大東建託は、愛知県に住む20歳以上の男女を対象に居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 住みここちランキング2025<愛知県版>」として発表しました。愛知県民が選ぶ「住みここち(駅)」ランキングの2位は「尼ケ坂」、1位は?

愛知県民が選んだ「住みここち(駅)」ランキング
愛知県民が選んだ「住みここち(駅)」ランキング

大東建託は、愛知県居住の20歳以上の男女5万4515人を対象に「住みここち(駅)」に関する調査を行い、「いい部屋ネット 住みここちランキング2025<愛知県版>」として結果を発表しました。調査は2021~2025年の回答(一部2019年・2020年を追加)をもとに集計しています。

本記事では、愛知県民が選んだ「住みここち(駅)」ランキングを紹介します。

>5位までの全ランキング結果を見る

2位:尼ケ坂(名鉄瀬戸線)/評点77.3/偏差値76.3
尼ケ坂駅は名古屋市北区にある名鉄瀬戸線の駅で、栄町駅まで約5分と都心へのアクセスが良い立地です。周辺には閑静な住宅街が広がり、2019年に高架下にオープンした「SAKUMACHI商店街」には飲食店やおしゃれなショップが並び、人気を集めています。

居住者からは「近くに全てが整っていて都心へのアクセスも良好なところ。夜は静かなところ」「最寄り駅が近く、デパートにも10分ほどで行けるところ」「静かな落ち着いた環境、交通のアクセスが複数ある」といった声が寄せられ、交通利便性の高さと落ち着いた住環境が評価されています。

1位:杁ヶ池公園(リニモ)/評点77.7/偏差値77.3
杁ヶ池公園駅は長久手市にあるリニモ(東部丘陵線)の駅で、名古屋市や豊田市へのアクセスが良いベッドタウンです。駅直結の「アピタ長久手店」をはじめ、周辺には商業施設が多く、近くには「杁ヶ池公園」や「猪高緑地」など散策に適した自然スポットもあります。

居住者からは「適度に緑があり自然も豊か。それでいながら街中へのアクセスが良いこと。治安もよく町並みもきれい。買い物や病院通いに不便しないこと」「徒歩圏内で生活出来る点が良い。騒音などもなく、近所の人も優しい人ばかりなので過ごしやすい。将来的に高齢になっても生活出来る」「比較的新しい街であること。公園がどこも比較的新しくて綺麗なこと。車ですぐ行ける範囲に何でもある」「アピタやイオンが近くにあり、スーパー、ドラッグストアも多いのですごく助かる」といった声が寄せられ、買い物環境の充実や治安の良さ、生活利便性が高く評価されています。

※回答者のコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵

All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。

次ページ

5位までの全ランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.