日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」を運営する株式会社eiicon(エイコン 本社所在地:東京都文京区後楽、代表取締役社長:中村 亜由子、以下 eiicon)は、令和4年度より三重県とともに取り組むオープンイノベーション推進事業にて、本年度「令和7年度オープンイノベーション推進事業(以下、本事業)」の運営を4期連続で受託しました。
事業化を目指した伴走支援を高く評価いただき、これまでに計13の共創プロジェクトが誕生しています。
三重県、およびeiiconでは、本事業の核となる取り組みとして、三重県内事業者と全国のスタートアップによるビジネス創出を目的とするプログラム(以下 本プログラム)を本年度も始動します。eiiconは、三重県とともに、本事業ならびに本プログラムの企画・設計・運用からPR戦略まで運用全般を強力にサポートし、三重県内企業と全国スタートアップとの共創を本年度も加速してまいります。
【三重県 × eiicon】9月8日(月)開催 三重県内企業向けセミナー
■これまで13の共創プロジェクトが誕生!
三重県「令和7年度オープンイノベーション推進事業」について
三重県「令和7年度オープンイノベーション推進事業」は、県内におけるイノベーションを促進し、三重県経済の持続的な発展につなげることを目的としています。先進的な技術・ノウハウを持つスタートアップとの連携に向けた、県内事業者の機運を広く醸成するとともに、県内事業者による他社との事業共創への具体的な取組を促進することによって、三重県におけるオープンイノベーションの流れを定着・加速させることを目指す事業です。
令和4年度、5年度、6年度に続き、eiiconが運用業務を受託し実施したビジネス創出プログラム
『TOKOWAKA-MIE オープンイノベーション推進事業』では、これまでに13の共創プロジェクトが誕生。同業者へのテスト販売を経てサービス提供を開始しているものから、業務提携・出資が実現したものまで、着実に成果を生み出し続けています。
□本プログラム担当コメント
種村 重光(三重県 雇用経済部 産業イノベーション推進課 課長)
本県で展開されているオープンイノベーション事業は、令和4年度にスタートし、これまでに13の共創プロジェクトが誕生しています。共創プロジェクトの中には、資本業務提携を通じてパートナー企業との関係を一層強化した事例や、2社での協働に加えて新たに3社目のパートナーシップを築く事例など、各事業の取組が進展しています。
今年度も、県内の企業やスタートアップの皆様と共に事業共創を進め、この流れをさらに加速し、恒常的なものにすることを目指して取り組んで参ります。オープンイノベーションの手法を活かし、「常若」の精神が根付く三重県から新たな事業を共に創造していきましょう!
■三重県内企業の経営者さま向けにセミナーを開催!参加者を募集します。
会社として新規事業開発を検討している、もしくは既に新規事業開発に取り組んでいるものの、進め方やリソース面、成果に課題を感じている三重県内企業の方々に向けて、他社との共創により新規事業創出を目指すオープンイノベーションについて学べるセミナーを実施。株式会社eiiconによる講義に加え、実際に本プログラムでオープンイノベーションに取り組み、成果に繋げている県内企業の3社をゲストとして招き、トークセッションを行います。当日は事務局や登壇者に対して、自社の課題を気軽に相談できる交流会の時間も設けているため、この機会に是非ご参加ください。
□三重県内企業向けセミナー「事業共創のススメ ―他社と共に創る、次の成長曲線―」
開催概要
・日時:2025年9月8日(月)15:00~18:00 ※17:00以降は交流会
・会場: 四日市商工会議所 中会議室(三重県四日市市諏訪町2−5)
・参加費:無料
・主催:三重県(運営:株式会社eiicon)
・タイムテーブル:
14:30 受付開始
15:00 オープニング
15:10 セミナー「事業共創のススメ ―他社と共に創る、次の成長曲線―」
-講師:株式会社eiicon 執行役員/東海支社長 伊藤達彰
15:40 県内企業によるトークセッション
「オープンイノベーションってぶっちゃけどうなの?」
-登壇:南出株式会社 代表取締役 南出紘人
株式会社ヨシザワ 代表取締役社長 吉澤健
万協製薬株式会社 品質管理部 GMP課 課長 岩田大輔
-モデレーター:株式会社eiicon 東海支社 Consultant 安達尚登
16:30 プログラム説明「TOKOWAKA-MIE オープンイノベーション」について
16:50 閉会あいさつ
17:00 交流会
18:00 閉会
・参加申込方法:
以下URLよりお申込みください。
https://forms.gle/PRejpTMxCTF8FFRo9
※申込期限:2025年9月7日(日)23:59
■三重県内事業者と全国のスタートアップによるビジネス創出を目的とするプログラム(本プログラム)
ホスト企業募集について
本事業では、オープンイノベーションを活用し、全国のパートナー企業と協力して新規事業創出を目指す、三重県内の事業者(以下、ホスト企業)を募集します。ホスト企業決定後は、新規事業に取り組むテーマ設計を行うワークショップを実施し、その後個社ごとにパートナー企業の募集から、社会実装に向けたインキュベーションまで、eiiconが中心となって伴走支援を行います。
□ホスト企業 募集概要
・募集期間:2025年8月7日(木)~ 2025年9月12日(金)23:59
・採択予定数:3社
・応募方法:下記エントリーフォームよりご応募ください。
https://forms.gle/ZqY2tw3qX31Hp7UPA
※上記セミナーにご参加いただけなくてもエントリーが可能です。
<応募条件>
・三重県内に本社または支店等を有する法人であること。
・先進的な技術・ノウハウを持つスタートアップ等と連携したい事業テーマを持っていること。
・連携にあたって自社の持つ経営資源(技術、ノウハウ、情報、顧客ネットワーク、施設等)を積極的に提供できること。
・スピード感を持って、先進的な技術・ノウハウを持つスタートアップ等との連携に取り組み、令和7年度末時点で進捗について情報発信ができること。
・事業の検討だけでなく、令和7年度内にプロトタイプ開発や実証事業を行うなど、具体的な一定の事業検証を行うこと。
※上記の応募条件を満たす企業であれば、企業規模は問いません。
□今後の予定 ※スケジュールは変更となる場合がございます。
8月7日 ホスト企業エントリー開始
県内企業様向けセミナー参加者募集開始(本プレスリリース)
9月8日 県内企業様向けセミナー 「事業共創のススメ ―他社と共に創る、次の成長曲線―」
9月12日 ホスト企業エントリー締切
9月中旬 ホスト企業の決定
※申込多数の場合は抽選となる可能性がございます。
9月30日 事業共創テーマ設計ワークショップ
10月下旬 スタートアップ企業の募集
2026年1月頃 スタートアップ企業とマッチング・事業創出支援
2026年3月上旬 成果発表会
■参考
「TOKOWAKA-MIE オープンイノベーションプログラム 2024」成果報告会 レポート記事
https://tomoruba.eiicon.net/articles/4871
TOKOWAKA-MIE オープンイノベーションプログラム発 共創プロジェクト インタビュー記事
https://tomoruba.eiicon.net/articles/4677
□eiicon 会社概要 https://corp.eiicon.net/
会社名:株式会社eiicon
本社所在地:東京都文京区後楽2-2-23 住友不動産飯田橋ビル2号館 3F
代表者:代表取締役社長 中村 亜由子
設立日:2023年4月3日
事業内容:
オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営
事業を活性化するメディア「TOMORUBA」の運営
新規事業創出コンサルティングサービス、オープンイノベーションに関するプロモーション支援、 イベント企画・支援サービスの提供 など
株式会社eiiconは、日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームとオープンイノベーションに特化したハンズオンコンサルティングで、企業の事業フェーズに合わせた事業創出支援とOIの支援にて事業化をサポートしています。
オープンイノベーションとは
2003年(米)ヘンリー W. チェスブロウが提唱した「企業内部と外部メディア・技術を組み合わせることで、革新的な新しい価値を創り出す」イノベーション方法論。社内の資源に頼るばかりでなく、社外との連携を積極的に取り入れるべきであるという主張の方法です。
eiiconが展開するサービス
日本最大級オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」
累計登録社数35,000社を越えた日本最大級のオープンイノベーションに特化したWEBプラットフォーム。事業創出≒非連続な成長・事業存続を実現させる仕組みをALL IN ONEで提供。AUBAは、意図的にイノベーションを創出するためのサービス。
https://auba.eiicon.net/
完全伴走支援サービス「AUBA Enterprise」
社内新規事業・オープンイノベーションプロジェクト含め、弊社の事業創出支援経験豊富なコンサルタントが企業ごとのお悩み・ニーズに応じフルカスタマイズで支援を設計。事業戦略の支援から実際のパートナー共創にむけた具体的な出会いの場の創出・チームアップ支援、新規事業創出支援まで企業のフェーズに合わせた支援にて事業化をサポート。
https://corp.eiicon.net/service/enterprise
事業を活性化するメディア「TOMORUBA」
事業を創るビジネスパーソンのための“事業を活性化するメディア”。全国各地あらゆる業界のスタートアップ・中小企業・大手企業から地方自治体・大学まで、資金調達・資金提供・共同研究などの様々な情報や事業を創るためのノウハウ情報などを配信。
https://tomoruba.eiicon.net/
主な受賞歴
2022年12月、革新的で優れたサービスとして「第4回 日本サービス大賞」優秀賞を受賞。
https://service-award.jp/result04.html
2023年2月、アクセラレーションプログラムを通じた全国のスポーツチーム/団体とパートナー企業とのマッチング・共創創出など一連のオープンイノベーションへの取組により「第5回 日本オープンイノベーション大賞」スポーツ庁長官賞を受賞。
https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20230120oip.html
※掲載の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
WACOCA: People, Life, Style.