7月30日、オーストラリアは12月に施行される予定の16歳未満のSNS利用禁止措置を巡り、ユーチューブも適用対象に含めると発表した。写真はユーチューブのロゴと遊具で遊ぶ子どもたちのイメージ。2023年4月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)
[シドニー 30日 ロイター] – オーストラリアは30日、12月に施行される予定の16歳未満のSNS利用禁止措置を巡り、ユーチューブも適用対象に含めると発表した。政府はこれまで、ユーチューブが教育や健康分野で利用されていることを理由に、適用除外を認める意向を示していたが、方針を転換する。
政府のインターネット監視機関は先月、ユーチューブの適用除外を再考するよう政府に勧告した。同機関の調査によると、10─15歳の子どもの37%がユーチューブ上で有害なコンテンツを目にしており、これは他のどのSNSよりも高い割合だという。
アルバニージー首相は声明で、子どもがオンラインプラットフォームの悪影響を受けているとし、SNSが負う社会的責任を強調。政府として保護者を支援する構えだと述べた。
フェイスブックやインスタグラム、スナップチャット(SNAP.N), opens new tab、ティックトックなど他のソーシャルメディア企業は、ユーチューブの適用除外は不公平と主張していた。
ユーチューブの広報は、今後の対応を検討するとする一方、政府との対話を続けていくと述べた。「当社は、オンライン上の危害に対処し、それを減らすという政府の目標を共有している。ユーチューブは、無料で質の高いコンテンツを提供する動画共有プラットフォームであり、テレビ画面で視聴されることも多い。ソーシャルメディアではない」と説明した。
16歳未満のユーチューブアカウントは禁止されるが、保護者や教師がユーチューブ上の動画を16歳未満の子どもに見せることは認められる。
サイバーセキュリティ会社アークティック・ウルフの最高情報セキュリティー責任者アダム・マレ氏は、人工知能(AI)がユーチューブなどソーシャルメディアでの誤情報拡散を加速させていると指摘し、「ユーチューブを規制する豪政府の動きはテック大手の野放しの力に対抗し、子どもを守るための重要な一歩だ」と述べた。
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab
WACOCA: People, Life, Style.