武豊TV 2025 NEW 天皇賞春

た豊がジョッキーにしかわからない。 ジョッキー7ではの視点でレースの ポイント勝負の別れ目を徹底分析。竹満載 の90分。 [音楽] [音楽] おはようございます。武豊です。 おはようございます。5月25 日オークスでの朝、え、豊かさんはどちらでお目覚めということに? 多分京都じゃないかな。 東京ではない。 はい。現時点はオクスでの起場はないですね。 あ、そうですか。 そして前回の番組の親だったんですけれども 4月20日、 え、さツ賞は気上場がという話がなかったですね。やっぱり最後まで はい。ただただ中山で乗ってましたね。 はい。割と直前に中山です。 なんかどっち中チーブラリンでしたからね。 はい。 その日阪神とかやっぱりあんまり思われてなかったからかどうかわかんないけど基場はそんななかったから。 あ、阪神で 阪神でもねなんか23頭で しかも抽選の結果で除外になるかもみたいな感じでだったし、ま、中山もなんかそんな感じだった。 23中山行っても23 とみたいな感じだったんで、 ま、最後までなんか賞乗れたらいいなっていうのあったから。 ま、そ、そう、そう、そう。それで、ま、そうですね。そんな感じでしたね。 うん。そして、あの、ニュースでも話題になっていたんですけれども、あの、かつての伊藤裕有児給者でエアグループやファインモーションを担当していた 田中和ധ務員が、 ま、近々年ということでその方の担当場にも起上された。 そう、そう。 それが中山だとそのまがいるっていうのもちろんね、その理由の 1つにはなりましたね。 ええ、 もう何年のお付き合いというか。 いや、長いっすよ。それはもうね、ね、印象深いのはやっぱりエアグループとファインモーションすよね。 へえ。 ま、どっちも結構大変だったんでね。 うん。 エアグループモーションも ああ、そうだったんですか。 だから、ま、よく、ま、話なんかしたりね、打ち合わせじゃないけど、 ま、よく一緒にやってた感じはしますね。 ああ、やっぱりさんとしての腕も確かなものがあって、 ま、そうでしょうね。 優さん長教師からやっぱりこう唾場とか期待場をね、よく担当されたからすごい馬を馬を怖がらないっていうかね、優しいっていうか ほお 蹴られないかなとか噛まれないのかなとかって思うぐらいなんかいつもなんか無防美でしたね。 へえ。じゃもうムツゴ郎さんみたいな感じ。 いや、そんな感じでしたよ。でもなんかピンとこ来ないですけどね。もう年かっていうのはね、田中さんがって感じですね。 へえ。ところで 4月10日は藤岡孝太さんの 1 周期ということで、その週の土曜日は皆さんピンクの模をつけての気場に そうでしたね。ま、たね、 普通はね、模いと黒でしょうけど、ま、彼の、ま、イメージカラーだったピンクで うん。 ていう感じでしたね。 あ、そうです。ま、みんなでそういう話になってということなんですね。そして話は変わりますが、ルメールさんが JRA23勝達成 ね。すごいすね。やっぱ早いすよね。 早い。 うん。 豊かさんは1万81000 目だったんですが、ルメールさんは 9085 戦目で達成。 うん。ま、その全部比較しなくていいと思うんですけど、僕は 17からですからね。 確かにルメルさんも油が乗り切ってるとこに入ってきて ということにはなるわけですけれども、ま、日本に来た時には 2 選手をマークするなど全く考えていなかったという風にも うん。でもすごいですよね。本当に 国を変えてっていうのはなかなか勇気のあることですからね。それで はえ、 そっからそれだけの実績はすごいですよね。 そうですね。 ま、家族の理解とかね。 うん。 いろんなことある協力とかね。 はい。 あるでしょうし。 うん。 またでもルメールさんもいいコメントだと思うんですよ。表彰式で武豊さん、岡部幸夫さん、横山ひさん、福長優一さんたちのグループに入ることができて本当に嬉しい。 [音楽] それは本心じゃないとそうですよ。 まあまあ、そういうなんかところもね、日本にこう長く住んで [音楽] うん。うん。 そういうところもさすが分かってるなって感じで、あの、なんて言うんですか、こう。 うん。そうですよね。 ちゃんともう先輩たちのこともしっかりとリスペクトしての記録ということで素晴らしかったと思います。 もう1 つはファンの皆さん伺いたいことだと思います。 うん。 世界のトップジョッキー12 人が参加する世界機種リーグ戦の創設プラン。その 12人の中に豊かさんが入っているという うん。そうね。そういうオファもらって、ま、嬉しかったですね。 これはどういうものなんですか? ま、まだ今色々こう、なんて言うんですかね、進めてる段階みたいですけどね。 はい。 だからだから、ま、もしこういうのができれば、あの、参加しますかっていうオファーだったから、ま、その時はもう是非みたいな感じで ほお。 ま、来年を目指してるみたいですけどね。来年春からのスタート。 ま、すごい細かいところはね、僕まだ聞いてないし、なんか英語のこうなんか文章で来るからあんまり分かりにくいとこが多いんだけど、 ええ、 ま、イメージとしては F1車のね、F1 のような感じでこう同じメンバーでこう世界をこう、ま、こう回ってみたいなで、年間チャンピオンとか へえ。 そういうイメージとは言って聞きましたけどね。 うん。 例えばイギリスだとアスコットや洋ク競馬場フランスはパリロンシャンシャンティアイルランドレパーズタウンから などで行うというようなことも言われてい そうですね。なるべくその現地のビッグレースにこう日程的には合わせていく感じで考えてるみたいなことは言ってましたけど、ま、 JRは無理でしょうね、多分ね。 あ、そうなんですか。 無理でしょう。 いや、僕府中や京都であるんですかって今次の質問用意してたところだったんですけど だって免許の問題もあるしやが 1番難しいでしょ。 ああ。 ま、地方競馬だとね、こう動き早いから ええ、 可能もわかんないですけど、もしやるとしても日本は何年もかかるんじゃない? Jは何年もかかるんじゃないですかね。 ああ、そうなんですね。うん。ま、とにかくね、どのぐらいどんどんこの先具体化して いや、めちゃめちゃ楽しみですけどね。 ええ、ちょっとこ来年からこの収録もなかなかできないかもしれない。 出向きますよ。 竹豊かTV2、まずはこのコーナーから。 [音楽] 豊かプレイバック 4月12日G2 阪神馬ステークス阪神競馬場芝 1600m竹豊が起上したのはボンドガール さあ動いて 道中は後方からレースを進め 34 コーナーでは動きのない対列の外を回ったボンドガール最後の直線に向いてバの大外から追い上げを測ったものの前も止まら が9番ラバンダが襲横に広がってゴール 竹はこのレースをどう分析するのか 1 番人気でしたね。 はい。モンドガールは立等に滞在してこのレースに望んだということですが伊さんは長京 2 番乗らこのま京は乗ったことないですね。結構難しいみたいです。 あとかそういうことになりますか。 では当日パドックでまたがってどんな雰囲気でしたか? いや、まあもうつもとそんな変わらない感じで状態はいいのかなっていう感じでしたね。 マイル戦です。前走のプレイバックでマイルだとある程度流していけると 話していたんですがうん。まあ、なんかね、海島が結構引っかかっていきましたね、こ今今回はね。 ええ、 あれ、ちょっと気合い乗りすぎてるなって感じでしたね。まずスタートです。 まあまあ普通この馬としてはこんな感じですね。つもね。 そしてその勢いがどのようにレースに うーん。ま、ここんとこね結構つくようになってきてたんですけど、やっぱちょっと返神話の感じからあれちょっと今日行くかもなっていうのがあって はい。この辺り うん。ちょっとそうですね。力で走ってましたね。 うん。うん。うん。 その辺は前走よりも今回の方があった。 そうですね。はい。 前は800mを47秒5 で通過しています。 ま、マイルのバ場状態を考えれば遅いですね。 そして外から横山広種スイープヒートも うん。 行きますが、 ま、ちょっとうん、な、ま、よく並びが悪かったですね。 うーん。うん。外から正足にかけます。 うん。先行前決着になりましたもんね。この辺りは伸びは ま、あったんですけど、なんか最後ちょっとほど伸びなかったって感じで、 ま、上がりは32秒9 というタイムをマークしてるんですが、 うん。まあ、まあ、その全然走ってないことはないんですけどね。 ま、あんまりうまくいかなかったです、このレースは。 そうですか。 うん。 並びがという牌。 ま、難しいですけど展開ですよね。 うん。 ちょっと外になったし。 ま、14等建て10 番ゲートで割と外側を行き、 この辺でも、ま、君のマリアとかがもっと前行くと思ったんですけどはあは。 で、全く行かなかったし、 4角でも動かなかったからもう うん。 結局うん。ずっとうん。なんかこう難しかったですね。 ああ。 で、開幕、開幕集っていうかバいいから、 ええ、 外もね、損んだし、 もっとこうばらけるというか、切れ込んでいく隙ということでしょうか。 うん。うん。そうですね。 ま、それでも本当にこマ2ぐらいでしょ? そうですね。えっと、そうです。こ 2ですね。はい。 ま、そんな、あの、着順は良くなかったけど、この馬としてはね、珍しく着順はこう落としてしまったんだけど、 ええ、 ま、走りとしては内容っていうかね、その、ま、全然悪くなかったんで はい。そしてボンドガールはこの反種品バステクスの次はビクトリアマイルに出走予定ということで、この番組のオ野には結果が出てい、 あ、もう終わってるんだ。ま、でもメンバーも強いですしね。 え、 4月13 日、大阪ハンブルクカップ神競馬場芝 [音楽] 2600m竹豊が起場したのはアドマイアテラ 逃げる6番 道中は3 番手のうちでレースを進め迎えた最後の直線逃げ馬の外に持ち出されると力強い足で抜け出し最後にもみをして詰められはしたもののサ場の干賞を果たしたロッカー 2番先頭1番アドマンやテラボール。 竹はこのレースをどう分析するのか。 久しぶりのレースということになりますが はい。 で、久しぶりにまたがっての印象はいかがでしょう。 いや、うん。なんか状態はいいだからでも調京タイム見たらやっぱり相変わらず動いてないからえ。うん。うん。うん。 ま、でも急車の方はいや、状態いいですよって言ってたんで [音楽] うん。 ま、相変わらず攻めは動かないですって言ってたんで。 へえ。 え、は12kg 増えていたということなんですけど。 うん。これはいい傾向かなと思いましたね。 うん。一方でこのレースハデ線 56km。 これどういう半デつけてくるかなと思ったんですけどね。一応角上挑戦だしでももう機貨 3着っていうのはあるし55 でもおかしくないし、56 でもおかしくないし、57 でもだどう取ってくるかなと思ったら うん。 あ、間かみたいな。 さて、この日なんですが、午前中 4 レース頃から雨が降り出して芝はやおということで、 これはやではなかったけどね、あの、僕らのうん、 あの、感覚はね、もっと重いですよ。これ 1 番ゲートです。 これもう不良バです。 そんなに はい。 そんなになんですね。 こ、前からね、僕言ってるけど、なんか発表っていい方に出ますよね。 ああ。さて、 5ブのスタートから。 そう、ま、1番枠だったんで はい。 できればスタート決めたいなと思って、ただき所の時もスタート遅かったしどうかなと思ったんですけど、それ大きかったですね。 1 番あ、でスタート良かったっていうのは。 うん。ま、序盤から折り合いも、 ま、この、ま、折り合いはもう全然問題ない馬だから、 ええ、 出していけるんでね。 はい。 だ、2番より前に行きたかったから。 ああ、 それができたんで良かったです。 うーん。 さあ、2600 という結構珍しい。 そう、あんまりないレースですもんね。阪神でね。 はい。ご覧のように序盤 3番手でレースを進めていきます。 うん。 ま、き所の時はね、結構内ちに持たれる面がね、あったんですけど、ま、東京からそうだったんですけど はい。 なんか調京ではうちに持たれるのがあんまりないなかったって聞いて競馬もそうでしたね。 全然大丈夫でしたね。 1000mは62秒9 で通過していっています。さあ、ま、長距離というと動かない、動くのか、どうするのかと うん。 見ながらなんですが、 ま、直線外回りなんでね、直線長いんで、ま、 はい。 こうしたバへの適用というのはこの、ま、は、アドバイアれば、 ま、合うんじゃないかなと思ってます。合うっていうか、こう、もうき気にしないだろうなとは思ってましたね。 [音楽] うん。うん。 やっぱりこの距離のレースで合わないとだんだんこう文字通りバてきちゃう感じ。 うん。バさ、そしていよいよ 4 コーナーから直線ということになりますが先行しているシーズンリッチのさあ内か外か。 そうですね。ま、どっちかはくだろうなと思ってた。 ええ、 できれば外行きたいと思ってたんで、まあまあ酒井君フライクバードがもうはい。 ということなかったんでね。どっちにしろ 外で大丈夫だなっていう感じで。 うん。 ただね、ちょっと早めとこれ立ったらめちゃめちゃもみしてて。 へえ。あ、ぴ、ゴール版見て ああ、 ま、干渉でしたね。ま、着差はそれほどなかったですけど、ま、乗りやすいんでね、この馬。 うん。うん。うん。 上手にレースできたなと思って。 あ、いい形。スタミナありますね。 はい。ま、いい感じで休みを過ごしていい形で [音楽] 4歳初戦を迎えたと。 うん。そうですね。 いうことになるわけですが、春の天皇省も 4歳で頑張っていたんですか? そうなんです。だから下賞組が結果上位来てたんでね。 はい。ええ。 いや、そこでの3着の馬ですからね。 うん。次は目黒記念という予定。 はい。 まあ、半でね、多分そんな小はないだろうし、 2500 いいんじゃないですかね。ただあんまり早くなるとね、バが早くなるとその辺はどうかなっていうとこあるけど ま、でもこれ目黒記念をこ勝負できれば今度は秋がいよいよ もっと大きところと うん。ま、ここはオープン特別ですからね。 うん。うん。うん。うん。 まだこう全然今の感じじゃ厳しいでしょうけど、強くなっていくでしょうからね。 そうなってくれば可能性はありますよね。 4月19日3歳一勝クラス競馬場芝 2000m豊が起場したのはトピボーン 弾中は離れた最高峰からレースを進め 3 コーナーで徐々に前との差を詰めて迎えた最後の直線 バ軍の外に持ち出されて追われると一気の足で抜け出し最後は 4馬差をつける圧勝を果たしたニアン 3番手2トップボール 竹豊はこのレースをどう分析するのか メディラニアンです。 今回7 等建てと小頭数になってますけれども うん。 レース前はどんなことを考えて、 ま、デビューから3 戦目なんでね、あの、ま、デビュー戦から 2 戦目ってこうぐっと馬良くなってたんでね。 ま、今回どうか、どれぐらいまた 良くなってくれてるかなっていう楽しみな感じでしたね。 はい。で阪神がね、こう、ま、この晴れて てすごい芝が短くてちょっと、ま、時計が 硬いバだったんでね。ま、どこいうババで どうなのかなっていうのもありましたけど ね。兄弟とお母さんもそうだし、兄弟も しぶった方がみたいな力のいるバの方が良 さが出てたんでね。ええ、 その辺このどうかなっていう感じでしたね 。2000m7等建てです。ゲートの中は じっとできないともおっしゃい。 あ、でもまだこの日はまだ良かったですね。で、折り合いね、ちょっと難しいとこあったんですけど、みんな結構行ってくれたんでね。 ああ、 これは、ま、ショ頭数でポツンと行けてすごい、まあ、言えばこう理想な展開になりましたね。 あ、はい。離れたところで折り合いをつけていくというみんな行ってくれたからね。 うん。 なんかあれ早、早くないって思ったんですけど。 うーん。 2ハロー目で10秒7、その次が11秒5 と うん。 なって1000mは58秒9 です。バを考えてもちょっと早いって感じ かなと思いましたけどね。 うん。さあ、だんだんと前たの、ま、自然と差が詰まる感じですか、ここは。 そうですね。も、ずっと手応え良かったですね。 うーん。そうですね。周りの馬の手応えと うん。 1等、また1 頭とか交わしていく豊かさんのアクションと直線 4番手で迎えて最後の伸び。 うん。反応も良かったですね。 うーん。鮮やかに抜け出しました。 うん。 こタイム見てちょっとびっくりでしたけどね。 そうですね。1 分57秒台でしょう。1 分57秒9。 そんなに早いんだと思いましたね。 ああ。そこまでは思わなかったな。 すごいですね。 ま、とタイム出るバ場でしたけどね。 うーん。ま、前もある程度引っ張って流れて。 うん。引ってショト数でね、なんかこう何のロスもなく うん。 ただこれだけの時計で走れたというのは、 そう、それは良かったですね。どっちかっていうとそっちに不安があっただけに さあ、そして今週末に行われる京都新聞杯で うん。そうですね。 ま、ナビ勝てばね、出走叶うんで。 ええ、 ま、そういう馬がみんな出てきてめちゃくちゃメンバー強いですけどね。 うん。やっぱりこうまさに成長家庭にある感じで、 まあ、1回ずつ良くはなってるんでね。 うん。ま、楽しみな馬ですよ。 4月19日G3 アンタレスステークス阪神競馬場ダート 1800m豊が起場したのは山人ウルス [音楽] そして間に 道中は人気のミッキーファイトを前に見る形でレースを進めた山人ウルス 3 コーナーから仕掛けられたもののその手応えは悪く最後の直線でも伸びをかき結果は 7着に終わったが上がった先闘は 8番のファイト気に答えて 竹はこのレース [音楽] 外広がりました。 起とではちょっと久しぶりなんですよ。 そうですね。 はい。 まずがってどんな印象でしたか。 ま、あの、元々ね、ちょっとこう体質というか、あの、そんなに強い方じゃなかったし、動きが硬い時なんかあるんですけど、この日の感じは別に回心マもそんな問題なかったですね。 あの、コーラルステークスの時は伊子さんはテムリステットに起して、ま、その時もヤマリンウルスのことはちょっとこう 気にしつつと言いますかね。 そうですね。 ことだったわけですが、今回は 2番人気やはり指示の多い馬です。 そうですね。ま、やっぱりデビューからの連勝がね、すごいインパクトありましたからね。 うん。うん。 ま、そっから連敗してるんで はい。 なんかちょっとムード変えたいなっていう気持ちありましたね。 同じ枠の隣ミッキーファイトが 1番人気。この馬も強い馬なので 強いですよね。 どのように乗ろうというのはありましたか? はっきりとね、こう先行しそうな馬もいたし、ただ、ま、あんまり揉まれる競馬はしたくないなっていうのとで、ある程度ね、そうなるともう、まあ、今まで乗ってやってきてたレースはできるんじゃないかなと思ってた。僕が乗ってる時ね。 はい。 ま、先行できればいいかなって、あの、あまり離されない位置でぐらいな感じでしたね。うん。スタート。 まだあんまり早くなかったですね。 はい。 時々つまづく時があるんで、ま、そこだけ気をつけてっていう感じで。 まずはスタンド前4番手。 うん。まあまあ前が結構有力場含めてね。 はい。 こうちょっと争ってくれたんで。 うん。あ、絶好かなと思いましたけど。 はい。 そうですね。 なんかでももっと生きっぷりのいい馬なんですよ。山ニウルスもね、本来。 うん。 ちょっと引っかかるのを抑えていくのが今までだったんですけど、なんかあんま進んでいかなかったですね。もうちょっと追い気味ですから。 ああ。あ、追い気味。 うん。 うん。 しかも前回14使ってるからね。 はい。 どっちかっていうとかかっていくのを用人しようかなと思ってたら全く逆でしたね。こっからも傾入れてですからね。 3コーナーから。 そうですか。ま、目の前キーファイトがいて うん。ま、ポジション的には本当にこう はい。 なんかこういうレースができればいいなと思ってた形だけど、手応えが全然もうこっから鞭チ入れてなんで ええ。 あれ、こんな山ウルス初めてっていう感じです。 ああ、そうでしたか。 そしてちょっと番手も下がって直線です。 あ、もう全然らしくないですもんね。 うーん。 どうしたんでしょうね。 夢中を入れても手応え もう全然ダメですね。 もうなくということになった。え、ミッキーファイトの解消に対象的な [音楽] 7着ということでした。 うん。ですかね。なんかうん。なんかなんか気になるとこは何もないんですけどね。レース前とかね。 [音楽] もうレース内容が良くないすもんね。 うーん。 全身規制が全然なかったですね。 ちょっとね、伊さんのこう想定とは逆だっていうのも非常に気になりますね。 うん。うん。ま、難しいすね。やっぱりね、待ってね。 ああ。えっと、名古屋大商店の時は息が苦しそうで走りが空回りしていたという。 そう。 その時はだからそういうなんかはっきりとね、なんかこうすごい深いダートもしんどそうだったし うんうんうん なんか生き遣いがすごい悪かったんですけど はい そんな感じもなかったんでなんでだろうって感じですね じゃ終わって斎藤京人はどんな会話になったんでしょうか? ちょっと感覚詰まって使うことが今までなかったからその辺ぐらいしかなんか重くことないすよねみたいな話はしましたけどね。 うん。うん。 ま、ちょっと連敗が続いているという形に うん。 なってしまったんで、ちょっとここは もう不思議ですよね。なんか連勝してる時の方が状態的には大丈夫かなっていう感じだったんですけどね。だから感覚開けて開けてだったんですけどね。うん。うん。確かあれですよね。こう、あの、ちょっとやめようかなみたいなね、これ迷ったぐらいの。 そう、そう。もうなんか気になるケースが多かったんですけどね。 うん。うん。 今そっちはないし逆に言えば感覚そんなに開けなくても使えるんですけど結果が出ないという。 うん。 今後はじゃあちょっと間を開けるということになるんでしょうか? いや、でもどうですか?中京を使うかもしれないっていう感じでなかなかこういいレースがね、なかなかないし賞金もそんなに持ってないから色々レース探してって感じですね。 別にどっかが悪くなったわけじゃないんでね。うん。 4月26日省京都競馬場芝 1800m [音楽] 竹豊が起場したのはキングメーカー [音楽] ネイブルオレンジが 道中は後方で折り合いをつけてレースを進め迎えた最後の直線 バ軍の外に持ち出されて追われると 32秒台の末足で全場をまとめて捉え見事 1着でゴールを駆け抜けたのリード はこのレース を分析するのか は3着です。 等数少なかったですね。 だ、8レースに特別レースがあ、 前走がちょっと ちょ大しちゃったんですよね。人気して。 うーん。 で、まあ2400だったのかな、前回で 長いのかなっていう感じ だったので はい。で、もう1回18に戻してという ババは京都の開幕日、 もう見た目も絶好のコンディション すごい綺麗ですね。映像で見ても 緑がね、 大ガスだみたいな。 大スちょね、シーズン。はい。という でもね、ちょっと芝のなんて言うんですか?竹は長かったですね。 ああ、そうですか。 1周目はね。 うん。1 周目はちょっと長くては乗ってても気持ちよかったです。 さあ、まずスタートから、 ま、普通にスタート出て、ま、本当攻め馬の乗った、あの、前回のレース前に乗った時にめちゃくちゃ塗りやいだったから、これ走るなと思ってて、前回全然ダメだったんで、あれと思ってたんで、なんか力出せればこのあっさりだと思うんだけどなっていうのは思ってましたけどね。 ちょっと前半行きたがりましたね。 うん。 結構こなんか前回 2400 でもね、ここまでは、ま、ちょっと行きたかったんですけど大丈夫だったんですけど、 あれ結構行きたがるなって感じで。 うん。 ま、でもね、 ええ、 ちょっとこう落ち着いたら 今度逆に急に全然、ま、僕らが言う、あ、抜けたら抜けすぎたっていうかね。え、 馬がこうリラックスしすぎて うん。 ま、でもそれまあまあよいいんですけどね。 うん。 この辺からですね、折り合ったら はい。 元々豊さんとしてはそのこのままスの中では番手としてちょっと後ろ目につけたいという。 いや、でももう7 等建てなんでね、ま、あんまり決めずに 行こうと思ってて合いつけられるとこがいいなと思ったら うん、 こういう感じになりましたね。 はい。さあ、4 コーナーでも最高峰とはいえ 7番手なんですけど。 そう。 で、まあなんて言うんですかね。こう手は動いてるけど、なんかなくなった感じは全くないんで はい。 あの、スイッチ入れば全然間に合うかなっていう。 うーん。 いい足でしたね。 そうですね。ということで上がり 32秒8。 うん。早いですね。 ああ。 ま、京都でバね、開幕でバもいいし、ま、それぐらいなし使えたかなって感じですね。 うん。 うん。バもいいと前の馬も結構踏ん張って粘ってる。 ただ1 周目はやっぱり結構芝が長かったから結構最後 バてる馬多かったですよ。 ああ、そういうところもしっかりと頭に入れつじゃもうこの辺ではもうまとめて差し切れるなと うん。なんかそんな感じでしたね。ま、強かったですね。 で、あ 2025を制した豊さんですが、実はあ省 3連覇。え、そうなんですか。 公式ななんとかとかじゃないからあんまり でも3等とも同じような勝ち方ですね。 え、ということで、あ、 3連敗目となったキングメーカーは次は 6月1 日の白ゆ百ゆりステークスに出走予定ということなんですが、豊かさんは [音楽] うん。 ま、ダービーデーですしね。目黒記念もあるし。うん。 ま、同じ京都100だし、それは3 歳ですしね。 はい。 行って賞金加算しといて欲しいすよね。 うん。 続いてのコーナーはこちら。 リクエストプレイバック。 [音楽] え、前回前々回に続いて今年引退した長教師の中で豊かさんとゆかりの深い長教師とコンビを組んで挑んだメイレースをプレイバックと。 今回は東京都の50 代男性からのリクエストです。さんおはようございます。 おはようございます。村山明先生が 53 歳で幽退するという記事を見た時はびっくりしました。私がリクエストしたいのは村山先生が管理していたコパのリッキーが連覇を達成した 2015 年のフェブラリーステークスです。村山先生やオーナーのドクターコパさんのことも交えて当時のことを思い出しながらレースを振り返っていただけないでしょうか。 はい。 といただきました。 おそらくね、この方と同年代という村山明さんが 53歳で うん。ね、早かったですよね。 ええ、あの、ご自身で報道人に対しては隊調というわけではありませんということはおっしゃっていたんですが、なんかお話か。 [音楽] 僕直接僕もそのなんでっていう話は聞かなかったですし、別に彼らも、ま、もちろんね、そのあと何ヶ月とかま、最後のもう、ま、総別会じゃないけど幽体時のね、 そういうのも一緒だったんですけど はい。ええ、 ま、何かね、そういう思うことがあったんでしょうし、あんま僕からは聞かなかったですけど、一緒じゃないですか?そう、期待職。 あまりでもそういう話しないです。確かに しないでしょ。聞きづらいもある。 そうです。聞いてこないというのもあるし、 自分から進んでいう話でもないしっていうのは そこは分かります。うん。 うん。 だ、だからだと思う。 だって、あの、村山ぐさん元々ジョッキーで、え、競馬学校六期制。 うん。そうでしたね。はい。 はい。 僕が出て入ってきた生徒ですもんね。 ねえ。だ後輩の長教師で長教師を引退するという意味では初めて。 あ、確かになる。初めてですね。 先輩はね、どんどんええ、いたけど、 そして、あの、セレモニーではドクターコパさんもやってきて、サプライズで登場して伊さんと花束定の あ、そうです。そうです。はい。 あ、でもあ、え、どうすんのとだけは聞きましたね。今後どうすんのって言ったら、いや、まだはっきり決めてませんみたいな。あ、そう。もうそう、それぐらいしか会話してしなかったですね。 あ、そうですか。うん。 え、今回リクエストいいたコパノリッキー G1と交流G1を合わせると11勝。 そうなんですよ。このすごい勝ちましたよね。 ういですね。で、33 回走ってるんですが、豊さんはそのうちの 11 1/3に乗っていると ま、いろんな記憶があると思います。 ありますね。 強い馬でもあるけどもろいところもそう ありそう。負けも結構多かったし。 ええ、最初の G1勝ちがな人気でした。 そのぐらいで フェブラリーステークスをだから最低人気で買って翌年のフェブラリーステークス 1番人気ですからね。 なかなかそんなもいない。 で、連覇ですからね。 そうですよね。ではその連覇を達成した今からちょうど 10年前2015 年のフェブラリーステークスです。 さあ、今年が起きるか乱。第 32回のステークスりました。 スタート確かこれね、あんまり良くなかったけどました。 さあ、先争のレースから豊さんコビをして やっぱこう 思い出しますね。のりさんね、アドマイヤで あ、やっぱ行くか。アドマロイヤル 当日536km でね、かなりパワフルな感じでした。 [音楽] レンジの帽子です。 ま、いいでしたね。やっぱね、ゴールダーですよね。親 そういうことありますね。 やっぱりこう初めてコンビ組んだから その前の年は最低人気とはいえあ G1場っぽいなみたいな。 ま、確かにうん。いい馬だなと思いましたね。 この時はあ、両バですが割とこうダートは黒めった感じですね。 と先に立ちましたコリッキー残り 400 を通過しています。さらにその外から 14 番のインカンテーションうちを通ってはローマンレジェンド 1発2発入って まあなんかねよくこういう先行場で一旦抜け出すと今はやっぱり強いですよね。 はい。 1で今年は今年は連覇成のリ はい。これな何年? 2015年。 2015年か。10 年前だ。年前です。 もう10年なるんだ。え、今年はギャップ でさすが豊さん勝利タビューで風水のおかげかなという言葉を残してます。 そう、きっとそうです。改めてこのコパの力キ そうね、なんかま、途中から載せてもらったんですけど結構いっぱい勝ったなっていうなんかあの大位で [音楽] はい。 めっちゃ強い時ありましたもんね。なんか 3コーナーからもう1 回ぐーンって行った時があって、なんだこれって思ったのすごい覚えてますね。だ、やっぱりこう人気はともかくそういう相手にと [音楽] 1 回勝つと馬の方が何か覚醒するところがあるんですかね。 か、ま、やっぱりポテンシャル元々持ってるものはすごい高くて ええ、 出る時と出ない時とか うなんかすごい強い時ありますもんね。 続いてのコーナーはこちら。 [音楽] 豊かプレイバック 4月26 日天王山ステークス京都競馬場ダート 1200m竹豊が起場したのはスマートフォルス ステラフィオリード 道中は後方の外めからやりだ走りで追走したスマートホルスの直線に向いて 1度は水足を伸ばしたものの残り 100mで周りと同じ足色に 結果は5 着に終わった。パレスも足を伸ばしてくるがわずかにどか来 たはこのレースをどう分析するのか。 もう10 回目の気場ということになるそうです。 はい。ま、京都は割とね、こう得意というか うん。 なんかこのま、よく外枠入るんですよね。 ああ、 なんかいつもうちに入る馬とかつも外に入る馬とかているじゃないですか。これはなんか外多いんですような気がするな。 6層ぶりの1200m線。 うん。だ、前回結構 1400 東京でね、引っかかっていってたんで、ま、 12の方がいいかなとは。 うん。うん。うん。 この条件はいいんじゃないかなと思って、 ま、外枠でも 割と 有力版の近くだったし。 で、あの、かつてこの馬のプレイバックで外枠で湿めったダートがベストと おっしゃってましたが そうですね。 朝はね、結構まだ閉めった感じで、あ、 と思ったんですけど、やっぱりメインレースですからね。 乾いていきましたね。 うん。 はい。スタートはね、このマンしてはめっちゃ良かったんですけど、なんかね、やっぱりまだ力見ますね。 はあ。 全然追っつけてないんですけど、ポジション的にはね、もう全然外なんで、ま、そんなにトスもめちゃくちゃ多くないし。 はい。 ポジションは気にしてなかったんですけど、ここでいいと思うんですけど、ここで結構 うん。 かかってるんですよね。 ああ、 戦でかかる馬じゃなかったんですけどね。 [音楽] ちょっとこの辺りでスタミナを使っちゃってるところが うん。使っちゃってますね。 ありますか? さあ、直線です。 うん。 ま、割と京都だとね、こうやって伸びてきて 2着とかが多かったんですけど はい。 これもね、直線向いた時はぐっと反応したんですけどね。あと 100ぐらいでパタッと止まったんで。 あ、 うん。だからやっぱり力んでる分なんでしょうね。 うーん。でしまった。 なんでこね、もうすごいキャリアある馬なんすけど、ま、コバなってずくなる馬の方が多いんすけど。 ええ、ええ。 なんかここ2回元気いいっすね。 なんかこう短距離戦だと馬だと少しかかるぐらいで元気良くてスピードあっていいんじゃないかってこう素ろと思っちゃうんですけどやっぱり持たないですよ。 1200 本気で走る馬ってやっぱり無理無理ですね。 どっかでやっぱり なんかこう抜いて走れないとね。 確かにあの直線競馬もそうだっていう風に そうですよ。あれ面白いですね。時速出てると 70kmぐらいね。2 波目ぐらい出てるけど1000mの最後も 623kmね。うん。 60kmぐらいになってるもんね。 そうです。 線持たないんですから。芝の線持たない。 4 月27日4 歳以上一勝クラス京都競馬場ダート 1800m竹豊かが場したのは名称子。 昨から徐々にポジションを上げて迎えた最後の直線。 を抜けてきたポルトドールに 1度は前に出られたものの 1歩ずつその差を縮め最後に頭さ捉えて見事一勝クラス突破を果たした。 ボルトドール名勝伊藤並んだゴール。 竹はこのレースをどう分析するのか。 初場着に来てる うん。 イメージの馬ですね。あ、だから前の年の最後の未勝利戦勝った馬でしたよね。 確かね、 え、の機種が割とこう乗ってきて そうですね。だから色々癖聞いてたけどなんかやっぱりちょっと性格的に 難しいとこありますみたいなことは言ってて俺がって言った。 そしたら どっちもですって一生クラスを突破するにはどういうことをしたらいいという風には思ってたんでしょうか? まあうーんね、色々こう過去のレースとか見てて ええ、 ま、通用する力はね、多分持ってるんだろうなと思ったけど、確かにそんななんかこうレース用ではないのかなとか、あんまりこうポジション取りに行ったら伸びてないなとかね。 [音楽] 6番ゲートです。 うん。結構ね、なんかこうわがままっていうかガが強い馬でしたね。 へえ。 だから馬の後もま、 3 コーナーぐらいでこう止めて波足でみんなでゲートまでね、波足で行くけど うん。 もう途中で止まっていかないですもんね。 おお。 人に迎えに来てもらわないと。 あ、そうだったんですね。 レース始まってからこの辺りはどうなんですか? いや、もうもう出てそんなにあんまりこう仕掛けて促したりしない方が うん。 それまでのレースもね、だ、どっちかというとそんな機嫌ねないようにっていう感じで うん。 もうじゃ出たなり。 そう、出たなり馬なりでしたね。 ああ。1000m前は61秒5 なんですけれども、 ま、ある程度流れましたね。 うん。 そしてなり馬なりとは言っても前を捕まえ に行かないといけないということで うんでもまあまあ流れてたし結構バてくる 馬もそうでしたもんね。じゃ自然と前との 差が詰まっていった部分もあり そうですね。さあ、しかし前ま4頭いる中 で外からも馬が来る中での直線 うんこの足良かったですけどね。おお。 ま、楽に先頭立ったと思ったらちょっとこの辺からブレーキだからなかなか勝てないところはやっぱり分かりますね、このね。 ああ、 でもまたね、出られてからまた伸びるし。 はい。 一旦ね、首ぐらいは全然出られたんですけどね。うちからもう 1回ぐっと伸びましたね。 うん。 こ辺だんだん促していくことに対してはもう そぐらいは大丈夫ですね。 そんなに反抗はしなかったですけどな。逆にうちね行けなくはなかったんですよ。 でもなんか そんなに器用な感じじゃないからこう うん。 さばいてっていう感じじゃないのかなと思って と思ってそのままっすぐ行ってまが そうですね。外回って 着場はねうまくスるスすると 行って一旦出られたんですけど うん。 いや、でも見事に勝利に導いたということではないですか? うん。ま、良かったですね。嬉しかったですよ。 うん。 ま、こういうのポンと頼まれてね、結果出た時は 俺の腕と言いたいと うん。もう言いましたね。そう、そう。 たまにはうまく乗りますよって言って ということはやっぱちょっとこうコツさえ掴むんでタイミングさえ合えば そうですね。ま、うまくいきましたけどね。 なんかこう展開とか投数とかね。 はい。はい。 あ、噛み合ったかなっていうとこありますね。 うん。 ま、相手なりに走るから多分クラス上がっても、あの、そこそこうね、あの、来るでしょうけど、またなんかそのポンといきなりっていうのはどうかなとか うん。 でも崩れるイメージもないかなって感じです。 4月27日G2 マイヤーズカップ京都競馬場芝 1600m竹豊が起場したのは純ブロッサム 3 番のジブロ ど中は後方2 番手でレースを進めたジブロッサム直線の入り口では勝馬を射程に捉えたがじわじわとしか追い上げることができず結果は半審査の 2着に終わった離れてゴール 豊はこのレースをどう分析するのか。 [音楽] 久しぶりに乗りましたね。 3 年2ヶ月ぶりだそうです。 そんなりますか? これでもそういえばって感じですけど、未勝利東京でレコードで勝ったんですよ。 2歳2000かな。東京の2 着がローシャンパークですか。 そうでしたか。 うん。はい。改めてまがってみてこの日 結構落ち着いてたしあ、こんなに大しかったっけって感じでしたね。で、この金層の、ま、レースぶり着順等々はどのように思ってましたか? 東京でね、あれすごい強かった フジステク。 フジステークス。 はい。 あの後がね、ちょっと結果出てないし、ま、ただ前チャンピオンなんかはちょっとこう難しそうなレースになってたなと思ったし、ただ東京新聞杯か前回は なんかスムーズなレースなのに走ってなかったなっていう感じで。 うーん。うん。今回は2 ヶ月ほど間が空いてるんですが、 1番人気にされて、 ま、マイラーズカップにしてはちょっとメンバー的にね、そんなにこうもう安田記念次本命になりますみたいなのまだ毎年出てくるんですけどね。なかったですもんね。 うん。ということはここは勝つべしと。 うん。ここ勝たなきゃな。まね、力持ってる力全場が出したら多分 1 番強いんじゃないかなとは思いましたけどね。 スタートは遅かったですね。なんか中がちょっとね、結構誤サガサして出遅れる時があるって聞いたんですけど、逆に中めっちゃ大なしくて うん。 普通に普通に遅かったですね。出るのも。 はい。 ま、ただ数少なかったんで、そんなにこう慌てる感じはなかったですね。 [音楽] え、後ろから 2投目ここですね。 うん。 はい。折り合いは必要。 これ問題なかったですね。 ですよね。ま、こういう位取りから うん。大体こういう感じになるかなと思ったんですけど、 前はBアストシ度800m通過46秒6 というのはこのバからすると前はどんな? いや、普通ぐらいじゃないですか?そんなに早くなかったですよね。平均的に流れたかなって感じ。 そして直線は うん。 外 ま、足使えば先線させると思ったんですけど、なんかこの辺ですね、直線向いて追い出しての反応が悪かったですね。 うん。 うん。追い詰めたけども一瞬離されてしまったんでね。 ああ、 一瞬の足がもうカチがすっと伸びましたからね。 うん。 ま、ロングランは今中段の そうですね、ちょっと今僕の右斜め前って でこれ うん。 ま、ほぼほぼね、直線向いた時はほぼほぼ並んだとこにいて はい。 ここら辺での足が差つけられちゃいましたね。 そうです。あ、これ確かにそうだ。前出て うん。 うん。 ま、ジブロサも伸びてきてはいますが、 ま、ちょっと外にこう流れる感じにもなってたんでね、伸びたけどって感じでしたね。もっと切れそうですけどね。なんか本気な感じはなかったな。 まだそれこそ見せていない、隠してるギアが。 うん。さすがにね、あの、勝った時すごかったですからね。あれは出なかったですね。 はい。うん。うん。 ま、ただね、見てた感じのここ 2 戦よりはちょっと本来に近づいてきてるのかなって、ま、思ったんではい。 ま、次安田記念ね、ま、本来のが出れば うん。 チャンスなる一等かなと思いますね。 4月27日4歳以上2 勝クラス京都競馬場ダート 1800mが起場したのはスマートリアファル 内4番 向こう正面でまくられ2 番手で迎えた最後の直線前を行く人気のワイドブリザードを 1ごとに追い詰め最後は首じ伏せて見事 2 勝突破を果たしたリアルスマートリアルゴリ はこのレースをどう分析するのか。 天してるんですね。 そうでしたね。 はい。 この馬自身は1年1ヶ月ぶりの気場です。 そうですね。1回阪神で乗ってましたね。 久しぶりに起場してこの馬の感触はいかがでしたか? この馬ね、結構もうこう左にうわってこうちょっと口向きが難しいとこあるからすごい気になりましたね。大丈夫かなって。 ああ。 ああ、ま、海シーマの感じは前よりマだなと思いますね。 さて、このレース12 等建てですが、どのように乗ろうとあんまりこうキックバック砂被るのとかも苦手だし揉まれると嫌だなってあったんで、それだけですかね。気をつけてたのは。あと、ま、左に貼るところと はい。 ただ結構逃げそうな馬が外にいたり うん。 ああ、どうもちょっと難しそうなレースになりそうだなとかは思ってましたね。 うん。 これがね、意外と早くてで外があれ行かないと思って うん。 これ行く。 これはもう急によし逃げようって感じでしたね。ただやっぱこの辺も外行くんですよね。 ああ、これ行くと思われていたのは 8番とかです。 あの日本名ですよね。 ね。ワイドブリザードですね。 玉もキャリコとかもね、結構部屋だからなんか揉まれそうな うん。 枠だなと思ってたんですけどしたらご覧のような あけたと思いましたね。 うん。 しかも結構ペース緩めで行けたんで 1000mつうか62秒3。 そしてワイドブリザード 1番人気の馬がまくる うん。来ましたね。 はい。 ま、あの、まくってくる馬がそうなペースぐらいにちょっと落としたんで、え、で、あの、鼻切ったことがない馬なんで、 もう理想な形になりましたね。 ああ、そっか、そっか。花を切ったのが 初めてです。た、 だからもうちょっと外逃げてたんで。 うん。 あ、これ絶好と思いましたね。 なるほど。 ただ他に外ね、蓋けされたくないからそこだけでしたね。 ということで直線はわずかの 2番手で入って うん。阪神でこの勝った時もこの 2着と はい。 マッチレースで うんーん。 勝ってるんですよ。 本当だ。頭さ。はい。で、今回も追い比べ うん。 これは うまくいきましたね。 うーん。 これはゴール版過ぎて内側の浜中騎士はなんか悔しがってましたか? またその馬に負けたって言った。それで任してるんですけど、その浜中君の馬が断然の [音楽] 1番人気で ええ。ええ、 僕のが6 番、6 番人気だったんですね。 やっぱりファンとかやっぱり あ、揉まれるんじゃないかなとか僕もそう思ってたしね。 う、 揉まれて力出せないんじゃないかなとか。 ああ、なるほどね。じゃあこの1 コーナーあたりまでの展開であららら、これはスマートリアファル。 そうですね。 いい感じになったなって思ってた人も ね。で、あの、その浜君のは出遅れてだから はい。 逆に思ってた人の方が圧倒的に多かったでしょうね。 うーん。でも初めてその花を切るっていうので うん。 やっぱりもみしてますしね。 ああ。 で、元々左行くところでもみしてるから、あ、なんかやだなと思ってたんです。 うん。うん。うん。 飲まれないのはいいけど番手がいいなと思って。 ええ、でもうまくそのペースを落とせてということなんですね。 だからこうやってまく誰かまくってきたらまくってきてくださいっていうような。 そう。うん。まくっていいですよっていう。 うーん。すごいな。そういうことか。で、そこで変にることなく完全に 2番手の位置に あ、そうです。 はまっておくと。 そうなんですね。 ただそこでただじっとしててまくらせるとその外されるんで行かなきゃだめなんですね。 ちょっとこう突っ張って [音楽] 後ろと距離取ってでかしたら外に切り替えられるんで。 はあ。なるほど。で馬も余力があって うん。でもそんななんかあんまり自分からここんでくタイプではなかったですね。 うん。 なのでこの競り合いっていうのもいい形になっ そうですね。 ていうことですね。 うわあ、やっぱり競馬って奥が深いですね。何年やってるんですか? ということで、え、接戦を物にしましたけれども、この先どうでしょうか?クラス上がります。 まあ、まあ、こ、だからこういう馬はパターンが少ないですからね。 [音楽] そう思うようなレースが上がってできるかなって感じはありますけどね。でもわかんない。 でもそうそうそうなんです。でもわかんない と言いながらまたうまくいってますねっていう振り返りになるかもしれない。 そうなんですよね。 5 月3日G3 ユニコーンステークス京都競馬場ダート 1900m豊が起場したのは名称随運。 さあ、34コーナー 最後峰からの競馬を余儀なくされた名勝随運。 ペースが緩んだ向こう面でまくっていき、外めの 3番手で迎えた最後の直線。 1 度は先頭に立ったものの有力にわされ、結果は 3着に終わった。 ハビークル、ハルビークル。 竹川はこのレースをどう分析するのか。 え、4回目の起場になるわけですが、 2100という場成績でございます。 ね、ま、前回ちょっと乗ってなかったですけど はい。 なんかこの馬も乗るたびに強くなってましたね。 うん。今回は最終切りも起して、 そう、調京は初めて乗ったんですけど、 ま、長去京動かないってもう言ってた。もう最初はもう全然動かなかったらしいですよ。 うーん。 それからやっぱりこう調京が動くのと同時に着順が良くなってみたいなの。 うん。 ま、確かにまだそんなに動く感じではなかったですね。 だ、あとやおも先行しそうな馬もいてうん。 はい。 そうですね。天がね、結構もう砂って嫌がってる感じを見てたんで。 うん。 ま、ただ先行となんかこう徹底していくような馬がいなかったんでなんか見たな感じだよね。どれが花かもわかんないぐらいでしたから。 はい。 ちょ、ある程度前取りたいなと思って、勝った時のようなレースできればいいかなと思ってたんですよ。スタートつまづいて出て で、その後もね、なんか全然進んでいかなくて うん。 ま、前回見てて偉いぷりあるそうやなと思ったんですけど、本当なんすかね、急にあんまりこう競馬に慣れてきたのか。 [音楽] ああ。ああ。 で、やっぱりこの辺もキックバックは嫌がってましたし。 ああ。 でも本名バはね、出遅れてましたから。 うん。うん。うん。うん。うん。 そうなんですね。このシルですね。うん。後方。 うん。 ということ。 いや、もうこうなったら ではい。 1 番後ろから外しかないなと思ってたんで。 で、ここペースはどのように落ちたんですよね。ガクンと落ちたからあ、チャンスと思って。 うん。 で、ここはどのくらいのこう強さで促してるんですか? いや、そんなもう馬なり鳴りぐらいですといけたんで。 おお。 はい。レースは1000m通か61秒8 ということで途中でガクンと落閉てるわけですね。 と思いますけどね。ラップは見てないけど。 うん。12秒9が2つありますね。 うん。そうですね。それぐらいですね。 はい。 さあ、そう。 ま、いい形になったと思いましたよ。 ええ。 で、その直後に1 番人気のままいるという形で直線 うん。 こういった先頭に立って ま、ちょっとふわふわみしてちょっと左に張ってましたね。 ああ、左張ってて左で [音楽] うん。うん。止まってはいないんですけどね。 うん。 スパッとこうカチーマに出られましたね。 4 番がスパッと来てして 1番人気のままじリじリと来て うん。うん。という間の3着。 そうすね。勝ちたかったですけどね。これ勝てば東京ダービーのね はい。 出走権あったんで勝っていきたいなって思ってたんですけどね。 まずちょっとスタートのところですか。 うん。ちょっとつまづき気味で ここと その後もっとね、すっと行けたなんですけど、なんか そう、 まあここ 2回ダッシュは遅くなってますね。 ま、一方でその向こう面ですが落ちていたとはいえ上がっていって前のところに取り着いていけるというのも そうですね。ま、外に出れたらあのまま後ろじゃこれのペースは無理だなと思って はい。 ま、後から思えばここで息き切っちゃった方が良かったかもわかんないですね。鼻までね。 ああ、もっとこう抜け出すところまで。 うん。ま、足は使う。そこで足はね、ちょっと使わされるけど内ち沿い走れるんでね。 うん。的にたい相手を考えれば ま、でも勝はそしたらもっと楽かな。 外から上がって行き切っていたら今度は内に入ってるってことですよね。 そう。ただ勝はすごい楽な パターンになるんでね。 ああ、ここね。真後ろいますね。え、で、この管理している佐藤優太さん教師さんは今年開業で JRAの住賞は初走で初勝利と。あ、 初出だった。まあ、まだ2 ヶ月ぐらいですね。 そうですね。はい。おめでたいこと。大 旧級者にいたものですもんね、これね。 ああ、そうか。そうか、そっか。で、吉村之助騎士と うん。2年目。 そうですね。2 年ぐらいですね。 5 月4日3歳勝利京都競馬場ダート 1800m豊が起場したのはスコーピオンイネル。 [音楽] 外から8番 道中は中段でレースを進め 3 コーナーで外めから徐々にポジションを上げ 4 コーナーでは先頭に立ったスコーピオンイメル直線に向いて直後につけていたパドロックに並びかけられたものの最後は首じ伏せて見事初勝利を上げた前の争いスコーピオンにメル 竹はこのレースをどう分析するのか 初コンビですね。 はい。ま、着順的にね、もう圧倒的 1番人気っていう感じでしたね。 そうですね。ま、割と前でということですね。 そうですね。逃げて2着2 着って来てたんで はい。 ま、逃げれたら逃げようかなと思ってたけど見てたらね、あの、そんなに早い、楽に鼻切ってる感じではなかったから楽に鼻切れることはないかなって思ってましたね。 ま、スタートは5ブでね、片持ち入れて はい。あ、やっぱり行けないわと思って。 うん。うちからも外からもうやっぱ皆さんこう自己主張の強い人たちがいる感じの序盤先団です。 ま、ミ勝利場とかね、やっぱり もし鼻切ったらいいんじゃないかなとかね、揉まれないところ取れたら [音楽] うん、 変わってくれるんじゃないかとか、 ま、いろんな 考えがありますからね。 うん。 だから本名場がね、逃げて 2着2 着来ててはい、どうぞどうぞ逃げてください。 うん。 ないですからね。 うん。で、この位置ということになっています。 ま、あの、先手は取ってないけど、ま、きっぷりの飯い馬ですからね。あの、同中なんかはね。 うん。 だからそんなに気にすることはなかった。外めだったし。 [音楽] うん。もう自分のリズムは守って。 あ、そうですね。 で、その結構早かったですからね。 2 コーナーまでがみんな止まるんじゃないかなっていう。 うん。 そしてもうこの辺りは先頭に立つ勢いで そうですね。てことは良かったですよ。 本当ですね。もう本命場が直線に向いた時のなんかそういう感じのよくある映像に見えますが うん。ま、ただね、そんなにこう そうなんです。 直線はちょっと苦戦しましたね。 手前もなかなか変わんないし、一旦出られましたよ。 はい。外の場にね。 はい。 でもここから そうですね、 また しぶどかったです。 うーん。 うん。手前変わってないすね。 ああ。手前変えればもう 1 うん。の方がね、良かったかもしれないですね。 うん。 このレース4コーナーで僕告 取られたんすけど、な んでかが未だにわかんないですね。ま、もちろん多少はね。 多少はうちに あ 入たけどこ 制裁対象になるかなと思って ああなんかこうあああ ここですけどね 制裁かなっていう あれ ちょっとうのを控えた人もいなくもないのかなですか うんまでもあの内は多分うちの逃げた馬がちょっとそ外出てきてて [音楽] うん だからうんま買ったしいい [音楽] かって感じですけど厳しいなと思いましたね。 さあ、スコープをイメルですが将来性いかがでしょう? ま、これあのしぶい感じですからね。これは相手なりにやられるそうですね。上上がってもね。 [音楽] うん。 なんかあんまり崩れるイメージはないかもしれない。 [音楽] 5 月6日交流G2 名古屋グランプリ古屋競馬場ダート 2100m竹豊が起場したのは乗ってるの。 さあ、センター 花に立ち、2 周目の向こう面で高速を引き離しにかかったノトルのしかし [音楽] 4 コーナーでサンライズジパングにわされ、その後も最後まで粘りはしたものの結果は 3着に終わった。 武はこのレースをどう分析するのか。 え、不良バで うん。 行われたということで乗ってるのです。 そうね。中立て者に求してました。 研究時っていうか、ま、大人級者がね、解散になったんでね。 はい。 ああ、中立てなんだと思いましたね。関東行ったんだと。 そうですね。中エジさんは金子ま誠さんの勝負服ってあんまりイメージないですよね。 ないですね。 ええ、 で、これサンライズ10 パンクと同じ民さんだったんですか?大人なし時代。 見に来てましたよ。だから大先生もこの元 2、2等を担当してたさんも。 あ、そうなんですか。そうなん。 ま、長京ジさんも、 ええ、豊かさんは実は乗ってるのに起するのはちょっと久しぶりなんです。ちょっと久しぶりでしたね。 JBCクラシック以来。 あ、そうだ、そうだ。 ま、色々難しいところもあるような 感じで 振り返ってきてた馬という。 ま、名古屋はね、そうやって勝ったり 2着だったりってうん。ええ、 ま、なんか意外と合うのかなって感じですね。 こういう時は中エジ教室も色々話をするんですか? 話はしますけど、それは僕はなすごい乗ってきてるで、向こうは急に預かってるまだからすごいま、なんか話すたびにいや、もちろん指示とか何もないですよ。逆にこうこういうこんな馬なんですよ。こうした方がいいですよ。こうした方がいいです。あのちょっと癖があるんで、あのパドックで乗れないとか うん。はい。はい。バ入場の仕方とかその辺の打ち合わせはしましたね。 うん。え、2 番人気のされていたということなんですけれども、今回の相手見渡して、 まあ、サンライズジパングがね、当然強力だなっていうのは うん。 ま、乗ってた馬だし分かりますしね。 はい。 ま、ただこの、ま、勝つ時強いんで乗ってるのもね。 そうなんです。 負ける時はも脆ろいんですけど、 去年は8場新差で そうなんです。 勝っているレースです ということはやっぱり先に行って うん。でも、ま、名称風人がいるから、 ま、枠が僕の方が外だったんで、ま、行くなら行ってほしいな。生かして 2 番手かなと思ったけど、名勝夫人があんまり早くないですよね。つもスタートとかがね。だ、それも考えながらみたいな。ま、それよりもどこ通るかっていうのが悩ましかったですね。 うち外のね、ちょっと、 ま、スタートでやっぱり僕の方が早くて はい。 じゃあもうここでよし、これ鼻だなと思って じわっと。 うん。 でも後ろで名称人も押してますね。 ねえ。あ、やっぱり行くんだと思って はい。 ただちょっとめだいぶね、走ってたからそんなに気にしなくても自分の逃げてるつもりで競馬しようと思って去年は大逃げで勝ったんです。 はい。でしたね。 さあ、ご覧のようにバの真ん中より名を持ち そうなんですよ。これね、なんこの競馬じゃ本当去年はね、もう内ち沿いが良くてうちぴったりで勝ったんですけど、もう今はもう誰もう打ち通らない 感じですもんね。 うわあ。で、この名称人を見ながらという感じで いや、もうあんまりもう気にしない。自分のもう競馬して。 [音楽] うん。 じゃあ、ま、乗ってる、乗っとる高さん、こう折り合いも収支 うん。 いい感じで来てで、名称フジもね、ちょっとバててしまって うん。 変わってサンライズジパングが上がってきます。 そう、早かったですね。意外とね。うわ、もう来たと思いましたね。 やっぱり豊さんとしてはもうちょっと来ないっていう。 うん。ま、もちろんね、 早いなと思います。 うーん。 この辺の粘りどうでしょう? うん。まあ、なんとかね、直線は短いからなんとか頑張れ頑張れっていう感じでしたけど、まあ、特殊なバっちゃ特殊のバですからね。 ああ、 最後はもうバてましたね。 うーん。乗ってるの上がりが 40秒。 そう。もうバタバタ。全員バタバタって感じでした。 そうなんで。 めっちゃ力のいるバです。ダートです。 うん。サンライズジパング。 そして新目デジー。 うん。3 着乗ってるのと。 これあれですもんね。た、タイムも、ま、去年両バ場で今年不良で 3秒ぐらい遅いんじゃないかな。 ああ、 普通ね、不良バだとダート早くなるんすけど。 サンライズジパン号は豊さんも乗って うん。 ね、ことがある。 ま、やっぱり力ありますよね、このもね。 さあ、乗ってるの今後の予定については中立て長教師と いや、わかんないすけどね。 ええ。 まあ、地方交流が中心でしょうね。 続いてのコーナーはこちら。 [音楽] G1プレイバック。 4月13日、G1大花賞競馬場芝 1600m竹豊が起場したのはウォーターガーベラ。 先頭 中段からレースを進めたウォーターガーベラは直線に向いて伸びをかき結果は 14 着。エンブロイダリー場のモレイラ種はこの春の G12勝目管理する森ども京師は G1初初勝利を飾った。 エンブロイダリー 竹はこのレースをどう分析するのか。 石橋守る急者に ね。引き継いでましたね。川九者から。 はい。 え、この馬については石橋さんとどんなお話をしてこの日に向かっていったんでしょうか? ドバイで一緒だったんでね。 はい。 あの、色々喋ってたけど、何時間も一緒だったけど、あんまり大賞所の話しなかったかもない。ま、順調やでと言って言ってましたけどね。 いや、石さんとこうやってね、 ええ、 大所出れるなんてやっぱり嬉しかったですね。 そうです。 勝さんでも嬉しいですけど。 ええ、なんかね、全然こうまた違う車どこ行くのかなとか思って、あ、石橋さんだと。 うん。ええ、それでね、嬉しくなりますよね。さあ、今回は、え、 2 歳チャンピオンってね、あの、出てきたりする中で相手が一気にまた強くな。 ま、さすがにね、中 1勝とはもうメンバーが 全然違ったし うん。 うん。まあ、厳しいレースにはなるだろうなと思ってましたけど、ま、状態はいいよって言ってましたし、ま、枠もちょうどいいとこ入ったかなと思いましたね。 うん。で、当日が、ま、 4レース頃から雨が降り続いて ということで、 ま、あんまり早くなるより僕はチャンス広がるかなと思いましたけど、 一勝に1度特別な時間が始まります。 スタートしました。スタートだ。 番逃げる 2番プレだった 割とみ慎に出たかな感じですね。 エンブロイダリーがほぼ目の前にる。そアルマベローチといたようなポジション。 ここちょっと痛かったですね。 [音楽] ちょっとこ手が下がる感じなんがるなんかね、その後一旦こう引っ張ったらなんか抜けちゃった感じになってプレ最初良かったんですけどね。 思ったよりさ、先頭感じになっちゃいます。は、また中段 4コーナーから直線になった。そのからは 4番湘南を詰めるからはブーレブ 5番のボヌ大から追い込んできたアルマ 結構ね、雨降った割には勝ちタイムも早かったですもんね。 やっぱイパー強いな。アルマエンブロイダリー。そして 2着にアルマベロ やっぱ強いのは最後まで伸びますもんね。 G1でな何とかいますもんね。こうやって 番 最後の3ハロンが11秒7。そこから11 秒41。11秒4。 うん。 これは早いすよ。ええ。 さて、中段にかかるところでのこの うん。 ま、着順が着順なんでね、あんまりあれだけど、ちょっと痛かったですね。 うーん。ああ。えっと、ちょっと横からのあれなんで ま、分かりにくいですよね。 え、エンブロイダが打ちない。 最初打ちにあの VIップレイジ、 ビップデイジのうちから外に切り替えたんすよ。 ああ。ああ、 で、切り替えたら自分乗っかけそうになったら今度うちに戻ってきて ああ、そ、そこの内車なんですね。え、レイラは硬金 5万円と5 万円ってこっちに払ってほしいですよね。ま、ただ上位陣これだけのタイミで駆け抜けた馬は強かった。 [笑い] 強いですね。 え、引き上げてきて石橋さんとはどんな感じでした? いや、もうま、もう精一杯いやなみたいな感じで うん。 ま、ちょっと休ませるわって言ってましたね。で、 3勝クラスに出れるって言ってました。 あ、そういうこと。ああ、そっか。中立プション 2着の賞金ではそういうことに うん。3勝クラス出れるから。 うん。 ま、ちょっと1 息入れてって言ってましたね。 [音楽] 4月20日G1賞中山競馬場芝2000m 断の1番人気に押されたクロアデュノール は最後の直線で1度は先頭に立ったものの 残り100mでかわされて2着騎場 のミュージアムマイルが差し切りがちで クラシック1目をした このレースをどう分析するのか 豊かさんは起場がありませんでした。ただ中山にいらっしゃったということで [音楽] てたけど僕88 レスぐらいで終わりだったから ええ もう調整ルームには戻ってましたね。 あ、そうですか。え、黒アジノールが 1.5倍ですって。 あ、そんなにかぶってたんだ。 ええ、この馬前については、ま、北さんブラックサンクなんですけど。 そうですよね。 うん。どんな印象? ま、レース上手そうやなっていうのは見て思いましたよね。 うん。 すごいこうなんか乗りやすそうだなみたいな。さっきの中山のバ状態っていうのはどのように思感じました? どうだっけな?そう、そう。なんか結構雨に当たってたでしょ。ええ。 あの開催の前半 はい。 だからすっごい悪くなると思ってた割にはあ、そんなに悪くないじゃんって思いましたね。 うん。うん。 例年のやっぱりこう賞の頃よりやっぱどんどん良くなってますよね。芝はね。 うん。うん。 クラシック殺スタートが切られました。ほ揃ったそんなスタートになりました。さ、 やっぱりこの1コーナーまで直線を使って どのように ポジションを取ってくかというのは うん。 月勝って結構うん、ま、その、その時によってね、結構展開偏る時ありますよね。ええ、 めっちゃ早い時とかそうでもない時とか。 そんな形。 今回は17 番のファウストラーゼンがあ、空からあ、確かに まくっていくのかどうかみたいなこともね、 [音楽] 注目されていて ピコちゃんブラック石橋さんがペースを作って 800m47秒、 1000m59秒3 そこをまくっていくというね アウラーゼクるのがやっぱり行きました。前から 2 投目。そして先頭に連れて上がっていくがってきました。 [音楽] こういう時に 連れて動くべきかいやいやこういうのは見てるだけで何もしないぞていうような。 うん。 ま、そのね、自分の馬とかそ、そこまでのペースとかね、そん時のババ状態でしょうね。 この辺は。あ、黒アディノールやかな。いや、僕結構これで勝ったら強いなと思いましたけどね。 ああ、そうですか。 うん。あ、 さすがに最後はきつくなるんじゃないかなと思いましたね。 ああ。うん。ミュージアムマイル。 おっそり後ろのですもんね。 うん。 クロアディノールはどの辺がちょっとこれはいや、やっぱりこう、ま、結構前がかりの競、ま、前がかりの競馬っていうか はい。 前には厳しいですよね。やっぱりね、 3 コーナーからみんな動いていきましたからね。うん。 ええ、ま、1 回、あの、やっぱこう追い抜かせる時にちょっとこうせられていってるからやっぱなんか抜けた感じになったのは見てて分かりましたね。 あ、 ああ、そうなんですか。 抜けちゃったかなと思って。 ああ。 それできつ、これきついんじゃないかなと思って。 こすられるっていうのは本当にこう物理的に擦すられるとか。 こすられるっていうか、ま、うん。なんか勢いそがれるっていうかね。 [音楽] うん。 例えば自転車い出て ええ。 下りとかだったらいいですけどね。 若干、若干登りぐらいのとこうやってるところで一瞬でもブレーキ踏んたらまた踏み直さなかってあるでしょ。ま、そんな感じですよ。 うん。ああ。 っとこう力使わなきゃダめだ。だ、大きい振りじゃないんですけど、動きはちっちゃいけど痛い、痛いだろうなっていうのは思いますね。 うん。うん。じゃ、ちょっとこの参考な手前は黒にとっては非常に厳しい。 これ痛かったと思うな。 で、そのままだとまたこう外被せられるのもやだからここでやっぱりこね、急に手動かしてるでしょ。 うん。うん。 これしないとダメになるからね。だからもう踏み直しですよね。 ああ、そういうことか ね。外回って上がっていってるんでさすがにこれきついけど、これでも勝つのかなって思いましたけどね。 ああ。 まあうん。まあ、 しょうがない。しょうがないとあれだけど。そうね。 やっぱり1 かバチかけてやっぱどっちか復の馬とかでね。 うん。うん。 地下ばチかでこう普通じゃ動かないとこで動いたりとかはもありますからね。 うん。ね。これでモレイラ種が大花賞に続いて クラシック勝。 これはなんかもうごっちゃんですって感じはしますよね。 うん。 もう閉めでしょうね。 ああ。 だからだよね。 はい。 多分北村君からしたら うん。 自分の馬には辛くて はい。 勝ち結局勝ったまにアシストみたいな感じだから 5 月4日G1天王省春京都競馬場芝 3200m竹豊が起場したのは湘南ラプン太 その外8番2 周目の3 コーナーから馬軍の外を上がっていき迎えた最後の直線残り 300mあたりで1 度は先頭に立ったものの後続場 2頭にわされて結果は 3着に終わった。リザンジドリーム 2等接戦ゴール。 竹はこのレースをどう分析するのか。 前回阪神大商店 4着。 うん。 そこでこう色々また掴んだところもありと。 そうですね。ま、前回初めて乗って はい。 ま、東京では乗っててもね、あとレースも何回も一緒にしたり見ててもやっぱり実際に乗ってみるのとはね、違いますから。 はい。 京都の3200、 ま、3200 ってか京都に変わるのはいいんじゃないかなと思いましたね。 [音楽] うん。さあ、今年のヨ 3200はどういう風に乗ろうと、 そんな乗りにくくないっていうのを感じたんで、そんなにこう慎重にならなくていいかなっていう感じと。 うん。 うん。ま、4 角でやっぱ先闘ぐらいしか勝つチャンスはないかなぐらい [音楽] 勝とうと思えばっていうのはなんとなくはありましたね。 うん。うん。 あとこう飛びのすごい大きい馬だから はい。 あんまりこう打ちでじっとして一瞬の隙をっていうタイプじゃないかなと思ったんで、もうとにかくこうこうスムーズなレースしたいなと思いましたね。 [音楽] 第171 回天王勝スタートしました。切りました。 ヘデントールもいいスタート切っていました。そしてこから [音楽] 周目のり割とだから流れて 1周目いいかなと思いました。 からに入っていきます。は、 4マシン 5スローで上がりすごい早いのはやだなと思ってたんで福之外を通番エなんかび走ってる。 結構でも行きたがりましたけどね。 周目ました。 2 番ということになりさ、この完成が上がってくるスタンド前ですけれども、この辺の落ちと、 ま、若干行きたがってはいたけど、その、 ま、そのなんてうか、がっつり引っかかってる感じではないんで、番ペースたんでるからちょっとポョン 少しずつですけどね。 れてリミット。 それでも1番遅いところで12秒9 割とね、ずっとはい。平均ペースでずっと流れてはいましたね。 スピードがて最もはすごいり合ってコーナーいい感じでしたよ。 割と流れてるっていうことはそんなにこう順位の変動も まないのかな。そうですね。普通ならね。 3番手 さあ、ここでサンライザー坂に手が動いて 動いてましたね。 ここではい。 見えてましたけどあれ手応悪そうだなと思っての でちょっと前のね、順位が色々変動がある中ここにヘデントールがその外側 なんかいい感じだいい並びだぞと思いましたね。の通過のりのとマファイネルっています。さ動きがありました。 ジャスティンパレスが これもまくってんでこうい 想定してなかったですね。パレスね、この 3番手の外てデトールその外に はい。湘南プタです。勢いをけて そうですね。残の外だから 1等余計でしたよね。 ああ、そっか、そっか、そっか。 そこにいたらね、ヘデントももっと蓋できたんですけどね。 あ、で、直線 2番かねというとこできました。ま、 変わんなかったしで話に行ったんですけどれなかったですね。 番エデールさです。ぱ前 [音楽] 2並にしてゴールで3着か外チームか。 はい。ちょっとこう2 周目なんですけれどもここでここでね全然ペースもたるんでないからよしいいぞいいぞと思ってたんですけど うん。 ここがちょっとね、ま、競馬だから自由ですけど。 ええ、この、え、 なぜ、 ああ、 なぜジャスティンパレスここでって思いました?しかもそのさっきのさ木長じゃないけど、ちょっとお尻をこうかめていったんで、で、やっぱちょっと僕も踏み直しましたからね。 もったいなかったですよ。 あ、で、確かにジャスティンパレスがいて、その外に。 そう。そしたら今度はそ、外に、外に来るし。 ああ、そういうことですか。ここですよね。 確かダリあ、 なんか湘南ラプンタを任す競馬をしてされたみたいな。 はあ。だ、 さっきのプラスマイナスじゃないけど、それで後ろが楽になるんですもんね。僕のは辛くなったし、 12着は楽になってるし。 うん。そうですね。ここでもゆく な競馬ってね、他の馬のことで色々変わってきますからね。 うん。うん。 自分の馬だけではないですからね。 ええ、そっか。本当はプラダリアの外 でヘデントールをがっちり 直線向くまで はい。 ガード しようと思ってたんですけどね。 はい。まずこうペース的にもまくるようなシーンじゃないのにまくってきたというのが 1つ。 うん。しかもちょっと擦すられたんで。 こせられてここで今 でもここでもう出ようとしてたんで。電が外にね。それ出られたらさらに僕外になるし。 うん。 蓋しなあかんし、もうさらに外になって。 ああ。で、ここ たなんかぴったり回ってくれないし、こんだけ開いてるでしょ。 はい。 しかももうこのプラダリバてるから水ってどっちかっていうと閉め閉めて回って欲しいのに はい。 はい。 なんか外にぐって来るんですよね。 うーん。 うん。で、こうじゃここでね、一旦先頭に湘南も立ってます。 ま、一瞬立ちましたけどね。 けど、ちょっと手応え的にはこれは あー、それちょっと厳しかったですね。 うー。 まあ、ま、力負けですけどね。 うん。 やっぱここの伸びが違いますもんね。 12着場。 そうですね。 まあまあでも力出し切れましたけどね。 出し切れたけど最高の形ではなかったですね。 うん。1 着から4着まで4歳場。 そうだ。き下賞のね、上位場が上位に来たんで はい。 アドマヤテラもね。 うん。 ちょっと楽しみですよね。 そうですね。えっと、湘南ラプンタについては何かこの後というのは? いや、この、ま、実はね、あまりこう賞金ないんでね。重賞所も勝ったことないから はあ。 だから結構どうし、どこ行けばいいかなっていうのは ちょっと悩ましいですね。 やっぱりこう距離は長めというところで考え いや、まあ2000 ぐらいからなら全然大丈夫じゃないですかね。 今回も三さんには素晴らしいプレゼントを今回お願いします。恥ずかしいですけど、え、優秀のクリアファイルこちらです。ちょっと恥ずかしいですけどね。 あの、こちらの方にサインをして、これを 5名の方に どうですか? いつ取られたか気づかなかったです。何? 目線がこっち向いてるじゃないですか。 [笑い] さて、次回の武豊 TV2 ですが、日本ダービーを乗ってください。ま、ダービーは乗る、乗ってるはずです。奈 枠2等はジブロサム同パーク。 さあ、先頭逃げる。ユ位のごと。これを 捉えてジュブロサム。ジグロサム先頭。2 番手がローシャパーク。ジュングロサムが 先頭ゴ。

武豊
武豊tv
天皇賞春

WACOCA: People, Life, Style.