2025年7月23日
ソフトバンク株式会社
ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)は、2025年7月24日〜26日に、静岡県静岡市のグランシップで開催される、静岡県と静岡銀行が主催の「TECH BEAT Shizuoka 2025」に出展し、ソフトバンクの最新AIソリューションの展示や、静岡のまちづくりにフォーカスした講演を行います。
展示ブース イメージ
「TECH BEAT Shizuoka」は、静岡県の企業とスタートアップの共創を促進するため、2018年から開催されています。ソフトバンクの展示ブースでは、7月中旬に開催した「SoftBank World 2025」で好評だった、各業種を取り巻く将来のビジネス課題や社会課題に対し、AIが考えるAnswerをフォトリアルな映像で体験できるAIデモンストレーション「ANSWERS RING」を始め、ソフトバンクのAIサービスを展示します。また、「静岡から始めるイノベーションと豊かなまちづくり」をテーマにしたパネルディスカッションを実施します。
■「TECH BEAT Shizuoka 2025」の開催概要
日時 :2025年7月24日(木)〜26日(土) 午前10時〜午後5時
会場 :グランシップ(静岡県静岡市駿河区東静岡2丁目3-1)
主催 :TECH BEAT Shizuoka実行委員会(事務局:静岡県、静岡銀行)
公式サイト:https://techbeat.jp/tech-beat-shizuoka-2025/
■AIデモンストレーション「ANSWERS RING」
業界ごとの課題に対して、生成AIが導き出した答え(Answer)を映像で紹介します。ソフトバンクとの共創の可能性をAIの力で可視化することで、新たな共創のきっかけになることを目指します。
※本イベントでは11種類の業界が対象です
■その他の展示内容
① 国産生成AI「Sarashina」
ソフトバンクの子会社 SB Intuitions株式会社が開発を進めている、国産生成AI「Sarashina」のチャットUIを体験することができます。
② 生成AI SaaS「X-Boost(クロスブースト)」「X-Ghost(クロスゴースト)」
ソフトバンクの子会社 Gen-AX株式会社が提供している、コンタクトセンターや社内外の問い合わせ業務などの業務効率化を支援する「X-Boost」をメインに、一部、2025年度中に提供開始予定のAIオペレーター「X-Ghost」の展示を行います。
③資料作成業務を支援する生成AIサービス「satto workspace」
ユーザーがチャット形式で要件や構想の要点を入力するだけで、AIが内容を解釈して、提案資料や企画書などのプレゼンテーション資料を自動生成するサービス「satto workspace」の展示を行います。
■パネルディスカッション
静岡を盛り上げるためには、どんなイノベーションが必要なのか。東海地域と親和性の高いデンマークの先進事例を交え、スタートアップと地域企業が共創する“公益と収益が共存するまちづくり”の可能性を議論します。
日時 :7月25日(金)午後2時〜午後2時30分
会場 :グランシップ 1F 大ホール「海」
テーマ:「静岡から始めるイノベーションと豊かなまちづくり」
パネルディスカッションの詳細は以下をご覧ください。
https://techbeat.jp/tech-beat-shizuoka-2025/pickup/012/
■ソフトバンクのAIサイト
https://www.softbank.jp/biz/about/ai/
■「satto workspace」サービスサイト
https://workspace.satto.me/
■SB Intuitions株式会社 Webサイト
https://www.sbintuitions.co.jp/
■Gen-AX株式会社 Webサイト
https://www.gen-ax.co.jp/
WACOCA: People, Life, Style.