台湾文化を体感できる複合型イベント”We TAIWAN 台湾文化 in 大阪・関西万博”が、8月2~20日まで大阪市内4会場で開催中だ。大阪・関西万博の開催に合わせて、台湾文化部と台北駐日経済文化代表処台湾文化センターが主催する。万博会場内では台湾企業が最先端技術を展示する「テックワールド」パビリオンを出展しているが、同イベントは台湾政府主導の取り組みとして、台湾の多様な文化や芸術の魅力を発信する。
【画像】台湾文化を体感できるイベント”We TAIWAN” 大阪4会場の見どころ
本イベント開催について、台湾文化部の王時思(ワン・スエ)政務次長は「大阪万博が世界から注目されているタイミングであり、いのち輝く未来社会のデザインという万博のテーマと台湾が進めたい文化事業の理念が合致していることが開催の決め手になった」と話す。
コンセプトは”What a Miracle! 未来を応援する、奇跡の島”。アート、映画、文学、舞台、VRなど多様な分野のアーティスト38組以上が参加し、129件に及ぶ展示、パフォーマンス、体験型プログラムを展開する。2週連続で週末には大阪初となるマーケットイベント”タイワン プラス 2025 (TAIWAN PLUS 2025)”も開催し、台湾文化の多様性と創造性を多角的に紹介する。
「台湾人は台風や地震などの自然災害に日常的に直面しながらも楽天的で、困難に立ち向かう勇気を持っている。そして色彩豊かな島であり、宗教もにぎやかで活気がある。そうしたポジティブで楽天的な面を知ってほしい。テクノロジーのおかげで台湾という名前は世界に知られるようになったが、それ以上に台湾人の価値観や文化が私たちを幸せにしている」と、王氏は台湾人の精神性と文化の本質をアピールする。その上で「台湾の名前で国際的なイベントに参加できないことは遺憾だが、いつかその機会をつかみたい。政治的なプロパガンダや抗議ではなく、文化的なパフォーマンスやコンテンツを見せることで本当の台湾の姿を理解してもらえると考えている」と語った。
WACOCA: People, Life, Style.