All About ニュース編集部は「夏に行きたい穴場温泉地(関東地方)」に関するアンケートを実施。今回は、「夏に行きたい栃木県の穴場温泉地」ランキングを発表します。毎日の暑さにちょっと疲れたら、涼しい風が吹く温泉地を訪れてみてはいかがでしょうか?

「夏に行きたい穴場の温泉地」ランキング
夏に行きたい「栃木県の穴場温泉地」ランキング

夏の暑さで疲れた心と体を癒すなら、涼やかな風が吹く温泉地へ。ゆったり過ごすひとときが心までリフレッシュさせてくれます。

All About ニュース編集部では、2025年7月28〜29日の期間、全国10〜60代の男女249人を対象に、「夏に行きたい穴場温泉地(関東地方)」に関するアンケートを実施しました。その中から、「夏に行きたい栃木県の穴場温泉地」ランキングの結果をご紹介します。

>10位までの全ランキング結果を見る

2位:那須温泉/45票

那須温泉は、那須高原の澄んだ空気と広大な自然に包まれた、夏にこそ訪れたい高原リゾートです。標高が高く、真夏でも朝夕は涼しく過ごせるため、避暑地としても高い人気を誇ります。火山を間近に感じる那須岳や動物と触れ合える那須どうぶつ王国、美術館など多彩な観光施設もそろい、家族連れやカップルにもおすすめ。泉質の異なる多彩な湯を楽しめる点も魅力で、滞在スタイルに応じた宿泊施設も充実しています。

回答者からは「実際に行ったことがあるのですが夏の気温は少し低めで涼しいです。アウトレットなどもあり観光も楽しめます」(30代男性/埼玉県)、「避暑地で緑豊かで子供も楽しめる施設が多いからです」(40代女性/埼玉県)、「鹿の湯はじめとした、大小さまざまな温泉があるので行きたいです」(50代女性/広島県)といった声が集まりました。

1位:鬼怒川温泉/93票

鬼怒川温泉は、渓谷美と共に過ごす癒しのひとときが魅力の温泉地。鬼怒川沿いに立ち並ぶホテルや旅館からは、迫力ある自然の景色を楽しめます。夏は清流での川遊びや涼しい渓谷散策が人気で、日光東照宮や江戸ワンダーランドなど観光スポットも豊富。都心から特急1本で行けるアクセスの良さも、多くの人に支持される理由の1つです。温泉とアクティビティを組み合わせれば、夏の思い出作りにぴったりのスポットとなるでしょう。

回答者からは「天然アルカリ性のお湯を使っていると聞いたことがあり、肌に良さそう」(20代女性/茨城県)、「人気な観光スポットでもあり、温泉以外にも楽しめる場所がありそう」(20代女性/千葉県)、「鬼怒川に入ったことがないが電車で通過するときに景色をみてすごくきれいだったので、そこの景色が楽しめる温泉にいってみたいため」(40代男性/東京都)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵

All About ニュース編集部の編集者。SNSトレンドやSEOライティングに熟達し、現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを担当。東京都出身、居酒屋巡りとスポーツ観戦が趣味。

次ページ

10位までのランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.