9月10日(水曜日)~12日(金曜日)@ひがしんアリーナ(墨田区総合体育館)
パラ卓球の国際大会である「ITTF World Para Future Tokyo 2025」が、ひがしんアリーナ(墨田区総合体育館)で開催されます。2026年に控える世界選手権大会出場に向けてポイント獲得をするために、世界各国から選手が集まり、日本トップレベルの選手たちと競い合う国際オープン大会です。
この度、主催者のご協力のもと、都内在住・在学・在勤の方400名を無料でご招待いたします。さらに、日本代表選手によるパラ卓球体験教室へのご招待もございます。皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!
1 大会概要
大会名
ITTF World Para Future Tokyo 2025
日程
2025年9月10日(水曜日)~12日(金曜日)
会場
ひがしんアリーナ(墨田区総合体育館)(外部サイトへリンク)
(墨田区錦糸4丁目-15-1 錦糸公園内)
▲会場ホームページ
競技日程
9月10日(水曜日)試合開始10時00分(予定)
男女シングルス(予選リーグ)
9月11日(木曜日)試合開始 9時00分(予定)
男女シングルス(決勝トーナメント)
9月11日(木曜日)試合開始 9時00分(予定)
混合ダブルス・男子ダブルス・女子ダブルス
9月12日(金曜日)試合開始 9時00分(予定)
男子ダブルス・女子ダブルス(決勝トーナメント)
(競技スケジュールは変更となる場合があります。詳細は日本知的障がい者卓球連盟のX(外部サイトへリンク)及び日本肢体不自由者卓球協会のX(外部サイトへリンク)でお知らせいたします。
競技のクラス分けについて
車いす:重度~軽度(クラス1~5)、立位:重度~軽度(クラス6~10)、知的障害:クラス11
2 募集の内容
本大会は都による「国際スポーツ大会誘致・開催支援事業」の支援大会であり、本事業は主催者が都民還元の一環で実施するものです。
(1)概要
解説付き大会観戦招待
日時
1)2025年9月10日(水曜日)16時00分~18時00分(予定)
2)2025年9月11日(木曜日)13時00分~15時00分(予定)
対象
都内在住・在学・在勤の方
内容
試合開始前にパラ卓球について解説後、ご観戦いただきます
定員
各日200名 ※両日お申込み可/途中退出可
日本代表選手によるパラ卓球体験教室
日時
2025年9月9日(火曜日) 16時30分~18時30分(予定)
対象
都内在住・在学・在勤の方
内容
日本代表選手による競技体験、トークショー
定員
30名
服装
運動できる服装(更衣室はございません)
持ち物
室内用運動靴
(2)応募方法
応募フォームに必要事項を入力し、お申込みください
申込み先
応募フォーム(外部サイトへリンク)
▲応募フォーム
応募期間
2025年8月26日(火曜日)23時59分まで
(3)発表
応募者多数の場合は、抽選により決定いたします。
当落は2025年8月27日(水曜日)までにジャパンオープン実行委員会(idtt.shien2024(at)gmail.com)からお送りする通知メールをもって発表にかえさせていただきます。
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
個人情報について
本事業主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律および関連法令等を遵守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。
取得した個人情報は、本事業に関する情報の通知のみに利用いたします。
3 注意事項
応募はお一人様各イベント1回限り(6名まで)でお願いします。
(観戦招待とパラ卓球体験の重複申込は可)
自由席でのご案内となります。
会場までの交通費はご参加者様の負担となります。公共交通機関でお越しください。
オークション等への出品は、固くお断りいたします。
未就学児童は、大人1名につき1名のみお膝の上で観戦可能です。
参加者様には簡単なアンケート(2回)にご協力いただきます。
国際スポーツ大会誘致・開催支援事業について
国際スポーツ大会の開催機会を充実させ、東京のスポーツ振興と都市のプレゼンス向上を図るため、大会の誘致活動・開催に係る経費等を支援する制度です。大会の開催時には、都と連携したスポーツ振興事業を実施しています。詳細は、「スポーツTOKYOインフォメーション」をご覧ください。
本事業は、「推しスポーツProject」の一環です。「推しスポーツProject」とは、2025年に東京で開催される世界陸上・デフリンピックの開催を機に都民が様々なスポーツに親しむ機会を創出し、スポーツの魅力に触れる中で「都民一人ひとりの好みや特性に合ったスポーツの楽しさ(推しスポーツ)」を発見してもらえるよう支援する取組です。
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略16 スポーツ「スポーツでにぎわう・スポーツを支える」
▲2050 東京戦略
WACOCA: People, Life, Style.