夏に行きたい「三重県の穴場秘境」ランキング! All About ニュース編集部が全国250人を対象に実施したアンケート調査結果から、2位「比奈知ダム湖畔」を抑えた1位は?

夏に行きたい「三重県の穴場秘境」ランキング
夏に行きたい「三重県の穴場秘境」ランキング

江戸時代から“一生に一度はお伊勢参り”と言われた憧れの聖地「伊勢神宮」をはじめ、フラワーパーク「なばなの里」や「鳥羽水族館」、「ナガシマスパーランド」など多彩な観光スポットが人気の三重県。

All About ニュース編集部では、2025年7月22〜23日の期間、全国10〜60代の男女250人を対象に、夏に行きたい「近畿地方の穴場秘境」に関するアンケートを実施しました。今回はその中から、夏に行きたい「三重県の穴場秘境」ランキングをご紹介します。

>10位までの全ランキング結果を見る

2位:比奈知ダム湖畔/34票
2位は三重県名張市にある比奈知ダム湖畔です。名張川に建設された多目的ダムによって生まれた湖で、周囲は緑豊かな山々に囲まれています。夏には、下流の親水公園周辺でゲンジホタルが舞う様子を観賞できます。親水公園には、ダムの水を利用した「せせらぎ水路」が整備され、浅瀬での水遊びもできるため親子連れにも人気です。また、ダム展望広場ではダム本体や迫力ある放流を間近に見られ、登力展望広場からは湖面と山々の美しい眺望を楽しめます。

回答者からは、「SNSの動画で知り、自分が住んでいる所と同じ日本だとは思えないほど神秘的な自然に魅了されたため」(20代男性/東京都)、「展望広場から見える眺めが綺麗なので」(20代女性/東京都)、「大きくて見るだけで圧倒されるダムが魅力的だから」(20代女性/栃木県)、「SNSでみたことがあるが絶景でした」(30代女性/東京都)などの声がありました。

1位:赤目四十八滝/97票
1位は、室生赤目青山国定公園の中心にある「赤目四十八滝(あかめしじゅうはちたき)」。名称があるものだけでも滝壷を含めて23瀑もの滝が連なり、日本の滝100選、森林浴の森日本100選、平成の名水100選、遊歩百選に選ばれています。長坂山へ向かうトレッキングコースからは赤目渓谷を一望でき、秋冬には竹灯による幻想的な光景が見どころのライトアップイベントも。伊賀忍者の祖・百地丹波(ももちたんば)が修行した地として、大自然の中での忍者修行体験が人気を集めています。

回答者からは、「小さい頃に何度か家族でいったことがあります、足元は少し危ないですが散策するのにとても空気がひんやりとして気持ちがよく滝を見て感動した思い出があり、おすすめの場所です」(40代女性/奈良県)、「数ある瀧の中で1番落ち着く場所だから」(50代男性/大阪府)、「三重県といえば、ここというくらい有名だから。また、滝までの距離がかなりあるので、涼しいところでの運動に良い」(50代男性/兵庫県)、「ここのマスコットキャラクター『タッキー』と『さんちゃん』が、とても可愛いです。忍者修行の里として有名な場所ですが、ここに住むオオサンショウウオの事も知ってほしくて、選びました」(30代男性/大阪府)などのコメントが寄せられました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール

アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。

次ページ

10位までの全ランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.