▼自己紹介

兵庫県上郡町立上郡中学校です。

この度は、数多くのプロジェクトの中から、上郡町立上郡中学校のプロジェクトをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

上郡中学校は、部活動が熱心で、どの部も日々自分たちの目標をめざして努力しています。過去、ソフトテニス部が男子団体で全国優勝したり、柔道や剣道も全国大会によく出場したりしています。その中の一つ、陸上競技部は、現在22名で、部員がいろいろな種目を選択し、日々練習に励んでいます。

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

令和7年6月に加古川市運動公園陸上競技場で開催されました、第71回全日本中学校通信陸上競技兵庫県大会におきまして、陸上部の2名の生徒が、男子1500mで全国標準記録を上回る記録を出すことができました。この結果から、令和7年8月17日から沖縄県沖縄市の沖縄県総合運動公園陸上競技場で開催されます、令和7年度全国中学校体育大会 第52回全日本中学校陸上競技選手権大会に出場させていただくことが決まりました。

 

二人同時の全国大会出場の決定は、選手・保護者・学校関係者一同、大変喜んでいます。

 

しかしながら、今回の開催地が沖縄県ということもあり、引率者と生徒二人の宿泊費用などが高額になります。規定の旅費や町の部活動補助金もありますが、今回の大会参加にかかる費用を賄えない状況です。指導者、生徒が一生懸命努力して勝ち取った全国大会の大舞台で、ぜひ思う存分活躍させたいという思いで、このプロジェクトを立ち上げました。

 

 

 

▼プロジェクトの内容

皆様からご支援いただきました資金は、手数料を除いた全額を全国大会に参加する選手団の遠征・宿泊費に充てさせていただきます。

 

【大会名】令和7年度全国中学校体育大会 第52回全日本中学校陸上競技選手権大会

【開催地】沖縄県沖縄市【大会期間】令和7年8月17日(日)~20日(水)

【目標金額】18万円

【使用用途】

 ・前日の8月16日(土)から沖縄市に行くため、4泊5日の宿泊費・その他雑費

  ※現地までの移動費は、原則航空機代も含めて、公費や補助金で支出される予定です。

 ※本プロジェクトは、支援総額が期日までに目標金額に届かなかった場合でも、自己負担するなどして、必ず予定していた規模の実施内容の通り実行致します。

 

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

目標金額は18万円。

目標達成した場合、支援総額のうち12%+税を差し引き、リターン品の費用等に使用分以外の残金を、選手団の宿泊費等に充てさせていただきます。

 

プロジェクト成立後、選手団が渡航して大会期間中に熱中症特別警戒アラートの発表、または天災等やむを得ない事情により大会が中止、中断された場合でも、選手団の宿泊費等に充てさせていただきます。また、選手団が渡航前に、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)により、大会が開催されなかった場合、返金いたします。

 

 今回のプロジェクトへの参加および写真の掲載に関しては、保護者への承認を得て実施しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

WACOCA: People, Life, Style.