All About ニュース編集部は、10~60代の男女250人を対象に「道の駅」に関する独自のアンケート調査を実施。好き&行ってみたい「愛知県の道の駅」ランキングで1位に選ばれたのは?
好き&行ってみたい「愛知県の道の駅」ランキング
四季折々の風景、美味しいご当地グルメ、地域ならではの文化体験──そんな魅力を一度に楽しめる「道の駅」は、旅の目的地として注目度が高まっています。今回は、数ある中でも特に「行ってみたい」と支持された注目スポットをご紹介します。
All About ニュース編集部は2025年8月2~4日、10~60代の男女250人を対象に「道の駅」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、好き&行ってみたい「愛知県の道の駅」ランキングを紹介します!
>12位までの全ランキング結果を見る
2位:つくで手作り村(新城市)/23票
2位は「つくで手作り村(新城市)」でした。新城市にある「つくで手作り村」は、山間部の自然と人の温もりが融合した体験型の道の駅です。地元食材を使った料理や、木工・陶芸などの体験教室が人気で、大人も子どもも楽しめるスポットとなっています。豊かな緑に囲まれたロケーションは、都市部では味わえないリラックスした時間を提供してくれます。地域の暮らしや文化を五感で感じられる魅力が詰まった場所です。
回答者からは「動物と触れ合いたいし、手ぶらでBBQができるから」(20代女性/北海道)、「今年の夏に行く予定です。名産品がたくさん揃えてあるとガイドブックで見ました」(30代女性/神奈川県)、「高原トマトをたっぷりと使用したハヤシライスや、体験イベントが多数あり」(50代女性/広島県)などのコメントがありました。
1位:どんぐりの里 いなぶ(豊田市)/51票
1位は「どんぐりの里 いなぶ(豊田市)」でした。「どんぐりの里いなぶ」は、豊田市の山里に位置する道の駅で、自然と温泉が魅力の複合施設です。源泉かけ流しの「どんぐりの湯」は旅の疲れを癒やしてくれる人気スポットで、地元の新鮮野菜や手作り総菜も販売されており、心と体をリフレッシュできると評判です。四季の移ろいを感じながら過ごす時間は、日常を忘れさせてくれる癒しのひとときとなるでしょう。
回答者のコメントを見ると「手作り五平餅が美味しいとSNSで見たことがあって、食べてみたい」(30代女性/大分県)、「山間にあり、温泉や直売所を備えた道の駅です。秋には紅葉と一緒に地元の栗やきのこも楽しめるなど、季節感を味わえる」(20代男性/静岡県)、「宿場町の活気を感じるどんぐり横町や農業体験ができるどんぐり工房などみどころが盛りだくさん」(60代女性/愛知県)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
次ページ
12位までの全ランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.