愛知県民が選んだ「住みたい街(自治体)」ランキング! 2位「名古屋市千種区」、1位は?【2025年最新】

大東建託は、愛知県に住む20歳以上の男女を対象に居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 住みたい街(自治体)ランキング2025<愛知県版>」として発表しました。愛知県民が選ぶ「住みたい街(自治体)」ランキングの2位は「名古屋市千種区」、1位は?

大東建託は、2月21日〜3月10日の期間、愛知県居住の20歳以上の男女1万1002人を対象に「住みたい街(自治体)」に関する調査を行い、「いい部屋ネット 住みたい街(自治体)ランキング2025<愛知県版>」として結果を発表しました。なお、愛知県居住者の2025年の回答を「全国の自治体」を対象にしてランキングを集計しています。

本記事では、愛知県民が選んだ「住みたい街(自治体)」ランキングを紹介します。

■2位:名古屋市千種区/132票
名古屋市千種区は市の中央部北東に位置し、西部には商業施設が集まる繁華街、東部には東山動植物園や平和公園など自然豊かなエリアが広がっています。教育機関が多い文教地区としても知られ、覚王山日泰寺(かくおうざんにったいじ)や揚輝荘(ようきそう)など歴史的建造物も点在。住宅や自然、教育がバランスよく共存する、人気の高い街です。

居住者からは「駅までが近く、スーパーやショッピングモールが近くにあるのでとても利便性は良い」「夜はとても静かで生活はとてもしやすい」「駅から近いのに緑もあるし、コンビニや病院、百貨店もあり日常的なことはすべて家の近くで済ませられる」といったコメントが寄せられ、生活利便性と落ち着いた住環境が高く評価されています。

■1位:東京23区/150票
1位は、東京23区でした。千代田区・中央区・港区が都心地域、新宿区・文京区・渋谷区・豊島区が副都心地域とされ、山手線がそれらを取り囲むように走る、交通網が充実したエリアです。再開発が進む一方で、神社仏閣など歴史的建造物も多く、新旧が融合した都市景観が特徴です。

居住者からは「メトロや都営地下鉄、都営バスなど選択肢が多く移動に便利」「必要な買い物がいつでも出来るお店が充実している」「新宿や池袋など繁華街へのアクセスが良く、行政施設やクリニック、飲食店、スーパーなどが徒歩圏内にある」といったコメントが寄せられ、交通利便性と豊富な生活施設が高い評価を得ています。

※回答者のコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。

WACOCA: People, Life, Style.