岡山県倉敷市は、30日午前9時41分に「避難指示」を発令しました。
「避難指示」が発令されたのは玉島乙島の5246世帯 11117人、連島町鶴新田の4870世帯 10395人、児島下の町1丁目~10丁目の4457世帯 9040人など合わせて35926世帯 73496人です。
【写真を見る】【速報】倉敷市に「避難指示」 玉島乙島の5246世帯 11117人「危険な場所にいる方は、今すぐ安全な場所へ避難を【岡山】
「避難指示」で避難の対象となる人は、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる人たちです。危険な場所にいる方は、今すぐ安全な場所へ避難してください。
◆避難情報が発令されているエリア
<避難指示が発令されているエリア>
○水島海岸通 3世帯 (3人)
自動登録
○水島川崎通 121世帯 (234人)
自動登録
○水島福崎町 12世帯 (24人)
自動登録
○南畝 787世帯 (1359人)
自動登録
○松江 304世帯 (572人)
自動登録
○潮通
自動登録
○呼松 375世帯 (718人)
自動登録
○連島町西之浦 2020世帯 (3850人)
自動登録
○連島町鶴新田 4870世帯 (10395人)
自動登録
○児島唐琴町 9世帯 (10人)
自動登録
○児島唐琴1丁目~4丁目 870世帯 (1618人)
自動登録
○児島田の口 161世帯 (284人)
自動登録
○児島田の口1丁目~7丁目 1970世帯 (3933人)
自動登録
○児島下の町1丁目~10丁目 4457世帯 (9040人)
自動登録
○児島小川町(沿岸部)
自動登録
○児島味野 45世帯 (65人)
自動登録
○児島駅前1丁目~4丁目 361世帯 (756人)
自動登録
○児島元浜町 430世帯 (822人)
自動登録
○大畠
自動登録
○大畠1丁目・2丁目 510世帯 (934人)
自動登録
○下津井田之浦
自動登録
○下津井田之浦1丁目・2丁目 346世帯 (621人)
自動登録
○下津井吹上1丁目・2丁目 307世帯 (583人)
自動登録
○下津井 66世帯 (119人)
自動登録
○下津井1丁目~5丁目 853世帯 (1637人)
自動登録
○児島通生 582世帯 (1177人)
自動登録
○児島塩生 1146世帯 (2055人)
自動登録
○児島宇野津 125世帯 (253人)
自動登録
○玉島上成 1917世帯 (4243人)
自動登録
○玉島1丁目~3丁目 1250世帯 (2571人)
自動登録
○玉島乙島 5246世帯 (11117人)
自動登録
○玉島阿賀崎 927世帯 (2129人)
自動登録
○玉島中央町 367世帯 (731人)
自動登録
○玉島柏島 2673世帯 (5688人)
自動登録
○玉島勇崎 1107世帯 (2520人)
自動登録
○玉島黒崎 1709世帯 (3435人)
自動登録
◆「キキクル」で大雨の危険度を確認
TBS NEWS DIGのアプリでは位置情報に合わせた大雨による危険度分布(キキクル)へアクセスでき、更に最新の防災情報を無料で受け取れます。
◆避難情報について
「避難指示」が発表された場合
「避難指示」で避難の対象となる人は、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる人たちです。
危険な場所にいる方は、今すぐ安全な場所へ避難してください。
今すぐ避難することによって、災害が発生するまでの間に、市町村が定めた近くの指定緊急避難場所などへの「立ち退き避難」を完了することが期待できます。
※最新情報は自治体のホームページでご確認ください。
※この避難情報は、自治体から発表された情報をもとに掲載しています。
RSK山陽放送
WACOCA: People, Life, Style.