トランプ米大統領がパナマ運河における中国の影響力を抑制するよう圧力をかけている(写真:ロイター/アフロ)

軍事オンチぶりをさらけ出したトランプの「原潜出撃命令」

 2025年8月1日、アメリカのトランプ大統領が、突然SNS上で「原潜2隻を適切な海域に配備するよう命じた」と明らかにしたことで、世界中が驚いた。

 ロシアのプーチン大統領にウクライナ戦争の早期停戦を執拗に迫るトランプ氏に対し、ロシアのメドベージェフ前大統領が噛みつき、核兵器使用をちらつかせたことへの反撃だ。

 数日後にトランプ氏は「(原潜は)すでに射程に入っている」と投稿をエスカレート。だが、世界最強のアメリカ軍の最高司令官が暴露した「軍事オンチ」ぶりに、同国の軍・安全保障関係者は頭を抱えたに違いない。

 現在アメリカが保有する核武装の原子力潜水艦は、核弾道ミサイル搭載の「オハイオ」級(SSBN=弾道ミサイル原潜)14隻だけで、トランプ氏はこの艦の出撃をイメージしたのだろう。

米海軍の原子力オハイオ級ミサイル潜水艦「ジョージア」(写真:Mc2 Indra Beaufort/U.S. Navy/Planet Pix/ZUMA Press/アフロ)

ギャラリーページへ

 この種の潜水艦は、どこの海に潜み、核ミサイルを発射するか分からないという秘匿性が最大のポイントだ。有事になって初めて出撃したり、敵国の近海に出向き、核ミサイルを発射したりする性格の軍艦ではない。

 搭載するトライデント弾道ミサイルの射程は1万km以上あり、わざわざロシア近海に出向く必要もない。ロサンゼルス~モスクワ間の距離が約1万kmで、安全な本国のカリフォルニア沖の海中からミサイルを発射すればいい。「すでに射程に入っている」との発言自体も、当たり前のことである。

 エンターテインメント性を求めるトランプ氏だけに、熱烈なMAGA(アメリカを再び偉大な国に)支持者を喜ばせる、計算ずくめのパフォーマンスなのだろうか。

WACOCA: People, Life, Style.