。この後も最新 の情報にご注意ください。頂いたリポート も見ていきましょう。 こちらは今朝いいた報告です。宮崎県小林 市雨が降ればスリップするぐらい肺が ツもりましたといいています。 強い雨ですとこの灰は、え、流れていき ますが、弱いふりとなるとこういった スリップなど順位が必要になります。白い お車ですのでより状況が分かりやすくなっ ていますね。9時の段階でも小林市こう いった影響があったようです。続いても 頂いたリポートです。同じく宮崎県小林市 未だに異王の匂いがします。はツもって いるでしょうか? 新だけの人の地区などはまだふの煙が漂っ ていますということでした。足跡が くっきり残るレベルでかツモっていたよう です。今朝起きてびっくりされた方も いらっしゃったのではないでしょうか。 さあ続いて見ていきましょう。 こちらは霧島パーキングエリア付近といい ていますが、宮子の庄に向かっている際の リポートです。女っかのリポートです けれども、え、付近の様子だんだんと、え 、火山に向かっていくような様子が映され ています。黒い灰がもうね、高速道路と いうことですからフロントガラスに しっかりとついてきてしまっている様子 ですね。見通しも悪くなって大変危険な 状況です。はい。ま、ワイパー動かしても 汚れがこう拡散させてしまっているような 状況ですし、道路の様子見ていてもやはり こう 車が通った後のところにこう黒、より暗い 色というのも見えていますから、やはり しっかりと宮の付近にかけてもツモってい たということがわかります。 現在も噴火継続しているということです。 風の流れ的にもこの先より東側のエリアに 影響していく恐れがあります。付近では まだ曇り報告雨がないというところもある んですが、この先前線次第に九州方面では 難化していく予想ですから弱い雨降り始め た際はこういった火山によるさらなる影響 が心配されます。どうぞ十分にご注意 ください。 現在リポートも募集しておりましたため、 ウェザーニュースアプリからもこの火山に 関するリポートを見ることができるように なっています。 ウェザーニュースアプリ、傘のマーク、 レーダータブ、そして左側のリポートと いうところを選んでください。こちらから は全国のサポーターの皆さんからの リポートをマップ上で閲覧することができ ます。下に様々カテゴリーがある中、新 だけの様子。対象地域マップを動かして いただきますと、付近からのリポート、 届いたものを見ることができます。 実際に頂いたリポートはマークをタッチし ていただきますと見ることができ、こう いったリポートは、え、スライドしていき ながら確認することもできます。 コーチの皆さんからもリポート届いてい ますね。はい。ま、この後も付近の様子 などを是非リポートをいただきたいですし 、そういった様子確認した場合したい場合 はこちらのレーダータブのリポートタブ から是非ご覧ください。こちら最新の バージョンにアップデートする必要があり ますので、え、こちらの画面がまだ出てい ないという方はアプリのバージョンが最新 になっているかどうかご確認ください。 そしてこちら先ほどは下のカテゴリー新 だけというところを選んでいきましたが、 皆さんからの天気の報告についても確認 することができます。こちら ご覧になりたいリポートは、ま、エリアを 詳しく、え、絞りながらも見ることができ ますし、画面上出ている範囲で、え、対象 のリポートが、え、反映されるという形に なります。ま、ですので地図を引いていけ ば全国的なリポートを見ることができます し、今いる場所の近くでどういった報告が 届いているか、ま、そういった際には かなり地図を寄せて見ていただきますと 報告を見ることができます。今付近でどの ような状況になっているか、特に雨が 強まっているエリアの皆さんは最新の雨雲 の同行と合わせて皆さんからのリポート も是非ウェザーニュースアプリよりご覧 ください。引き続き安全な場所からの ウェザーリポートもお待ちしています。 ではこの後番組は15時から再開した後 最新解説からお送りします。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 皆さん、こんにちは。 時刻は15 時を回っています。この時間も引き続き最新の気象情報を生放送でお伝えします。担当は小林です。解説は UFセンター森田さんです。森田さん、この時間もよろしくお願いいたします。 はい、お願いします。 [音楽] え、まずは今日の最新の気象情報、雨に関する情報からお伝えしたいと思います。 はい。この時間気象速報として福岡県に 新たに避難指示が発例されている、え、発 された地域が、え、増えたということに なっております。福岡では新たに土砂災害 警戒情報が追加となって発表された地域も あります。ま、この先も十分に雨の情報を 警戒してお過ごしいただきたいと思います が、まずは頂いているリポートから雨の 様子を見ていきます。 いいているのは静岡県沼市からのリポートです。 うん。 はい。 風も吹いてサーレベルの雨になってきてますということで、ま、これまでの雨がかなり激しく降っていた日本に だけではなく、ま、こういった東日本エリア、東日本のエリアでも雨がところ激しく降ってますね。 そうですね。え、局地的になりますけども 、え、ちょうど鶴川の奥沼津ということ ですので、鶴川周辺とそれから、あ、暴走 半島千葉県の南部の方にも強い雨雲があっ たりしてるんですね。で、広い範囲という 感じで見ていきますと、本州中部エリア、 え、こちらの方は、あ、トータルの雨の量 も増え始めているといった状況になってい ます。はい。ま、この後も、え、雨が 強まるエリア東日本周辺でも出てきそう です。十分にお気をつけください。はい、 続いては広島県から頂いたリポートです。 見ていきましょう。広島市から届いた報告 です。 こちらも風も吹いていますということで リポートをいただきました。はい。 広島の市内周辺も、え、雨風に強まってきているようですね。 そうですね。あの、前線が日本海にありますので、それに向かって、え、太平洋側の方からは南風が吹き込んでいるといった状況になっていまして、え、この南風と合わせて風も強、あの、雨も強いといった状況ですね。 はい。 え、この後も、ま、中国地方主まり西武の エリア、そして、ま、九州北部などでは 引き続き雨に警戒をしていただきたいと 思います。え、広島の市内でも雨が強まっ ているということでリポートいただきまし た。 3連休中の今日ですが、引き続き多めに 対し警戒が必要です。 ま、その、ま、九州から 中国地方にかけてのエリアですけれども、今もかなり雨雲としても発達している状況ですね。 そうですね。え、ちょっとこちらをご覧 いただきますと、あの、今、あ、赤い色が 九州のところにあって点滅してるところが あるんですけども、この赤い丸になってる ところ、え、これがあの気象庁が、あ、 洗浄香水体という風に発表している、え、 その中に発生してる雨雲ということになり ます。はい。 で、え、この紫色が点滅しているのはこの近辺の雨雲も洗浄になる可能性がありますよというようなことを示してるものなんですね。 で、全体的な雨雲をちょっと見ていきますと、ま、先ほど静岡の方から沼津からのリポートいただきましたけども、 ま、よ東西にこう広がるような、え、強い雨雲が広がっているといった状況が 1 つと、あとそれから広島からもリポートいただきましたけども、こちらの方にも、え、西の方から伸びてきてる雨雲がかかってるこんな状況ですね。 で、風が特徴的だったので風も、え、加えてみたいと思うんですけども、 え、西日本から東日本まで特に太平歪で風が強くなっているというのがこちらの方で分かるかと思います。 ま、沼津の方でも敦川からこう南風が入っ て沼津の方にこうね、南風として入ってる よな状況になっていますし、ま、西の方も ね、え、木水道の辺りからぐーっとこう 大阪川にかけて南風が強いのが入ってると いった状況になってますし、え、こちらの 九州と四国の間のこの水道も入って広島の 方で、え、強い風が入っているというよう な状況になっています。 で、この南風なんですけども、先ほど発達した雨、え、レーダー見ましたけども、こちらの方は九州はもうかなり高範囲で、え、南風が入っていまして、これがかなり湿めった雨雲の元風っていう形になるんですね。 はい。 で、え、ちょっとこれまでのレーダーで動きで見ていきますと、え、南風湿た風が供給されるところで雨雲が特に発達するような、ま、そんな状況になっています。 で、え、今現在この洗浄があの発生しているとされているエリアがこれなんですけども、ここに入ってきている雨雲は雷雲で、え、落雷が何地点かでこう見られているといった状況になっています。 はい。 この後も強い雨を降らせるということになりますし、ちょっと後ろ側注目していただきますと、なんかこう列になって線に線のようにこう揃ってきたものがありますよね。 はい。ですね。 はい。これが今日の午後遅くから九州北部からこうだんだんと南の方に下がっていく、ま、関連税線に近いような性質を持った、え、雨雲の列ということになります。 ではこの雨雲がどのぐらい現在雨を降らせているのか実際のこう観測データを見ていきますと はい 14時50 分なんですけどま色になってるところですけどもねえ空港えあのがありますけれどもこちらの方でえもう 77.5ということで80mm 近い雨が降っていたりするというような状況になっていまして、え、先ほどのこの強い ま、え、ま、レーターエコがあったところていうのはかなりこうね、え、激しい雨を振らせているんだということが分かります。 はい。 ということで、ま、これまでの雨の量、 石産香水量を見ていきますと、え、ま、今 14時になってますので時間を少し進めて 15時で、え、最新のものになりますけど も、え、かなりこう警戒しなければいけ ないエリアというのが九州北部から山口県 の西武を中心としたところに、ま、あると いうのが分かるかと思います。あ、 200mm以上が、え、24 時間で、ま、降ってるような状況ですし、こちら胸方とかですとこ紫色になってますけどね、 300mm を超えてるというような激しい、え、雨が降っているというようなエリアになっています。 はい。ま、ご覧のように、ま、降ればざっと強まり、 1時間あたり70mm 超えるような時点も出始めています。そして、また新たに大分県に土砂災害警戒情報が発表されました。 15時5 分姫島村に土砂災害警戒情報です。この先はやはりまだこう うん。 ライン 上の発達した雨雲も見えていましたけれども、今よりもよりこう南側のエリアで雨が強まってくることが予想されますか? そうですね。 えっと、ではちょっとこう、大分のところも含めて確認をしてこの後の動き見ていきたいと思うんですけども、 え、 今この赤色のところが洗浄という風に、ま、発表されてるエリアなんですが、ま、徐々にこれ南に下がってくるということなんですね。ということで、ま、大分の辺りにも出されたということになります。では、その予想なんですけども、こちらの方見ていきたいと思います。 えっと、ちょっと最新のものが入ってますね。はい。最新のものが入ってきましたので、こちらの方で見ていきたいと思うんですが、 え、今のところですね、この雨の予想は、あの、ま、 MSM と呼ばれるこの、え、非常にこうね、え、小さな、え、飯で計算されたものなんですけども、実際のこう降ってるところはこれよりも若干南側にできてるという傾向があります。 ま、その辺りちょっと割、あの、加えながら解説させていただきますと、 この、え、強い雨のエリア、洗場交水体のエリアっていうのは東の方に進むということで、まあ、山口県など強いところ、ま、出てくるわけなんですが、先ほど見ていただいたこの南性に伸びる線のようになってたものですけども、だんだんと南に下がってくるんですね。で、そうして、え、こちら、あ、長崎であるとか、あ、 はい。 え、熊本で雨が強くなってるんですが、この戦場になっている、ま、ラインのエコ、これが下がることによって今夜遅くからですけども、特にこの九州の中部のエリア、こういったところで、え、雨雲があ、さらに強化されるような形になってくるということになります。場合によってはこの辺りで再び新たな戦場水体、え、が発表される可能性もあります。 まが明日の朝にかけてありますということは今夜ですね、え、このエリアの皆さんは警戒をしていただきたいということになります。 はい。皆さんとしてもやはりお休みになる時間帯にかなり活発な雨具も予想されているような地域もありました。 うん。 ま、ですので、こう暗い時間になっての大雨ということですから自然のディスクでしたり情報の確認ということが必要になりそうですね。 そうですね。 で、ま、九州や中国エリアそうなんですが、ちょっと離れたところで少しこうね、気になってるところがありますので、こちらのちょっとお話しさせていただこうかと思うんですが、ま、本州部エリアここですね、ずっとこう強い雨が、え、継続的に行、あの、降ってるんですけども、今夜以降にかけてもこの辺りかなり強くなりそうなんですね。 はい。ということで、え、あの、これまで の実績の石産香水料、え、先ほどちょっと この辺り見ていただきましたけども、 この岐阜県などを中心としたところ、これ 、え、結構ね、多くなってきているんです が、明日にかけてこの辺りさらにこう強く なってくるですから、え、最も強いエリア が西の方にあるんですけども、少し離れた ところ、この本州チューブエリア、それ から、えっと、先ほど新た 情報が出ましたけれども、半島近辺と、ま、こういったところに関しても、え、雨の量が今夜増える可能性がありますので、ちょっと今度はこの辺りを注目しながら見ていきますと、ま、予想でいきますとね、え、大体こちらの半島、それからこの岐阜を中心とした本州部の 3 部、え、何回か強い雨がこうね、え、出てるというのが分かるかと思います。 ま、すでに100m 以上降ってますので、え、九州ほどではないんですけども、こちらのエリアも明日の朝にかけてかなりこう雨の量が増えてくる、石産水量としては雨が多くなってくると思われますので、ま、ちょっとこうね、離れてはいるんですけども注意していただきたいと思います。 はい。 ま、明日朝までの構成のシミュレーション見ましても、こう特に強いエリアは少しこう位置がずれてくるところもありそうですが、全般的にこう雨が降りやすい状況というのは全国的に明日にかけても大きく傾向は変わらないような感じですか? そうですね。継続することになりますね。 はい。 ま、こ、そういった、ま、明日にかけての雨についても十分に警戒していただきたいですけれども、先ほどあの今後の予想の交成料も出していただいておりましたが、やはり東日本、西日本引き続き今日から明日にかけての料の増加もまた警戒が必要ですね。 そうですね。はい。あの、前線がね、この、えっと、天気で見ていきますと、あ、では天気にちょっと変えてこの交水量にもう 1回戻りますね。 え、今現在こう、え、はい。え、日本海にこう前線がかかってまして、この前線近辺で、え、雨が降ってるといった状況なんですが、今夜にかけて若干南に下がるといった状況なんですね。 はい。 ですけども、完全に下がりきるというわけではないので、え、明日の朝まで、え、の天気見ていきますと、この近辺を中心に雨がまとまってくるというような形になりそうなんですね。 で、その結果トータルの香水量で見ていき ますと、やはりこうね、え、日本海側の方 を中心に、ま、雨の量が多くなるんです けども、九州中国エリアで見ますと、その 強い部分っていうのが、ま、九州ではです ね、少しこう南に下がってくる可能性が出 てくるということになりますし、こちらの 本州チューブエリアは、ま、地味にこうね 、雨が多かったんですけども、明日まで 継続的に、こう雨が、あの、続くという ことになりますので、ま、この辺りも雨の 量がこ をね、トータルの雨の量という形で見ると多くなってくるというそんな振り方になりそうなんですね。 はい。ま、この先もバスにかけて 3 連休最終日になりますけれども、雨の降り方に関しては十分に警戒をしていただきたいと思います。はい。 あ、ちょうど思い休みという方もいらっしゃるかと思いますので、 ま、移動予定されている方なんかはお出かけ先の最新の情報をも注意していただきたいですし、すでに交通にも大きく影響が出ているところもあります。最新の情報細まめにご確認ください。ま、 3 連休中日の今日、そして明日最終日にかけても雨の方としては警戒を続けてきたいと思います。 ま、そしてその他のエリアの天気であったり気温についての傾向も京都あまり大きく変化はないですか? そうですね。ま、雨が降ってるところに関してはあまり気温が上がらないということになりそうなんですね。ま、あの、横倍の状態が続くことになるかと思います。 はい。 で、え、この後の気温傾結構向こんな形になりそうなんですね。ま、こっち側でいいましょうかね。え、ま、30°超えるところが非常に少ないということになります。 ですから今日は1日で、え、 35°以上の猛日が多分観測されないので、え、 6月以降なのかな。え、非常に久しぶりに 35等がないという状況になりそうです。 で、明日なんですけども、明日も雨の影響がなり後範囲に出てきますので、え、あまり雨があの基本が上がらないという状況が継続することになります。 ただ前線からちょっと遠くなるところ、え、北、え、北日本エリアこういったところでは、え、30°を超えるというなところが出てきそうなんですが、ま、あのエリア地域と地点数としてはちょっと少なめということで、明日も全国的に見ますと気温はちょっと控えめの状況ということになりそうですね。 はい。1 番高くなるのが大体この辺りですけどね。 東北エリアなどで30°超えるところがありそうですけども、え、西日本、東日本は全般的には30°以下といった状況です。 はい。ま、今日ね、猛日の地点も観測がないのが 6月26日以来と いうことで随分と久しぶりになっていますが、明日最 3 連休の最終日も厳しい暑さというのはなさそうですが、引き続き虫厚いといったところも多くなりそうです。 さて、明日の気温についての傾向について解説していただきました。ま、特に雨に関する情報は引き続きこまめに確認するようにしてください。 はい。 ここまで森田さんと今日明日の天気をお伝えしました。森田さんありがとうございました。 ありがとうございました。 では、え、明日の天気、ここからは詳しく アイコンで見ていきましょう。明日8月 11日、月曜日の全国の天気をお伝えし ます。3連休最終日の明日も全国的に雨が 降ります。引き続き九州では大雨に警戒が 必要です。 すでに始めからの量が多くなっているところでも再びまる 恐れがあります。最新の気象を確認し、引き続き路水や河線の増水、氾濫、土砂災害に解してください。その他の西日本や東日本でも範囲で雨が降りまる恐れがあります。 北日本は東北南部で雨が降り、東北北部 から北海道は日差しのチャンスがあります 。ただ雨の可能性があるため外出の際は 折りたみ傘をご用意ください。以上、明日 の宣の天気をアイコンでお伝えしました。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ここからも改めて実況の雨の様子について お伝えします。まずは頂いた天気の報告 です。 この1時間も多くのサポーターから雨の 報告などを寄せられています。特にやはり この西日本九州北部から、え、山位方面に かけて福岡県から山口のこの周辺はザー5 という激しい雨の報告引き続きいただいて います。また注目すべきはその北側の雨雲 のラインですね。この辺りも発達した雲の 帯となっていて発来しています。この辺り 洗浄香水体のような、え、 構造になってきているということですので 、断的に降る激しい雨警戒が必要です。 そして今雲の発達した雨雲のラインが、え 、静岡から千葉の方面、そして岐阜県台 などにも見えています。この辺りも雨が 強まっていますので、直近での雨の降り方 も見ていきます。引き続きこの九州北部 方面、今また下関で強まってきました。 10分12.5mmです。行橋では 15mmの右となってきました。かなり 猛烈な振り方となってきています。行橋市 、引き続き土砂災害の発生など十分に警戒 してください。また岐阜県の方面でも短 時間での雨の強まりが見られていますし、 東日本周辺でもまだまだ雨が強いところが ありますので注意してください。 では先ほど10分間の量12.5mmと 激しく振っていました。え、下関から頂い たリポート見ていきます。 コメントでは吹き出ていましたという コメントだったんですが、え、ちょっと 画面中央部分でしょうか。 え、排水が追いつかず、え、排水艦とよう なところからおそらく水が吹き出てしまっ ているような様子が映されております。 はい。今停車している車などに大きく影響 しているということはなさそうなんですが 、ま、それほど現在雨が強まっていると いうことが伺えます。はい。え、ワイパー も大きく動いていますし、この先も雨の 降り方十分な警戒が必要です。では続いて 見ていきましょう。福岡県北九州市八幡 です。車のタイヤが半分ぐらい水に使って いますという、え、報告でした。 ご覧のように道路が完水している中、車が 往来しているような様子が映されています 。車体が低いようなものですと、え、 エンジンが停止してしまうような恐れも あります。はい。え、この先車大体半分 ぐらい使ってしまうとなりますと、え、 進んだ先で車が動かなくなってしまうと いうことも考えられますので、もうね、 すでに車での移動もできれば控えて いただきたいなと思います。ま、現在も雨 が強く降っている中、少し大きな規模で 道路が完水しているということです。え、 この先、ま、周辺地域避難の指示、避難 指示も発例されているんですけれども、え 、進水したような場所を避難するのも大変 危険ですので、この後も垂直避難できる だけ今いる場所でもより安全なところを 選んでお過ごしいただきたいと思います。 では最後にこちら見ていきましょう。 福岡県宮子神田町 小倉に向かっていたけど道路関水が多く 立ち上している車も多数引き返しますと いうことでコメントいただいています。 この先そうですね 車が動けなくなっているところも出てきて いるようです。先ほども道路感が発生して いる中、車が走っていましたが、今こう 画面上見ているとがね、付近の様子も かなり深いところまで水が及んできて しまっているようです。はい。前の車が 走行できても、ま、その後ろに続く車が 動けなくなってしまうようなことも考え られます。 え、こういった道路を動走行するのも大変 危険ですから、ま、この後もどうぞ不要 普及の外出も控えていただきたいと思い ます。では続いてのリポートも見ていき ましょう。福岡県内多数の地域で道路が 完水しているようです。福岡県こちら頂い たのは 、え、音河軍ですね。え、岡垣町カラー 届きました。こちらはおそらく川の水 でしょうか。茶力濁った水が川のように 流れている様子です。これは付近の 、え、道路の様子ですけれども、ま、この レベルで水が流れてしまうとなると道路 完成だけではなく神の被害も考えられます 。向こうの方に見えるのがおそらく要水路 あるいは河川河線ということでしょうか。 体力を濁った水がどんどんと市街市住宅街 の方へ流れている様子です。ま、こうした ところ外を歩くのも大変危険ですから、ま 、この後もどうぞ十分に安全に配慮した上 で、え、撮影などもしていただきたいです 。 こういった道路では マンホールであったり、え、速攻なども 見分けがつかなくなりますので、ま、 できるだけ建物の高いところでお過ごし いただきたいなと思うんですが、こういっ た生活への影響というのも被害大きくなっ てくる可能性があります。今周辺で極端に 雨が強いというわけではおそらくなさそう なんですが、やはり雨が少し落ち着いた ところでも油断ができません。この後も 道路関水、河川の増水、氾濫、加えて土砂 災害の発生などに十分に警戒してください 。 え、そして草連休中火の今日ですが、え、 新幹線にも影響が出ています。 こちら、え、JR東海の最新の情報により ますと、山陽新幹線で現在新山口駅から 博多駅で運転を見合わせています。 え、最新の情報でも、え、運転見合わせの 区間が出てきています。 公式の情報によりますと、現地では現在も 雨降り続いているため、運転再開まで時間 がかかる見込みということです。 え、この先もまたまとまった雨が予想され ています。ちょうどお盆休みのシーズンに なっていますけれども、大きく鉄道にも 影響が出ております。この後も明日にかけ ての移動予定の方も最新の交通情報などご 確認ください。 この時間になりましても、え、このさ、 新たな、ま、気象庁からの情報であったり 、避難に関する情報が出されております。 レザーニュースアプリからどうぞ最新の 気象情報や避難に関する情報もこまめにご 確認ください。番組再開はこの後15時 30分です。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] الله [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 3 連休最終日の明日も全国的に雨が降ります。森田さん、これまでも九州などでは大雨となっているところがありますが、 8連の雨もいつまで続くんでしょうか? はい。はい。 え、今回の雨は前線が主役になってるわけですね。え、その前線がどうなるのかっていうことになります。 で、今日はご覧のように日本海側に前線があって、これから明日にかけて少し前線は南に下がってくるというような状況なんですね。 え、そしてその後、え、どうなってくるの かっていうところをちょっとこのまとまっ た点で見ていきますと、12日までは同じ ようなところにあるっていうような状況な んですが、13日になりますと北上し ながら前線が切れてくるという形になって きます。 え、ということで、えっと、西日本、え、方面で行きますと、こ、雨は、え、 11日が激しいんですけども、12 日から徐々にピークアウトしてくると形ですね。 はい。 え、一方、北日本、東日本、え、なんですけども、こちらの方は、え、 12 日まで、え、雨が強く、特に、え、日本海側の方では強く降るんですけども、ま、 13 日以降は峠を超えてくるという風に見ていただければと思います。 ですから、ま、連休明け、え、 12 日頃までは全国的に雨降りやすい状況という形ですね。 はい。 また九州などではこれまでの量が多くなっているところがあります。連休最終日、明日も良のとまりなどにも警戒が必要ですね。 そうですね。え、明日は広い範囲で、え、雨に警戒をしていただきたいと思います。 はい。引き続き最新の雨の情報についてはお天気アプリウェザーニュースからご覧ください。 [音楽] ここからもウェザーニュースライブ アフタヌーンで最新の気象情報をお伝えし ていきます。まずは明日のお天気を中心に 再び森田さんとお伝えしました。ここから は実況の天気を中心に、え、明日にかけて の天気もお伝えしていきます。ここから ベザーニュースプロを使って実況、今後の 天気を見ていきたいと思います。まずは 現在発表中の気象警報です。赤色が気少 警報発表エリア、紫色が警戒レベル4に あたる土砂災害警戒情報が発表されている 地域です。こちら宿村ごとに色塗りがされ ていますので、ま、対象地域どういった ところで災害発生の危険度が高まっている のか見ることができます。福岡県から山口 県、島根県、そして半島中心にこの後も 土砂災害の発生など十分に警戒して ください。発表中の気象警報や土砂災害 警戒情報についてこちらのページ、え、 視点をクリックしていただきますと見る ことができます。加えて可能性情報という のも見ることができまして、こちらを選ん でいただきますと、 大小区間での警報、今後警報が発表される 可能性について見ることができるように なっています。例えば明日朝にかけての エリアで見ていきますと、熊本や鹿児島 なども対象となっていまして、どういった 、え、警報の種類が発表される可能性が あるのかについて見ることができます。ま 、この気象警報の発表によって 何かお仕事などにも影響が出るような方も いらっしゃるかと思います。ま、この後 警報級の雨になるのかどうかといった ところの事前のリスク確認にもお役立て ください。 え、そして、え、実況の雨についてもここ から見ていきましょう。雨からは前1時間 の香水量です。赤色のプロットは50mm から80mmの非常に激しい雨です。福岡 県行橋では70mm、山口県で 51.5mmを観測しています。行橋では 直近15時前後ピークに雨料がまとまって いることがわかります。数字についても 詳しくご覧いただけまして、 香水量ピープ時は10分あたり 16.5mm の、え、こちら猛烈な雨の降り方となって いました。こちらは1時間の1時間あたり の、え、値に切り替えてみることも可能 です。 え、実況でもかなり雨が強まっています から警戒を続けていただきたいと思います 。 実際に雨雲レーダーを重ねてもご覧の通り 活発な雨雲が現在かかっているような状況 です。では付近ではど、どのようなリポが リポートが届いているのかどうか。え、 ここから見ていきたいと思います。写真や 動画のリポートを切り替えて見ていきます と、 あ、川が増水しているようなリポートを 届いています。この辺り雨もかなり激しく 濁流となっていますね。増水した川の勢い もかなり、え、多くなっていますし、街 から排生される、え、茶色濁った水も かなり多くなっていることがわかります。 こちらは北九州市八幡東区先ほどですね、 2分前に届いたリポートです。現在も ざわざぶりの雨の報告となっています。 そして山口県山陽小野田市もザーぶり。 そして大分県内でも差レベルの雨という ことで報告寄せられております。こうした 福岡県内の方からは あ、帰宅区もかなりの振り方ですね。ざざ と激しく雨が降っています。 付近の皆さんからもこうした雨のリポート 多く寄せられています。マンホールから水 が吹き出ているような様子などもありまし た。 ま、こういったリポートを見るとこれから また雨が降ってしまうのかと考えるとまた 危険度、災害派生の危険性も高まってくる 恐れがあります。はい。この後も十分に 注意し、こういった増水した川の近く おそらくお住まいのからね、え、リポート いいているかとは思うんですけれども、 できるだけ安全を確保した上でお過ごし いただきたいなと思います。 では、天気の報告見ていきましょう。まず は周辺地域ですけれども、やはりざ5と いう激しい雨の報告寄せられています。 また先ほど雨雲レーダーにもあったように もう1本北側のラインで、え、今発達した ものがありまして、息の辺りもこの時間帯 5レベルの激し雨の報告再びいただくよう になりました。今後も十分な警戒が必要 です。また東日本では 岐阜県内や半島周辺、新潟から東海から 関東の太平洋側でも雨が強まっています。 こちらも発達した雲が見えていますので 付近特に岐阜県内のこの辺り不良の まとまりに注意が必要です。 そしてここからは5レベルの報告多くて いるエリアもあるということでマップで 土砂災害の危険度分布について見ていき たいと思います。こちら危険レベルの紫色 一部、え、黒色の災害切というところ出 始めていますね。え、付近では雨雲 レーダー今一旦落ち着いているエリアに 差しかかっているということではあるん ですが、最もレベルの高い災害切という 色塗りエリアがあります。資金ではすでに 災害が発生していてもおかしくありません 。え、是非こちら聞きくる危険度分布 ご自身のスマートフォンなどからも見る ことができる情報ですから、ま、是非この 赤い色、またこの警戒レベル4にあたる こういった危険と紫色、紫の色塗りエリア になる前に、え、避難など安全を確保して いただきたいと思います。今1km メッシュで見てみても、え、災害切という エリアが出てきています。福岡県の限界 など大島で出ています。 またでも行島南部でも設計危険レベルと いうところがありますし、土砂災害の発生 について十分な警戒をしていただきたい です。半島町 周辺も警戒となっています。こちらは新水 、え、香水と切り替えてみることができ まして、 ま、この河川線の情報についても是非この 先注目していただきたいなと思います。 こちら危険度分布について見ていきました が、詳しい河の推移情報もベザーニュース プロからご覧いただけます。 すでに氾濫危険推移となっているところが あります。紫色の印、山口県内や福岡県内 です。一部は氾濫開始水移となっている ところもあります。小さな川ですとすでに 溢れているところなどあるかもしれません 。こちらから推移の変化についてご覧 いただくことができます。少し水が下がる タイミングもありますが、依然として氾濫 危険推移保っているような状況です。3 時間でのこの後強い香水がかかりますと 急激に水移が上昇することも予想されます ので十分に警戒し増水した川の近くには 決して近づかないようにしてください。 ま、ですのでこういった、え、ところから 最新の河川の情報もご覧いただきたいと 思います。 え、そしてここからは左側大雨リスク対策 見ていきましょう。 ま、こちらからですと、ま、今後どの くらいの量が予想されるのか見ることが できるようになっています。またご自身で 地点を選んでいただきますと、 その地域で今後どのくらいのが予想されて くるのか、え、こちら詳しく見ることが できます。視点の設定についてはこちらの 1番左側にありますところから視点を選ん で設定してみてください。 ま、この先鹿児島周辺なども明日以降雨も 予想されています。雨料で見てみても多い ところ。ここからさらに500mmを超え てくるようなところを、え、見ることが できます。こちら下、え、いくつか判例が あります。え、先ほどは72時間先までの 予想石産でしたが、 この先24時間で見てもかなりの右が予想 されているところがあります。主に九州 北部や、え、岐阜県の内陸部、こちらでは さらなるの増加による土砂災害の発生など に警戒をしてください。 おしまいに楽雷ディスクのモニタリング です。切り替えてみていただきますと、 現在からこれまでの、え、桜雷の様子、 そして 今後の発来予測についても確認することが できます。こちらは是非時間を進めながら リスクの変化をご覧ください。 前線の移動と共にここからさらに来らい雷 のリスクが高まってくることがあるかも しれません。強い雨風に加えて雷も伴うと なると停電が発生する可能性などもあり ます。 停電リスク予測などもありますので是非 こちらも合わせてご確認ください。 是非雷の音が現在も聞こえているといった ところでは頑丈な建物の中で過ごすなど 対策を行っていただきたいと思います。 現在も九州北部地方では洗浄香水体が発生 して、え、非常に激しい雨の降っている ところがあります。この後もどうぞ最新の 気象情報に注意し、え、十分に安全を確保 した上でお過ごしください。 では、ここからは明日の天気をエリアごと にお伝えしていきます。ウェザーニュース アップデートのお時間です。 [音楽] ここからは明日の電気をお伝えします。 まずは天気図から見ていきましょう。 明朝9時の予想点です。前線は引き続き 日本付近に停滞します。低気圧は今から 少し東側へと位置を移し、前線では 引き続き雨の降り方の強まりに警戒が必要 です。 に九州や中国地方、東日本でも日本海側 から東北南部地方にかけて雨の強まりや 激しいライブ、大雨に警戒が必要です。 引き続き全国的に傘の出番となりそうです 。 以上、明日の点図から見ていきました。 [音楽] 北海道の明日の天気をお伝えします。 アイコンで見ていきましょう。 日差しが届くことがあっても雲が優勢の空 です。にわか雨やライの可能性があります ので、お出かけの際は雨具をお持ち ください。 予想最高気温は札幌で29°。 泡では26°です。朝は涼しくても昼間は 各地とも虫厚さが感じられそうです。 以上北海道の明日の天気部をお伝えしまし た。 [音楽] [音楽] 東北エリアの明日の天気をお伝えします。 アイコンで見ていきましょう。 北部で日差しの届くことがあっても雲が 優勢の空です。各地とも雨の降ることが あり、南部ではざーと強く降る恐れがあり ます。外出の際は雨具を忘れずにお持ち ください。 予想最高気温は仙台秋田で31°です。 厳しい暑さではないものの虫厚い体感です 。熱中症にはご注意ください。以上、東北 エリアの明日の天気をお伝えしました。 [音楽] 関東エリアの明日の天気をお伝えします。 アイコンで見ていきましょう。 雨が降ったり止んだりの天気です。一時的 には雷を伴い激しく降る恐れがあります。 3連休最終日のお出かけも傘が必須となり そうです。 東京の予想最高気温は29° 汗でもじ、雨でも割り足場むような暑さ です。油断せず熱中症対策を行って ください。以上、関東エリアの明日の天気 をお伝えしました。 [音楽] チューブエリアの明日の電気をお伝えし ます。アイコンで見ていきましょう。 雨が降り雷を伴ってざっと強まる恐れが あります。 特にこれまでの量が多くなっているエリア では道路関水や河線の増水、土砂災害など に警戒してください。 予想最高気温は名古屋で28°、金沢は 30°です。雨が降ってもじわじわと 汗ばむような体感です。通気性の良い服装 でお過ごしください。 以上チューブエリアの明日の天気をお伝え しました。 [音楽] [音楽] 近畿エリアの明日の天気をお伝えします。 アイコンで見ていきましょう。 雨が降り、一時的に雷を伴って激しく降る 恐れがあります。 の最終日も傘が手放せない1日となりそう です。 予想最高気温は大阪京都で30°。厳しい 暑さではないものの湿度が高いため油断せ ず熱中症対策を行ってください。以上近畿 エリアの明日の天気をお伝えしました。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 中国四国エリアの明日の電気をお伝えし ます。アイコンで見ていきましょう。 雨が降り雷を伴ってざっと強まる恐れが あります。引き続き道路関水や河線の増水 、土砂災害などに注意警戒が必要です。 天気が荒れている間は不要普及の外出を 控え、なるべく安全な場所でお過ごし ください。 予想最高気温は広島で29°、高地は 30°です。雨でも、え、中にご注意 ください。以上、中国四国エリアの明日の 天気をお伝えしました。 [音楽] 九州沖縄エリアの明日の天気部をお伝えし ます。アイコンで見ていきましょう。 明日も九州では雨が降り雷を伴ってざっと 強まる恐れがあります。これまで大雨と なったところも再び激しい雨の降る恐れが あります。引き続き道路関水や河の増水 氾濫、土砂災害に警戒してください。天気 が荒れている際は無理な外出は控えるよう にしてください。 予想最高気温は福岡で29°、鹿児島は 31°です。厳しい暑さは控えめでも 虫厚い体感です。熱中症対策を行って ください。続いて沖縄です。 各地で夏の強い日差しが届きます。黙々と した雲の接近時はにわに注意が必要です。 ただ降っても短時間ですので甘宿りで しのげそうです。 那覇の予想最高気温は33° じリじリとした暑さが感じられます。熱中 症対策に加え紫外線対策もしっかりと行い ましょう。以上九州沖縄エリアの明日の 天気をお伝えしました。 [音楽] [音楽] [音楽] ここまで明日のお天気をエリアごとにお 伝えしました。この雨明日にかけても十分 な警戒が必要です。この先の天気を ウェザーニュースアプリから見ていきます 。先ほどは各地の天気アイコンを見ていき ましたが、九州やま、北陸エリア、大雨嵐 アイコンでした。現在もですね、九州方面 活達した雨雲が見られていまして、これ まで強い雨を降らせていた雨雲より、もう 1本北側のラインでも雨。山雲自体が かなり発達し始めています。今後明日に かけてもまだまだ警戒が必要です。特に 山口県内などは断的な激しい雨予想されて いますので、十分に安全を確保した上で 最新の気象情報をご確認ください。こちら 最大で30時間先まで見ることができます ので、明日にかけての雨がどうなっていく のかについて見ることができます。明日は 近畿や北陸方面なども十分な警戒が必要 です。そしてですね、河川に関する情報も アプリからご覧いただけます。すでに氾濫 危険移に達しているところがあります。 この後河川線が氾濫してくる可能性も否定 できません。そういったリスクがあるか どうか。え、推移の情報も是非こまめにご 確認の上、カメラのマークが付いている ところではライブカメラの映像も加えて 見ることができます。 はい、現在も客境大風上の部分まで、え、 水が増してきてるところがあるということ です。そして新たに石川県和島市避難指示 も発例されております。 最新の情報、是非レーダータブからご確認 いただいた上で避難情報も現在防災という メニューから見ることができます。現在 発例されております避難情報について是非 こちらからもご確認ください。またですね 、避難情報が出されている場合、え、 例えば 北九州収支としてみましたが、毎天気の こちらの画面からも避難情報についての 記載があります。こちらから避難情報に ついて詳しく見ることもできますので、ご 自身のお住まいのエリア、また今 いらっしゃる場所で避難情報が発例されて いるかどうかもウェザーニュースアプリ よりご覧ください。 ここまでは実況から明日にかけての電気を お伝えしました。この後16時より番組は 再開です。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] あ [音楽] 皆さん、こんにちは。 8月10日、日曜日、時刻は16時を回っ ています。引き続きウェザーニュース ライブアフタヌーンで最新の気象情報をお 伝えしていきます。担当は小林リエ奈です 。よろしくお願いいたします。 さて、現在も前線が停滞している影響で 九州北部地方では戦場香水体による非常に 激しい、え、雨が降っています。災害の、 え、発生、危険性が急激に高まっている ところもある状況です。実際に各自治体 から避難情報が発例されている地域も多く 出ています。この後もまだ前線付近では 激しい雨あるいは非常に激しい雨や猛烈な 雨が降る恐れがあり、え、最新の気象情報 を引き続き番組の帯の色注意のレベルと 引き上げまして今後も大雨情報をお伝えし ていきます。 え、さてこの時間も実況の天気から数のお 天気までお伝えしていきます。3連休中火 の今日ですけれども、皆さんも雨の情報気 になっていらっしゃる方多くおられるかと 思います。はい。え、この後もですね、 最新の雨の同向十分に注意して確認して いただきたいですし、雨の強いエリアでは すでに道路感染が大規模に発生している など生活に影響が出ているところもあり ます。はい。え、最新の気象情報、交通 情報なども今後こまめにご確認ください。 では、ここからは実況の天気を詳しく見て いきたいと思います。まずはこの時間帯 発表されております気象警報から見ていき ます。 ご覧のエリア赤い色に色塗りされている ところでは気少が発表されています。 紫色の色塗りエリアは警戒レベル4に あたる土砂祭以外警戒情報が発表されてい ます。え、まずは九州から見ていき ましょう。長崎県です。 長崎県では池市に土砂災害警戒情報が発表 されています。ちょうど直近でこの市周辺 かなり雨も強まってきています。この後も 土砂災害の発生や、え、河川の増し警戒を してください。続いて福岡県です。こちら は後輩範囲に発表されています。 北九州市や福岡市、農型市などご覧の広い エリアに土砂災害警戒情報が発表されてい ます。 付近では危険な場所がないかどうか十分に お気をつけください。できるだけ安全な 場所でお過ごしいただきたいと思います。 そして大分県にも土砂災害警戒情報です。 こちらは姫島村を対象に発表されています 。 続いては山口県です。見ていきましょう。 下関市、梅市、山口市、萩के市など こちらも広い範囲に土砂災害警戒情報が 発表されています。この山口県ですが、後 範囲で避難指示も発例されています。 どうぞこの後も安全を十分に確保した上で お過ごしください。 そしてお隣根県も土砂災害警戒情報発表 エリアがあります。こちらは直近になり まして対象エリアンが拡大しています。 松江市、出雲市、大田市、諏訪野町、吉町 に土砂災害警戒情報です。 島根県東部西部では明日の昼前まで土砂 災害や河線の増水に警戒してください。 おしまいに石川県も見ていきましょう。 こちらは和島市、鈴市、あ、野町に土砂 災害警戒情報です。 では明日11日朝まで土砂災害に警戒して ください。 その他の地域でも、え、土、え、大網警報 や洪水警報、ただ今静岡県にも洪水警報が 発表されております。え、この後も雨の 降り方などどうぞ十分にお気をつけ ください。 詳しい内容はウェザーリウスアプリからも ご覧いただけます。まずは現在の警報発表 エリアから見ていきました。 ここからは直近での雨の降り方1時間 あたりの右をランキングで見ていきます。 1位が長崎県の足辺51.5mm となっています。 え、こちらは 、え、本土ではなくに当たるエリアです けれども、直近で51mの非常に激しい雨 です。 そして2位が静岡県です。高値さんで 43mm。こちらも激しい雨となってい ます。福岡県行橋やなどは直近でも 40mm超えの激しい雨を断的に観測して いるということになります。 特に直近でもですね、福岡や、え、息の 周辺、え、この辺りで雨がかなり強まって いますから十分な警戒が必要です。 [音楽] この1時間の雨の量について、え、詳しく ランキングで見ていきました。 ではこの右ですが、え、どのくらいの数字 になるとどういった影響が出るのか、大雨 による影響目安を見ていきます。先ほどは 長崎県の足辺50mmを超えていました。 1時間あたりの右が50mmを超える非常 に激しい雨となると道路感線が発生します 。 え、そして、ま、80mmを超えてくると なると宿村レベルのかなり高範囲での道路 感線が起き始めるレベルなんですが、武量 が30mmを超えてもあちこちで道路感染 が起こり始めるそういったレベルになり ます。先ほどは、ま、2以下のランキング でも40m前後の振り方でした。また対象 地域はこれまでの量もかなり多くなってい ますので、すでに道路は完水していても おかしくありません。 こちら1時間あたりの右とその影響の目安 ご覧いただいています。ま、この他にも短 時間で強まった場合には河川が増水したり など影響が出てくる可能性があります。 はい。ま、ウ料が1時間100mmを 超えるとカオクの神ということがあるん ですけれども、それよりも、え、数字が 小さい場合でも不利中小河線などがあり、 それらが氾濫した場合、浸水が起こっても おかしくないということですから、 あくまでもこちら影響の目安として考えて いただき、え、右がまとまっている際は どういった影響が出そうか事前に把握した 上で適切な防災行動を取るようにして ください。 では、ここからは現在の様子をライブ カメラの映像で見ていきたいと思います。 空カメの映像を見ていきましょう。 飛び込んでくる青空は 、え、沖縄や小笠原、あとは東北北部 北海道となっています。今日はあまり 青ホ空ね、報告も紹介できる機会そう多く なかったんですけれども、北海道でもです ね、実は天気の急編が見られていまして、 所々発達した雨雲などもあります。ただ 改正というところもあるようですね。なん だか少しホットできるようなライブカメラ の映像となっています。ただ ご覧の通り広く雨が降っていますので どんよりとした空模様がライブカメラにも 移し出されています。 直近で雨が強まっている、え、静岡県沼津 の辺りも 少し時間が止まってしまっているようなん ですが、やはり真っ白な様子となってい ますし、やはり注目すべき山口県内から 北部方面にかけて真っ黒な雲が時寄り見え ているような状況です。こちらは山口県放 市です。 不良が断速的にこう降っていることで まとまっております。行橋市ですが、 時寄り粒ぶも移って低い暗い雲が映って いるような、そういったタイミングもある ということですね。 九州は南部になるともう少し雲の、え、 位置が高くなっているといったところが ありますがはい。ま、こうそれでも厚みを 持った雲が周辺見えているということに なっています。 ま、この辺り、え、宮崎県宮子城の辺りは 少し火山による影響も心配されます。弱雨 が降ったタイミングで後輩があると スリップなどの恐れもありますのでお気を つけください。 ま、付近ではやはり雨も強まっています。 より一層暗い雲が近づいてこないかどうか この後もご注意ください。 では実際に天気の報告もここから見ていき たいと思います。皆さんからの天気の報告 です。 北海道でもご覧のよう、今発達した雲が ありまして、少し雷も伴っているところが あります。この辺りも天気急編お気をつけ ください。東北南部から九州にかけては高 範囲で雨。それも所々強まっています。え 、今神奈川の付近でもかなり雨強まって いるようですね。はい。発達した雲の ラインが見えています。 新潟市内や地方、そして岐阜県から長野県 にかけて、またやはりこの活発な雲の ラインが特に、え、目に飛び込んでくる わけですけれども、現在は主に会場死体 ですが、え、九州北部 極めて、ま、発達した雲が見えています。 レーダーエコもかなり赤くなっていること から、ま、背が高い雲ということがわかり ます。 発来の状況も見ていきますと、この雲の帯 の上では多数の雷が検地されています。 それほど雲が発達しているということです 。皆さんからの報告でもザーざ5という 激し雨の報告いいています。1時間前と 比べると少し振り方変化が出ているエリア も実際にはあるんですが、引き続き 雨雲控えておりますので十分な警戒が必要 です。また熊本大分にかけてのエリアでも 雨が強まってきています。 ま、この付近なんですが 戦場構成隊クウェザーニュースプロで見た 時にも、ま、発達した雨雲のライン上では 、ま、気象庁そしてウェザーニュースでの 解析共に、え、検示されているような状況 ですから、この後も雨料のまとまり、十分 な警戒をしていただきたいと思います。 え、ではここからは今後の雨の予想につい ても確認していきたいなと思います。 この後の雨の予想を見る前に、え、頂いて いるリポートが届いています。雨に関する リポートを見ていきましょう。 福岡県塚市からです。滝のような、え、雨 が降っていて、階段からどんどんと流れて きているような様子が伝わってきます。 え、この飯塚でも5レベルの雨の報告を 寄せられています。ま、こういった付近で は様水路の増水であったり、河川線の増水 氾濫など十分な警戒が必要ですから危険な 場所には引き続き近づかないようにして ください。続いては福岡県胸方市からです 。 近隣の田ぼから水が溢れ畑が池のような 状態になりましたということです。ま、 道路までこの水が溜まって付近通行止めに なっているようです。こちらは田んぼの水 が溢れ返ってしまったということで、茶力 濁った水が、え、溢れているような様子 です。ま、どんどんと水が溢れている、 流れているという様子ではないものの高 範囲で道路が完水しているということです 。体力を濁った水、え、付近では、ま、 通行止めということですので、車などは 立ち入ることができない状況ということ ですが、この胸方市これまでの右も大変 まとまっていますので、この他のエリアで も道路が完水したり、え、していても おかしくありません。胸方では24時間 340mm 近い、え、数字になってきております。え 、この後も道路完成河川線の増水に加え 土砂災害の発線に対しても十分に警戒して ください。では続いて見ていくのは山口県 から届いたリポートです。 山陽小野田市から届きました。運転 見合わせで停車しないはずの駅に停まった 山陽新幹線の車内で、え、番組ご視聴 いただいているということです。こちらの 方鹿児島が目的地ということだったんだ そうですが、え、到着はいつになるん でしょうかとコメントをいただきました。 ま、現在もですね、え、山陽新幹線では新 山口駅から博多駅で運転を見合わせてい ます。え、また最新の情報によりますと、 熱海駅から新富士駅でも、え、運転を 見合わせているということのようです。 はい。東海道新幹線の区間でも運転 見合わせが発生してきています。ちょうど お盆休みの期間に当たってる方もおられる かと思います。ま、特にこの、ま、山陽新 幹線の 新山口博多駅ではこの先もまとまった雨が 予想されていますから、え、どうぞね、 十分に車内でも体調管理などをお気をつけ いただきたいと思いますし、今後移動予定 の方は計画の見直しなど最新の交通情報も ご注意ください。 単陽新幹線では現在運転再開の目度が立っ ていないということで情報が入っています 。 さて、直近でいただきましたウェザー リポートを見ていきました。特に大雨と なっている地域の皆さんは、え、十分に 安全を確保した上でのリポートをお願いし ます。 ではこの先の雨の降り方がどうなるのか見 ていきましょう。 この先時間を進めて見ていきましても発達 した雲の帯がいくつか見えています。特に 九州北部から中国地方西部にかけては断的 に降る激しい雨警戒が必要です。また今夜 以降は九州東品海側や北陸の都地方、東海 から中部地方の内陸部でも雨料のまとまり に警戒が必要です。明日にかけては九州 方面の前線は南傾向ですので、熊本や、え 、鹿児島方面でも再び雨が強まることが 予想されます。鹿児島県では霧島市や愛市 などこれまですでに雨による災害が発生し ている地域がありました。その付近でも 再び激しい雨となる恐れがありますので、 十分に警戒してください。 [音楽] 実況から今後の雨の情報を見ていきました 。ここからは最新の台風情報です。予報 センター森田さんにお伝えいただきます。 [音楽] 情報センターから最新の台風情報をお伝え します。え、初めに衛生画像をご覧 ください。え、日本の南海場を精神する 台風ですけども、え、昨日よりも発達して きています。え、沖縄方面、え、現在は 高気圧に覆われてよく晴れているといった 状況なんですけども、え、まだ台風の影響 は出てきてないようです。まず台風の周辺 の風なんですけども、中心近辺でかなり 強くなってきてるというような状況です。 ま、後ほど見ていただきますけども、防風 機も出てきたといった状況です。え、沖縄 方面は南性の風が吹いていますけども、 これは、あ、太平洋高気圧の南寄りの風と いうことになります。台風が近づいてくる と風は東内市は南東よりになってくると いう風に見られます。え、では台風の進路 です。 え、現在台風は、あ、え、中心気圧が 980パカ で最大風速35mまで発達しました。と いうことで、え、強さの階級強いという1 つ上の階級になってるといった状況です。 このまま西寄りのコースを進むということ になりまして、昨日までお伝えしていた よりもさらに西側のコース、টি島諸島の 西側を通る交参の方が高くなってきました 。え、13日に島諸島に最も近づくという ことになるんですが、え、これまでの予想 進路よりもやりのコースを通るといった 状況になってきています。え、台風の影響 としては、あ、え、波が、あ、中心近辺で は高くなっていますので、この周辺の波の 高いエリアというのが、え、南初島方面に だんだん近づくことになりそうです。え、 11日の段階ではまだ到達してませんけど も、12日に日付が変わって12日になり ますと2mの腕りが押し寄せるような状況 。秋島ですとさらに高い波が使用てくると いったことが警戒されますので、え、この 会場の波ですね、え、台風の接近よりも1 日早く影響が出てきます。ま、この辺りに 注意していただければと思います。え、 以上台風の最新情報を予報センターからお 伝えしました。え、詳しくはお手元の ウェザーニュースアプリの方でもご確認 できます。 [音楽] 台風情報詳しくはウェザーニュースアプリ の台風チャンネルからご覧いただけます。 アプリを立ち上げてすぐの毎天の画面から 左下3本のメニューのタブをタッチ。現在 防災というカテゴリーの中にあります台風 チャンネルからは最新の台風情報について ご覧いただけます。 左上の解説&進路のボタンからはテキスト 解説や進路の予想。1番上の台風ニュース というところからは最新のニュース記事も ご確認いただけます。沖縄、特に先島諸島 では、え、この先影響が大きく出てくる 可能性がありますので、最新の情報を 引き続きアプリよりご覧ください。ここ まで台風情報をお伝えしました。ここから は明日の天気です。まずは予想点から確認 していきます。 明日朝9時の予想点です。 この先も前線低気圧の影響を受けやすく なります。 前線の位置九州方面ではやや難傾向です。 この付近では、ま、特に九州北部、中国 地方、そして北陸地方にかけて強い雨や 激しいライ、大雨に対し警戒が必要です。 また東北南部方面にかけて前線が伸びてい ます。付近では雨の強まり引き続きご注意 ください。その他の地域でも広く雨具が 活躍する3連休の最終日となりそうです。 以上、明日の天気層を見ていきました。 この後は全国の明日の天気アイコンをお 伝えします。 [音楽] [音楽] 8月11日月曜日の全国の電気をお伝えし ます。3連休最終日も全国的に雨が降り ます。前線や低気圧の影響を受け九州北部 から中国地方西部、そして北陸や中部地方 の内陸部で雨料がまとまる恐れがあります 。これまでの雨料が多くなっているところ でもさらに激しい雨の降る恐れがあります 。道路関管水や河線の増水氾濫、土砂災害 に対し十分に警戒してください。またその 他のエリアでも西日本から東日本、東北 南部にかけて広い範囲で雨が降る予想です 。こちらも一時的な強まりやライをつけ ください。3連休最終日便も傘が手放せ ません。一方、東北北部から北海道では 引き続き日差しのチャンスがありますが、 変わりやすい天気で雨ライの恐れがあり ます。沖縄でも晴れますが、変わりやすい 天気、天気の急編にはお気をつけください 。曇りや雨でも気温は30°前後蒸し熱い 体感となりそうです。虫暑くなりますので 油断せず熱中症対策も行うようにして ください。最新の気象情報はお天気アプリ レザーニュースからもご確認いただけます 。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 皆さん、こんにちは。 8月10日曜日です。ここからは今日この 後から明日にかけての全国の天気を ウェザーニュースキャスターの小林 リーエ奈がお伝えしていきます。どうぞ よろしくお願いいたします。 現在九州北部や中国地方西武を中心に非常 に激しい雨が降っており、この先災害発生 の危険度が高まる恐れがあります。今後も 最新の雨の同行に注意警戒が必要です。 まずは頂いている最新のリポートから状況 を見ていきましょう。 頂いているのは静岡県沼津からの報告です 。沼津市中心街の住宅街の道路完成し始め ているところがあるようです。西日本だけ でなく東日本でもライン上の雨雲がかかっ ていて、この沼寿司では関水も起こって いるようです。今はそれらが、え、箱根の 方面に活発の雨雲を移しておりまして、 付近ではさらに激しい雨警戒が必要です。 続いて見ていくのは山口県からのリポート です。甲府市では5レベルの激しい雨、川 と道路の境がなくなりつつありますと いただきました。この辺りも関水など 起こっているということのようです。 すでに道路関水多くの、え、発生リポート など寄せられております。山口県内このも 発達した雨雲がかかる恐れがあり、十分な 警戒が必要です。では最後にこちらを見て いきます。こちらは実際に関水が起こって いるということです。宮子軍神田町から 50cmほど関水が起こっているという ことです。暗くなってからが心配ですと いうことでした。ま、ほとんどタイヤも大 部分が使ってしまうほどの関水。もう住宅 への浸水も起こっていてもおかしくない レベルです。この先さらに右が増してくる 可能性もあります。すでにこういった道路 を使って避難することは大変危険ですから 、ご自宅の中でできるだけ安全な場所を 選んでお過ごしいただく垂直避難という 行動も取っていただきたいと思います。 さて、頂いた最新のリポートで雨の状況を 見ていきました。ここからはにかけてのお 天気を、え、予報センター森田さんと見て いきます。 では森田さん、よろしくお願いします。 はい、お願いします。 先ほどのリポートではすでに大規模な関水も起こっているという報告でしたが、やはり現在も九州北部などを中心に雨がかなり強まっていますね。 そうですね。え、これから今夜にかけてまた九州や中国エリア激しく降るタイミングが出てきそうなんですね。 はい。え、皆さんから頂いてる立ていき ますと、え、西日本中心に見ていきますと レーダーエコにこうね、かかってきたこの 線のエコが南に下がってくるといった形に なりますので、ま、九州エリアでは、え、 これまでかなりまとまった目降っています のでね、今夜注意が必要といったです。 はい。一方東日本方面を見ましても所々ろ で、え、雨が強くなっていまして、え、 今週チューブエリアこちらの方も雨料が 結構重んできているといった状況ですし、 元半島でももう100mm、24時間で 超えるような雨になっているという状況 です。今後の雨の予想なんですけども、 こちらですね。え、特にこう目立つのは こう九州方面のものなんですが、だんだん こう南に下がってきたところで、え、天足 があの夜中ですけどね、え、再び活化して くるといった状況になりまして、え、 夜中遅い時間に水体発生する可能性がある というのが大体この辺りで示されています 。はい。 一方、東日本方面もと強い雨が降るような状況になってきます。え、雨の量すでにこうね、多くなっている野半島や本州チュー部、それから、え、川付近ですね。そういったところは、ま、明日にかけて注意が必要という状況ですね。 はい。で、え、明日は日中は太平洋側を 中心に所々雨が強くなるんですけども、 九州方面見てみますと、だんだんと、え、 甘い、雨のエリアがまた北上してきまして 、12日にかけては再び日本側のエリアが 強くなってくるというような形になります ので、ま、12日までは、え、注意、雨の 注意が必要、警戒が必要ということになり そうです。はい。ま、時間によって強まる エリアは変えながらも太平洋側であったり 、あるいは日本海側のエリアでも明日に かけて雨の強まりに警戒が必要です。 すでにこれまでの雨によって先ほどのリポートのような道路関水であったり河線の増水氾濫また土砂災害の危険度が高まっているところもあるんですが はい すでにこれまでの振り始めからの量 300mm 超えてるところがありますがこの先はどのくらいまた雨の量としては増えてきそうでしょうか? はい。え、明日の昼までの予想が、え、 一応できてますので、そちらの方見て いただきたいと思うんですけども、こちら ですね、今日の12時から明日昼までの、 え、予想の石産香水料ということになるん ですが、九州や中国地方の、ま、特に西側 の方ですね、え、100mm以上のところ がかなり広い範囲で、え、中心部分見て いきますと150mmや200mmを 超えるようなところが、え、これまでの 12時以降のね、え 石産という形になりますし、本州中部エリア、え、それから静岡ですね、こういったところでも、え、すでに結構ね、雨の量多くなってるんですけども、こちらの方での雨の量がさらに増えるといった状況になりそうです。 はい。ま、この先もまたさらに雨量が多くなることが予想されます。 3 連休最終日の明日も引き続き最新の雨の情報に注意警戒をしてください。 ここまでにかけての雨の情報をお伝えしました。また今日は、え、雨によって気温の上昇も控えめとなりましたが、明日も同じような気温体大体感になるでしょうか? はい。そうですね。え、ま、30°超えないというと、超えるところが少なくなるという形ですね。朝からの変化ちょっと見ていただきますとご覧のような形になります。ま、雨の影響で、え、かなり気温低めですね、朝も。 で、え、東日本、西日本に関しては、え、ずっとこう雨が継続しますので30°超えるところが少なくなります。で、え、ピンク色が出てくるのは東北エリアなどに限定されてきます。これ30°以上なるところというのは、え、一刻一部といった状況になりそうですね。 はい。 東北地方などは一部日差しのチャンスも明日もあるということですが、その他のエリア曇りや雨でもそれでも30°近いようなところが出そうです。油断なさらず熱中症対策も行ってください。最後に明日の空読みのポイントも教えてください。 はい。え、明日の空読みはやはりこうね、発達した雲を見ていただくということになります。 え、黒く塗ったエリア、え、前線に対応し て石ラ運ライが出てきます。黒い雲、え、 これが強い雨やライのサインということに なります。そしてその北側、南側、水色に 塗ってあるところですけどもね、え、雲の 高さ低くなってきた場合は雨の可能性が 高くなります。緑色のところは基本的に これ晴れそうなんですね。で、晴れて気温 が高くなるとした雲が出てくる。これ天気 のサインということになります。はい。 も引き続きの降り方十分に警戒してお過ごしください。ここまではセンター森田さんでした。森田さんありがとうございました。 ありがとうございました。 では明日の全国の天気アイコンを見ていきましょう。 8月11日日曜日の天気です。 3 連休最終日の明日も全国的に雨が降ります。引き続き九州では大雨に警戒が必要です。 すでに振り始めから良が多くなっているところでも再び強まる恐れがあります。最新の気象を確認し、道路水や線の増、氾濫、土砂災害に引き続きしてください。その他の西日本や東日本でも範囲で雨が降り強まる恐れがあります。日本では東北部で雨が降ります。 東北北部北海道は日差しのチャンスがあり ますが、急なに雨にお気をつけください。 全国的に気温は30°前後。曇りや雨でも 熱中症にご注意ください。以上、全国の 電気をお伝えしました。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] この時間も最新の気象情報をウェザー ニュースライブアフタヌーンでお送りして います。ここまでは森田さんと一緒に今日 明日の天気をお伝えしましたが、え、 引き続きこの時間も実況の天気を中心にお 伝えしていきたいと思います。等にご覧 いただいた皆さんからのリポートの中でも すでに大規模な感染が発生しているような リポート北部から頂いていました。その 様子も含め最新のウェザーリポート、 ウェザーリスのアプリからも見ることが できます。ご覧いただいているのは レーダータブ。アプリ画面のレーダータブ を押した画面です。1番左にリポートと いうカテゴリーがあります。そしてそこ から今は関水浸水というカテゴリーを選ん でいます。え、是非画面下のこちら、え、 見たいカテゴリーに合わせてご選択 ください。実際にその様子を見ていきます と、 ま、関水や浸水のリポート、 道路一部完水していますというリポートが 来ていたりですとか、ま、先ほどもご紹介 しましたが50cmほど水が使っている ようなところがあるということです。少し 衝撃的な映像になっていますけれども、ま 、こういった道路を付近に出歩くの大変 危険です。何か物が浮いている様子も見る ことができます。 そして、ま、川の様子についてもリポート いいています。ま、高いところから、安全 なところからのリポートということなん ですけれども、付近では、え、川が増水し ていたり、小さな川ですと氾濫が起こって いてもおかしくありません。皆さんからの 残リポートで周囲の状況を確認することが できるようになっています。現在私はこの リポートを大画面に、え、表示しまして スライドしながら、え、情報を見ています 。 見たい場所をご覧のように地図で選んで いただきまして選択していくと街当 リポートを確認することができます。その 他にも 川の状況ですね。ま、こういったリポート なども頂いております。天気の報告など カテゴリーを変えながら周辺のリポートを こちらからは見ることができるようになっ ております。こちらリポートをレーダー タブから見たい場合アプリを最新の、え、 バージョンにアップデートする必要があり ますので、今見ることができないという方 は是非アプリを最新のものにアップデート してみてください。引き続き、え、 リポートをいただいくと最新の気象予報の ね、え、制度向上につなげられるんですが 、え、皆さんの安全が第1ですから、安全 を十分に確保した上でのウェザーリポート をお願いいたします。 付近の皆さんからは川の水が増えている、 あるいは水が溢れているというリポートも 相ついでいました。 では、今周辺の雨がどうなっているのか、え、この後をどうなるのか、ここからは違法センター森田さんと一緒にお伝えしたいなと思います。では森田さん、この時間もよろしくお願いします。 はい、お願いします。 ま、実際に皆さんからの報告を見ると、やはり茶色力った水が 住宅街にこう流れているようなところもあるようですね。 そうですね。はい。 え、では、あ、ちょっとこちらの方見て いただきますと、え、ま、後範に雨が降っ ているといった状況ですね。で、レーダー を重ねてみますと、東日本でもと々強いと いった状況なんですが、なんと言っても 目立つ路が、え、こちら九州北部や中国 西部という形になります。実際の雨の量、 観測された雨の量を見ていきますと、え、 こちらの方ですと1時間ですけどもね、え 、黄色くなっているところが、あ、え、 山口とか、え、それから福岡、えか、これ 長崎ですね。なんですけども30mから 40mくらいといったなっています。はい 。これまで降った24時間の雨の量を見て いきますと、16時30分までですけども ね、え、300mmを超えてるところが、 ま、多くなっていまして、え、洗浄香水体 のエリア、え、いう風に、ま、庁が定義し ているこの範囲の中ではもう300mを 超えるような状況になってるという状況 です。 で、その周辺も赤い色、これが、ま、 200mm を超えてるようなところが周辺に広がっているといった状況になっていまして、 これがこう原因ということになります。 で、この雨雲の動きを見てみますと、これ 、え、レダーエコに雷を重ねたものなん ですが、先行して降っていたア具雲、それ に追いついてくるような形で、え、こう線 のように並んだものがあると思いますけど も、これがこの後再び強い雨を降らせる 可能性があるというようなことになりそう です。この後の動きを、え、予想で見て いきたいと思います。 少し拡大して、え、行きたいと思うんですが はい。 この後雨雲の予想に切り替えていきたいと思います。こんな形になっていくんですけどもね、え、 15時、16 時、ま、今大体この辺りという形になるんですけども、先行して降っていたものは東の方に進んでいきます。え、で、海の方から南かしてきたもの。 これがこの後、え、九州エリア北部からあ、中部南部の方に南化していくというタイミングがありそうなんですね。 はい。 で、このタイミングで、え、ここのところでこのかなり強くなるようなところが出てくる。 これがどうも夜中になる可能性があると いう風に見ていますので、ま、九州エリア の方これからですね、え、北部で強くなっ てだんだんこう南の方、中部エリアの方 まで強くなっていくというのが明日未名に かけて続きます。今夜は自分警戒をして いただきたいと思います。はい。 え、この後の合成のシミュレーションを見 ていきました。 今予想されている雨雲よりもより発達してこの先九州南側のエリアにかかってくることが予想されていました。この先だんだんと辺りも暗くなり始める時間ですけれども、 やはり早めに危険だと判断した場合はこう避難の行動を取ったりですとか、ま、あるいは既でに完成しているようなところではやはり垂直避難という行動が適切だと考えた方がいいですかね。 そうですね。はい。 あの、川の推移の情報やなんかもこうデータの方で見ていくことができますのでね、はい、是非そのような行動を取っていただければと思います。 はい。皆さんがお休みになる時間帯にまた激しい雨が降ることが予想されている地域もあります。事前の情報もよく確認した上で、え、付近に危険がないかどうか、早めの判断、早めの避難の判断というのも必要になるところが出るかもしれません。 また九州ではこれまでの量もかなりまとまっているかと思うんですけれども、 この先また明日にかけて、ま、今夜から朝にかけても雨がまとまるとなるとトータル能量もまたさらに重んでしまいそうですね。 そうなんですね。あの、先ほどは 24時間で見ていただきました。 これですね、24時間で300m を超えたわけなんですけども、時間をこうね、もっと伸ばしていくと 72 時間という形まで伸ばしていきますと、え、 500mm を鹿児島の辺りでは超えていたりするんですね。 非常にこの記録的な雨が降っていたといった状況になっています。 この雨の影響まだ残っているような状況に なっていますので、九州北部も中部も南部 も、え、これまでの先行する雨の量という のがかなり多くなっていますのでね、これ から今夜、え、降る雨というのがかなり 強い雨になりますので、え、警戒が必要と いうことになりますね。はい。ま、この先 もどうぞ十分に安全を確保した上でお 過ごしいただきたいなと思います。 また、ま、西日本、特に九州や中国地方の雨を中心にこの時間もお伝えしましたが、雨が強まっているのは西日本だけでなく東日本のエリアもある状況です。 この後の東日本もやはりまだまだ雨の強まり注意が必要でしょうか? そうですね。先ほどの石産香水量24時間 で見たものがまたこちらなんですけども、 箱根ではもう24時間で185mm超えて ますし、え、岐阜のですね、100mm 以上のところがかなり後範囲に広がって いるといった状況になっています。そして 半島ですけどもね、鈴中心 としたところでやり100mを超えてる ような状況になっています。で、この本州 チューブエリアなんですけども、九州ほど ではないんですけれども、え、強い雨と いうのが、あ、今夜から明日にかけて続く ことになります。ちょっと時間を進めすぎ てますので戻していきますと、ま、この 辺りの本州チュー部エリア先ほど、え、 先行する雨の量がかなり多くなったところ なんですけども、え、これから明日の朝に かけて何回か強い雨が継続するようなこと になるんですね。 え、そうしますとこのエリアではトータルの雨の量がかなり多くなってくることになりますので、やはりこちらのエリアも注意をしていく必要があるのかなという風に考えられますね。 はい。ま、この先東日本のエリアでも雨の降り方、ま、手料のまとまりなどを十分に注意をしていただきたいなと思います。この辺りはこう活な雨雲がわっとこうかかるというよりもじわじわこの先料がまとまるっていうところもありそうですね。 そうですね。あの、雨の降り方としては九州とちょっと違うのは、あの、場所がある程度固定されてるんですね。 で、特にですね、この辺りに注目してみていただきますと、え、どこかと言いますと、こういうところのア雲というのはあまり動かないんですね。ちょっと 18 時から動かしてみたいと思うんですけども。 はい。 はい。注目していただきますと、ここ動かないんですね、あんまりね。 何かと言うと、これは南性の風が吹き込んでここ山があるところ、山の西側のところところで、え、降るという形になりますので、かなり地形性、地形の効果が大きいところていう風になります。 え、ま、地元の方はね、こう南性の強い湿めた風が入った時に雨が降る、え、降りやすいところていうのは、ま、ご存知の方が多いかと思うんですけどもね、え、かなりこう、え、地形によって降る雨という風に考えていただいてご対応いただければと思います。 はい。ま、こういった長い時間で降る雨ということになると土社災害の危険度も東日本でもこう高まってくるようなことは考えられますか? そうですね。はい。えっと、では土砂災害 等の危険度見ていくとですね、こちら、ま 、危険の分布がこう、え、土砂災害、 こちら、あ、危険度が土砂災害、新水、 洪水という形でここでタグで切り替え られるような状況になってるんですけども 、土砂災害、ま、先ほどのね、先行する雨 の量が多くなると土砂災害の危険度が 高まるわけですが、色で判例が示されてい ます。黄色の注意、赤の警戒、紫の危険、 黒、え、災害切というような、ま、状況に なってますけども、こういうもうすでに こう先行する雨が降って、え、注意警戒の 状態になってるようなところ、こういった ところが土砂災害に対して注意警戒が必要 なところということになりますね。はい。 ま、今一部福岡県は、ま、最後切迫という 、え、エリアも出ているわけなんです。 黒色の、え、こちらです。 はい。その辺りも含めて、まだまだこの後も皆さんは十分に安全確保していただきたいですね。 そうですね。ここのところが、ま、胸方の辺りですけども、現在の雨重ねてみますとね、ちょっとこう通り過ぎたと言いますか、これ南に下がっていってますのでね、ま、そういう状況が考慮されてるという可能性が高いんですけども、もうここはもうね、特別警報などが出てもおかしくない状況にはなってるんですけどもはい。 非常に危険な状況だということになりますね。 はい。 ま、西日本、九州などももちろんですけれども、東日本のエリアでも、ま、料としても、え、時間あたりまとまっているところ、ま、箱根なども 40mm 超えという料していたりもしますから、この後も最新の雨雲の同向など引き続き警戒をして情報をご覧いただければなと思います。 そうですね、非常に狭い範囲ではあるんですけれどもね。 はい。 え、う、南風と南風が海から吹き込んで、え、そこの北、ちょう北側のところにあの強い雨雲ができてるといった状況になっているんですね。 え、ま、レイダー重ねてみますとこのような線の形になってるということになりますけども、湿めった南風が吹き込むことによって、え、強い雨雲がここで発達しているというような状況になっています。 はい。 ま、この辺りも引き続き雨が強いですので、え、明日にかけての雨の降り方も十分にお気をつけください。以上、最新の名情報を中心にこの時間も解説していただきました。森田さん、ありがとうございました。 はい、ありがとうございました。 [音楽] おしまいにこの時間帯は完成しているような道路も多く発生しているようです。 関水時の注意点についてお伝えします。 まずは関水しているレベルの雨の場合不要 普及の外出、ま、外に出ることは控えて いただきたいんですが、え、今いる場所に 危険がある場合避難をしなければいけない こともあるかと思います。ま、そういった 際にはまずは2人以上で行動し動きやすい 服装にしてください。え、まだ、ま、8月 ということで暑い時期ですけれども、え、 感染症などの対策も含めて長袖長が良いか と思います。え、またですね、長靴を履い てしまうと中に水が入って動きづらくなり ますから、え、是非長靴などではなく普段 吐き慣れた、え、靴で移動をしていただき たいです。また傘などで足元を確認して ください。茶力濁った水が及んでいると 足元見えづらく危険な場所が判断しづらく なります。そして膝の高さ50cmを 超える場所には入らないようにして ください。数十cmの水でも流れがある 場合大人でも簡単に流されてしまいます。 まずは周囲の状況をよく確認した上で関水 している道路をそ、え、歩行する場合、ま 、こういった点に注意してお過ごし いただきたいと思います。 ここから完成が発生する地域がより多く なってしまう恐れもあります。この後の雨 の情報、どうぞ最新の情報にご注意 ください。 はい。ま、この時間帯も大雨情報を中心に お伝えしました。山陽新幹線も新山口から 博多駅間ではねえ、現在雨を降り続いてい て広島から博多で今終日運転を取りやめて いるということで情報も入ってきており ます。3連休中ということですが皆さん 安全を十分に確保した上で引き続き ウェザーニュースアプリやウェザー ニュースライブからの最新情報の確認をお 願いします。この後17時からウェザー ニュースライブイブニングは岡本裕子 キャスターが担当します。この後も是非生 放送で情報をご確認ください。ここまでの アフタヌーンは小林リエ奈が担当しました 。ここで失礼いたします。 [音楽] [音楽] あ [音楽] [音楽] あ [音楽] 。 [音楽] [音楽] あ [音楽] 。 [音楽] [音楽] ສ [音楽]

【今日の天気/明日の天気/週間天気に関する最新情報】
日々の天気予報や最新気象ニュースをウェザーニュースキャスターと気象予報士がわかりやすく解説。アプリユーザーから共有される天気報告や写真・動画、ライブカメラ映像を用いて、今の天気をリアルタイムにお伝えします。

また、緊急地震速報が発表された際は地震速報に切り替え、どこよりも早く速報で地震情報・津波情報をお伝えします。

📺️番組表 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html

<ウェザーニュースキャスター>
山岸愛梨 松雪彩花 高山奈々 駒木結衣 戸北美月 小林李衣奈 魚住茉由 小川千奈 青原桃香 岡本結子リサ 田辺真南葉 松本真央 白井ゆかり 江川清音 川畑玲 福吉貴文

<気象解説者(気象予報士)>
山口剛央 宇野沢達也 内藤邦裕 本田竜也 飯島栄一 芳野達郎 森田清輝

※ご連絡※
チャット上で他の方にルールを強要するコメントが見受けられます。本チャンネルでは参加者間の挨拶や会員有無に関するガイドラインを設けておりませんので、どなたでも公共の場としてお書き込みください。

【番組切り抜きガイドライン】
https://weathernews.jp/wnl/guideline/
=============
📱No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。

▼雨雲レーダー
https://weathernews.jp/onebox/radar/

●交通・ライフライン情報「提供元:株式会社レスキューナウ 」

5 Comments