【速報】気象庁が津波関連の追加・変更

注から広い範囲で津に切りました。 え、画面の右上赤く色が変わりました。広い範囲で赤く変わっています。 マグニチュード8.0を8.7 に情報修正したということは地震の規模がですね 10 倍以上大きかったということになりますね。画面右下に津波の予想一覧を表示したんですが、先ほどまで 1mと表示していましたが、それが 3m になっています。予想が変わりました。高台に逃げる。 それから今あの港で船が動いていますけれども出しやめましょう。海ではなくて高台に向かいましょう。え、津波が陸に上がってからでは間に合いません。まだ逃げなくても大丈夫と思わないでください。今すぐ避難を始めてください。注意法から警報に変わったエリア改めてお伝えします。 北海道太平洋東部中部青森太平洋沿岸岩手 県宮城県茨城県千葉九外福島県小笠原 初諸島静岡県三重県南部和歌山県です。え 、直ちに行動を起こし高台に移って ください。海や川から直ちに離れるように してください。

30日午前9時40分、気象庁は津波関連の追加・変更を発表した。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/society/cb45678c3ff044ec890377332e587fdf

津波注意報から津波警報に変わったのは、
北海道太平洋東部(30日午前10時0分/3m予想)、
北海道太平洋中部(30日午前10時0分/3m予想)、
青森太平洋沿岸(30日午前10時30分/3m予想)、
岩手県(30日午前10時30分/3m予想)、
宮城県(30日午前10時30分/3m予想)、
茨城県(30日午前10時30分/3m予想)、
千葉九十九里・外房(30日午前10時30分/3m予想)、
福島県(30日午前11時0分/3m予想)、
小笠原諸島(30日午前11時30分/3m予想)、
静岡県(30日午前11時30分/3m予想)、
三重南部(30日午前11時30分/3m予想)、
和歌山県(30日午前11時30分/3m予想)。
津波警報が出ているのは、
北海道太平洋西部(30日午前10時30分/3m予想)、
千葉内房(30日午前11時0分/3m予想)、
伊豆諸島(30日午前11時0分/3m予想)、
相模湾・三浦半島(30日午前11時0分/3m予想)、
愛知外海(30日午前11時30分/3m予想)。

津波警報発表の地域では被害発生のおそれ。
沿岸部や川沿いにいる人はただちに高台や避難ビルなど安全な場所へ避難を。

津波注意報が出ているのは、
北海道オホーツク海(30日午前10時0分/1m予想)、
陸奥湾(30日午前10時30分/1m予想)、
青森日本海沿岸(30日午前11時0分/1m予想)、
東京湾内湾(30日午前11時30分/1m予想)、
伊勢・三河湾(30日午前11時30分/1m予想)、
北海道日本海北部(30日午後0時0分/1m予想)、
大阪府(30日午後0時0分/1m予想)、
兵庫瀬戸内海沿岸(30日午後0時0分/1m予想)、
淡路島南部(30日午後0時0分/1m予想)、
岡山県(30日午後0時0分/1m予想)、
徳島県(30日午後0時0分/1m予想)、
高知県(30日午後0時0分/1m予想)、
愛媛宇和海沿岸(30日午後0時30分/1m予想)、
大分豊後水道沿岸(30日午後0時30分/1m予想)、
宮崎県(30日午後0時30分/1m予想)、
鹿児島東部(30日午後0時30分/1m予想)、
種子島・屋久島地方(30日午後0時30分/1m予想)、
奄美・トカラ(30日午後0時30分/1m予想)、
大東島地方(30日午後0時30分/1m予想)、
大分瀬戸内海沿岸(30日午後1時0分/1m予想)、
鹿児島西部(30日午後1時0分/1m予想)、
沖縄本島地方(30日午後1時0分/1m予想)、
宮古島・八重山地方(30日午後1時30分/1m予想)。

場所によっては津波の高さが「予想される津波の高さ」より高くなる可能性がある。

警報が発表された沿岸部や川沿いにいる人は、ただちに高台や避難ビルなど安全な場所へ避難を。
到達予想時刻は、予報区のなかで最も早く津波が到達する時刻であり、場所によっては、この時刻よりもかなり遅れて津波が襲ってくることがある。
到達予想時刻から津波が最も高くなるまでに数時間以上かかることがあるため、観測された津波の高さにかかわらず、警報が解除されるまで安全な場所から離れないこと。

震源地はカムチャツカ半島付近。震源の深さは不明。地震の規模を示すマグニチュードは8.7と推定。

[参考]
[予想される津波の高さの解説]
予想される津波が高いほど、より甚大な被害が生じます。
10m超  巨大な津波が襲い壊滅的な被害が生じる。木造家屋が全壊・流失し、人は津波による流れに巻き込まれる。
10m   巨大な津波が襲い甚大な被害が生じる。木造家屋が全壊・流失し、人は津波による流れに巻き込まれる。
 5m   津波が襲い甚大な被害が生じる。木造家屋が全壊・流失し、人は津波による流れに巻き込まれる。
 3m   標高の低いところでは津波が襲い被害が生じる。木造家屋で浸水被害が発生し、人は津波による流れに巻き込まれる。
 1m   海の中では人は速い流れに巻き込まれる。養殖いかだが流失し小型船舶が転覆する。
(2025年7月30日放送)

◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join

◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja

◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/

#速報 #気象庁 #津波 #日テレ #ニュース

23 Comments

  1. ロシアの震源地に近い街の映像で、津波でかなり被害が出てるみたいです!
    これ日本に来るとしたら夕方くらい?
    北海道東部がやばいかも…
    逃げてくれー!

  2. 津波って、湾の形状によっては沖の方の倍以上の高さで陸の上を走って行くっていうね。

  3. 皆さん気をつけて!
    ただ一人
    不謹慎だけど よっしゃと思ってる人がいたら日本人じゃない。

  4. 30センチとか40センチの波はどうってこと無いだろ?玄界灘は荒れてる時は2メートルとか3メートルの波は普通だぞ。
    こりゃ大不況が来る前ブレですね。自然災害とかパンデミックのせいにできるからね。