2025年8月5日 17:31

兵庫県から56名の遺族が参列へ。戦没者追悼式に込められた平和への祈り

戦争の悲しい記憶を忘れることなく、平和への願いを新たにする大切な日、8月15日。今年も政府主催の全国戦没者追悼式が日本武道館で開催されます。

この式典に、兵庫県から56名の遺族代表が参列することが決まりました。

世代を超えて受け継がれる平和の思い

兵庫県から参列される遺族代表は、最高齢93歳から最年少12歳まで、幅広い世代の方々です。大切な家族を亡くされた悲しみは、今もそれぞれの心に深く刻まれています。

今回の式典では、代表献花者として三木宏子さん(82歳、戦没者の子)が献花を務められます。世代を超えて、戦争で亡くなられた約310万人の魂を悼み、安らかな眠りを祈ります。

スポンサーリンク

兵庫県でも平和を願う取り組み

追悼式当日は、兵庫県内の各市町をはじめとする公共機関で、半旗が掲揚され、正午には黙祷が捧げられます。

また、各地の奉仕団体などによって、戦没者慰霊碑の清掃や供花といった関連行事も行われる予定です。戦争の悲劇を繰り返さないという強い決意を胸に、兵庫県全体で平和を祈る一日となります。

兵庫県からは、これまでに約10万9,600人もの方々が戦争の犠牲となりました。

この式典は、亡くなられた方々を追悼するとともに、戦争の悲惨さを改めて心に刻み、平和の大切さを次世代に伝える貴重な機会です。

※情報の正確性、出典元の明示、利便性向上のため、当サイトから第三者ウェブサイトへのリンクが含まれることがあります。

いいものタウン

WACOCA: People, Life, Style.