クリップ

このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet Pocket

ロピア(神奈川県)の関西への出店ラッシュが続いている。5月に「茨木目垣店」(大阪府茨木市)、6月に「岸和田カンカン店」(大阪府岸和田市)を出店、7月25日には「宇治店」(京都府宇治市)のオープンを控えている。本稿では、前編に続き、大阪府13店舗目となる「岸和田店」の売場を解説していく。
調査日=6月25日 ※本文中の価格はすべて本体価格

「ロピア岸和田カンカン店」が入る「岸和田カンカンベイサイドモール」

冷凍ワンプレート弁当を導入!

 総菜売場では、売場トップで人気商品のピザ「マルゲリータ」をシークレットプライスとして500円で販売していた。その他の定番商品ではバンドル販売を活用し、買上点数の向上をねらう仕掛けを積極的に展開していた。

ロピア総菜部門の「顔」となりつつあるホールピザ。調査日、写真のマルゲリータは「本日限り」の限定価格500円で提供していた

 ピザ以外にも、おかずアイテムやデザートにおいてもバンドル販売による訴求を行い、まとめ買いの需要喚起を図っている。店舗限定商品としては「丸鶏揚げ」にタルタルとトマトソースの2種類のソースを付けて1111円で販売していた。おかずアイテムは699~1499円の幅広い価格帯を用意し、手軽さとまとめ買いの両面に対応している。

岸和田店限定商品の「ねぎ塩レモンチキン」(780円) 新商品とみられる冷凍ワンプレート弁当「銀鮭西京焼き弁当」(555円)

 さらに、冷凍アイテムの充実にも積極的な取り組みが見られた。これまでも、デザートやキンパをはじめとした韓国メニューの冷凍アイテムが開発・コーナー化されてきた。今回、平台ケースで新たに導入されたのは、フィルムトップ形式のワンプレート型弁当である。銀鮭西京焼をはじめとする3SKUが展開され、価格は450円、555円となっていた。いずれも西京焼で調理されており、今後どのように味のバリエーションが広がるか注目したい。冷凍食品ではワンプレート型の人気が高まっており、素材や調理方法に特徴を持たせることで、新たな需要を獲得できるかがポイントとなってくる。

次ページは
売場でみられた生産性向上策 参考になった

WACOCA: People, Life, Style.