All About ニュース編集部は、10~70代の男女250人を対象に「道の駅」に関する独自のアンケート調査を実施。好き&行ってみたい「秋田県の道の駅」ランキングで1位に選ばれたのは?
好き&行ってみたい「秋田県の道の駅」ランキング
週末ドライブや旅の途中で立ち寄りたくなる「道の駅」。グルメや温泉、地元ならではの魅力がぎゅっと詰まった福島県の道の駅には、わざわざ足を運びたくなるスポットが多数あります。
All About ニュース編集部は8月2~3日、10~70代の男女250人を対象に「道の駅」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、好き&行ってみたい「秋田県の道の駅」ランキングを紹介します!
>8位までの全ランキング結果を見る
2位:あきた港(秋田市)/34票
2位は「あきた港(秋田市)」でした。秋田市の「道の駅 あきた港」は、日本海に面したベイエリアにあり、「セリオン」の愛称で親しまれる展望タワーを中心に、開放感あふれる観光施設が整備されています。地元産品の販売はもちろん、秋田の海や港の景色を一望できる展望室や、夜景スポットとしても人気。港町らしい活気と風情が感じられ、買い物・グルメ・展望と三拍子そろった魅力が訪れる人を惹きつけています。
回答者からは「年中無料の展望台に登って、秋田市内を一望したいと思ったため」(50代男性/千葉県)、「ポートタワー・セリオンという無料で見れる展望台があり秋田を見回せるので行ってみたい」(20代女性/北海道)、「港にあるから海鮮が美味しそうなので行ってみたい」(30代男性/兵庫県)などのコメントがありました。
1位:秋田温泉(秋田市)/38票
1位は「秋田温泉(秋田市)」でした。秋田市内の温泉地に位置し、癒しと地元文化の融合が感じられる施設です。源泉かけ流しの温泉を気軽に楽しめるうえに、地域の食材を生かした食事や土産も充実しており、観光とリラクゼーションを兼ね備えたスポットとして高評価を得ています。温泉のぬくもりと秋田ならではのもてなしが、旅人に安らぎと満足感をもたらします。
回答者のコメントを見ると「温泉にまつわるグッズがたくさんありそうだから」(20代女性/大阪府)、「足湯とか出来そうなのか興味が湧いたからです」(40代男性/静岡県)、「景色も良く露天風呂があるそうなので、行ってみたいと思ったから」(40代女性/神奈川県)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
次ページ
8位までの全ランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.