ネームバリューが高いと思う「高知の公立進学校」ランキング! All About ニュース編集部が全国の132人を対象に実施したアンケート調査結果から、2位「高知国際高等学校」を抑えた1位は?

ネームバリューが高いと思う「高知の公立進学校」ランキング
ネームバリューが高いと思う「高知の公立進学校」ランキング

All About ニュース編集部では、2025年7月3〜17日の期間、全国20〜60代の男女132人を対象に、「四国地方の公立進学校の印象」に関するアンケートを実施しました。今回はその中から、ネームバリューが高いと思う「高知の公立進学校」ランキングをご紹介します。

>4位までの全ランキング結果を見る

2位:高知国際高等学校/38票
2位は、高知市の「高知国際高等学校」。高知南中学校・高等学校と高知西高等学校が統合して2021年4月に新たな中高一貫教育校として開校し、四国初の教育プログラム「国際バカロレア(IB)」の認定校になったことで注目を集めました。1期生が令和5年度卒業生として、東北大学や大阪大学などの難関国立大学をはじめ、海外の大学や専門学校など幅広い分野への進学実績を出し、今後の飛躍に期待が寄せられています。

回答者からは、「名前がカッコよく、グローバルな感じがするから」(20代女性/香川県)、「国際舞台にも進出していきそう」(30代男性/大阪府)、「世界的にも発信できる学校だと思います」(30代女性/愛知県)、「高知の名門校として知られているから」(30代女性/大阪府)などの声がありました。

1位:高知追手前高等学校/86票
1位は、創立140年以上の歴史を持つ伝統校、県立「高知追手前高等学校」。県内トップクラスの偏差値と愛媛大学、高知大学などの難関国公立大学に多くの合格者を輩出する県内屈指の進学実績を誇ります。卒業生には、『アンパンマン』の生みの親で絵本作家・作詞家のやなせたかしさん、元総理大臣で元大蔵大臣の濱口雄幸さんなど、幅広い分野で活躍する著名人が名を連ねます。

回答者からは、「歴史・伝統ともに圧倒的有名です」(60代男性/香川県)、「高知県公立高校の最難関校であり、そのネームバリューは圧倒的です。難関大学への合格者数が多く、その学力水準の高さは県内外で広く知られています」(20代女性/大阪府)、「高知で1番頭が良い高校なので」(30代女性/北海道)、「高知と言えば追手前と言われるほど地元でのここ出身者へのフィルターはかなりある」(20代女性/東京都)などのコメントが寄せられました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール

アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。

次ページ

4位までの全ランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.