大東建託は、徳島県に住む20歳以上の男女を対象に居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2025<徳島県版>」として発表しました。徳島県民が選ぶ「住みここち(自治体)」ランキングの2位は「名西郡石井町」、1位は?
徳島県民が選んだ「住みここち(自治体)」ランキング
大東建託は、徳島県居住の20歳以上の男女4604人を対象に「住みここち(自治体)」に関する調査を行い、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2025<徳島県版>」として結果を発表しました。調査は2025年の回答を含む2021~2025年の累積結果をもとに集計しています(一部2019年、2020年の回答も含む)。
本記事では、徳島県民が選んだ「住みここち(自治体)」ランキングを紹介します。
>5位までの全ランキング結果を見る
2位:名西郡石井町/評点64.6/偏差値64.3
名西郡石井町は徳島市西部に位置し、四国山地と吉野川に囲まれた自然豊かな町です。農業が盛んで、ほうれん草やスイートコーンなど新鮮な農産物が数多く生産されています。近年は徳島市のベッドタウンとして開発が進み、大型商業施設や医療機関なども整い、自然と都市機能がほどよく調和した住みやすい町として人気があります。
居住者からは「緑が多く、ゆったりとしていて、市内や施設も車で不便な所ではなく、元気な高齢者や住民の方が、新参者にも声を掛けて下さり、犯罪も少なく、農産物が安くて美味しいです」「農村地帯であるが、少し離れたところにショッピングセンターなどあり、ある程度の日常生活には不自由しない」といった声が寄せられています。静かな環境と利便性のバランスが評価されています。
1位:板野郡北島町/評点66.3/偏差値67.7
板野郡北島町は、徳島市の北東に位置する県内で最も面積の小さな町で、徳島市や鳴門市へのアクセスが良いベッドタウンです。大型ショッピングモール「フジグラン北島」をはじめ、スーパーやドラッグストアなど商業施設が充実しており、生活利便性・交通利便性・行政サービス・にぎわいの4つの要素で高く評価されています。町全体がコンパクトにまとまっているため、便利で暮らしやすい住環境が支持されています。
居住者からは「町全体がコンパクトに収まっており、日々の生活は快適です。また行政も住みやすくしようとする姿勢が見受けられます」「こじんまりといろいろなお店があるので満足です。平坦なので自転車で事足ります」「開発が進んでいて店も家もバランスよく住みやすい」といった意見が多く寄せられ、利便性と住み心地のバランスが高く評価されています。
※回答者のコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
次ページ
5位までの全ランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.