All About ニュース編集部が全国250人を対象に実施した「九州地方の穴場秘境に関するアンケート」の調査結果から、夏に行きたい「佐賀県の穴場秘境」ランキングを発表! 2位「見帰りの滝」を抑えた1位は?
「夏に行きたい佐賀県の穴場秘境」ランキング
青々とした木々と清らかな水が輝く夏、佐賀県の秘境スポットが注目を集めています。静かな自然の中でひとときの涼を感じたい人に人気です。
All About ニュース編集部では、2025年7月24〜28日の期間、全国10〜70代の男女250人を対象に、九州地方の穴場秘境に関するアンケートを実施しました。
その中から、「夏に行きたい佐賀県の穴場秘境」ランキングの結果をご紹介します。
>9位までの全ランキング結果を見る
2位:見帰りの滝/47票
2位は「見帰りの滝」。その名の通り、思わず振り返ってしまうような美しさを誇る滝で、落差およそ100mの迫力ある流れと周囲の深い緑が織りなす景色は圧巻です。特に夏には、滝しぶきと木陰が涼やかな空間を生み出し、多くの人々が避暑に訪れます。また、初夏にはあじさいの名所としても知られ、滝と色とりどりの花が織りなす景観が人気を集めています。
回答者からは「九州最大級の落差を誇る滝だから」(30代女性/神奈川県)、「山と滝の混ざる景色が良いなと思った」(30代女性/東京都)、「夏は木陰が深く、水のカーテンのような涼しさを感じられる穴場だから」(40代男性/静岡県)、「日本の滝百選にも選ばれた唐津市相知町の見帰りの滝は、夏には深緑がキレイらしいです」(40代女性/長崎県)といった声が集まりました。
1位:観音の滝/70票
1位は「観音の滝」でした。落差約45mの滝で、水量の多さから生まれる豪快な滝音と水しぶきが、夏の暑さをやわらげてくれます。周囲には豊かな木々が広がり、滝つぼ付近ではマイナスイオンに包まれる心地よい空間が広がります。滝のふもとには遊歩道も整備されており、涼を求めた夏の散策スポットとして人気です。
回答者からは「迫力ある滝と深い森が織りなす静かな景観が魅力」(20代女性/神奈川県)、「自然の音と涼しさだけがある、夏にこそ訪れたい静かな秘境」(20代女性/東京都)、「高さ約45mから豪快に流れ落ちる水が、周囲の空気を冷やし、まるで自然のクーラーのような真夏でもひんやりとした空気が漂うから」(50代男性/東京都)、「日本の滝百選にも選ばれ、特に初夏の新緑と秋の紅葉の頃の美しさには定評があり、とても涼しいからです」(60代女性/愛知県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
次ページ
9位までのランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.