All About ニュース編集部は7月11~14日、全国の20~60代の男女250人を対象に「各地方の美術館」に関するアンケート調査を実施。その結果の中から、今回「好き&行ってみたい美術館<中国地方版>ランキング」1位に選ばれたのは?

好き&行ってみたい「中国地方の美術館」ランキング
好き&行ってみたい「中国地方の美術館」ランキング

旅先でふと立ち寄った美術館で、思いがけず心動かされる作品に出会った――そんな経験はありませんか?全国には、建物自体がアートのような美術館や、その土地ならではの魅力が詰まった施設が数多く存在します。

All About ニュース編集部は7月11~14日、全国の20~60代の男女250人を対象に「各地方の美術館」に関するアンケート調査を実施。その結果の中から、今回は「好き&行ってみたい美術館<中国地方版>ランキング」を発表します。

>11位までのランキング結果を見る

2位:岡山市立オリエント美術館(岡山県)/55票
2位には、「岡山市立オリエント美術館(岡山県)」が選ばれました。

岡山市にある「岡山市立オリエント美術館」は、日本で唯一の古代オリエントを専門とする公立美術館。イラン・イラク・シリア・エジプトなど、かつて文明が栄えたオリエント地域の考古美術品を、約4800~5000点も所蔵しています。

建築家・岡田新一氏が設計した建物は、古代イラクの神殿を思わせる外観が印象的。3つの大きな吹き抜けとトップライトから差し込む自然光が、展示空間に豊かな表情を与え、まるで現地にいるような気分にさせてくれます。

回答者からは「オリエントとつくからミステリアスで行ってみたい」(40代女性/埼玉県)、「石造りのモダンな雰囲気が好き、落ち着いた雰囲気で良い」(30代女性/東京都)、「観光のための雑誌で見た事があり素敵な印象があり行って見たいと思ったからです」(20代女性/青森県)、「日本ではなかなか見ることができない古代イラクやペルシア、エジプトなどの珍しい美術品を見られます」(60代男性/兵庫県)などの声が上がりました。

1位:足立美術館(島根県)/78票

1位には、「足立美術館(島根県)」が選ばれました。

島根県安来市にある「足立美術館」。約5万坪もの広大な日本庭園と、近代日本画の名作が楽しめる美術館です。枯山水庭や苔庭など、四季折々に姿を変える庭園は、米誌『Journal of Japanese Gardening』の日本庭園ランキングで22年連続1位に選ばれた実力派。館内には、横山大観の作品120点以上を所蔵。そのほか、竹内栖鳳や上村松園などの巨匠たちの作品も多数展示されています。

回答者からは「日本庭園が世界的評価!美術品と自然の融合がとにかく美しい」(30代女性/秋田県)、「日本庭園がとても美しいと聞きいちどいってみたいです、周りの風景もとても綺麗そうなので魅力を感じるから」(40代女性/奈良県)、「冬に是非行っていただきたい美術館です。雪と庭園が織りなすコントラストが見事すぎるので選びました」(40代男性/千葉県)、「行ったことがある。隅々まで手入れがされていてきれいだった」(40代女性/東京都)などのコメントが上がりました。

※回答者からのコメントは原文ママです

 

この記事の筆者:児玉 友梨 プロフィール

1987年東京都生まれ。フリーライター。地方に移住し、農業の傍ら地域の魅力や暮らしに役立つ情報を中心に寄稿しています。

次ページ

11位までの全ランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.