大東建託は、奈良県に住む20歳以上の男女を対象に居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2025<奈良県版>」として発表しました。奈良県民が選ぶ「住みここち(駅)」ランキングの2位は「菜畑」、1位は?
奈良県民が選んだ「住みここち(駅)」ランキング
大東建託は、奈良県居住の20歳以上の男女9614人を対象に「住みここち(駅)」に関する調査を行い、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2025<奈良県版>」として結果を発表しました。調査は2025年の回答を含む5年累積の結果をもとに集計しています。
本記事では、奈良県民が選んだ「住みここち(駅)」ランキングを紹介します。
>10位までの全ランキング結果を見る
2位:菜畑(近鉄生駒線)/評点75.0/偏差値67.6
菜畑は奈良県生駒市に位置する駅で、近鉄生駒線を利用すれば生駒市中心部や大阪方面へのアクセスも良好です。閑静な住宅街に囲まれ、自然が多く、竜田川沿いの散歩や子どもの遊び場にも適しています。
「住んでいる場所は舗装道路や歩道のある住宅街ですが、窓からは山が見え、付近の家の庭には花や植栽がきれい」「スーパー、コンビニなど生活に必要なインフラがほどよく整っている」といった声が寄せられています。
1位:磐城(近鉄南大阪線)/評点75.0/偏差値67.6
磐城は奈良県葛城市にある駅で、大阪阿部野橋駅まで乗り換えなしで約40分。駅周辺は田園と住宅街が広がる落ち着いた環境で、通勤利便と自然の調和が取れた地域です。市役所などが入る複合施設の開館も予定されています。
「閑静な住宅エリアで自然も多い一方で、高速道路へのアクセスや大阪圏への電車も多く大阪市内で勤務している身として不便も感じず満足している」「自然が多く落ち着つく環境で四季を感じられるのがいい。地域のつながりは強い」といった居住者の声が印象的です。
※回答者のコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.