JFL昇格をかけた全国地域チャンピオンズリーグまであと3ヵ月。今シーズンも残りの与えられた時間を考えると、佳境に入る段階になってきました。酷暑の8月を走り抜いた者に、11月の栄光が待っています。

 チームは徐々に、自分たちの積み上げを実感するシーンが増えてきています。目指すべきところを意識し続ければ、着実に一歩ずつ成長していくんだと感じています。

左から⑳山瀬翔輝(とき)、⑧大野幹生(みきお)、㉗向井颯(はやて)。チームの勝利のために爆発力を生む3選手

 チームが成長しようとしている時こそ、もう一度、個々人が当たり前の基準を高める事にフォーカスすべきです。自分を見つめ直し、当たり前としている行動、プレーに疑いを持つこと。必要なのは自覚。人に与えられたものだけでは、自分は変われません。理想を追求し、置かれた立場を自覚する必要があります。

 この機会にもう一度、自分の当たり前を疑い、基準を高めていきたいです。「このままではいけない」と良い危機感を持ち、自覚を胸に成長したいと思います。11月の歓喜のために──。

7月〜8月上旬の試合結果
関西サッカーリーグ
第8週
○5─0 神戸FC1970
第9週
○3─0 ASラランジャ京都

全国社会人選手権関西大会
2回戦 ○4─0 FC京都橘
代表決定戦 ○3─1 阪南大クラブ

8月の試合予定(県内開催分のみ)
関西サッカーリーグ第11週  
日時 30日㊏午後6時  
会場 紀三井寺陸上競技場  
相手 FC BASARA HYOGO
※高校生以上1000円

(ニュース和歌山/2025年8月9日更新)

WACOCA: People, Life, Style.