【ライブ配信終了】最新天気ニュース・地震情報 2025年8月11日(月)/線状降水帯による豪雨〈ウェザーニュースLiVEアフタヌーン・魚住茉由/山口剛央〉
先ほど網尻北門別地方に竜巻情報が発表さ れました。 先ほど北海道でも天気急変のリポートが ありましたが竜巻情報が発表されています 。アシ、北門別地方では竜巻を含む突風の 発生が、え、タ風が発生する恐れがあり ます。 付近では雲も発達していますので、頑丈な 建物の中で過ごすなど対策を取って ください。付近ではすでに雷も発生してい ます。竜巻きなど突が発生していても おかしくありません。雷雲が近づいている 際は頑丈な建物の中に避難するなどして 安全を確保するようにしてください。 え、発達した関য়運、え、付近 東北おホつく海側などで見られています。 ま、こうした発達した雨雲も現在見えてい ますので、北海道の皆さんも天気の急変 引き続きお気をつけください。以上、 北海道に発表された竜巻注意についてお 伝えしました。 さて、え、先ほどは全国の皆さんから届い ていたウェザーリポートを見ていました。 え、岐阜県でも引き続き雨の降り方注意が 必要です。では続いてのリポートもこの 時間お伝えしていきたいと思います。 はい。 滋賀県東大市より頂いています。午前中 レベルの雨が通過中ということで報告 いただいているんですが、え、この滋賀県 内は発達した雲がこれまでも、え、かかっ ていたタイミングがありました。一旦 収まったところもあったようですが、再び 雨がざわざわーゴーっと激しく降ってい ます。これまで京都方面でも激しい雨が 降ったタイミングがありましたが、今 ちょうど、え、滋賀県から岐阜県にかけて のエリアで雨が強まっています。 一部では右料が1時間あたり20mm前後 となってきています。こちらもざっとした 強まり。この後も注意してください。では 続いてのリポートは四国から届きました 愛媛県松山市より頂いています。 急にゲリラライブのように強い雨が降って きましたという報告です。 現在九州から中四国方面に流れている雨雲 、え、松山方面にもや発達した雲がかかる ようになってきました。1時間前までは 隙間に入っていて、弱い雨あるいは降って いなかったところもあったんですが、雨雲 自体が流れ込みやすくなってきています。 四国方面でもざっとした雨の強まり。この 後も注意を続けてください。 では続いて見ていくのは熊本県から届いた リポートです。玉なはまた激しく雨が降っ ていたようです。5レベルの雨が1時間 以上強弱を繰り返していますという報告 です。 え、この熊本県玉な市は大雨特別警報が 継続して発表されています。一旦は、え、 強い雨からピークは超えた時間もあったん ですが、この時間っと激しく打ちけるよう にして降る雨リポートをいいています。 雨ダスの観測石産の香水量も数字大きく なってきていまして、13時30分までの 24時間の石産香水料が 、え、このアメダス対面 玉なし対面町にあります。アメダスの時点 でも450mmとなってきました。また 再び雨そのものも強くなってきています。 はい。え、付近ではまた、え、雨の降り方 強まっていたタイミングなどもありました から警戒が必要です。 この後も、え、大雨特別警報発表続いてい ますからできるだけ安全な場所を選び、命 が助かる方法を取ってください。 ここまで九州にかけていただいたリポート を見ていきました。 改めて現在発表されている大雨特別警報に ついてお伝えします。 熊本県に大雨特別警報が発表されています 。警戒レベル5に当たる情報です。 この大雨特別警報ですがご覧の黒く塗られ ているエリア八代市 上草市草 市長川町 以上の首都町に大雨特別警報が発表されて います。 これまでに経験したことのないような大雨 となっています。何らかの災害がすに発生 している可能性が高く、少しでも命が 助かるための最善の行動をこの後戻るよう にしてください。災害の発生に最大級の 警戒を続けてください。 こちら警戒レベルは5に当たる情報です。 警戒レベル4までに、え、全員の避難が 必要なレベルとなっています。ま、ただ 強い雨が急に降ったタイミングでは急激に 状況が悪化し、避難することが難しくなる 場合もあります。あるいはこれまでの大雨 ですに周辺に危険が及んでいる場合は無理 に外に出ての避難はせず、家の中の2階 以上山や川からは離れた場所で過ごすなど 垂直避難という行動を取ってください。 大雨の避難行動のパターンの1つとして、 え、その場にとまる垂直避難というのも 有効な避難方法の1つです。 現在は外が明るく周囲の危険も比較的 分かりやすい状況かと思います。え、親水 などが起こっている場合は無理に外に出て の避難は危険です。自治体から避難の情報 がなされていた際も、え、垂直避難を、え 、行動を取っていただきできるだけ安全な 場所で過ごすようにしてください。 さて、大雨特別警報について見ていきまし たが、ここで、え、危険の分布についても 見ていきましょう。現在土砂災害警戒情報 も高範囲で発表されています。 ご覧いただいているのは土砂災害のリスク を示した危険の分布です。 え、一部地域まだ災害切という、え、場所 があるんですが、これまでと比較しますと 、え、この黒色の災害切というエリア、 上雨草市に出ていったエリア、だんだんと エリアとしては小さくなってきています。 黒色の部屋表現が消えてもそれでもなお 危険レベルということには変わりがあり ませんので引き続き土佐災害の発生に対し ては警戒を続けるようにしてください。 その他、え、川町や浮市周辺なども、え、 まだまだ危険といった表現されている エリアがある状況です。 最新の雨雲レーダーの様子重ねて見ていき ますと、特別警報発表エリア、天草方面 よりは少し北側のエリアにも北側のエリア に現在発達した雲がある状況です。 最初に大雨特別警報が出されました。山梨 長周辺でも、え、まだ警戒というレベルに なっていますので、振り方が落ち着いた後 も土砂災害の発生、十分に警戒を続けて ください。また 福岡県の北九州地方から山口県にかけての エリアでも危険レベルのところがあります 。こちらこの後発達したくもかかりやすく なる危険性がありますから、 1度振り方が落ち着いた時間があった エリアの皆さんも油断なさらず、土砂災害 の発生については警戒を続けるようにして ください。 さて、土砂災害の危険度について見ていき ました。 ではここからは実際に皆さんから届いて いるリポートをウェザーニュースアプリを 使って見ていきたいと思います。 ご覧いただいているのはウェザーニュース アプリのレーダータブリポートというタブ です。こちらからは最新の気象情報に 合わせて皆さんから寄せられた投稿を マップ上で見ることができます。 見たい範囲を画面上拡大してください。 場所によっては関水のリポートや川が増水 している様子、氾濫していますという報告 もいいています。付近ではどんな状況に なっているのか、こちらからマップを使っ て見ることができるようになっています。 イしも田ぼが川になっている様子。13 時代に頂いたリポートです。 この後も安全を十分に確保した上で リポートを送ってください。 そして、ま、こちらから届いた報告を見る ことができるほ、下のタブに注目して いただくと項目ごとに分けて見ることも できます。例えば関水、浸水という カテゴリーを選んでみました。そうします と関連するリポートを見ることができます 。 え、浸水被害が出ているという報告も、え 、出ていていただいております。実際に 島原土砂崩れが起きていますという報告も 寄せられています。ま、すぐにこういった 場所からは離れて避難をしていただきたい ですし、 周辺ま、どのような様子になっているか 投稿するというボタンを押すと天気体感を 選んでいただくとすぐに天気報告に参加 することができます。また、え、任意で 一言コメントの追加や写真や動画も追加し ていただけると、より一層現地の状況を、 え、分かりやすく伝えることができます。 ま、ただ、え、一部地域停電も発生して いるところがあるということで、え、大事 な、え、情報確認ツールのスマートフォン ね、え、こまめに確認することが難しい方 もいらっしゃるかと思います。そういた際 にも短時間で天気の報告参加することが できますので、是非こちらレーダータブ リポートタブの投稿するというところから の最新の、え、天気、え、体感に関する 報告もお待ちしています。 はい。え、そしてこちら報告を検索して みることもできます。レイデンという ワードに絞って、え、見ていきたいと思い ますが、ああ、少しリポートも届いている ようですね。 はい。 こちら先ほどの番組内でも紹介させて もらったんですが、八代市内では停電が 発生しているところがあって、こうした 卓流に街が飲まれてしまっているという 報告も頂いています。ま、そういった際に はできるだけ安全を確保した上で今いる 場所が安全ならその場所を離れないように していただきたいです。またそうですね、 その他もあ、老電により停電中ということ で10時代氏の方からもリポートが届いて いました。一時期と比べると、え、復旧さ れているエリアもあるということなんです が、まだ電気が使えないというところも あるかもしれません。 厚さ対策であったり、え、また食品の衛生 管理等にも十分に注意してお過ごし ください。 家具や家電などが水浸しになってしまって いる場合、感電などのリスクもありますの で、その辺りも元気が復旧した際に、え、 火災なども発生しないように注意をして いただきたいなと思います。 こうした形で各地から届いたリポートも 見ることができます。レーダータブからは 雨雲や、え、河川線のモードなども 切り替えながら情報を確認することができ ます。え、是非今後もご活用ください。 では、ここからは今日の全国の天気を アイコンでお伝えします。 8月11日月曜日の全国の天気をお伝えし ます。 3連休最終日も広く激しい雨や大雨に警戒 が必要です。まずは西日本です。 沖縄は晴れて強い日差しが照り付けます。 黙々とした黒い雲が近づけば急な雨の サインです。九州では湿った空気が 流れ込み、今後も大雨に対して警戒が必要 です。南部は主に昼頃まで、北部では夜に かけて雨が激しく降る恐れがあります。 土砂災害や河線の増水、氾濫、低地の水 などに厳重な警戒が必要です。 中国四国近畿も雨が降りやすく極地的には 激しく降る恐れがあります。 続いて東日本です。 広く雨の降りやすい1日です。特に前線に 近い北陸では活発な雨雲がかかりやすく、 東海の山沿いでも雨雲が発達する見込み です。 関東も雨が降ったり止んだりします。一時 的な強まりにお気をつけください。 日差し日差しが乏しいため気温はあまり 上がらず最高気温は30°線前後の予想 です。 続いて北日本です。 東北は雲が多くすっきりしない天気です。 南部を中心に雨が降りやすく雷を伴って ざっと強まる恐れがあります。北海道は 日差しが届きますが汗でライ有の恐れが あります。 雷や突風を伴い、ざっと強まる恐れがあり ますので、注意が必要です。 札幌の最高気温は30°の予想で昼間は 虫厚さが感じられそうです。 以上、全国の電気をアイコンでお伝えし ました。 さて、全国の天球をアイコンでお伝えして いきました。 この後も九州では引き続き大雨による災害 の発生に警戒が必要です。また現在はその 九州だけでなく東日本でも雨が強まって いるところがあります。今後は九州北部 から中国地方、そして北陸や東海などの 一部でも雨の強まりに警戒が必要です。 明日にかけてはエリアを変えつつもまだ 強い雨に注意が必要ということでこの後の 雨雲がどうなるのかウェザーリウスアプリ から見ていきます。 現在の雨雲の様子です。この後も熊本県の 県の北部から長崎、佐賀、福岡、大分周辺 で雨が強まりそうです。場合によっては 洗浄香水体に近いような雨が降る恐れが あります。 はい。え、強弱を繰り返しつつもこの後 またさらに雨が強まる恐れが出てきてい ます。グラフを使ってこの後の雨がどう なるのか是非ご確認ください。 そしてこの後は広島周辺などでも雨の 強まりがありそうですし、今現在30mm 近い雨料を観測しております。東海エリア から北陸にかけても雨の強まりがありそう です。まさしく明日にかけては日本海側を 中心にまた雨の強まりがありそうです。 え、ご覧の通り東海の一部などでも雨料の まとまりが予想されています。こちらも 土砂災害の発生などにお気をつけください 。 そして現在降り続く雨によって河線の水移 が増しているところもあります。この後 少しの雨でも土砂災害や河線が増し氾濫が 発生する可能性も否定できません。 川の情報についてもレーダーアタブ河線 モードから見ることができます。付近 すでに、え、川の増水が見られており、 卓流となっていたところもありました。 そういったところの近くに行って様子を 見るのは大変危険です。すでにこれまで ニュースで川に流されてしまった方がいる というね、え、ニュースも耳にしており ます。え、是非こういったところから 詳しい推移のデータなどをご確認の上 できるだけ安全な場所にいることを、え、 続けていただきたいと思います。 引き続き熊本県には大雨特別警報が発表さ れており、警戒レベル5の緊急安全確保が 発例されているエリアも九州北部を中心に 多くなっています。この後も災害の新たな 発生や拡大に対し最大限の警戒をして ください。 ここまではウェザーニュースライブ コーヒータイムで3時間にわって最新の 気象情報をお伝えしました。この後14時 からはウェザー ニュースライブアフタヌーン が始まります。引き続き続いての番組でも 最新の気象情報大雨情報をご確認ください 。その14時からは予報センター山口さん による最新象解説もございます。是非、え 、最新の気象情報をこまめに確認の上 どうぞ十分に安全を確保した上でお過ごし いただきたいと思います。ではここまで コーヒータイム小林リーエ奈が担当しまし た。ここで失礼いたします。 あ 皆さん、こんにちは。時刻は 14 時になりました。この時間からはウェザーニュースライブアフタヌーンをお届けします。今日のこの時間の担当は魚まゆと予報センターは山口さんです。よろしくお願いいたします。 さあ、この時間ですね、最新気紹介解説のお時間となりまして、今日からこの先のお天気山口さんに解説していただきます。 ではまず現状から確認していきましょう。 こちらは長崎県林市の方から頂いた リポートです。雨が降り続いています。 周囲で関水はありませんが、時折り雨足が 非常に強くなりますというコメントです。 九州地方記録的なゴ なりましたけれども、長崎県も雨が 降り続いてますね。そうですね。 え、今依前として九州北部の方には活玉雲が次々と流れ込む状況が続いてえおります。 場所は少しずつね、今変化を、え、し始めているんですけども、まだ今しばらく振り方経過が必要なのと、ま、昨日大変な売量になった福岡県内、こちらの方で再びね、今回マーシが強まるです。で、そういった状況にもなっております。 うん。はい。最新の雨の情報や自治体からの情報にもご留意ください。では続いてです。 お次北日本になります。北海道ですね。 北市。え、久しぶりの雷とゴの前の アンダーパスが水没しないか心配だけど見 に行けないというコメントをいいており ます。はい。北海道はですね、この北見市 の大雨警報や水警報が発表されました。 いや、北海道でも極地的に振り方強いね。 はい。そうなんですよ。 あの、西日本だと違いましてね、この上空の換期、え、そして湿た空気で出てきてる小さいながら活発な雨雲となります。ま、今にも下出ておりますけども、大雨水警報が、え、一部出たといった状況でして、北、え、北海道内も極地的な雨の強まりに、ま、注意東方、注意警戒となるそうです。はい。ま、今日は広く雨が降っている中、ま、雨の降り方に注意警戒が必要なエリアがありますが、やはり西日本の雨から見ていきましょうか。 はい。ではですね、その九州です。こちら になります。で、現状を見てみますと、 熊本県内広く風まだ大雨、え、特別警報が 、ま、継続中なんですけれども、この うち草地方 の付近の、え、山雲、これはかなりました 。ま、小さいながら活発雲は一部残っては おりますけれども、全体的に見ますと超え たのではないかと見られます。はい。え、 この雨雲一旦この雨草付近まで昨日から こう難化してきて再び北に展じてる状況 でして、今は長崎県から熊本県の熊本地方 、さらには大分県の西武にかけて活発の 雨雲が伸びています。またもう1段北の方 にも雨雲の塊があります。それがこれです ね。長崎県の北部から、え、福岡県の福岡 北九州地方にかけて伸びる雲になってい ます。2 段になってるわけなんですけども、このうち南側の雲については東の方に動きつ少しずつ弱まってきております。ま、とはいえとしてこの雲でも時間 30m、40mm 減らせるパーを持っておりますので、ちょうどこの辺りは はい。 これの48 時間に降った雨の量なんですけども、ま、 300から、ま、500mm ぐらい、え、振ったようなところでもう 1 雨切っております。ま、自盤相当緩んでおりますからね。 引き続き厳重な警戒が必要となります。 はい。 一方もう1 段北の方にありましたね。え、この長崎の北部から福岡県にかけて伸びてるこの雲があります。これも今東の方に動いているんですけども、こちらはそうですね、 1時間あたり、ま、40mm、50mm の雨を降らせるパワーを持った雨雲となります。 はい。 で、この北九州地方ですけれども、こちら 1時間の今の良を見ると 13時50分までで7形でまた 22.5mm、 え、強い振りになってきました。 で、ここも この48時間で569mm。 え、熊本よりもこの福岡の方面のね、この胸方の方が右が、ま、トータルは多くなっているんですけども、こちらは昨日の昼から、え、夕方ぐらいにかけて大きなピークを迎えたところになります。で、その後多少弱まるタイミングもあったんですけども、再び雨が、ま、強まってきておるとえ、いった状況です。 で、こういった雨も目先の動き見ていきますと、 この後、え、両エリアと雨雲東の方に動いていきます。 南側の雲はちょっとずつに弱まる傾向があります。た、この北側の雲についてはあまりまだ弱まる傾向がありませんでして、このまま山口県にま入っていくとで、あとは長崎付近から熊本方面にもう 1 回夕方前当たりで入ってく可能性があります。やはりこの これまでの不良がね、大変な量になっております。 はい。 熊本はもちろんねが厳重な、熊本地方中心に必要なんですけども 福岡県内についても、ま、油断はできないといった状況が続きそうです。 うん。はい。ま、昨日戦場交水体が発生してかなり記録的な雨になりましたけれどもこの先にこうどこかで船長水体が発生する恐れというのはあります。 はい。そうですね。 あの、基礎長の定義に合うかどうかっていう話はあるんですけども、ライン所の雲自体は結構できやすい状況が続くんです。 それはね、今の雨もちょっと広い範囲で見てみますと、今この九州北部の、え、山雲 2つに着目しましたが はい。 現在この辺りですけども低気圧があるんです。 で、こういった 形でちょっと前線がね、形成されている模様なんですね。で、この前線の南側で空気が集まってきて、雨雲が張った。 強いの領域は、 ま、この後ね、こういった雨雲もじわじわと進していきます。 その中で南から湿た空気が入るようなタイミングで一気に発達をするという可能性もありますので、ま、西日本から中部地方にかけて北陸などはそうですね、提入っていります。 この辺りでこの後雲の発達注意っていうのがあるんですけども、 そういった朝中で はい。 雨雲の全体感見ますね。 はい。 え、ご覧の通りですね。北陸付近 1 つ前線付近です。ライン上に山雨形成される可能性があります。あと夜になってもう 1 個後ろの方にある低キ、え、これが接近してきます。で、これが津島方面から明日にかけて、ま、この参陰など日本海の方に、え、日本海側の方に、え、入ってきます。 え、こういった雲も LINE 上の生雲を形成して、ま、条件が整えば戦場交水たいっていう話になる恐れもあります。 はい。 え、ま、ですのでね、この今回の場合はとにかくね、あの、もう性質としてはもうバイブ前線のこの末期 そうキに来るような、え、空気の質を持った、ま、前線体ですので、ちょっとした風の集まりなどが発生すると、ま、もう昨日も今日もそうですけどもね、あっという間に雨雲が発達をすると、え、ま、この後についても前線付近とその南側の少し南側の、え、雲の同行には、え、広く注意要するということになります。 はい。 今日だけではなく明日にかけても引き続きはい、厳重な警戒が必要ということですね。 はい。この先の雨の情報も確認していきました。またその他前線による影響ではないところでも強まっているリポートありました。この後も雨は降りやすい状況続きそうでした。 そうですね。あのさっきの北海道なんですけれども 違の北海道今さっきね北市から届いておりましたが大変活発な雨があります。 はい。 雲になってましてね、え、この雲のでは楽もしている状況です。 あとはこちら札幌付近にも雨雲が発達したものが出てきました。 今日の北海道概晴れているんですけれども小さいながら活発の雨雲が点々とするようになっています。 で、北海道方面この後ですけれども、こった形ですね。ま、夜の初めぐらいにかけてがピークです。 で、その後、ま、気温も下がっていきますので、ま、だんだんとこうやって弱まる傾向なんですけども はい。 ま、しばらくの間は急な雨要注意です。今日の場合上空の風が概ですけれども、 この、え、青南性から東北東方向に向かって、え、吹いています。え、山雲もそちらの方に動くことが想定されます。 え、この西側の方に暗色の雲が見えてきたり、あとはま、頭情の雲の色が暗色に変わってきた場合、え、こういった時はね、え、天気変はね、しばらく注意となりそうです。 はい。え、この後も最新の雨の情報などはマグモレーダーなどでご確認ください。ま、西日本そして、ま、この北海道の気象情報を見ていきましたけれども良で行くと東海エリアなんかも距離強く降りますよね。 はい。そうなんですよ。 いや、結局、ま、こちらもね、この前線付近とその南側のた空気っていう状況でして、今実際ね、かなり発達した雲があります。今岐阜県の性能から はい。 この滋賀県の南部の辺りにかけて活発な雲があります。これも大体 1時間に30mから40mm ぐらいの雨を降らせているものと見られる、え、雨雲です。え、他岐阜県の東から長野南エリア、この辺りにも、え、活生雲が広がりを見せている状況です。 はい。 これやっぱりこれ東の方に動いている状況でして はい。 この後の全体の雨雲の動き見ます。この中部地方に関しては明日にかけてもやはり南からの湿た空気の流れ込みが続く見込みでして雨が強まりやすい状況が継続をします。 で、その中で時寄り1時間30m ぐらいの雨をもたらす雲が出てきては激しく降らせるということになりそうです。 はい。 特にこの静岡岐阜あたりは うん。 これ明日にかけてのこの後の 24時間良なんですけども はい。 こういった予想です。 静岡ですと、ま、またさらに 100m以上、 岐阜県内ですと、さらに 150から200mm 前後で北陸はさっきのね、ライン所の雲が形成されるかもって話しましたけれども、こちらも多ければ 150mm 前後、え、振ってくる見込みでして、ま、西日本、特に九州はね、もちろんなですけども、中エリアなど、東日本に関しても、え、今後の雨雲の動きには要計となりそうです。 はい。 これらのエリアもすに降っている雨の量も多くなっているエリアですよね。 はい。引き続き新たなの発生など厳重に警戒をしてください。さあ、そしてかなり南性からの強い風があの吹いているように感じて私も出社時に 傘を刺すのも大変なぐらいの 風を感じたんですけれども、かなりこう湿めった空気で虫とした熱さがありますよね。 そうなんですよ。 え、ま、本当にこの、ま、梅のね、ような、ま、天気と言っていいぐらいなんですけれども、そのね、風なんですがね、こちら 14時の平均風になります。 え、南風がね、吹き込むところ、 特にキ水道、こちらは今はキ水道の、え、この水道場にあります、友ヶで平均 17m。あとは神戸空港平均 13m。うん。 あと大阪市内や神戸市内でも平均 6mぐらいの南風です。 はい。 あとは南世風が吹き込んでいるところ、東京はこういった時計風強まりやすいんですけども、今千葉市が南々ん々で 12ってますね。羽田空港が10.6m で、この大阪湾水道付近からこの伊豆初島から東京湾といったところが特に今風が強く吹いております。 で、この風はこれ 9 時の研傷なんですけれども、ま、この前線に向かって吹き込む風となります。 で、前線の位置自体は これ今夜も結局やっぱりね、今風強く吹いでるところから見ると北川にありまして うん。 まだまだ南風吹き込みやすい状況は続きます。 はい。 ま、夜にかけても大阪湾や東京湾が首周辺などはね、ちょっと風が強い状況が続きそうでして うん。 その 際には大きい上傘が役に立つといったことになりそうです。 はい。はい。もう今日なんかはかぱでも良かったなって思うぐらいのあの風の強さ雨のな振り方でした。関東付近も一時的な強まりなりお気をつけただきたいですね。 はい。 はい。気温体感としてはどうでしょうか? はい。 え、基本の方は、ま、雨が降っていることで上がり方が、ま、多少鈍いんですけれども、先ほどあった通りですね、南風が、 ま、強く吹き込んでおりましてね、相当虫暑くなってます。東京も今27°なんですけれども、湿気が非常に多い状況、 名古屋も 29°、大阪は、ま、30°は行っておりますけれども、やっぱりね、いずれのエリアも、ま、最近 8 月に入って、ま、38°とか40°が当たり前だったのに比べるとちょっとがうん。 ま、東が落ちてるんですけども、 ま、かなり虫厚い状況。 この後もね、継続です。 例えばもう東京の朝にかけてもほぼ横ば、 え、最低温でも 26°7°ぐらいですね。大阪も今 32°ぐらいありますけれども、夜間帯も広く熱帯やとなります。え、夜間も熱中症警戒には各地変わりなしとなりそうです。 はい。え、現在ですね、熊本県など停電が発生しているところもあります。 ま、夜間もですね、十分熱中症対策を行っていただきそうですね。はい。ここまでは山口さんに今日のお天気解説していただきました。山口さん、ありがとうございました。 次の気象解説ですが 15 時頃を予定しております。では今日の天気改めて確認していきましょう。 8月11日月曜日の全国の天気です。 記録的な大雨となっている九州地方ですが 、この後も北部を中心に断的に雨が降り ます。すでに大雨となって、え、被害が出 ているところでさらに雨が降りますので、 土砂災害や低い土地の水など新たな災害の 発生にも十分な警戒をしてください。その 他の西日本や東日本も広く雨が降り局地的 に強くなったり、激しい雨となる恐れも あります。また強い南性風により横殴りの 雨となることもありますのでお気をつけ ください。北日本も東北北部や北海道など 日差しが届くところがあっても急南には 注意が必要です。現在北海道一部警報も 発表されております。急なライご注意 ください。沖縄山道地方は晴れて強い 日差しが照り付けます。こちらは紫外線 対策や熱中症対策もしっかりと行い ましょう。その他のエリアも蒸しやすさが 続きます。夜間の熱中症にもご注意 ください。以上、全国の今日の天気をお 伝えしました。 ここまでは山口さんに今日のお天気伺い ました。現在ですね、ウェザーニュース ライブですが、赤色の帯で進行しており ます。通常ですと青色の帯、注意レベルの 黄色、警戒レベルの赤と3段階に、え、 信号のね、色になぞらえまして情報を変え てお届けしております。え、現在最も警戒 レベルが高い赤色の帯となっていますが、 え、熊本県ではですね、洗浄香水体が発生 し、記録的な豪雨となりました。すでに、 え、土砂災害でありました河川の氾濫など といった情報も入ってきております。この 後も九州北部を中心に活発の雨雲が 流れ込み、さらに右が増加することが予想 されます。この後も新たな災害の発生、2 次災害などに厳重な警戒が必要です。警戒 レベル引き上げてこの後も最新の気象情報 をお伝えします。え、また現在警報が発表 されております。詳しく見ていきましょう 。 え、赤く塗られているエリアには警報が、 紫色で塗られているところには土砂災害 警戒情報が、そして熊本県では黒色となっ ておりまして、特別警報が発表されてい ます。この特別警報ですが、大雨特別警報 となりまして、命をですね、守る、え、 行動が必要になる情報となっています。 もうすでに災害が発生しているもしくは 切迫している状況となります。もちろん ですね、え、避難指示時などが発例されて いたり、あとはさらにその上のですね、 緊急安全確保という情報が発例されている ところもあるかと思います。引き続き安全 を確保する行動を取るようにお願いいたし ます。え、その他土砂災害警戒情報につき ましても広いエリアに発表されています。 はい。え、ご覧のエリアにはですね、土砂 災害警戒情報としまして、いつ、え、どこ で土砂災害が発生してもおかしくない状況 となっている場合に発表される情報が出て います。この後も九州北部や山口県、島根 県のエリアは大雨が続く恐れがありますし 、明日にかけてですね、北陸地方でも 引き続き激しい合雨となる恐れが出てきて おります。え、崖や急な斜面などには 近づかないように安全な場所で過ごすよう にお願いいたします。 では、現在自治体から発例されている避難 情報も見ていきましょう。 ご覧のエリアですね、え、避難情報が出て おります。え、紫色のエリアでは避難指示 となっています。警戒レベル4に相当する 情報となっていまして、この避難指示が 発例されているエリアは全員避難となり ます。はい。え、この避難指示が発されて いる、え、間にですね、必ず避難を進める ようにお願いいたします。え、さらにその 上、警戒レベル5最も高い情報です。緊急 安全確保という情報が出ております。え、 こちらはですね、もう、え、すでに命の 危険が迫っていることを示しております。 もちろん立ちのき避難が行動としては 好ましいんですけれども、もうすでに、え 、屋外危険な状況となっている場合は、え 、その場をね、立ちいて避難することがっ て危険になる場合もあります。そういった 場合はですね、ご自身のいらっしゃる エリア、え、川や急な斜面などからできる だけ離れた高い場所へと避難をするように お願いいたします。安全を確保する行動を 取ってください。 大雨警戒レベルについても確認していき ました。 避難行動についても確認していきましょう 。 大雨が発生した際、え、危険を感じた場合 はですね、水平避難が最も好ましいです。 避難所やろなど安全な場所へ避難を進めて ください。ま、ただすでに道路が完水して いるところなんかもあるかと思います。 乾水した道路は水深も分かりづらく、また マンホールの蓋などが外れている場合も あるかもしれません。できるだけ完水した 道路は避けて通るようにお願いいたします 。また、え、垂直避難も避難行動として 好ましい行動です。え、建物すでに浸水し てしまっていたり、避難所までの避難が 危険だという場合は、え、高いところへ できるだけ避難をしてください。現状な、 あ、失礼しました。頑丈な建物の高い ところへ避難をしましょう。またその場に とまるというのも命を守る行動の1つです 。無理にその場から避難をしようとすると 、え、川に流されてしまったり、土砂災害 に巻き込まれてしまう恐れもあります。え 、その場にとまる場合はガキや急車面から 離れた安全な場所にとまるようにお願い いたします。 ここまでは避難構造について見ていきまし た。 ではここからは九州の方から頂いている リポート見ていきます。 こちら 熊本県の宇市市の方から出演しました。う 市の方から頂いたものです。う市は通行 止め多数駅周辺は関水で見動き取れないと いう風に頂いております。え、道路も通行 止めが発生しているということです。え、 また関水もね、しているということなん ですけれども、え、乾水した道路は、え、 特にですね、濁っていたりして、え、足元 が見えづらくなることが多いです。ブリに 関水した道を通ることは避けてできるだけ 安全なルートで避難を進めてください。で は続いてのリポートです。こちらは長崎 県早市の方です。目の前の田ぼが半乱し そうです。さらに雨も強くなってきました というコメントです。はい。 は土砂災害警戒情報や大雨洪水警報が発表 されているエリアです。え、こちら目の前 が田んぼということですね。泡のように 見えますけれども、ま、河川線の近くだけ ではなく、こういった田ぼ、畑など ちょっと土地が低くなっている場所、特に 氾濫などがしやすい場所になります。ま、 すでにですね、水の方も茶力濁っている ことがわかりますけれども、この後も雨の 情報に注意をしながら避難が必要だという 場合、また床上に浸水してきそうな場合は ですね、ま、是非必要になる飲料水であっ たり、食料なども持って2回以上の高い ところへと避難直するようにお願いいたし ます。では続いてのリポートです。 こちら福岡県北九州市の方です。現在甘足 が強まり、激しい5レベルの雨。南寄りの 風がやや強く吹いていますというコメント です。今日は全国的に南風が強めに吹いて おります。え、この激しい雨が降る中風も 吹いているので少しね、え、雨が横に流さ れているような状況です。大粒の雨が 叩きつけるように降っています。え、この 後も福岡県、特にこの北九州市など北部の エリア活発な雨雲が通過することが予想さ れております。この後も最新の雨の情報、 自治体からの情報にご注意ください。 頂いているリポート確認していきました。 え、この後も番組14時30分に再開し まして、引き続き最新の気象情報を生放送 でお伝えします。 ああ 。 あ 。 ああ 。 皆さん、こんにちは。時刻14時30分 です。この時間も引き続き最新の気象情報 をお伝えします。え、ではですね、まずは ですね、北海道のお天気から確認していき たいと思います。先ほど警報が新たに発表 されたエリアになります。北海道同等では 北見市、北に大雨警報、香水警報が発表さ れています。今日夕方まで低い土地の水に 、そして今日夜の初め頃までは河川河の 増水に警戒をしてくださいということです 。え、この北市ではですね、10分間に 15mmを超えるような雨の降り方となっ ていました。引き続き活発な雨雲がかかる エリアは雨の降り方、注意警戒が必要です 。また同北地方にも、え、1時23分頃 発表されました。美フ町に香水警報です。 こちらも今日夕方まで河川線の増水に警戒 をしてください。北海道もですね、え、 田ぼ、畑など低、低い土地では浸水の発生 リスクも高まりますので十分な警戒が必要 です。あ、雷もすごいという風にコメント もいいてます。では実際に現地の方から 頂いているリポートも見ていきましょう。 北海道アバシ軍の方からです。美ホロ町の 方です。20分前から雷雨ザーの天気です というコメントです。かなり楽雷も発生し ているということです。え、雨も降ってい て大きな水溜まりも発生していますね。え 、この網走周辺は、え、雷を伴った雨雲。 まだもう少し周辺では 陸地にかかり続けることが予想されてい ます。かなり長時間続くようなものでは ありませんけれども、一時の強まりには 注意警戒が必要です。では続いて見ていき ましょう。 お次は札幌市の清区の方から頂いたもの です。強烈な雨が降り出しましたという コメント。え、札幌周辺も先ほどまで発達 したもかかっていました。ま、ただもう すでに抜けたエリアもありまして、そう いったところからは晴れの報告も届いて いるような状況です。ま、かなりこのよう にゲリラユ雨ユのようにですね、急に雷を 伴って激しい雨が降る恐れがあるんですね 。引き続き北海道地方もしばらくはこう いった急の雨注意が必要です。 皆様からのご報告とも重ねて確認していき ましょう。こちら札幌周辺ですが、もう すでに雲が抜けたエリアも多くなってい ます。晴れの報告たくさん頂いております 。ま、ただ活発の雨雲がかかるタイミング では5といった激しい雨の方報告多くて おります。ま、これが1時間前ですね。 戻していきましてもやはり雨の報告は強い ものとなっています。 え、最新のもので見ていくとこのエリアが 少しずつ変わってきています。今晴れと いう報告いいているところでもこの後雨が 急に強く降る恐れがあります。また泡尻 周辺ではもう少しですね、え、陸地の方に 雨雲がありますので雨が降り続けることが 予想されております。引き続き電気の急の 変化は十分に注意をしてお過ごしください 。 ここまでは北海道のお天気注目してお伝え しました。 ではその他のエリアについても確認して いきましょう。東北地方も北部を中心に 晴れという報告があります。ただ雨が降っ ているところからはざーぶり強い雨の報告 です。こちらも雨雲自体は細かいものには なるんですが、極地的には強まりを、え、 持って雨が降ってくるということです。 闇間もかなりあるかと思いますが、油断 なさらず甘具を持って外出してください。 また関東地方も現在南房中心に雨が降って います。こちら振り方としては弱い報告が 多いですが、ま、こういった南寄りの風が ね、吹きつけているので、沿岸部特に風を 伴って降っていることが予想されます。風 の実況も見ましょうか。今の雨の風港風速 ですが、東京湾ン岸付近ですね、 11.5m平均の風吹いているところが あります。瞬間的には20m近い、非常に 強い風が吹くタイミングもあるかと思い ます。かなり傘が差しづらいような、えー 、振り方、風の吹き方かと思いますので、 十分ね、お気をつけいただければと思い ます。さ、そして雨の降り方で見ていくと 中部地方の方が強くなっています。特に 岐阜県、長野県の辺りですね、5レベルの 報告なっています。こちら山沿いで雨雲が 発達しやすいエリアですね。これまでに 降ったウ量も大変多くなっております。 もうすでに100m、200mmを超える ような雨が降っているところもあるんです が、さらにこの活発の雨雲がかかって雨料 が増していくことが予想されます。また 明日にかけてもこういった大雨が警戒が 必要なエリアとなりますので、災害の発生 などにも十分なが必要です。その他の 西日本エリア見ていきましょう。近畿地方 はかなり雨雲の隙間に入っていて、雨が 降っていないエリアも多くなっています。 中国四国地方につきましても雨は降って いるものの東としては九州北部などに 比べると少し、え、弱いものにはなってい ます。ただ この九州北部や山口県にかけては5レベル の雨の報告もかなり多くなっています。 こちらは発達した雨雲がかかっておりまし て、このようにですね、沿岸部中心に今 強くなっています。こういった雨雲の元 ですと10分間香水、10mmを超える ような雨の降り方となっていました。また この雲がゆっくりと東へ低気圧の等身に 伴って進んでいきますので、引き続き九州 北部や、え、山陰、山口県などでは雨の 強まりや右良の増加に警戒が必要です。 また大雨をもたらした熊本県今は県境の 辺りを中心に強く雨が降っている状況です が、その他のエリアでも広く雨が降ってい て、え、3レベルの雨の報告、ザーぶりの 報告も所々で頂いている状況です。すでに 災害が発生しているところもある中、まだ 断的に雨が降ることが予想されております 。え、2次災害の発生にも厳重な警戒をし てください。ここまでは全国的な天気いい ている報告より確認していきました。 ではこの西日本エリア頂いているリポート も見ていきます。 こちら福岡県北九州市え、小倉北区の方 から頂いたもものです。ただいま乱闘の風 が弱く縦の振り方サーベルです。 はい。ま、道路も詰まっているということ です。感染道路は詰まり気味ですという 情報もいただきました。振り方にもまた 注意しようと思いますというコメント いただいております。はい。道路や鉄道 などにも影響が大きくなっている九州地方 ですけれども、まだですね、この世に現状 強い雨が降り続いている中、なかなかこう 道路や鉄道の、ま、復旧にも時間がかかる のではないかなと思われます。引き続き 最新の雨の情報やご移動がね、必要な方は 特に交通情報にも注意をしてください。で は続いてです。 こちらは長崎県の松浦市の方から頂いた ものです。大雨ですという情報です。お、 雨音が大きくなっていることがわかります ね。はい。ま、こちらも甘粒自体は まっすぐ下に降りているようで木々も揺れ てはいません。はい。ま、ただ長崎県も ですね、まだ活発の雨雲がかかりやすい エリアになります。この後さらに強い山雲 がかかってきてもおかしくない状況です。 会場に雨雲控えております。十分ご注意 ください。では続いてです。 え、福岡県お次は宮若市の方から頂いた ものです。宮若の剣道30号線途中から 落石で完全に通行止めですという情報です 。はい。ま、このように道路もですね、 移動できないエリアも出てきております。 落石があるということですが、え、崖、 急斜面などからこうコロコロと石などがね 、落ちてきている場合、土砂災害が発生 する恐れというのもあります。よく全長と してね、取り上げられるものにはなるん ですけれども、ま、こういった急な斜面崖 などにの近くにお住まいの方は十分注意が 必要です。あの、土砂災害の全長 出せますでしょうか?スタッフさんあり ますかね?え、ウザーニュースライブでは 時折り、え、全長のはい、こちらですね。 ご覧いただいております。崖からパラパラ 小石が落ちるっていうのも土砂災害崖での 全兆として上げられるものです。あとは崖 に割目が入ったり崖から水が出る、山成が する異様な匂いがするなども上げられて おります。なのでこういったねリポートで も落石のリポートいいておりましたけれど も引き続きこういった全長も念頭に置いて いただいて十分に警戒をしてください。 ではリポート戻りましょうか。お次佐賀県 の方から頂いたものです。佐賀市の方です 。佐賀駅での電車は止まっているようです というコメントです。やはり交通期間営業 大きくなっていますね。はい。ま、この ように実際に駅に行かれてですね、情報を 確認される方もいらっしゃるかと思います が、駅はもう混雑していることも予想され ます。なのでできるだけね、こうせっかく 雨の中移動して、あ、電車こう、あ、動い てなかったなっていうことになってしまわ ないように、もうある程度こう事前にね、 確認できるところはチェックをしておいて おかれるとより安全かなと思います。え、 またいつね、え、再開するか目度が立って いない状況かと思いますので、引き続き 最新の交通情報もご確認いただければと 思います。 では続いてリポート見ていきましょう。 お次はですね、中国地府を確認していき ます。広島県小道市です。ザーレベルの 土砂りの雨が強弱を繰り返しながら断的に 降り続いていて、一段と雨足が強まり始め て雨のピークを迎え始めているようですと いうコメントです。こちらはですね、九州 地方の雨と比べるとワン少し下がっている ようにも感じますが、それでもしっかり ほんぶりの雨ですよね。道路脇の方には 甘水も少し溜まっているように伺います。 ま、この後も断的に雨が降ることが予想さ れますので、引き続きこの雨による影響 注意が必要です。では続いて見ていき ましょう。 次は兵庫県のアの方からです。こちらも雨 のリポートしっかりと、え、雨が降って いる状況ですが、もう先ほど見ていった 広島県、兵庫県、ま、どちらも豪や激しい 雨というわけではないかもしれません。 ただこの後低圧を伴った前線が停滞傾向で 低圧が等進することに伴って活発の雨雲も 東方向へと移動することが予想されており ます。この後は中国地方や近畿地方などで も、ま、日本海側のエリアを中心に明日に かけて大雨に厳重な警戒が必要となります 。備えなども早めに済ませるようにお願い いたします。ここまでは頂いている リポート見ていきました。 ではここまで1時間の雨の降り方です。 ランキングで見ていくと1位は北海道の 北見となっています。30mmを超える雨 で道路関水なども発生する恐れがあるよう な降り方です。また新たに釧眠室地方には 竜巻注意情報も発表されました。え、 北海道ではですね、先ほどから竜巻情報、 え、時折り発表されておりますけれども、 竜巻などの激しいトップが発生しやすい 状況となっています。なので雷でありまし たり、ま、急な風が強く吹くなど風の変化 などは赤運が近づく気差しとなります。 頑丈な建物内に移動するなど安全確保に 務めるようにお願いいたします。またそう いった発達した赤ラ運の元では激しい雨が 降ることが予想されております。え、北で は1時間に30mmを超える雨となってい ますが、大雨警報や香水警報も一部北海道 発表されております。え、今も北海道同等 美では10分間に13.5mmの振り方 ですね。猛烈な雨の降り方となっています 。極地的な強まり十分警戒をしてください 。え、その他のランキングと岐阜県でも ですね、30mm超えています。上室。え 、あとは九州の北部ですね。福岡や長崎と なっています。福岡県胸方では新たに 27.5mm降っていますが、昨日ですね 、記録的な大雨となった福岡村方では すでに、え、500mmを超えるとこの2 日間48時間でなっております。この大雨 による災害の発生に厳重な警戒をして ください。以上、ここまではこの1時間の 雨の降り方見ていきました。 では、ウェザーニュースアプリからも情報 を見ていきます。アプリ下のバーから レーダー選択してください。そうしますと 様々なモードをですね、切り替えてみて いただけます。この1番上のモード左側に ありますリポートというところも見ていき ましょう。こちら新たにですね、最近追加 された情報になっています。まだこアプリ を更新アップデートをされていない方だと ひょっとすると表示が出てこない可能性も あります。是非最新のものにアップデート してまた開いていただければと思います。 え、こちらリポートというタブでは今の 天気はというところ、え、雨の降り方です ね。アイコンで表されております。この アイコンでは 激しい雨の場合は 強い雨のアイコンが出ていますね。5 レベルの雨が降っているということで頂い たリポートを重ねてみることができます。 ま、実際に現地の方から頂いたリポートと なっていますので、雨雲レーダーなどと 合わせて、ま、このエコがかかってくると こういった振り方になるんだ。いや、あと は今日はこの雨雲が東方向へ動いているの で、ご自身のいらっしゃるエリアの少し 西側のお天気をリポートなどで見て いただくとこの後どういった振り方に注意 が必要なのかというところも指標として見 ていただけるかと思います。このように リポートと、え、合わせて振り方を見てい たり 失礼します。関水ですね、関水、浸水に ついても確認していただくことが可能です 。このように九州地方を少し縮小して見て いくと、熊本県や長崎、福岡県、一部では 山口県などからも関水のリポートが届いて いるということです。 え、この後もですね、引き続き大雨災害に 警戒が必要な中、もうすでに被害などもね 、発生しております。安全な場所にとまる ようにお願いいたします。そしてその隣 雨雲モードも改めて確認していきましょう 。え、今すでに活発の雨雲がかかっている エリア5レベルの雨の報告も多数いただい ておりました。え、実際にエリアをタップ していただくと下にグラフが出てきます。 雨の振り方をグラフで見ることもできるの で、弱まるタイミングなんかもこちらから 確認していただければと思います。 時間を送って全体感見ていきますと、この 後も九州北部を中心としたエリア雨が降り やすくなります。また今夜からは低気圧の に伴い中国地方や近畿地方などでも雨が 降り一時的に強まったり激しい雨となっ たりする恐れがあります。そして明日の朝 にかけてもこの前線に近いエリア雨が降り やすく今度は東日本北陸エリアなどでも 新たに雨料がまとまる恐れが出てきており ます。最新の雨雲の情報もチェックする ようにお願いいたします。 ここまではウェザーニュースアプリご紹介 しました。 それでは交通情報についてもお伝えします 。まずはIAYの情報からです。え、九州 アイハイウェイの情報現在ご覧いただいて おります。黒く塗られているエリアがある かと思いますが、通行止めが発生している エリアとなります。現在九州、え、山口県 では通行止め発生しているところが大雨の 影響で出ております。ま、ご移動される方 、止を得ずこうご移動しなければならない 場合ですね。配信のこういった、え、高速 道路の情報も確認するようにお願いいたし ます。その他鉄道にも影響が出ております 。 お次は 、え、鉄道情報、JR九州の情報もご確認 いただきます。はい。え、こちらJR九州 ホームページご覧いただいております。や その他北九州では、え、大雨による運転 見合わせとなっている区間が広くなって おります。 え、この他にもですね、大雨で運転 見合わせとなっているところもありますの で、詳しい情報はJR九州ホームページ よりご確認ください。 またこの大雨により停電が発生している エリアがあります。お次は停電情報です。 え、熊本県を中心とする九州では停電が 現在発生しております。え、最も多いのは 熊本県となっていまして3910個停電が なお発生しているということです。一時 よりかはこう停電個数としては少し少なく はなっておりますが、引き続きですね、え 、まだこう虫厚さも続いておりますし、 熱中症対策もしながらお過ごしください。 また通電火災もね、危険です。も、浸水 などが発生しているところなどでは通電、 え、した際にですね、ショートしてしまっ たりしてしまったりすることによる火災の 原因となりますので、え、この電気が復旧 する際も十分なが必要です。 ここまでは停電情報もお伝えしました。 え、では停電磁の熱中症対策についても見 ていきましょう。 え、停電した際はエアコン、空調機器など が使えない状況が続いてしまいますね。え 、室内にいる場合も喉が乾いていなくても ですね、こまめに水分や塩分を補給する ようにお願いいたします。蛍光補水液お家 に上備されてる方はそういったものをね、 飲んでいただくのもいいかと思います。 また、え、できる限りですね、こう涼しい 格好をしていただいて、お家の中でも 涼しい場所でお過ごしください。また、え 、体を冷やしていただくのも効果的です。 はい。なかなか停電磁はね、厚さ対策が できないかと思いますけれども、できる 限りの熱中症対策もしながら、え、体調 管理に務めてください。 ここまでは停電の対策について見ていき ました。 ではここからはウェザーニュースpro から情報を確認していきます。こちら ウェザーニュースプロというものから天気 体感リポートの情報をご覧いただいており ます。今ですね、北海道から関東にかけて はオレンジ色晴れという報告もあります。 ただ北海道を見ていくと一部こう水色青と いった雨の報告がありましてその中で黄色 のブロット5レベルの雨の報告もあること がわかります。極地的に活発な雨雲が かかっております。雷を伴って激しく雨を 降らしていることがあります。竜巻き注意 情報も発表されております。天気の急な 変化には十分ご注意ください。その他東北 地方につきましても極地的に次は山雲 かかってます。関東は南部中心に雨ですが 雨の東としては他のエリアと比べるとやや 弱雨。え、ただ、え、中部地方ですね、 岐阜県、長野県には発達した雲がありまし て、え、傾きによってですね、こう山沿い で発達しやすい状況がこの後も続いていき ますので、 5レベルの雨の報告も多くておりますが、 引き続き雨の降り方やこの雨が降り続く ことによるお雨災害に注意してください。 近畿地方も雨雲自体はスカスカで止んでい たりうっすら日差しが届いているような ところもあります。たださらに西のエリア を見ていくと雨の報告レベルやザーぶりの 報告も多くなっています。 こちらもレーダー重ねていきますと ちょうど島根県あたりは隙間に入っている ので晴れ報告も多く頂いているんですが さらに西側山口県から九州北部を見ると 活発の雨雲があります。こちらも雷を伴っ て振らしているものです。え、かなり強い ものもね、かかり始めているような タイミング。10分間に10mmコイル雨 が降っていることもあります。この雲が ゆっくり東へ進んでいきますので、今雨が 降っていない西日本エリアもこの後強く 降る恐れが出てきております。引き続き 最新の雨の情報に注意をしてお過ごし ください。 ここまではウェザーニュースプロから現在 の天気の報告確認していきました。それで はこの後番組15時に再開しまして最新の 気象解説からお伝えします。 ああ。 皆さん、こんにちは。時刻15 時になりました。この時間引き続きベザーニュースライバー 2 年で最新の記象情報をお伝えします。え、この時間最新気象解説今日から明日のお天気山口さんに伺います。どうぞよろしくお願いいたします。 え、それでは現状から確認していきたいと思います。頂いているリポートです。こちら長崎県左線の方から頂いたリポートになります。 ライブザー慈悲 響きのような雷、今近くでドカンと大きいのが落ちたようですというコメントです。え、雷を伴って雨強く降っているということなんですけれども、そうですね、雷を伴、こう発達した雲が今近くにありますね。 はい。え、そうなんですよ。今この長崎県の北部から佐賀県の北部、あとは福岡県のこの沿岸部にかけて非常に活発な雨雲が伸びてきました。 はい。 え、この今しばらくもう九州北部沿岸部激しい振りのピークがやってきそうですので、ま、今しばらく雲の警戒となりそうです。 はい。安全な場所にね、とまるようにしていただきたいですね。 はい。では続いて見ていきましょう。こちらは岡山県倉敷市の方から頂いたものです。急にザーぶりの雨が降ってきましたというコメント。 中国地方も、ま、雲隙間はあるんですけれども はい。 あの、一部ではこういった強い振り方になっていますよね。 そうなんですよ。ま、これあの中国地方もね、九州方面からやってきている雨雲が多少弱まりながら、ま、流れ込んでは通過をする、え、こういったことが繰り返されております。え、ということはこの西側にこれ中国地方西武から九州北部にまだ雨ありますので、この後も弱まるタイミングもありますがかかってくれればざっと強く振る。 り返す。 はい。さあ、改めて現状確認していきたいと思いますが、やはり先ほど長崎県左の方から頂いたリポートでも見て分かる通り、九州北部にかかってるこの雨雲結構強いものですね。 はい。そうなんですよ。で、今の雨雲をあの改めてご覧いただきましょうか。 え、この時間の九州地方、熊本県について は全体的には雨の峠は超えたと見て良さ そうです。一方ですね、この福岡県の地 から佐賀県、また長崎北部で福岡県の沿岸 部、こういったところにかなり活発な雨雲 があります。今の雨の強さ見てみますと 14時50分までの1時間で長崎県の松浦 市38.5mのまた激しい雨になってき ました。 で、その他、え、佐賀県の空津市が時間 25mmです。 え、ここまで記録的 5 部となっております。福岡県方、こちらも 10.5mm。さっきまでね、30mm 近い雨でした。今10m の値になるなど、この北部、九州北部、沿岸部の雨雲が特に発達をしているような、え、状況となります。で、こういった雨雲ですけれども、ま、え、久々の辺りもそうですけども、全体的にはね、東の方に、え、動いております。 はい。 で、この後も目からですね、概東方向に動きますんで、ま、昨日記録的豪雨になったこの九州、え、この福岡県の福岡や北九州地方に関しても再びしばらくはね、時間量にして 30mmを超えるような 激しい振りに警戒とことになります。 で、この効果付近なんですけども、今のね、土砂災害の危険度データ見てみます。 え、ご覧の通りでして、ま、この 方市などは、ま、昨日の昼から夕方ぐらい にかけておピークにまず大きな山があり ましたね。で、その後今日になっても断的 に降ってもうトータル量がね、5600m ぐらいに、え、足ます。 ですので、ちょっとした雨でもこの紫のこの危険レベル、土車外危険レベルというのはね、短時間に大きく拡大をしていまして、今かなり広域にまた及ぶようになってきました。で、このともうしばらく、え、 2、3 時間ぐらいはちょっと経過用意していただきたいんですけども うん。 激しい振りとなる見込みですので、引き続き、ま、斜面のにはね、絶対に近づかない。え、あとはね、避難指示も出されてると思います。引き続き安全な場所にとまるようにしてください。 え、またこの家にいらっしゃる方でね、斜面の近くにお住まいの方、え、斜面と反対側のこの離れた部屋で、え、引き続きお過ごしいただくなど、万が一の土車災害に開示しては厳重に警戒をしてください。 はい。昨日もかなりの量となりました。この 2日間で600m に近いような振り方にはなってるんですけど、これって はい。 こうどういった原因で胸方しまとまったんでしょうか? はい。そうですね。 この胸方などね、昨日はもう北九州地方の沿岸部がね、とにかく凄まじかったんです。 で、これが ちょっと前のものに戻しますが、この辺ですね。この辺りがね、強烈だったんですけれども、 ま、大体昨日の昼ぐらいから夕方頃にかけて はい。うん。 粉雲、ま、洗浄隊です。 え、これが、ま、ゆっくりとしていったという状況なんですね。 はい。 で、これはもうね、前線に向かって入ってくる空気のうち昨日の場合は特にこういった風 西風と南性の風がぶつかるような合わさってくるような状況になるというね、倍前線梅の末期に、え、こう大きな被害を及ぼす時にあのよくあるパターンなんです。 はい。 それが強烈な雨雲まで発達をして、ま、あの、非常に激しい雨を降らせたということになるんですけども、 この後はね、一旦こう南ಟ್ಟು化していって、ま、これ熊本はこの辺りからですね。 はい。 この辺りから、ま、強烈な振り方になって、ま、未名のその特別警合の、え、 1 回目の発表につがったわけなんですけども、この南に降りた前線が加難元がこの辺りなんですね。 え、熊本県の草足北あたりでとなってれ、その後また今日北上してきたと ですので、またね、昨日の昼のあの強烈な雲に比べればまだ弱いんですけども、それでもね、また元に戻ってきてるような状況なんですよ。 はい。で、熊本は一旦峠技は超えたと、え、見て良さそうなんですけれども、 福岡ですとか佐賀方面、あと山口県まで含めてはまた昨日の、ま、午後のように、え、降りやすい状況に変化をしているということになります。 はい。そのエリアがまたこの後変わっていくという可能性もありますか? はい。そうですね。全体的な傾向としてはこういった雨雲はね、東の方に動いておるんです。 ですのでまずね、目先この雲が抜ければ一旦 うん、 落ち着くんじゃないかなと。 しばらくは落ち着くんじゃないかなと思います。 なるほど。 あとはね、ただここはね、予測モデルの計算の違いがあまりにも大きいとので止めないところはあるんですけど、 これね、明日の朝 はい。 またすぐ北の方 うん。 やってきます。山口県にはもう陸口の方にしっかりとかかります。 明日の2名以降ですね。 ま、津島の辺りで出てきた雲がもう 1 度降りてきた場合は非常に激しい振りにつがる可能性もあります。ここはね、ちょっとどこまでこの降りるのか、降り切るのかというのは うん。 日付変わった後の、ま、実況を見ていく必要があるかなという風に見ております。 うん。まだ予測が難しい状況ということなんですね。にかけてもまだまだこう気が を引き締めて情報を確認していきたいエリアになりますね。 山口県にあそこ売口でね、一部かかってますが、山口県内も結構料まとまってきてるエリアですよね。 はい。そうなんですよ。 西側のエリアを中心にトータル量もかなり増えておりまして、これがこの 48時間に降ったの量です。え、下関士が 410mm、 そして少し東側にするところ、上などでもやっぱ 300から350mm、山口市内でも 48時間で300mに経しております。 はい。 で、こちらもこのエリアはね、かなりの振り方になったわけなんですけども はい。 さっきの通りね、東の方に雨雲動くってお話しました。 1 つが九州北部にあります。あとはこの津島付近にも活玉雲があって、やはり東の方に動きますんで、山口県またかかってくるということになります。 本線に一部入ってきておりますけれども、山口県内も西の方に雨雲がある限りはこれはね、ちょっと天気の回復はま、期待薄と で、さっきお話した通り今度はこれがまず目先の本屋の動きですけども、本屋もまだね、この西の方から断的に入ってくる可能性があるのと、 あとはここはさっきの通りちょっと予測モデルの変化、計算の違いがね、かなり大きい中で、 明日のまた午前中に 活発生雲 が山口県や、ま、中国地方の西部の方中心に、え、入ってくる恐れがあるという風に見られます。 はい。はい。では明日までで予想される交水量としてはどうでしょうか? はい。そうですね。こちらご覧いただきましょう。予想石産です。今日の 15時から明日の15 時にかけてのトータルの予想です。 はい。 え、これが先ほどの エリアですね。うん。 で、これが多いところがオレンジが 150mm以上 で、黄色が100m 以上を指名しています。 で、ここはさっきのこの難源こですね。 これがどこまで下がるのか、あるいは会場は この行き島など中心になるのかといったところはちょっと実況を見ていく必要があるかなと。 たださっきの通りにこのうん、 北九州地方などはもうこれまでで 500mm、600mm降っております。 かなりの量になっているところで、またやっぱりこのうん、 青のエリアも50から100ですからね。 50mmから100m はい。 もうあの土の中の水分量がね、極めて多いところに 50から100ってのやぱ相当多い量 と言えますから、 引き続きね、この自盤の緩などには厳重な警戒が必要と。え、ラインがもう少し降りてしまった場合はこの本土の方での不量の増加も想定されるということになります。 うん。はい。 現在も広く避難指示なら発例されていますが、ま、さらにね、こう引き上がる可能性などもありますし、引き続き最新の情報に注意しながらこれ以上に料が増える恐れもあるということも伝統において身を守る行動を取るようにしていただきたいです。 え、またですね、え、東日本の方でも特に今日から明日にかけて料まとまりそうですね。 はい。そうなんですよ。 で、東日本はこの日本、ま、特に九州ほどの強烈な雨雲の入りっていうのはなさそうなんですけども、それもね、極地的に甘雲が発達をしております。で、現在強いのが北陸、あとはこの岐阜県から長野県内、え、この辺りでは時間量にして 30から40mm ぐらいの雨を降らせるパワーを持つく雲が点々と広がっている状況です。で、特に今岐阜県内ではこれが 1時間ですけども、15時までの1 時間です。 はい。岐阜県この関ヶ原で31m と他強いところですね。付けち時間 22.5mm の強い振り。あとはひ田の白川こちらが 20.5mm。極地的には230mm ぐらいの振り方が断続している状況となります。 この東日本エリアですけれどもうん。 今出ている雨雲 特に強まりやすいのは引き続き岐阜県から長野県のエリア。あと静岡県の山沿い。この辺りです。 で、あと今は はい。 富山県の うん。 山の方で雨雲発達しているわけなんですが、 この雨が雨雲あります。これがこれ西の方から伸びるですね。これ前線があるんですね。で、その前線が前線に相当する雨雲が北陸方面に、え、この後だんだんと入っていきます。 です雲 としては これ、ま、この後ですね、夕方、え、この 岐阜県など中心に甘雲発達しやすいんです けれども、この後北陸今夜以降ライン上の 雨雲が予想されております。時間量にして 30m 以上の激しい雨をもたらすような雲がだんだんとね、形成されてくる見込みでして北陸付近もちょっと量の増加には、ま、注意警戒を用するということになります。 はい。 で、どれぐらいの量かは東日本ご覧いただきますと、これが 15時までの24 時間です。その岐阜県を中心に多いところでまだ 200mm前後 でさらに北陸もですね。 はい。場所によっては150mm、 え、超えてくる恐れがあります。え、こちらも 1週間ぐらいで見ると金沢がね、えっと、 7日、6日から7日にかけてですかね、 300mの雨降りましたけれども、 またね、大雨の恐れ、当時はかなり極地性が強い雲でしたけれども、今回ちょっと広いかもしれませんので、北陸も明日にかけての量の増加に警戒となりそうです。 はい。 ま、すでに石川県などでは土社警戒情報も発表されてますし、避難指示もね、発例されている状況なんですけれども、引き続き最新の雨の情報には注意していただきたいですね。 はい、わかりました。ここまでは天気明日まで確認していきました。え、現在九州熊本中心に停電も発生しておりますけれども、明日にかけてのこの体感というのはどうでしょうか? そうですね。 あの、今夜も前線の南側にある西日本、東日本夜もね、温度がかなり高いんですよ。で、今の気温実況をまずご覧いただきましょう。昼間の気温上昇は曇りや雨ということもありまして、極端な上がり方にはなっておりません。今多少ね、晴れ間も出ているこの関東北部ですと、 ま、場所によっては31°2°まで上がっていて、こちらは、 ま、暑さが、ま、そもそも厳しいと。 ただ曇り雨のところは、ま、30°切っていると、えったところが多くなってます。 ただ天気図的には前線の南側に位置しておりまして、西日本、東日本非常に湿めった空気が流れ込んでいます。もう熱帯からの熱い空気といったレベルで今夜もうね、温度があまり下がりません。 え、けどあの気温でご覧いただきましょうか。 これ明日の予想気温なんですけども、ま、最低気温でもやっぱ熱タイヤっていうところがね、関東は広域で出てきます。特に九州ですと今夜艦隊も 28°前後で経過するところが多くなる見込みでして はい。 九州方面に関しては特に温度が高いとその他の関東から四国、え、四国中国にかけても広くもね、虫厚い状況ことになりそうです。 はい。 ま、体調管理もそうですし、衛生管理などもね、注意していただきたいです。最近感染なども怖いですよ。 そうですね。え、あの、やっぱケモいっていうのがね、あの、今の特徴になりますから、え、そういった点にも注意だければと思います。 はい。ここまでは今日から明日のお天気山口さんに解説していただきました。山口さん、ありがとうございました。 はい。 え、現在ですね、ウェザーニュースライブ 内では最新の気象情報生放送でお届けして おります。番組の帯の色ですが、引き続き 赤色、最も警戒レベルが高い情報としまし て、この後も情報をお伝えしてまいります 。え、昨日も、え、洗浄香水体が相つで 発生し、九州では記録的な大雨となってい ます。すでに土砂崩れでありましたり、 河川線の氾濫などといった情報も入ってき ている中、この後も九州北を中心に、え、 現在もね、活発の雨もかかっていますが、 もうしばらく大雨に厳重な警戒が必要な 状況です。また、雨が止んだ後もすぐに河 の水などは下がりませんし、土の中に含ま れる水分量は多い状況が続きます。 引き続き機嫌な場所に近づかないようにお 願いいたします。安全確保を務めて ください。ラスにかけては東日本でも、え 、北陸などで雨が降り強まる恐れというの もありますので、え、警戒レベルを 引き上げて気象情報をお伝えしていきたい と思います。 え、また現在広く警報も発表されており ます。詳しく見ていきましょう。 え、熊本県では黒色となっています。え、 最も警戒レベルが高い大雨特別警報という 情報が発表されている状況です。もう すでに災害が発生しているところもあり ますが、え、引き続きですね、自治体から の指示に従って命を守る行動を続けるよう にお願いいたします。松代市や玉市、 上山草市など7つの市や、え、町に町に ですね、え、温め特別警報が発表されて いる状況です。 はい。え、その他広く土砂災害警戒情報 なども発表されております。九州北部や 山口県、島根県、北陸では石川県や新潟県 に発表されております。 え、この後もいつ土土砂災害が発生しても おかしくない状況となっているエリアと なります。崖、急の面などから離れた安全 な場所で、え、自治体からの情報に従って 、え、命を守るようにお願いいたします。 現在発表されている警報について確認して いきました。 それではここからはこれまで振ったについ て振り返り確認していきたいと思います。 え、こちらですね。え、グラフになってい まして、ピンク色、紫色ですかね。紫色は 100mm以上を示しています。ま、九州 を中心に、え、すでにこの24時間に不良 が多くなっていまして、対面では 451mm の雨となっています。熊本県です。農が本 県大和419mm などかなり雨料が重んでいるんですけれど も、2日分48時間にすると福岡の胸方で 581mm の振り方になっています。先ほど新たに 30mm近い振り方となっていました。 この後もですね、活発の雨雲がかかって さらに右が増す恐れが出てきております。 もうすでにこの2日間で記録的な大雨と なっているエリア、災害の発生、また2次 災害などにも厳重な警戒が必要になります 。ま、これだけの雨ですから土の中に含ま れる水分量としても大変多くなっています 。 では土の中に含まれている水分量について もマップで見ていきましょう。 こちらですね、研種地方中心としたエリア 。え、かなり多くなっている状況です。 土砂災害警戒情報でありましたり、え、 避難指示など発されているかと思います。 さらに熊本県では緊急安全加工という情報 なども発表されておりました。すでに土砂 災害が発生しているエリアもあります。 引き続き命を守る行動を取るように安全な 場所で過ごしてください。 では土砂災害の全長についても確認して いきましょう。崖に割れ目日々が入る。崖 からパラパラと恋石が落ちる。崖から水が 出る。山成がする。異様な匂いがするなど が全兆としてあげられております。ま、 特にですね、こういった崖の近くにお 住まいの方々、もうすでに避難をね、進め られている方が多いかと思います。ただ 自治体から避難指示と発例されていなくて もですね、こういった前哨前などがあり ましたら、え、迷いなく避難をするように お願いいたします。え、必ずね、こう避難 指示が発電されてから避難をするという 情報ではありませんので、もう避難が必要 だと感じたら、ま、躊躇せず命を守る行動 を取るようにお願いいたします。 え、また就寝時も土砂災害へ対策し ましょう。え、ご自宅土砂災害の心配が ある場合ですね。え、土砂災害警戒情報 などが発表されていなくても崖急車面にの 近くにお住まいの方はできるだけ崖など から離れた場所の高いところで就寝する ようにお願いいたします。ま、河川の近く にお住まいの方も同じくですね、できる だけ離れた安全な場所で、え、眠るように お願いいたします。 それではこの後改めて予報センター山口 さんと現在からこの先の天気について確認 していきます。 明日かけてもお雨災害に警戒が必要なエリアがあります。現状から確認していきましょうか。 はい。え、そうですね。この昨日から記録的豪雨となった九州。まだ今夜もですね、激し雨の降るところがあるんです。 で、まず今の様子ご覧いただきましょう。ま、その西日本、東日本広く見ましても雨報告が多い中、え、引き続き九州付近の雨雲が発達をしています。え、現在は福岡県から佐賀県、長崎県の北部にかけて広がりを持っておりまして、これが 1時間に今30mから40mm ぐらいの激しい雨を降らせております。で、特にこの昨日からトータル量が 500mmを超えております。 え、福岡県の北九州地方や福岡地方、こういったところにも再び活の雨雲がかかっていきました。え、先、こちらは今夜にかけて土砂災害などに厳重な警戒が必要となります。で、それ以外のところについても活生雲が、ま、点々点々と頭広がりを見せております。で、明日にかけての特徴なんですけども はい。 だんだんとですね、日本海側の方に太表側ではなく日本海側の方に活生雲が流れ込みやすくなるというのが特徴になります。 で、その中でまず今夜から明日の朝の九州北部や中国地方西武、大城の活玉雲が流れ込んで大雨が続く恐れがあります。 で、さらに明日の日中にかけてこの辺りがね、前線の位置になってくるんですけども、北陸エリア。 こちらの方でも良が、ま、増加をする恐れがあります。で、その方太平洋側に関しては隙間の多い雨雲にだんだんと変化していく中、振るところでは 1時間に30mm を超えるような激しい雨となる可能性があります。広く長く振るのが日本海側。 代表は短い時間ですけれども激しく振る、 ま、そういった振り方に変化をしている 組み込みです。で、その結果予想される トータル量、これが明日の15時までの 24時間の予想量です。え、ご覧の通り 日本海岸中心に雨の量が多くなる見込み でして、ま、記録的防雨となった九州北部 から中国地方辺りでもまだまだ量が増える 恐れがあります。自盤の緩め顔の増水など に明日にかけても切り加減しそうです。え 、また中部地方北陸や、ま、岐阜県などを 中心に多いところで150mを超えてくる 恐れがあります。え、こちらも長引く雨で 盤がさらに緩む可能性もあります。え、 最新の雨尼雲の同行には十分お気をつけ ください。はい。最新の雨の情報はお 手元ウェザーニュースアプリからもご確認 いただけます。 皆さん、こんにちは。時刻15時30分 です。この時間引き続きウェザーニュース ライブ2年内にて最新の気象情報をお伝え します。よろしくお願いいたします。 え、現在の状況を確認していきたいと思い ます。サポーターの皆様から頂いている 天気の報告です。こちらウェザーニュース プロという画面をご覧いただいております 。え、皆様もですね、ウェザーニュース プロトを検索していただくと、え、 いただいて、あの、登録をしていただくと ご覧いただける画面になります。え、 こちらで天気体感リポートというところ見 ていきますと、オレンジ色が晴れ、グレー が曇もり、青色系糸は雨の報告となります 。北海道はですね、警報発表されている エリアもあります。大雨警報や香水警報。 ただこちらですね。極地的な雨雲になって います。全体に広がるものではありません し、札幌付近にもたらしていたア雲はもう 縮小傾向となっています。え、北試しでも 、H1時間に30mmを超えるような振り 方、え、さらには10分間で10mmを 超えるようなかなり激しい振り方となって いましたし、ま、雷を伴っていました けれども、え、また場所を変えてですね、 極地的に現在強まっているような状況です 。東北地方はさらに雲の、え、隙間が多く 晴れ報告も多い状況です。 何東も北部ほど晴れ方向あります。南部で は締めた空気も流れ込んでいまして雨が 降っています。あ、ただ雨の降り方として はかなり激しいといったものではありませ んね。え、弱い雨の報告が多くなってい ます。ま、ただ沿岸部を中心に風が強いの で横殴りの振り方にはお気をつけください 。その他の東日本です。中部地方、特に 岐阜県や長野県、あとは富山県内でも活発 の雨雲がかかっております。これらの地域 はこの後もですね、雨が降りやすい状況 続きます。これまでも1時で、え、 100mmを超える雨が降ったところあり ますが、引き続き明日にかけても良の増加 に注意が必要です。 西日本見ていくと近畿地方につきましては かなり雲の隙間に、え、入っているところ が多くなっています。さらに西のエリア 四国ではほぼ全域で雨。中国地方では隙間 があって島根県では晴れという報告も頂い ております。ただ極地的に強い山ゴ雲が かかっているので振り方が強くなっている エリアもあります。特に山口県ですね。 こちらは断的に雨が降っていますし、今 またゴールレベルでの雨の報告が多くなっ ているタイミングです。え、また東、え、 失礼しました。西側ですね。九州北部に かかっている雨雲がこの後東方向へと進ん でいくため再び強まるタイミングが出てき そうです。雨の降り方注意です。九州北部 かかっている雨雲ですが、このライン上の 雲がかなり発達しておりまして、え、非常 に強い香水をもたらしております。沿岸部 中心に5レベルの雨の報告が届いており ます。え、これらの地域かなり振り方も 強くなっておりますし、もうすでにね、え 、警報や自治体から避難指示時などが発例 されているエリアになります。 え、この先の、え、気象情報、可能性情報 というところも確認していきたいと思い ます。え、現在の警報ですが、紫色すでに 土砂災害警戒情報という、え、情報が発表 されているところがあります。あ、滝の ようなこうと福岡県の方からも頂いており ますが、さらにね、山沿いなどではこの 降り続く雨により土砂災害の発生リスクが 高まる恐れがありますので、十分な警戒が 必要です。また熊本県には依然として黒色 特別警報という最も警戒レベルが高い情報 が出ています。これらの地域緊急安全確保 という情報も発例されております。あ、命 の、え、助かる行動を取るようにお願い いたします。もうすでに避難を進められて いる方がほとんどかと思いますが、安全な 場所にとまるようにお願いいたします。あ 、その他もですね、警報などは広く発表さ れているのか、可能性情報というところ見 ていきたいと思います。多分切り替えまし た。とするとこの先発表される可能性が ある情報が出ています。山口県なども、え 、高い明日にかけても中程度となってい ます。 え、福岡県に至りましては明日午前中 ぐらいまでですね、え、高い雨に警戒が 必要な状況が続くという風になっており ますね。このように何時頃まで特に警戒が 必要なのかっていうところもこの可能性 情報では見ることができるのか、え、新た に岐阜県に香水系報が発表されました。え 、現在岐阜県に新たに香水警報が発表され たということです。え、詳しい地域も見て いきましょう。 ウェザーニュースプロからも見ることでき ますが、さらにね、文字が小さくなって しまうのでマップで確認していきたいと 思います。はい。エリアをお伝えします。 岐阜県、え、岐阜市、 その他 橋市、鏡原市、技難などに香水警報が新た に発表されました。岐阜県身の地方ですね 、こちら今日夜遅くまで河川の増水に警戒 をしてください。え、量が多くなっており ます。え、河線の方もだんだんと水が高く なって反乱してしまう恐れもあります。 特に低い土地が低い地域ですね、洪水に 十分警戒が必要です。 え、では改めてウェザーニュースプロから 情報確認していきましょう。 え、先ほど新たに発表されたエリア岐阜県 内も赤く塗られております。押して いただくことで詳しい地域についても見る ことできますので是非ですねプロからも 警報情報、え、確認していただければと 思います。失礼しました。こちらですね。 はい。え、その他可能性情報先ほど確認し ていたので戻して見ていきますと近畿地方 など今雨がね降っていないエリアも大雨と いったところで可能性、え、高いという 情報が出ています。巣にかけて過発の雨雲 が日本海側を中心に近畿地方や東日本の方 でも流れ込んで警報が発表される恐れが出 てきております。引き続き最新の気象情報 を特に注意をしてください。 え、またですね、ここまでの雨の降り方も 確認していきましょう。雨で観測されて いるものです。1時間の香水料で見ると、 やはり活発の雨雲がかかっていた九州北部 、長崎や佐賀では1時間に30mmを 超える雨となっています。道路が完水する ところが出てくるような目安となる雨の 降り方で、今の雨雲を重ねてみましても、 かなりライン上の発達した雨雲が沿岸部 中止にかかっているような状況です。まだ 西側控えておりますので、引き続きですね 、この活発の雲が流れ込んでくることが 予想されます。すに記録的な大雨となって いる中、また少しね、ピークがやってき そうな雨雲が控えておりますので、 引き続き右良の増加、それに伴う災害の 発生に警戒をしてください。 そして頂いているリポートも確認していき ます。 え、その九州北部の方からは雨の降り方、 このように動画で頂いております。え、 大雨ですという風な情報ですけれども、 そうですね、このコメントでも本日最後の 大雨ですという風に頂いております。 先ほど雨雲レーダー重ねていきました けれども、その雲が抜けていった後はです ね、少し闇間に入るかなと思います。え、 予想を見ていきましてもこのライン所の雲 ですね、抜けていったら九州もですね、 北部の方は少し闇間が出てくることが期待 されております。ま、ただ明日、朝にかけ てね、またこのように活発の生雲がかかっ てくる恐れも出てきておりますので、油断 はできない状況は継続となるんですけれど も、もうしばらくですね、この雨の降り方 に警戒をした後、雨が止んだ後もですね、 引き続き安全な場所にとまるようにお願い いたします。あざぶりの雨という報告も リポートでいただいております。 え、福岡県なども見ていきましょうか。 福岡県も雨しっかり降ってます。サー レベルから5レベルの雨が強弱を繰り返し ながら断続的に降り続いていますという コメントです。福岡県も雨が降り続いて ますね。あ、え、道路が損害してしまって いる。え、通行止めが発生しているという ことで情報も頂いております。のか、 こちらは落石によりね、通行止めが発生し ているところもあるということで、え、 九州北部を中心としたエリア、え、交通 情報にも影響が出ております。ご移動さ れる前にですね、最新の交通情報を確認 するようにお願いいたします。秋田九州 市倉南区ですけれども、また回しが強く なってきたという報告も届いてます。 山口県台も見ていきましょうか。ああ、 かなり雨が強く降ってます。大きい傘を 挿しても濡れそうということでコメント いただいておりますね。はい。ま、傘が役 に立たないほどの振り方となっている ところもあるようです。こちらも土砂りに なったということで頂いております。 ちょっと奥の方の視界が悪くなるような 振り方ですね。外出は極めて危険ですので 、屋内の安全な場所で過ごすようにお願い いたします。その他のエリアも見ていき ましょう。中国地方なども広い範囲で雨 ですね。え、激しく降ってきたり明るく なったり変化がすごいという風に、え、 車内からいただきました。電車に乗ってい てもですね、エリアが変わるので、より こう空の変化というのが分かりやすいかも しれないですね。 近畿地方はと言いますと、うっすら日差し が届いているところなんかもあります。ま 、ただ近畿地方も明日にかけて雨の強まり には注意が必要。あ、大阪府市の方からは 、え、風がね、強いという風に頂いており ます。沿岸部特に、え、西日本も風が強い エリアがあります。アメダス今度風も見て いきましょうか。 え、そうすると大阪版周辺は平均でも 10m超えるような数が吹いているエリア があります。瞬間的には20m近いような 風が不幸それもありますね。うーん。ま、 かなり大阪でも何々性の風が6.4m吹い てるので、雨の降り方が弱くてもよりね、 こう弱い余って横に流されやすくなるので 横殴りの振り方になっている恐れがあり ます。 その他のエリアを見ても岐阜県などは かなり振り方強そうですね。 うん。美しです。岐阜県先ほど新たに身の 地方洪水警報も発表されました。引き続き 最新の気象情報ご注意ください。関東も 少し明るい空が見えてるところありますね 。あ、ただ降ったり止んだりといった感じ でこのように風が強い中で雨が降る タイミングもあります。お東北青空も見え てますね。あ、タイムラプスで取って くださいました。雲の流れが大変分かり やすいです。お、日差しが届いております ね。ま、ただ北日本でも所々で雨が降って ますし、北海道では極視的に発達した雨雲 によりゴールベルの雨の報告いただいて ますが、降り方が強いようなところもあり ます。天気の変化には注意をしてお過ごし ください。 ここまでは頂いているリポート確認して いきました。ま、さらにこれまでの雨も 大変多くなっている中、え、危険度分布と いうところ今度は見ていきたいと思います 。え、土砂災害の危険度ですね。吸収地方 もかなり高く危険となっているエリアが 多くなっています。今もですね、活発の 雨雲がかかっているエリアですに災害が 切迫しているような状況です。引き続き 災害の発生や2次災害に警戒をして ください。失礼しました。え、改めて失礼 しました。はい。え、ベザーニュース プロ情報見ていきたいと思います。ま、 浸水会で見ましても、ま、河川ですね、移 が高くなっているエリアなんかもあります し、危険度警戒レベルに引き上がっている ようなところもあります。先ほど岐阜県 一部水警報も発表されましたが、新水街お 気をつけください。北海道も同じくですね 、一部極地的に警戒が必要になっている エリアがあります。防水も見ていきますと 、やはり河川線の水が高くなっている周辺 、え、では 水に警戒が必要という風に情報が出てます 。このようにタブを切り替えて ウェザーニュースプロ様々な情報を確認 することができます。え、登録して いただいた諸月は無料でお使いいただく ことも可能ですので、気になる方は是非お 手元のパソコンなどから情報をご確認 ください。それではここからは明日のお 天気確認していきます。レザーニュース アップデートです。 ここからは明日8月12日火曜日の全国の 天気をお伝えします。まずは明日の予想図 です。 明日も低圧を伴った前線が日本付近に停滞 となります。え、明日はですね、この前線 また低気圧が等進する影響で前線に近い、 え、北陸などでも大雨となる恐れが出てき ております。低気圧が今日よりも東に移動 するので3位などでも特に大雨警戒ですし 、え、この前線から少し離れた太平洋側の 地域でも特に岐阜県や静岡県では右が まとまる恐れがあります。え、さらにです ね、画面下の方に目を向けていただきます と、台風、え、見えてくるかと思います。 こちら台風11号ですけれども、え、西折 に進路を辿どっておりまして、え、明日 午後からはですね、先島諸島でも急激に風 が強くなる恐れが出てきております。防風 警戒を伴って接近する恐れがあります。波 はしとなる恐れもありますので、危険な 場所で海岸付近には近づかないようにお 願いいたします。ここまでは明日の予想点 でした。 ここまで明日の予想点数ご確認いただき ましたけれども、新たな気象速報入りまし たのでお伝えします。え、先ほど熊本県に 発表されていた大雨特別警報は大雨警報に 切り替わりました。え、ただ依前として 土砂災害警戒情報は発表されている状況 です。土砂災害が発生する、え、危険が 高い状況は続いております。白市や神草市 、浮市、雨草市、日川町です。引き続き崖 、急な、斜面などには近づかないようにし てください。また自治体からのね、情報も 注意をして従うようにお願いいたします。 はい。熊本県に発表されていた大雨特別 警報が警報へと切り替わりましたので速報 としてお伝えしました。 それで それでは改めてですね、明日のお天気 北海道から順にお伝えします。 北海道の明日の天気です。アイコンで見て いきましょう。 日本海側を中心に日差しが届くものの各地 で雨の降る可能性があります。外出の際は 折りたみ傘をご用意ください。 予想最高気温は札幌で28°、旭川で 30°。朝晩は涼しく感じても昼間は 引き続き虫暑くなります。服装で上手に 体感温度を調節しましょう。 以上、北海道の明日の天気をお伝えしまし た。 東北地方の明日の天気です。アイコンで見 ていきましょう。 北部は雲が多く雨の降ることがあります。 南部では断速的に雨が降り雷を伴って 激しく降る恐れもあります。道路関管水や 河線の増水、土砂災害などに注意をして ください。 予想最高気温は仙台や山形で26°。昼間 はむしむしと感じられそうです。通気性 通気性のいい服装でお過ごしください。 以上、東北地方の明日の天気をお伝えし ました。 関東地方の明日の天気です。アイコンで見 ていきましょう。 雲が多く雨の降ることがあります。一時的 にざっと強く降って雷を伴う恐れもあり ますので、外出の際は雨具を忘れずにお 持ちください。 東京の予想最高気温は30°。1日を通し て不快な虫厚さとなります。体調管理を しっかりと行いましょう。以上、関東地方 の明日の天気をお伝えしました。 中部地方の明日の天気です。アイコンで見 ていきましょう。 断的に雨が降り強まったり雷を伴ったり することがあります。道路関水や河線の 増水、土砂災害などに注意警戒をして ください。 予想最高気温は名古屋で30°、金沢で 29°、1日を通して不快な虫厚さとなり ます。以上中部地方の明日の天気をお伝え しました。 近畿地方の明日の天気です。アイコンに見 ていきましょう。 断的に雨が降り雷を伴って激しく降る恐れ もあります。特に北部では道路関水や 河川線の増水、土砂災害などに注意警戒を してください。 予想最高気温は大阪や京都で30°。 不快なむしとした体感となります。通気性 のいい服装がおすめです。以上、近畿地方 の明日の天気をお伝えしました。 中国四国地方の明日の天気です。アイコン で見ていきましょう。 雨が降り雷を伴ってざっと強まる恐れが あります。道路関管水や河線の増水、 図災害などに厳重な警戒が必要です。危険 な場所に近づかないようにしてください。 予想最高気温は広島で29°、高知で 31° 不快な虫厚さが1日続きます。体調管理に もお気をつけください。 以上、中国四国地方の明日の天気をお伝え しました。 九州沖縄地方の明日の天気です。アイコン で見ていきましょう。 的に雨が降り雷を伴って強まる恐れもあり ます。虹次災害や新たな災害の発生に厳重 に警戒をしてください。安全を第1にお 過ごしいただければと思います。 予想最高気温は福岡で30°、熊本で 31°。1日を通して不快な虫厚さとなり ます。できる限り涼しい服装でお過ごし ください。 続いて沖縄地方。 晴れたり曇ったり雨があったりと変わり やすい天気。本島では波がうねりを伴って 高くなりますのでマリンレジャーは控えた 方が安心です。 先島は午後風が急に強まります。飛ばされ やすいものは早めに屋内へ移動させて海に は近づかないようにしてください。 那覇の予想最高気温は33°。引き続き 虫厚いので意識的な水分補給など熱中症 対策を万全にお願いいたします。以上九州 沖縄地方の明日の天気をお伝えしました。 ここまではスノ天気エレアごとにお伝えし ました。この後番組16時より再開いたし ます。 あ あ 。 あ あ 皆さん、こんにちは。時刻16時です。 この時間残り約1時間ほどウェザー ニュースライブアフタヌーン内にて最新の 気象情報をお伝えします。今日のこの時間 の担当は魚です。どうぞよろしくお願い いたします。 え、この後もですね、ウェザーニュース ライブでは警戒レベルを引き上げた状況で お伝えしていければと思います。先ほど3 時45分頃ですね、え、大雨特別警報熊本 県に発表されていたものは大雨警報へと 切り替わりました。ただ以前として土砂 災害警戒情報は広く発表されていますし、 ま、これまでの雨がね、かなり記録的な 大雨となりましたので、災害が発生する リスクが高い状況には変わりはありません 。引き続き命が守る行動を安全な場所から ですね、最新の気象情報をご確認 いただければと思います。またその他 エリアを変えながら今日から明日にかけて 大雨による災害に警戒が必要なエリアが ありますので、しっかりと番組内生放送で お届けしていきます。 それでは現在発表されている警報から確認 していきましょう。 え、現在警戒レベル4に相当する土砂災害 警戒情報という情報がですね、新潟県から 九州まで発表されている状況です。はい。 え、これらの地域ではいつ土砂災害が発生 してもおかしくない状況となっています。 では九州のエリアから確認していき ましょう。では長崎県からです。 長崎市や佐世保市地域を除くエリア島原 市早市などです。こちら広い範囲土砂災害 警戒情報が発表されています。続いて佐賀 県見ていきましょう。佐賀市やから空津市 今市です。こちらも今日夕方まで土砂災害 や河川河線の増水に警戒が必要です。 続いて福岡県見ていきましょう。 福岡県かなり広い範囲土砂災害警戒情報 発表されています。北九州市、福岡市、 農型市などです。ま、昨日かなりの、え、 香水となった方市にも打車災害警戒情報 発表されております。はい。かなりですね 、範囲福岡県広くなっています。ご自身の いらっしゃるエリアや、ま、親族の方、ご 友人などが、え、お住まいの場合はですね 、こう連絡をして、え、避難の方も進めて いただくようにしていただければと思い ます。え、続いて、え、先ほど大雨特別 警報は警報に切り替わった熊本県見ていき ましょうか。え、八代市や上山草市、宇市 市、雨草市、川町には依前として土砂災害 警戒情報が発表されております。え、続い て大分県です。 大分県では中津市にのみ土砂災害警戒情報 、え、明日秋方まで土砂災害に警戒が必要 です。 ここまで九州の地域見ていきました。次 中国地方も見ていきましょう。山口県から です。下関士市や梅市、山口市など広い 範囲土砂災害警戒情報。今日夕方まで土砂 災害に警戒が必要ということですが、明日 にかけてもですね、振り続くことが予想さ れていますので、ひょっとすると、え、 発表されている時間としても長く恐れも あります。続いて島根県です。 都町にのみ土砂災害警戒情報です。現在 島根県内は晴れ報告も届いているような 状況です。ただ雨が止んでもですね、土砂 災害が発生するリスクが高い状況続いて いるので、引き続き安全な場所でお過ごし ください。では、北陸エリア見ていき ましょう。では石川県から確認していき ます。直しや和島市鈴市などえの地方に 土砂災害警戒情報です。ノトでは土砂災害 にこの後も警戒が必要です。特に圧前線低 気圧が接近する影響で、え、雨料が重む 恐れ、激しい雨が降る恐れというのが出て きております。引き続き自治体からの情報 などにも注意をしてください。続いて新潟 県です。型では佐戸市にのみ土砂災害警戒 情報。明日昼前まで帰戸では土砂災害に 警戒をしてください。 ここまでは現在発表されている土砂災害 警戒情報を中心に情報お伝えしました。 それではここまでの雨の降り方も確認して いきましょう。 この1時間で降ったウ料を確認していき ます。 え、富山県の館山足倉では48mmの雨 です。50mmに近いような雨。ま、滝の ようなね、振り方となっているかと思うん ですが、道路関水など発生している恐れが 十分にあります。危険な場所には近づかず 屋内で安全を確保するようにお願いいたし ます。その他のランキング見ると全て福岡 県です。また活発の雨雲がかかってきて いって、再びピークを迎えているような 状況です。30mmを超える雨が降ってい ますね。博多でも35mmの量です。 こちらも低い土地などでは、え、道路関水 などが発生しやすい状況です。え、先ほど 沿岸部にかかっていた雲がや南化している ような状況ですので、え、またエリアを 変えてね、強く降っているところが出てき ております。引き続き、え、安全確保をお 願いいたします。 それではライブカメラでも現在の状況確認 していきましょう。 え、設置されているカメラで屋外の状況を 確認していきたいと思います。え、長崎 県内市などもちょっと視界が白っぽくなる ようなね、雨の降り方となるタイミングが あります。奥の山が見えなくなるような タイミングもありますね。うん。かなり 強い振り方。また福岡県内も見ていき ましょうか。 博多南駅方面。え、雲に覆われてはいるん ですが、一層、え、暗い雲が近づいてきた かと思ったらこう一気に雨が降るような形 でしたね。はい。雲の厚み、高さ、色など にこの後も注意が必要ですがうん、ざっと 強く振っていることが分かります。 さあ、そして その他のエリアを見ていきましょうか。ま 、九州広くこう雲が広がっているんです けれども闇間もありそうですね。はい。 場所によってはこう闇間もありながら強弱 をつけて雨が降ってくるような形です。 山口県内も見ていきましょう。山口市です 。こちらも断的に雨が降っていた天つも 映っていますね。はい。時折りカメラも 甘粒ぶによって濡れてしまうような形です 。少し気が揺れているので風の影響もある かもしれません。 その他のエリアです。九州南部はと言い ますと、ま、雨もね、降っている中、 時折り雲が明るく少しうっすら太陽がね、 分かるようなタイミングもありますね。 はい。その他のエリアも見ていきましょう 。お、島根県は運難など青空が見えてい ます。ちょうど雨雲と雨雲の隙間に入る ような格好で、島根県先ほどから晴れ報告 多くております。ただこちらのエリアも 油断はできないですね。西から近づいて くる雲にご注意ください。近畿地方も うっすら晴れ報告なんかも頂いております が、やはり雲は多命ですね。また近畿地方 もこの後明日にかけて雨がざっと強く降る タイミングも出てくるかもしれません。 東日本です。寄付券はライブカメラで見て マーメがこうしっかり降っている様子が 分かります。はい。え、香水警報も新たに このアフタヌーン中に発表されたエリア です。美地方では香水警報も一部発表され ています。 静岡県なんかも雲も多いですね。ちょっと 夕やけの空が見えているタイミングもあり ましたね。オレンジ色の空もありましたが 。ああ、また雲が厚みを増してきましたね 。うん。静岡県も、え、明日にかけてです ね、無料がまとまってくるエリアも出て くる恐れが出てきております。関東雲も 多いです。こちらも天つがライブカメラ 映ってます。風の状況が分かりやすい ライブカメラありますかね?あ、こちらも 生機が映っているので見てみたんですが、 やはり風があって木が揺れている様子が 分かりますね。はい、 北日本も見ていきましょう。北海道では 、え、一部ですね、警報も発表されてい ますが、北飯市30mmを超えるような雨 、1時間あたりのウイル30mm超える ような雨が降っているタイミングもあり ましたが、青空も覗かしていますね。ゴ雲 が抜けていって はい、日差しを感じられるタイミングも あったのではないかなと思います。ただ 依然としてこう網がしっかり降っている ようなエリアもありますので、引き続き ですね、え、空の急な変化などご注意 いただければと思います。ここまでは ライブカメラで全国の様子を見ていきまし た。 では皆様からの天気の報告も確認していき たいと思います。 その北海道は今おつ会側中心にまだ雨の 報告です。え、東北地方も所々で雨が降っ ていますが大概晴れ。関東は南部で弱い 香水。所どころザーぶりな雨の方向もあっ て育地的に強まっているところもあるよう な状況です。また中部地方は岐阜県、長野 県、あとは富山県などで一発な雲がかかっ ています。この富山県にかかっていた雲1 時間あたり40mmを超える雨を降らせ ました。え、さらに西日本も見ていくと ライブカメラでもね、島ね青空見えてまし た。晴れ方多くなってるんですが、西の エリアから徐々にこの雨雲がかかり始めて おります。しかもこの雲は結構活発なもの でして、ざぶりの雨の報告も届いています 。また広島県内も西側のエリアを中心に雨 が降って極地的に強まっています。九州 北部にかかってた雨雲ですが長崎県は少し こう雨雲が離れつつある状況ですね。福岡 県ですとこの沿岸部にかかっていた雲が やや南カーしましてエリアを変えて激しい 雨をもたらしております。この雲徐々に こう東に動いていく予想となっています。 山口県内でもまた再び雨の降り方強まる 恐れありますのでご注意ください。また 福岡県これまで降った雨の量大変多くなっ ておりますので引き続き雨による災害の 発生には厳重な警戒をしてください。 ここまでは頂いている天気の報告も確認し ていきました。 え、現在の雷の状況も確認していき ましょう。 え、現在北海道同等エリアとあとは長崎県 付近ですね。で、雷が現在も発生している ということです。引き続き雷を伴った 激しいふり方ご注意ください。今佐賀県 付近ですね、失礼しました。長崎県に かかっていた雲が佐賀県の方に移動してき ましてはい。佐賀県付近で雷ラインを もたらしております。はい。 はこの先の雨雲の動きです。 時間を送って見ていきます。明日にかけて もですね、雨が降りやすく、え、今九州 北部の会場にあります。この雨雲ですね。 また活発な雨雲が、え、予想されているん ですが、ま、場合によっては少し難化して きて陸地にかかってくる恐れもあります。 そして北陸地方などでは活発の甘雲が かかる時間が長くなって明日も雨料が増加 する恐れがあります。最新の雨の情報に、 え、今日から明日にかけても注意するよう にお願いいたします。 え、現在ですね、前線の影響、低気圧の 影響により日本列が広く降っていますし、 強まっているところもあります。その南側 には高気圧がありまして、その後気圧に 押されるような格好で、え、西の会場には 台風があります。では最新の台風の情報を この後予報センター山口さんに解説して いただきます。 え、台風11号ですけれども、明日から 明後日にかけて沖縄県の滝島諸島に接近を する見込みです。え、特に波や風について 注意警戒が必要です。え、まず雲の様子を ご覧ください。え、現在のひ回りの雲画像 に移っております。これの雲の渦巻ですね 。え、これが台風11号となります。で、 この台風さらに西に進路を取る見込みです 。え、このように明日から明後日にかけて 沖縄県の滝島諸島の南の会場を通過する 見込みです。今のところこの台風比較的ま 、コンパクトな台風でして、ま、防風域の 直径が110km、恐怖域の直径が 440kmとなっているんですけども、 明日にかけては少し勢力が強まる見込み です。今は最大風速30m、そして明日の 15時には最大風速35mと強い勢力に なる見込みです。で、先島小島等付近です と、この防風警戒機、え、この表現が、ま 、予方のこの図の上では、え、消えており ますけれども、これはですね、おそらく 台湾に、ま、上陸して少し衰弱するといっ たことを表していると見られます。え、 ですので関島初島の南の会場を通過する タイミングではまだ勢力は強いままという ことが想定されます。え、このためこの 台風島 諸島に関しては特に波風がま景会また雨も ざっと強まるタイミングが出てくる見込み です。で、このうちまず風の動き予想を見 てみます。これが明日の夜9時です。明日 の午後だんだんと咲島諸島風が強まり始め ます。夜には平均10m以上に達する 見込みでして、明後日13日になりますと 平均で15mぐらいの西寄りの風が吹くと いう風に見られます。ま、瞬間的には 25mに達するようなトップとなることも 予想されますので、しましょうと、まず風 に対しては、ま、平物十分お気をつけ ください。沖縄本島から見ますと、台風が 比較的離れております。ま、コンパクトな 台風ですので、沖縄本島は風がやや強まる 程度で大きな影響は受けない見込みです。 え、もう1つが波です。波に関してはこれ が明日朝6時の図です。え、この段階で 沖縄本島や雨方面に2m以上の波が予想さ れます。沖縄本島や奄美地方に関しては 明日の海のレジは十分お気をつけください 。一方、 諸島に関しては明日から明後日にかけて海 は荒れた状況に変わります。え、波の高さ 、ま、5mあるいは6mといった、ま、死 あるいは大しとなる予想で昨島諸島に関し ては明日から浅ぺにかけて海のレジャーは 、え、控えるようにしてください。え、 このような形で、ま、咲島初島中心に波風 の影響が、ま、特に出る見込みです。雨も ざっと強く降る見込みです。ご旅行などで 沖縄方面と行かれる予定のある方なども 特にね、交通機会の影響が出るかもしれ ませんので、ま、最新の動き注意となり そうです。 え、最新の台風情報についてはお天気 アプリウェザーニュースへもご覧いただき ます。 ここまでは山口さんに解説をしていただき ました。お手元のウェザーニュースアプリ からもですね、台風の情報をご確認 いただくことが可能です。現在日本には 台風11号が発生しております。 左下のメニュー欄から現在防災という カテゴリーの中にある台風チャンネル押し てみていきたいと思います。そうしますと 現在発生している台風は1つですので下 11という数字と共に11号の情報がまず 出てきます。こちらですね。ダブルタップ していただくと拡大して情報を見ることが できます。黒井線はこれまで辿どってきた 進路でして、これから予想される進路は 予報園と共にですね、このように描かれて おります。え、西に進んだ後、ちょっと 北上傾向となりまして、北製方向に進んで いくです。解説&震路というところから より詳しい情報を見ることができますし、 1番上ですね、台風11号に関する ニュースについても見ることができます。 特に、え、先島諸島の方などにご旅行で 行かれる方と秋縄本当地方にね、行かれる 方も波などの影響は受ける可能性があり ますので、最新の台風の情報を確認する ようにお願いいたします。ここまでは ウェザーニュースアプリから台風情報をお 伝えしました。 それではここからは明日の天気確認して いきます。ではまずは明日の予想気です。 え、昨日から広くこの前線低気圧の影響で 雨を降らしておりますが、明日もですね、 この前線の影響を受ける地域、特にこう 激しい雨となる恐れが出てきております。 え、九州の雨というのはピークはね、え、 明日未名で超えていきそうなんですけれど も、山陰から北陸地方にかけてこの前線に 近いエリアでですね、特にこの大雨災害の 発生に厳重な警戒が必要となります。すに 、え、避難指示などが発例されている エリアもありますけれども、自治体からの 情報もみにご確認の上、安全第一の行動を 取るようにお願いいたします。え、また 太平洋側の地域でも雨が降り強まる タイミングがありますのでご注意ください 。え、先ほど台風のお話でさ、え、少しお 話しさせていただきましたが、え、南世 諸島には台風が接近しているということで 、台風の情報も注意していただければと 思います。 では、この先の雨雲の動きです。 朝から時間を送ってみていきます。朝も ですね、九州北部、また活発の雨雲が かかるお袖れもあります。え、また、え、 弱い雨でも降ってしまうとこれまで降った 料が大変多くなっているので、え、十分 災害の発生に注意警戒が必要な中、前線に 近い山陰から北陸では雨が降り雨料が増加 することが予想されています。え、また、 え、活発の雨雲がかかり続けてしまうと 右料が一気に増して氾濫、土砂災害などに つがりかねない、え、状況となります。な ので引き続き最新の雨の情報などを安全な 場所でご確認の上お過ごしください。 では明日の気温も確認していきましょう。 明日の日中ですけれども、ま、30°、 東京、名古屋、大阪、福岡で超えてきます 。かなり湿度も高いので蒸厚さがあるので はないかなと思います。え、さらに九州で はですね、大雨のピーク超えていきます けれども、復旧作業に当たられる方なんか もいらっしゃるかと思います。湿度が高く 気温もね、え、夜間もなかなか下がらない 中、え、体調も、え、崩しやすい状況かと 思います。さらに、え、後方片方片付け などされる方もですね、特に感染症には 注意をしていただきたいです。です。気温 ね、高くこう外注発生でありましたり、ま 、下水が流出してしまっているところ なんかでは衛生環境が悪くなっている恐れ もありますので、十分衛生管理に務める ようにお願いいたします。 ではこの後は明日の天気をアイコンで見て いきます。 8月12日火曜日の全国の天気をお伝えし ます。特に山陰から北陸を中心に大雨に 警戒が必要です。九州での大雨はピークが 超える予想となっています。ただこれまで に降った雨料が大変多くなっていますので 少しの雨でも災害の発生2次災害に警戒が 必要です。その他前線や低気圧に近い山位 から北陸にかけては明日も激しい雨が降り 雨料が増加する恐れがあります。道路関管 水や河線の増水、氾濫、土砂災害にも注意 警戒をするようにしてください。また自治 体からの情報にも注意をして命を守る行動 を取るようにお願いいたします。太平洋側 の地域でも雨が降り一時的には強まったり 雷を伴ったりする恐れがあります。 東北南部にかけては断的に雨が降ります。 東北北部や北海道では雲が広がりに雨の 可能性がありますのでこちらの地域でも 折りたみ傘など雨を持って外してください 。安性諸島は晴れたり曇ったり雨が降っ たりと変わりやすい天気です。昨島諸島で は台風11号の影響で午後から急に風が 強くなることが予想されています。飛ばさ れやすいものは早めに屋内へと移動させて ください。また海はうりを伴って高くなり ますので危険な場所に近づかないようにお 願いいたします。最後に気温ですが東京 名古屋大阪福岡で30°が予想されてい ます。また最低気温も高く寝ぐ苦しさが 続きそうです。できるだけ風しのいい服装 でお過ごしください。最新の気象情報はお 天気アプリウェザーニュースからご確認 いただけます。 こんにちは。8月11日月曜日です。最新 の気象情報をお伝えします。この時間の 担当は魚です。どうぞよろしくお願い いたします。 え、九州では記録的な大雨となったところ がある中、現在も北部中心に雨が降ってい ます。頂いているリポートも確認していき ましょう。 1枚目は東京都新宿区の方からです。雨は 止んでいますが、風の強さは相変わらずと いうコメントです。はい。関東など大平 洋側の地域でも雨が降って、え、所どころ で強く降っているところがあるんですが、 なん特にこう南性風が強く吹き付けるよう なエリアがあって、横殴りの振り方とね、 なっているところがありますので、体ね、 濡れてしまうことなんかもありそうです。 では続いて記録的な雨となっている九州 から頂いているリポート、熊本県熊本市の 方からですね、え、実家は泥水の中という 風に頂いております。え、床上の方まで 進水をしてしまっているという状況 でしょうか。はい。え、今雨としては降っ ていないということなんですけれども、 かなり被害が多く出ている熊本県内ですね 。これからこう片付け作業などに当たる 場合も十分感染症などにも気をつけて いただければと思います。では続いて見て いきましょう。こちら広島県福山市の方 からです。この時間ザーレベルの土砂ぶり の雨が降っていますというコメントです。 え、中国地方でも雨がしっかりと降って いるということです。 この後も、え、西日本、特に日本海側の地域はですね、雨が降り極地的に強まるエリアが出てきそうです。それでは今後のお天気予報センター山口さんに伺います。山口さんよろしくお願いいたします。 さ、リポートを見ていきました。熊本県実際に被害がね、出ているということで、 え、上の方まで浸水しているという報告でしたね。 そうですね。 ま、記録的豪雨となったわけなんですけれども、え、熊本県内に出てみました大雨特別警報、これは 15時45 分に大雨警報に切れかわったんですけれども、まだね、自盤相当緩んでまし、川も増している。え、危ない状況まだ続きますからね、今晩もそういった危険な場所には近づかないといを続けてください。 うん。はい。え、また九州北部の方では現在も活発の雨雲かかってますよね。 はい。え、そうなんですよ。で、今は福岡県や佐賀県などに強い山雲が流れ込んでいます。 で、今の雨雲見てみますと、熊本県は すでに雨の峠は超えました。ただ現在は 福岡県から佐賀県にかけてかなり活発の 雨雲があって通過中です。で、1時間 あたりの雨の量を見てみますと16時20 分までの1時間で博多、これは福岡空港 ですね。え、1時間に33mm、打財富市 では38.5mmの激しい雨を観測してい ます。え、この福岡県内、この 48 時間に降った雨の量を見ますと、この福岡市は 596.5mm に対しています。ま、 この辺り北九州地方で記録的大雨となっておりまして、まだそのエリアに活の雨雲がかかり続けています。 で、この雨雲も全体的には東の方に動いて おりまして、福岡県を通過後は山口県の方 に、え、入っていくということが予想され ます。また今広島ですとか島根の西武にも 活発の雨雲があって、これもやはり東の方 に動いていく見込みで、一旦雲の隙間に 入って島根県晴れ間が出ておりますけども 、この後も雨の降り方、ま、要注意となり ます。また九州北部は特にですね、自盤の 緩みなど、え、まだ続いております。 の振り方に厳重に警戒をしてください。 はい。この後の雨雲の動きで見ていくとどうでしょうか? はい。ま、明日にかけてもまだ雨の強まりやすい状況が続くんですけども、 明日にかけての特徴を流れを見てみますとですね。 はい。はい。 まず今夜以降再び気圧に伴雨雲が津島などこの九州本土から見ると少し置合いの方に、え、流れ込みます。え、津島などはまた非常に激しい雨が今夜を降ってくる恐れがあります。 また今夜以降この北陸方面にも、え、前線 に伴う活発の雨雲ですね。こう伸びます。 かなり強い雲が流れ込んでウ料が一気に 増加をする恐れがあります。そして明日に かけてです。前線が少し北上する関係で 降るのは日本海側の方が、え、より雨雲が ね、流れ込みやすい、広がりやすい傾向が あります。え、その中で明日の朝ぐらいを ピークにですね、この九州北部山口県に 再び活発の雨雲がかかる恐れがあります。 もう1度激しい雨に対して警戒を要すると いうことになりそうです。で、さらに明日 の日中隊日中も引き続き日本海岸中心に 雨雲が発達しやすいです。 で、その中でやはりこの北陸方面には断続的に活の雨雲が流れ込む見込みでして量がさらに増加をする恐れがあります。 はい。 で、予想される量。こちらがこの後明日の 15時までに予想される 24 時間のトータルです。多いところ黄色が 100m以上なんですね。陸地の方ですと 九州北部沿岸から中国地方、特に山陰地方 にかけてあとはこの岐阜県から北陸にかけ てこちらもいいところでは150mmを 超えてくる恐れがあります。え、ま、この 西日本これまで九州がま、大変な豪雨に 見舞われていたわけなんですけども、 東日本でも北陸中心に、え、さらなるよう の増加自盤の緩みなどに要計警戒となり そうです。はい。 ま、表示されている、え、量よりもさらに増えてしまう恐れというのもありそうですか? そうですね。あの、いわゆる戦場水と呼ばれるような細長い非常に活発な雨雲が出てきた場合は、え、もう少し、え、増えてくる可能性もあるということになります。 はい。明日もですね、特に日本海側の地域災害の発生に厳重に警戒をしながら最新の情報、自治体からの情報にご流いただければと思います。 え、そして、ま、今日もかなり全国的に派も強めでむしむシ感もあったかなと思うんですが、明日にかけてはどうですかね? そうですね。明日も南からの空気がどんどん入る関係で 虫厚さが継続なんです。で、数字そのものは極端な温度の上昇はないです。 はい。 ま、先まであったようなといったようなそういったはないんですけども関東から西のエリアは大体30°前後にかなり水上の多い空気が影響しましてね、虫暑い 1 日ですね、中には引き続き警戒をするようにしてください。 はい。 で、北日本に関しては、ま、夜間は、ま、ね、タイヤと言ったことはないもののぱ昼間は、ま、 28°、30°といったレベルで、ちらもやっぱね、湿気が多く嫉妬した体感になりそうです。 はい。え、現在九州地方停電が発生しているエリアもあります。ま、夜間の気温としても少し高めでしょうかね。 そうですね。ま、九州ですの間帯、ま、最低気温で27°8°といったところも、え、多くなる見込みでして、ま、かなりね、夜間も蒸し厚い状況続きますね。熱、中にはね、どうぞ十分お気をつけください。 はい。ここまでは今日からス天気山口さんに解説をしていただきました。山口さん、ありがとうございました。 では、明日のお天気をアイコンでもお伝え します。8月12日火曜日の全国の明日の 天気です。南性初島は晴れたり曇ったり に雨があったりと変わりやすい天気です。 咲島初島は午後風が強まりますので飛ばさ れやすいものは早めに屋内へと移動させて ください。九州から東北南部にかけては断 的に雨が降ります。九州では雨のピーク峠 を超えていく見込みではありますが、今度 は山陰から北陸にかけて日本海側の地域を 中心としたエリアで断的に強い雨、雷を 伴った激しい雨に注意警戒が必要です。 道路関管水や河線の増水、土砂災害などに 厳重に警戒をしてください。また、東北 北部や北海道も2の可能性があります。 折りたみ傘などは持って外出しましょう。 各地ムしムシとした不快な体感となります ので、通気性のいい服装でお過ごし ください。以上、全国の明日の天気をお 伝えしました。 ここまでは今日から明日のお天気山口さんに解説をしていただきました。え、またさらにその先のお天気について改めて山さんに解説し失礼しました。解説していただきます。山さんよろしくお願いいたします。 はい。 さあ、ま、今日から明日にかけても引き続きこの大雨に警戒が必要ということで、また場所を変えながら発の甘雲がかかってくる可能性がありますよね。 うん。そうですね。 え、の通りね、今日に比べると前線の位置がちょっと北の方にシフトするとえ、ですので、ま、九州北部は沿岸部のあたりからですね、あとは山陰北陸など日本海側中心の、え、雨ということになりますので、 ま、これまででも、ま、九州はね、大変な合になりましたが、 あの、山とか北陸もじわじわに増えてるところがありましてね、え、安にかけてさらなる増加に警戒となりそうです。 うん。はい。 かなりこう大雨災害に見舞れていて本当にあの梅雨の末のような天気になりましたよね。 うん。そうなんですよ。あ、本当にあの天気図見てもま、例えば今日のね、昼の図なんですが はい。 ま、前線がありますね。前線があります。で、南の方にここにずっと張り出してるのがね、これ太平洋後期圧。ま、夏の暑さをもたらす後期圧です。で、この最近です。 8月の頭ぐらい、7月の終わりから8 月の頭ぐらいにかけてこの高気圧がこの本州の真上に陣取ってはい。 ま、上空性の高い高気圧となって強烈な暑さをもたからしていたわけなんですけども、 ここ数日はそれが弱まったんです。 大体8 月そうですね、6日、7 日ぐらいからもう弱まって きまして、今はね、南会場は勢力強いんですけども、今週付近県は弱ってると はい。 で、弱った後気圧の淵を回ってこういった風がね、昨日とか入ってたんですよ。 うん。 前線に向かう西風と南西府勢、南西府高キャ周りの南西府。これがぶつかって 昨日は福岡県であ、昨日の夜からは、え、熊本県で、ま、ゴ東方になりました。 うん。 え、このこのタイプ周りとから来るたきの空気の合流っていうのはね、まさに梅巻きえ、にこの集中合をもたらすパターンとなりまして、俺が 8 月のこの場もね、近いタイミングで現れたということになります。 ですので、ま、点気というかね、形的には 本当にこう、ま、7 月の後半ぐらいの、ま、例年やってくる、ま、梅末のような雨でま、そう。 そういったまさに振り方もしたということになります。 うん。 ま、梅雨の時期ってこうやっぱりこう梅雨というものがありますけれども今後はこの前線はどのように変化していくみ込みでしょうか? え、そうなんですよ。先週後半あたりからその後気圧が弱まって、ま、前線が明料化して降りてきたんですけども、え、向こう 1 週間、今週後半あたりからは今度高気圧がね、強まり始めるです。 うん。 ようやく収束を見せるということになるんです。 はい。 で、その辺り1週間の天気で 流れご覧いただきましょう。 あの、明日はね、先ほどの通りまだ日本海側中心に大雨警戒なんですけれども、 明後日水曜日 はい。 前線は伸びておりますが、今週付近で前線表現書かれておりません。 活動に弱め始めるんです。 まだとわ雨はありますけれども、明日までに想定されるような組織だった雨雲というのは発生しにくくなっていきます。 はい。 で、木曜日、ま、高気圧も出てきますもね、さらにあの前線が描かれておりません。で、金曜日以降はもう天気場から前線も消えるといった状況で、 ま、だんだんとこの大気圧の圏内に追われてくると入ってくるとことになります。 はい。え、その結果天気愛行を見ましても ね、え、西日本で行きますと水曜日ぐらい まではまだ閉めた空気で若干雲が多め。 また山沿い中心にわ雨ライも木曜日以降は レアコンが並ぶようになっていきます。え 、この今週後半からはようやく日差しが 戻るということになりそうです。はい。北 2本、東日2日本。こちらも明日までは 広域で雨アコンついておりますけれども、 今週後半から戻っていきます。はい。あの 閉め田空気で山沿中心に待機不安定なので 2わ目ライのありそうですが、これも攻域 で、え、フるといったことにはならない です。はい。そうですね。 ま、やっとこう、 1年のこう雨というのも うん。 つく気差しが見えてきましたけれども、とりあえずこう明日までのこの雨の情報、ま、ずっとね、雨、大雨の情報をお伝えしてるので はい。はい。 きっと疲れの方もいらっしゃるのかなとは思いますが、までは断せず、あ、そうですね。 雨の情報を警戒していただきたいですし、その後は、ま、名古屋でモーションアイコンも見えますが、気温も上がっていきそうですか?そうです。 で、ま、あの、雨が降ったので、ここ数日は広くね、気温の上昇抑えられていたんですけども、晴れてくるとやっぱり上がりやすいです。 え、ご覧の通り漁って以降、ま、西日本だんだんと、ま、曇りから晴れに変わっていく中、ま、33°、34°といった厳しい残ってきます。 うん。 こ、これまでのようね、38°とか39°といったようなあんな猛烈な厚さ、体温超えの厚さはないんですけれども湿気多いですからね。 ま、虫厚さは継続する見込みです。ま、引き続き熱中症警戒に変わりなしとほりそうです。 はい。 そして北日本、東日本。そうですね。名古屋ですと先ほどの通り当たり うん。 ま、週末後頃からまた猛日想定となっています。 東京もま、32°前後。 うん。 来週月日34°ですからね。ま、厳しい残復活ということになりそうです。 また北日本も今週後半以降は30°以上といった日が増えてくる見込みです。 ま、新潟ですとね、熱タイヤ、まあま、最低っていうのも出てくるみ込みで、北日本でもまだまだ気温の高い状態は続きそうです。 はい。ま、今度もこう気温がちょっとね、ちょっとずつこう高くなっていくということで皆様もね、しっかりと行ってただければと思います。 どこまではその先週の天気まで山口さんに解説をしていただきました。山口さんありがとうございました。 さでは週刊アイコンでも見ていきましょう。まずは西日本です。明日 12 日火曜日は次が降る可能性があります。ただ九州では次第に大雨の峠を超えるみ込みです。 13日水曜日には太平洋側を中心に日差し が届け始め、え、その後は晴れといった ところも多くなります。ただ台風11号が 今後も強い勢力を維持したまま西に進み 明日夜から明後日水曜日にかけて沖縄先島 初島付近に接近する可能性があります。 最新の台風の情報には注意をしてお過ごし ください。続いて東日本から北日本です。 明日12日火曜日は 北陸から東北地方まで日本海側を中心とし たエリアで雨が降り強まったり激しい雨が 降ったりする恐れがあります。ただ東海 地方では次第に大雨の峠は超え、え、13 日水曜日には関東など太平洋側を中心に 日差しが届くようになります。ただ北陸で はやや雨が降りやすい状況続きますし、週 後半になると前線不明量になり日差しも 届き始めますが待機の状態が不安定ですの で山沿いでは天気の急の変化に注意が必要 です。以上週間の天気までお伝えしました 。 ここまでは週慣の天気をお伝えしました。 え、そして先ほどですね、岐阜県に新たに 警報が発表されたので詳しく見ていきます 。 岐阜県では岐阜市や高山市、橋島市などに 大雨警報や洪水警報が発表されています。 え、先ほど身の地方には洪水警報が3時 34分頃に発表されていましたが、4時 41分頃新たに警報が追加されました。 岐阜県では明日明け方まで土砂災害に警戒 をしてください。また 身の地方では引き続き今日夜遅くまで河川線の増水に解が必要です。新たに発表された警報についてしました。ではこの先の雨についてウェザーニュース アプリでも確認していきましょう。ウェザーニュー アプリだくとですね、画面このようになっています。いていたエリアの気すぐに確認することができます。 1時間ごとや5分ごとなどさらにこう時間 を詳しく見ることもできますし、1番上 ですね、今開いている場所では注意が出て いるということで、注意ありとありますが 、警報が発表されているエリアでは赤く 表示されるかと思います。どんな警報が 発表されているかというところも見ること できますし、避難指示が発例されている 場合は右下に、え、避難指示発例されて いるという情報も出てきますので、ご自身 アプリを立ち上げていただいて、どんな 情報がご自身のいらっしゃるエリアに出て いるのかっていうところはトップ画面で すぐに確認していただくことが可能になり ます。また今後の予想などは下の場 レーダータブから見ていただくことが可能 です。雨雲レーダーから見ていきますと、 今もですね、東日本です。風北陸あたりを 中心に活発の雨雲がかかっています。 西日本は九州北部ですね。こちらに少し LINE上のような格好で活発の雨雲が 伸びているんですけれども、今後の予想を 見ていくと徐々に等身する予想となってい ます。夜頃には九州雨のピークは超えて いきそうですね。ただその雨雲が東へ進む ため山口県ではもうしばらく活発の雨雲 かかりやすい状況になります。その他の 西日本エリアや北陸地方にかけてもこう いった発達した雲が関わってくる タイミングが出てきそうです。断続的に雨 は降っていますがいつ頃再び強まるかなど タイミングについてはウェザーニュース アプリの雨雲レーダー見ていただくと大変 分かりやすいかと思います。気になる地点 をタップしていただくだけでもグラフで 表示されますので香水の強度については こちらでもご確認ください。さらに実際に このエコですね、赤くなればなるほど活発 の雨雲だということを示しているんですが 、その雲がかかってくるとどういった振り 方になるのかってなかなか想像しづらかっ たりしますよね。お隣のリポートという モードに切り替えていきましょう。そう するとその雨雲がかかっているエリアが 実際にどんな振り方になっているのかご 確認いただくことが可能になります。現地 の方から頂いた貴重なリポートがですね、 こちらに表示されるようになっておりまし て、え、九州でも激しい雨が降っていると いうことがまずアイコンですぐに見て取れ ます。さらにどれぐらいの振り方なの かっていうところもアプリで見ていただく ことが可能になります。はい。ま、甘粒が ですね、打ち付けている様子なんかも 分かりますね。動画リポートなどですと風 の強さについても分かるので大変参考に なるのかなと思います。え、下の方には ですね、タブがありまして切り替えて見る こともできます。関水、浸水についての リポートもこちらから見ることができます 。ご友人やご家族などがいらっしゃると きっとね、不安な、え、気持ちになってる 方いらっしゃるんじゃないかなという風に 思います。え、現地のリポートもこちら から見ることできますので、是非ご参考に していただければと思います。その他 ライブカメラでありましたり、河川モード ですね。こちらは色分けで、え、氾濫、 危険推移でありましたり、警戒推移って いうのが見ることができます。え、また このカメラモード、カメラのマークが付い ているところでは実際にライブカメラで どれぐらいの推移になっているのかという ところも平常時と比べて見ていただくこと が可能になります。え、実際に目で確認 するのは大変危険です。この後も川などに は近づかないように、え、していただき たいんですけれども、え、気になる河川の 情報はこういったレザーニュースアプリ 河川モードや、え、河のホームページの方 からご確認いただければと思います。はい 、ここまではベザーニュースアプリ レーダータブ確認していきました。 ここまでウェザーニュース内部アフター 年内にて最新の気象情報をお伝えして まいりました。この後17時からは イブニングとなります。引き続き最新の 気象情報を生放送でお届けしてまいります ので、どうか安全な場所からですね、雨の 情報をご確認いただければと思います。 また現在九州地方停電が発生している ところもありますが、この後も虫暑い、え 、虫暑さがね、続くことが予想されてい ます。不安な夜を過ごすことになって しまうのかなとは思いますが、熱中症に ならないように対策をしつつお過ごし いただければと思います。ここまで3時間 大魚大積マガー担当いたしました。ここで 失礼いたします。
【今日の天気/明日の天気/週間天気に関する最新情報】
日々の天気予報や最新気象ニュースをウェザーニュースキャスターと気象予報士がわかりやすく解説。アプリユーザーから共有される天気報告や写真・動画、ライブカメラ映像を用いて、今の天気をリアルタイムにお伝えします。
また、緊急地震速報が発表された際は地震速報に切り替え、どこよりも早く速報で地震情報・津波情報をお伝えします。
📺️番組表 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html
<ウェザーニュースキャスター>
山岸愛梨 松雪彩花 高山奈々 駒木結衣 戸北美月 小林李衣奈 魚住茉由 小川千奈 青原桃香 岡本結子リサ 田辺真南葉 松本真央 白井ゆかり 江川清音 川畑玲 福吉貴文
<気象解説者(気象予報士)>
山口剛央 宇野沢達也 内藤邦裕 本田竜也 飯島栄一 芳野達郎 森田清輝
※ご連絡※
チャット上で他の方にルールを強要するコメントが見受けられます。本チャンネルでは参加者間の挨拶や会員有無に関するガイドラインを設けておりませんので、どなたでも公共の場としてお書き込みください。
【番組切り抜きガイドライン】
https://weathernews.jp/wnl/guideline/
=============
📱No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。
▼雨雲レーダー
https://weathernews.jp/onebox/radar/
●交通・ライフライン情報「提供元:株式会社レスキューナウ 」
5 Comments
長崎県南島原市⇔天草 島鉄フェリー
鹿児島県長島町⇔天草 三和フェリーor天長フェリー
通常運行されているなら行き来は出来るかも?なので参考までに
これがあるから島原天草長島道路が欲しくなるよね
どうか皆さん、ご安全に!
茉由ちゃん赤帯3時間お疲れ様でした
茉由ちゃん❤Love
3:20:31
せんちゃん、りーちゃん、まゆちゃん、TOP3揃い踏み!