All About ニュース編集部が全国250人を対象に実施した「北海道・東北地方の穴場秘境に関するアンケート」の調査結果から、夏に行きたい「山形県の穴場秘境」ランキングを発表! 2位「白布大滝」を抑えた1位は?
「夏に行きたい山形県の穴場秘境」ランキング
山形県には、清涼感あふれる湿原や滝、手つかずの自然が広がる景勝地が点在しており、夏の旅にぴったりの穴場が満載です。
All About ニュース編集部では、2025年7月24〜28日の期間、全国10〜70代の男女250人を対象に、北海道・東北地方の穴場秘境に関するアンケートを実施しました。
その中から、「夏に行きたい山形県の穴場秘境」ランキングの結果をご紹介します。
>10位までの全ランキング結果を見る
2位:白布大滝/51票
2位は「白布大滝」。山形県米沢市の白布温泉街近くにかかる落差約30mの壮大な段瀑で、まるで白布を広げたような優美な姿が特徴です。比較的観光客が少なく、静かな山の中で力強い水音と涼気が感じられるスポット。滝つぼ近くまで下る遊歩道も整備されており、夏の自然散歩にぴったりです。
回答者からは「滝つぼの近くまで行くことができ、迫力ある風景と音を楽しめると思ったため」(50代男性/千葉県)、「山中にある大きな滝です。落差が50メートル、幅が10メートルもあります。森林浴を兼ねて、行ってみるとよいです」(60代男性/新潟県)、「一枚の白い布のように見える美しい滝を鑑賞できるから」(60代男性/千葉県)といった声が集まりました。
1位:月山弥陀ヶ原湿原/60票
栄えある1位は「月山弥陀ヶ原湿原」。標高約1400mの月山八合目に広がる広大な高原湿原で、夏には130種以上の高山植物が咲き乱れ、まるで天空の楽園のようです。整備された木道をゆっくり歩きながら、鳥海山や庄内平野のパノラマを一望できます。車やバスで八合目までアクセスでき、気軽な散策でも涼やかな高地の空気を味わえる、夏の避暑にぴったりなスポットです。
回答者からは「山岳信仰の聖地である出羽三山の月山には、いちど行って見たいと思っております。弥陀ヶ原湿原は道も整備されていると知り、気軽に自然散策を楽しめると思います」(40代女性/東京都)、「山形の名峰・月山の8合目あたりに広がる湿原、緑豊かで高山植物を鑑賞するのに最適な穴場」(40代男性/岩手県)、「広大な湿原では、都会では味わえない清々しい景色を見ることができます。夏の季節には、数百におよぶ高山植物が所狭しと咲き誇る様子は、圧巻です。その広大な秘境に立ち、可愛らしい植物の園を記憶に残したいと思います」(60代女性/静岡県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュース編集部の編集者。旅行・カルチャー・エンタメを中心に企画編集を担当し、SNSトレンドやSEOライティングに精通。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
次ページ
10位までのランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.