太平洋側の広い地域で津波警報 ただちに避難を 北海道から東北、関東、東海、近畿までの太平洋沿岸の広い地域

されました法です。津波警報が北海道太平 洋岸頭部、北海道太平洋沿岸中部、北海道 太平洋沿岸西部、青森県太平洋沿岸、岩手 県宮城県茨城県千葉県九十、福島県千葉県 内房伊豆諸島相模三浦半島小笠原諸島津波 が出ている地域をお伝えしています。静岡 県、愛知県外海、三重県南部、和歌山県に 津波警報が発表されています。津波警報が 出ているのは沿岸が赤で点滅している地域 です。津波警報が発表された沿岸では津波 で被害が発生する恐れがあります。沿岸部 や川沿いにいる人は直ちに高台や津波避難 ビルに指定された建物など安全な場所へ 避難してください。自分が今いる場所が 安全だと決して思わないようにして ください。今すぐ可能な限り高いところへ 逃げてください。

気象庁が津波警報を発表しました。高い津波が到達する恐れがあり、警戒してください。

気象庁によりますと、午前8時25分ごろ、ロシアのカムチャツカ半島の近くを震源とする地震が発生しました。

アメリカの地質調査所によると、地震の規模を示すマグニチュードは8.7の地震と推定されています。

この地震の影響で津波警報が発表されています。

津波警報が出ているのは、北海道から東北、関東、東海、近畿までの太平洋沿岸の広い地域です。

津波警報が発表された沿岸では、津波で被害が発生するおそれがあります。

沿岸部や川沿いにいる人は、ただちに高台や津波避難ビルに指定された建物など安全な場所へ避難してください。

避難するときは、海から「より遠い」場所よりも「より高い」場所を目指して逃げてください。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

49 Comments

  1. 大げさな解説にうんざり、専門家はそうでもないって言っるのに。向きになって早口トークはやめてください。不安をあおるだけ。まずは落ちついて状況を説明してください。

  2. こう言う時位情報は正確に
    波が高く成っているとか感情的ににならずに
    事実を伝えなければ
    津波警報で誰も避難しなくなり悲劇が起きてしまう
    波が高いのは天候のせいでゴッチャにしない様に

  3. 2025年の参院選で、死者や被災者が出る被害が甚大な大震災は自民党のお偉方にとっては「運のいいこと」だと知っているからね。

    また、悪党は政治的に利用するよね。

    また悪党は選挙で利用するよね。

  4. 南海トラフ地震が起こると高さ50m位の津波が来るとか!ホンマかいな、大概の建物は全て崩壊するのでは!なんか魚釣りで丸ウキ浮かべてるとチョコンチョコンと上下するが、それ位の波が映像では!

  5. ของให้ชาวญี่ปุ่นรีบหลบภัยแล้วปลอดภัยทุกท่านนะครับ

  6. 今回の地震は東日本大震災の半分くらいの強さ。
    広島型原爆の18万倍のエネルギーです
    また30cmの津波は大人の足を奪い、そのまま命を奪いかねない大きさです。
    夏休みキッズども少しは調べてからコメントしろ不謹慎だks

  7. ちくしょう。モリファンでメダル15枚貰える日だったのに営業中止になった

  8. 特別任命教授の河田さん、3mはそんな心配することじゃないっておっしゃってましたが万が一に備え全国民に避難をよびかけてるのであってそんな時にそんな発言やめてください。命を守るための行動です

  9. 湾岸付近で働いてるんだけど今まだ注意報だから待機とか言われて海から10メートルほどしか離れていない事務所にいるんだけどマジで香ばしい会社^_^

  10. うちの会社は津波と全然関係ないところにあるのに、新人が帰りたい帰りたいと騒いでるわ…だる…

  11. 避難しとったけど帰ってきた(´・_・`)
    北海道で30センチとか40センチやし、こっちは東海やから取り越し苦労で済んだかも。一応国交省の河川情報で川は監視続けるけど。
    まあ慌てたけど良い南海トラフの実戦訓練になったわ。
    気象庁はこの調子でちょっと大げさで良いと思う。

  12. 実際に南海トラフの時と同じ方向から津波が今日の津波はある意味いい教訓になったのかも。

  13. 予言的中。
    7月5日、ではなく、
    7月いつか、だったからな…
    たつき諒は嘘ではなかった…

  14. 九州の沖で地震が群発してて注意を引かれてたら、ノーマックのカムチャツカ半島で地震が起きて津波が来た。

    この地震で九州とか南海トラフとかが刺激されなければ良いけど。
    それとも九州の方の群発がカムチャツカの地震を誘発したのか?

  15. カムチャッカ半島は大丈夫なの?
    そっちの方が気になるんだけど

  16. 航行している船舶は大丈夫なんですか?未だ海上の方が安全なんでしょうかね?取り敢えず転覆するかも知れないんで救命胴衣を装着して、各港と連絡が取れる状態にして置くべきなのでは?

  17. 津波予想、3めえとるだけども、予測なので注意してくださいって言ってました。

    でも、30センチ見てでやんすね。
    ちゅういほーから、けえほおにせんとあかん、引き続き注意せえっていってましたけんど、けいほおなのに、注意するんかなあ。
    そんでも、
    けえほおに注意するのがええと思いました。