「武豊、三冠馬とのめぐり逢い!」数々のドラマが生まれた皐月賞をプレイバック!ディープインパクト、ダイワメジャー、メイショウサムソン、ネオユニヴァースなど名馬が登場!<2001年~2010年>
数々のドラマが生まれた皐月賞をプレイバック!
0:00 2001年 アグネスタキオン
2:21 2002年 ノーリーズン
4:43 2003年 ネオユニヴァース
7:10 2004年 ダイワメジャー
9:26 2005年 ディープインパクト
1:47 2006年 メイショウサムソン
14:10 2007年 ヴィクトリー
16:36 2008年 キャプテントゥーレ
18:58 2009年 アンライバルド
21:14 2010年 ヴィクトワールピサ
【メンバーシップ】登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCJw-lp-C-Rhwe4WOTZkOxaw/join
【カンテレ競馬公式X】
Tweets by ktvkeiba
【競馬BEATホームページ】
https://www.ktv.jp/keiba/index.html
【うまんちゅ♡ホームページ】
https://www.ktv.jp/umanchu/
【楽屋馬なし ホームページ】
https://www.ktv.jp/gakuyabanashi/
#競馬 #皐月賞
31 Comments
2001年〜2005年 塩原恒夫アナ
2006年〜 青嶋達也アナ
6:56 勝春調教師の頭のネジが吹き飛ぶ瞬間
僅か4度の戦いで神話になった
超高速の粒子、アグネスタキオンかっこよすぎる
クロワデュノール貴方も無敗三冠馬になれるはず
芦毛で逃げるもんだから目立つ目立つ
いったいった展開で最後猛然と飛んできてあの差のフサイチホウオー、得意の東京に戻れば堅いだろうと思われて次のダービーで単勝1倍台の断然人気に推されたんだよね
なんぼ見てもネオユニおもろすぎる
アグネスタキオンまず一冠 の実況がとても好きなんだよな
アグネスタキオン本当に綺麗な栗毛の馬だった。
タラレバは良くないが
もっと走ってくれていたら、どれだけの勝ち星を上げていたのか
それに付随して種牡馬になるのが遅かったら、ダイワスカーレットやディープスカイ、16:48 のキャプテントゥーレは産まれていなかっただろう
そう思うとどっちが良かったのかも分からない。けれど名前と血筋が残ってくれて1ファンとしてとても嬉しいなぁという感想。
ネオユニ、サクラプレジデントの馬連を当時まあ年齢は言えないけどウインズデビューで有り金全部馬連いったなぁ〜ここから俺の博打人生が始まったなwww
コスモバルクとが20年前と思えん
やっぱり強いなディープインパクト
1000メートル通過の後、後ろの馬が言われない事が多いのか( ̄▽ ̄;)
ディープ、よく落馬しなかったなぁ😮
モチ、皐月賞出てたんかい!😮
出来れば1番人気も出して欲しかったと😅
ディープの3冠から20年経つんだねー
クロワデュノールは3冠取れるのかなー
無敗継続観たいが果たして😊
出遅れる癖に滅茶苦茶前に行きたがるので超困るディープインパクト君
何度見てもなぜカッチーが叩かれたか分からないwww
しかし!アグネス!アグネス!大丈夫!
中山2000m、まずは道をつなぎました!
アグネスタキオン まず一冠!!
この実況本当に好き
岩田ってやぱ消せないわ
2000年代の皐月賞馬はサンデーサイレンス産駒が4頭、ブライアンズタイム産駒が2頭
2頭共に歴史的名種牡馬だよ本当。
ディープ画質良すぎ
タキオン、皐月賞の時は正直あれ?だったよ。
で、やっぱり怪我してた。
リアルタイムであの時期経験した人はだいたいわかってもらえると思う。
中山のこの最初の直線でみんなで声出して自分の買った馬応援するの好きなんだよなぁ。
皐月賞は見ていてもパワーの勝負です!😊
青嶋五月蝿い
皐月賞はケンタッキーダービーに似たレースだと思う。ぶっちゃけダービーより面白い。
改めて見ると、ディープが思ってたより早め早めの競馬してたのが意外
弥生賞が僅差だったから、捕まえ損ねるのだけはダメっていう意識だったのかな
クロワデュノールまず一冠!聞きたいなぁ。
アグネスタキオンは、強いし勝ち方がいいですね。
ミルコデムーロの2着の騎手に頭を叩くのが好きだ。
やっぱり2005年のディープインパクトかな
タキオンが凄いのは、勝つ事が絶対視されてる中での1冠。他馬と背負ってるモノが違いすぎる。
先行して好位で抜け出す競馬は仕方ない。4角、外からジャングルとダンツが差してきて、なかなか厳しい展開だったと思うけど最後、力強く突き放して1馬身半の完勝劇と言えよう。