All About ニュース編集部は、10~60代の男女250人を対象に「道の駅」に関する独自のアンケート調査を実施。好き&行ってみたい「富山県の道の駅」ランキングで1位に選ばれたのは?
好き&行ってみたい「富山県の道の駅」ランキング
四季折々の風景、美味しいご当地グルメ、地域ならではの文化体験──そんな魅力を一度に楽しめる「道の駅」は、旅の目的地として注目度が高まっています。今回は、数ある中でも特に「行ってみたい」と支持された注目スポットをご紹介します。
All About ニュース編集部は2025年8月2~4日、10~60代の男女250人を対象に「道の駅」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、好き&行ってみたい「富山県の道の駅」ランキングを紹介します!
>9位までの全ランキング結果を見る
2位:メルヘンおやべ(小矢部市)/41票
2位は「メルヘンおやべ(小矢部市)」でした。富山県西部の玄関口、小矢部市に位置する「メルヘンおやべ」は、まるでヨーロッパの街並みを思わせる独特な景観が特徴の道の駅です。西洋風の塔や建物が並び、訪れるだけで非日常の空気に包まれます。敷地内では地元の新鮮な野菜や特産品が並ぶマルシェも開かれ、観光と買い物の両方が楽しめる充実のスポットとして人気を集めています。
回答者からは「小矢部のアウトレットに行くついでに行ってみたい」(40代女性/新潟県)、「SNSで見たおやべホワイトラーメンを食べてみたい」(20代男性/北海道)、「どのあたりがメルヘンなのかが気になる」(30代女性/宮城県)などのコメントがありました。
1位:氷見(氷見市)/48票
1位は「氷見(氷見市)」でした。日本海に面した港町・氷見市にある「道の駅 氷見」は、新鮮な魚介類が並ぶ直売所や、海の幸を味わえるレストランが充実しており、食の魅力を存分に堪能できる施設です。氷見ならではの寒ブリをはじめとした魚介グルメの宝庫として知られ、観光客のみならず地元民にも愛され続けています。海沿いの立地も魅力で、絶景を眺めながら過ごす時間は格別です。
回答者のコメントを見ると「わんちゃんウェルカムの道の駅らしく、海が近いので海鮮も楽しめるのが嬉しい」(30代女性/大阪府)、「富山湾越しに見える立山連峰がきれいでその景観を楽しみたいのと、名物寒ブリを食べたい」(50代男性/千葉県)、「富山湾越しにそびえる高さ3,000メートル級の立山連峰と、氷見市沖に浮かぶ唐島を一望できる」(60代男性/愛知県)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
次ページ
9位までの全ランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.