All About ニュース編集部は7月3〜10日に、全国の10〜60代男女147人を対象に「九州・沖縄の公立進学校(印象)」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「ネームバリューが高いと思う宮崎の公立進学校」ランキングをご紹介! 2位は「延岡高等学校」、では1位は?
ネームバリューが高いと思う「宮崎の公立進学校」ランキング
偏差値や進学実績に加え、高校名を聞いて思わず「すごい!」と感じるネームバリューも、受験生や保護者にとって重要な判断材料の1つです。多くの人に知られている有名校には、それだけの歴史や実績があります。
All About ニュース編集部では、全国の10〜60代の男女147人を対象に、「ネームバリューが高いと思う宮崎の公立進学校」についてアンケートを実施。その結果をランキング形式でお届けします!
>5位までの全ランキング結果を見る
2位:延岡高等学校(宮崎県)/33票
2位には「延岡高等学校」がランクインしました。普通科とメディカル・サイエンス科を設置し、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)にも指定されている進学校です。部活動の実績もあり、「文武両道」のイメージが浸透しているようです。
回答者からは「延岡は野球で有名なので」(30代女性/福岡県)、「スポーツにも力を入れている学校だと思います」(50代女性/愛知県)、「宮崎の進学校として有名だから」(30代女性/大阪府)などのコメントが寄せられていました。
1位:宮崎西高等学校(宮崎県)/71票
1位は「宮崎西高等学校」でした。併設型の中高一貫校で、難関大学への高い合格実績や偏差値に加え、SSH指定校としての取り組みも評価されています。県外にも知名度があり、宮崎を代表する進学校としての地位を確立しているようです。
回答者からは「部活動も強いイメージがあるので、文武両道な進学校だと思うので」(30代女性/熊本県)、「SSH指定校で国際科学研修やスーパーサイエンス教育に力を入れているらしい」(50代女性/福岡県)、「他県に住んでいても優秀な進学校として有名だから」(30代男性/福岡県)などのコメントが寄せられていました。
※回答コメントは原文ママです
この記事の筆者:田中 寛大
一橋大学大学院社会学研究科修了後、国の所管法人に入職。地方公共団体の情報化支援や広報を担当。2019年に株式会社アマノートを設立し、現在はWebメディアや選書サービスの運営、SEO業務に従事。年間3,000本以上のコンテンツ制作に携わる。
次ページ
5位までのランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.